パークタワー板橋
51:
購入検討中さん
[2013-04-07 19:46:17]
|
53:
匿名さん
[2013-04-07 21:15:32]
>照り返しは高層建物からだけではありませんよ。
>夏は太陽が高い位置になるので低い建物からと地面からも照り返しがあります。 なるほど、大変参考になります。 とはいえ、その理屈であれば、やはり北向きは南向きよりも夏涼しいのではないでしょうか? >東と西リビングからの風通しはいいかも。 >但し、西は夏の西日がありますので西と北では、季節の悪い所取りになります。 なるほど、大変参考になります。 要するに、南向きと比較して、夏も「風は入らず照り返しで暑かったりする」なんてことはない、という事ですね。 |
54:
匿名
[2013-04-08 21:40:27]
駅に近く、角住戸でよさそうですが周りの環境も要チェックですね。排ガスはなるべく無いに越したことはないです。環境が変わって体調が悪くなるのも嫌ですし。衛生環境が良くなった分仮説として、またストレスや排ガスなどでアレルギー症状を起こすようです。便利も捨てがたいですが・・・
|
55:
検討
[2013-04-09 07:08:39]
いつも参考にしています
この物件の販売スケジュールお分かりのかた、いらっしゃいましたら教えてください 来年の12月入居ということは20ヶ月先、待つ期間が長すぎだなぁ |
56:
匿名さん
[2013-04-09 21:00:37]
興味はある物件ですね。立地条件は良いですが、やはり高速が近く騒音・排気ガスが気になりますね。
高速の反対側でも騒音は気になります。 JR板橋駅西口は水面下で大開発計画があり、板橋区も板橋駅は板橋の顔の一つと 考えているようですね。 西口を出て噴水がある左側に右角は喫茶店があり左端は確か不動産屋さんがあると思いますが そこから後ろのパチンコ屋があるところまでのエリア全体が開発計画があり、 数年後はすべてそのエリアの建物を壊したあとは、それこそ大規模マンションができると 聞いたことがあります。 地元の方はご存じなのかな? その下は店舗等が入るでしょうね。 いつになるのだろうか? 数年前にプラウドが建って人気をはくしましたが、それと同じになるのかなぁ? |
57:
物件比較中さん
[2013-04-09 21:15:40]
いや本当この物件は板橋区物件の中では高速だけだよ欠点は。少しペンシルすぎるのもあるけど
あと板橋周辺がすこし寂れてる 本当に駅再開発されるのかなあ。まあ近い将来エレベーターやエスカレーターぐらいはつくってくれるだろうけど。 ありきたりだけど駅ビルつくってほしいなあ 池袋まで一駅だけど、地元で買い物楽しみたい |
58:
ご近所さん
[2013-04-09 22:38:14]
5月から契約開始とスーモに書いてありますね
西口再開発は知りませんでした! |
59:
匿名さん
[2013-04-10 05:01:12]
【板橋区は2013年度に、JR板橋駅西口地区の市街地再開発事業基本計画を策定する予定だ。施設建築物や地区施設の概略計画の検討、施設需要の調査など計画の具体化に向けた作業を進め、14年度の市街地再開発事業推進計画の策定、15年度の都市計画決定に備える。】
↑との記事を建道新聞で見たことがありますが。。。 もしそこに分譲マンションが建つ予定があるとすればそれまで待って検討したい気がします。 ただもともとそこに住んでいた住民に等価交換としてマンションの一部屋を渡したあとに分譲マンション売りの 話が出てくるでしょうが。(等価交換は土地を提供し建物を建て「提供した土地に見合った分」を取得する方式) しかしどうでしょう今から完成するまで10年(いや早くて8年間ぐらいかなぁ?)は時間がかかるでしょうか。 またはそれ以上かそれ以下か。 もしそうだとしても<パークタワー板橋>の眺望(高速道路側の反サイド側部屋)には歯がたたないでしょう。 日々の生活の中、部屋からの眺望を楽しみたいなら本当に魅惑的だと思います。 また利便性も考えればやはり検討に値するマンションになると思います。 大手町まで15分程で池袋や新宿へもアクセスが良いですし。 ちなみに板橋駅は西口は板橋区・東口でしたか?こちらは北区になるので JRとしても意見を2箇所から聞いたりしなくてはならないので大変でしょうが <パークタワー板橋>の居住者は西口からのアクセスになりますので、 再開発と合わせて板橋駅の工事があれば西口の方にエレベーター等を作ってもらいだいです。 そうなると今度は北区側(商店街や近隣住民)が黙っていないでしょう。 という事で板橋駅はなかなか難しいのです。 |
60:
匿名さん
[2013-04-10 12:51:34]
板橋区はシンボル的な街があんまりないから板橋駅周辺は力入れて欲しいな
再開発するなら三田線の乗り換えを地下でつないで欲しい |
61:
匿名さん
[2013-04-11 10:32:18]
あの公園のあたりくらいまでですかね?
