田舎もん除外スレ多いので建てました。
都会レベル1:山手線内
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**
高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。
[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03
購入するなら都会それとも田舎【PART1】
930:
匿名さん
[2014-01-21 19:22:52]
922です。928さん、ありがとうございました。
|
931:
スレ主
[2014-01-21 20:25:13]
このスレのスレタイは「購入するなら」です。
一生の住まいを購入するなら都会なのか、田舎なのかです。 転売を考えて、投機的に購入する人たちはスレチです。 |
932:
匿名さん
[2014-01-21 20:47:26]
都会に家を買えば間違いないよ。
|
933:
匿名さん
[2014-01-21 23:08:25]
狭い家に住んでまで都会にしがみつきたくないな。
|
934:
匿名さん
[2014-01-21 23:18:11]
じゃあ田舎に買えばいい。
寂れた地方に居るより便利な都会。 |
935:
匿名さん
[2014-01-21 23:37:14]
東京生まれ東京育ち仕事も東京だから購入するなら東京。状況として不動産を親から引き継いだので購入する必要はないけど。
|
936:
匿名さん
[2014-01-22 00:31:50]
え?、928さんの話は、そんなに投機的な話じゃないと思いますが。万が一の場合、とありますし。転売可能かまで考えてみるのはどこを買うにしても普通だと思いますよ。購入するなら絶対転売可能なところを買わなければいけないかっていう意味じゃなくて。
|
937:
匿名さん
[2014-01-22 01:40:53]
相続税って、以前は6000万円くらいまで控除と思っていたけど、
今は1000万円しか控除が無くて税金がかなりかかるんだね。 |
938:
契約済みさん
[2014-01-22 07:01:25]
地方レベル3だと思うが
小学校とか1Km以上あり、送り迎え多くなると思われる 坪単価2万 幹線道路 県道 国道、高速近く 1KM範囲に お店はありません、 会社まで10~20分 イオンまで、10分 駅は高校生ぐらいしか使いません やはり、地方レベル2くらいは欲しい |
939:
匿名さん
[2014-01-22 15:19:13]
引き継ぎも無くゼロから都内の土地を手に入れて注文住宅を建てると成ると厳しい。
|
|
940:
購入経験者さん
[2014-01-22 19:50:21]
住む場所によっては、教育費にも関わってくるしね。家だけの出費じゃすまない。
都会レベル2だけど、中学受験珍しくない。 東京なら場所によっては小学受験当たり前な場所もあるだろうし。 |
941:
匿名さん
[2014-01-22 19:55:56]
>937
相続財産の基礎控除は平成27年1月1日相続から変更になりますが、万人に対して最低3000万の控除があります。 |
942:
匿名さん
[2014-01-22 20:05:31]
どこから1,000万って出てきたのか気になる
|
943:
匿名さん
[2014-01-22 23:48:59]
>940
地方在住だと大学からは下宿の可能性大だから地方でもそれなりに教育費はかかるよ。 |
944:
匿名さん
[2014-01-23 00:30:05]
>地方在住だと大学からは下宿の可能性大
下宿して国立と、実家から私大って下手したら前者のほうが高くつく? 住めばどこでも都だと思うけど、大学選択の幅の広さは、正直、都会育ちで良かった!と思うトップの理由だわ。 地方だと、県に一つあるかどうかって学部だったし。 家から通える範囲の国立大学に受かった場合のみ大学進学ありという条件で子育てすることにして、地方に住むというのが一番お金かからなそうね。 |
945:
匿名さん
[2014-01-23 00:31:35]
>943
昔より安くなったとはいえ、住まわせるなら、 駅から10数分、2階以上、オートロックの1Rマンション20㎡程度 家賃・水光熱費等居住費・定期代に10万 食費・こずかい5万といったところでしょうか? 二人なら×2 これに学費と、それなりにかかりますね。 |
946:
メタボ
[2014-01-23 01:51:24]
|
947:
匿名さん
[2014-01-23 17:09:25]
地方は高校、大学の選択肢が少ない。
これはどうにもならない。 |
948:
匿名さん
[2014-01-23 17:19:41]
一流会社に入るなら、国立の旧帝大クラスか私大では早大くらいかな。
私が知らないだけかも知れないが、慶応もいなかった気がする。 |
949:
メタボ
[2014-01-23 17:41:29]
|