田舎もん除外スレ多いので建てました。
都会レベル1:山手線内
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**
高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。
[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03
購入するなら都会それとも田舎【PART1】
361:
匿名さん
[2013-10-09 18:53:40]
|
||
362:
匿名
[2013-10-09 19:52:57]
現在東京の7000万のマンションが30年後もそれほど価値が下がらず4000万で売れたとする。地方の3000万のマンションは500万に大下落しても東京のマンションの方が損だよな。
|
||
363:
匿名さん
[2013-10-09 20:17:19]
急激に人口が減って住みたい人がいない場所はいくらでも売れません。僻地は今でも大変でしょう。
|
||
364:
匿名さん
[2013-10-09 20:30:13]
損得で住居や地域を選らぶのは貧しい発想ですね。
|
||
365:
匿名さん
[2013-10-09 20:37:07]
お金持ちは気にしないで好きなところに住みなさい。
|
||
366:
匿名さん
[2013-10-09 21:50:39]
|
||
367:
匿名さん
[2013-10-09 21:56:57]
>366
ふーん、イニシャルコストの差額は無視なんだね(笑) |
||
368:
匿名
[2013-10-09 21:59:16]
貧しいと、住むとこまで金勘定ですか、ほんと、全てに貧しいね。
|
||
369:
匿名さん
[2013-10-09 22:03:00]
商売なの? 家を住む為に買うのか、売却益の為に買うのか、勘違いおバカさん多いね。
不幸の始まりの予感しますわ。 |
||
370:
匿名さん
[2013-10-09 22:06:59]
住宅ローン掲示板で何言ってるんですか?あなたの考える都会か田舎の話もしてみたら?
|
||
|
||
371:
匿名
[2013-10-09 22:15:11]
都心回帰で不動産価値が下がるから都会派という人がいるかと思えば住むとこまで金勘定かという都会派の人もいる。とりあえず何かにつけて文句を言いたいんだな。
|
||
372:
匿名さん
[2013-10-09 22:19:15]
東京に住むのがベストです。
|
||
373:
匿名さん
[2013-10-09 22:21:36]
い~え、江戸川区の隣でじゅうぶん。(笑)
|
||
374:
匿名さん
[2013-10-09 22:22:01]
住みたいところに住むのがベストです。
東京でも田舎でも。 |
||
375:
匿名さん
[2013-10-09 22:22:56]
いや、練馬のすぐ北側でもじゅうぶんだろ~!
|
||
376:
匿名さん
[2013-10-09 22:25:24]
太田区の西隣はどうよ! 良いんじゃない 都内となにも変わらない
|
||
377:
匿名
[2013-10-09 22:28:27]
東京に住むのがベストと考えてるのは東京に好んで住んでる人だけだけどね。
|
||
378:
匿名
[2013-10-09 22:28:45]
いや、名古屋が最高、近い将来リニアカーで東京まで40分らしい、埼玉からより近いか。
|
||
379:
匿名さん
[2013-10-09 22:29:50]
同じ人が書き込んでる。
|
||
380:
匿名さん
[2013-10-09 22:31:58]
東京に住んでる多くは地方出身者、見栄ぐらい張らせてあげなさい。
都内で住宅持つのは一生かかる大仕事、田舎者もガンバッテね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
現状の介護保険制度などが将来も維持されていれば、資産が無くとも
大きな負担となる老人は少ないが、これが変ってしまえば資産を持たない
多くの老人は、強烈な重荷として圧し掛かってくるだろう。
そしてそんな時代は表立って言わないだけで、ほぼ確実にやってくると言っていい。
今の時代なら要介護の両親が居れば、国は月に30万円以上を負担してくれる
そんな厚遇福祉が永年続くとは、誰が思っている事だろうか・・・
だがしかし、この制度が消失した時にどれだけの人が費用自己負担で
両親を支えられる事が可能であろうか・・・
その時の自衛策は、庶民には自宅同居での自主介護しか道がないだろう。