あそこはパチンコ屋があったりしますけど どちらにしろ相当先になりそう… |
|
62:
匿名さん
[2013-04-12 09:45:20]
信号を渡るので徒歩一分といっても3分くらいはかかりそうですね
便利な場所ですね。 この周辺は子育てもしやすいですよ。 |
63:
匿名さん
[2013-04-12 20:16:11]
横断歩道が青なら1分、赤なら変わったばかりなら3、4分でしょうか。
もうひとつの17号側出口は2分とありますが使わないかな |
64:
匿名さん
[2013-04-13 21:15:28]
>>60さん
確かにそうですね。でもこれからどんどん開発されていきそうな気もしますがね。 ただ池袋まですぐだし、そんなに開発も必要ないのかな。友人がマンションの角住戸に 住んでいてすごく明るくていつもいく度に魅力に感じているので、絶対角住戸と思っています。 ここは90%が角住戸。いいですね。 |
65:
匿名さん
[2013-04-19 08:44:35]
歩いて全く負担感のない範囲に幼稚園・保育園・小学校とあるので
子育て環境的には割といいかなと思います。 もっと至近距離に公園があればもっともっと良かったのですけれど。 でも駅が本当に近いので、通勤にもいいですし 子供たちが将来的に電車に乗って通学するようになったときにも負担がないので そのあたりもいいのではないかなと感じております。 |
66:
匿名さん
[2013-04-19 09:59:10]
板橋駅と新板橋駅を地下で繋げて欲しいなぁ
場所余ってないのかな 大雨や強風の時につくづく思う それから埼京線の板橋駅ってエレベーターもエスカレーターもないんじゃないですかね? ベビーカーの人はどうしてるんだろ… |
67:
購入検討中さん
[2013-04-20 15:06:37]
70㎡いくらぐらいでした?5000万前後なら検討したい
|
68:
匿名さん
[2013-04-20 16:59:07]
プラス600ですかね?
|
69:
物件比較中さん
[2013-04-20 23:16:20]
今日行ってきました。
立地、デベ、ゼネコンは 申し分ないです。 仕様はパークタワー渋谷本町と 比べると劣ってました。 食洗機 なし ミストサウナ なし キッチンも大理石じゃない 坪単価は 板橋の新築時平均坪単価と 同じくらいだとおもいます。 ただ モデルルールは かなり混雑してます。 |
70:
購入検討中さん
[2013-04-20 23:20:25]
立地が申し分ないってそれはないやろ。高速の真ん前やで。
交通アクセスはいいけど あと気になったのはFIX窓が多くてリビングには実質開けられる窓が小さい窓しかない 3LDKのことね |
71:
物件比較中さん
[2013-04-22 13:49:09]
駅近ってことでしょ。立地に関しては。現地行きましたが、確かに高速は前にありますが、圧迫感はないですよ。
ちゃんと日もあたってるし、マンションとか目の前に建つことがないから逆に安心します(割りきれます)。 |
72:
匿名さん
[2013-04-22 13:54:46]
タワマンのFlX窓は掃除代のコストが高いですよ。
高級マンションならコスト無視で年に6回掃除する物件もありますがね。 ここは何回かな?高速の排気ガスの影響もあるだろうし。 |
73:
限りなく検討中さん
[2013-04-22 20:43:13]
FIX窓って年で何回掃除の計算でしょうか
年六回は大げさとしても、年四回でもかなりのコストですな |
74:
匿名さん
[2013-04-22 22:07:45]
最近の新築物件MRで聞くと、年2回のことが多いです。
明らかに、住む人の不快感よりも、管理費を安い額にする事を重視しているデべが多数。 ここが何回かは知りませんが。 |
75:
匿名さん
[2013-04-22 22:31:51]
3ヶ月ごとの掃除だとかなり厳しいもんがあるよ。
月1なら我慢できるけど、ってのが本音。 |
76:
物件比較中さん
[2013-04-22 23:16:04]
高層階でなければほとんどカーテンするから、窓汚くても気にならない。
|
77:
匿名さん
[2013-04-22 23:40:44]
タワマンでカーテン閉めるのって虚しくない?
|
78:
匿名さん
[2013-04-23 00:07:42]
|
79:
物件比較中さん
[2013-04-23 16:07:09]
ルフォン板橋区役所は全部ついていて、尚且つ坪単価190万の部屋がある。
オプションつけたらここの1Lと向こうの2Lが同じ値段近くになるね。一駅違うだけでこんなに値段の差が出てくる。 |
80:
匿名さん
[2013-04-23 16:09:50]
一駅、の価値の違いは大きいって事ですね。
こちらは埼京線も使えるから。 |
81:
匿名さん
[2013-04-23 16:57:13]
正直 名前がダサい
名前は大事だよな・・・ |
82:
物件比較中さん
[2013-04-25 01:23:23]
名前なんてどうでもよい。
仕様が低いのが残念です。 三井×鹿島なのに、、、 |
83:
匿名さん
[2013-04-25 13:11:45]
名前は俺も気になるけどパークタワーは嫌じゃないな
|
84:
物件比較中さん
[2013-04-26 00:08:41]
名前なんてどうでもいいですよね??
どうしてみなさんは 名前を気にするのですか?? |
85:
匿名さん
[2013-04-26 01:24:50]
パークコート板橋が良かったなあ
|
86:
匿名さん
[2013-04-26 08:44:28]
名前なんてどうでもいいけど、さすがにルフォンは嫌です
|
87:
匿名さん
[2013-04-26 12:51:45]
名前がダサいっていうのは「ルフォン」のことじゃないの?
パークタワーは人気ブランドに入ってるし、「ザ・」とか付いたりするよりいいんではないかな |
88:
匿名さん
[2013-04-26 12:54:45]
パークコート、は高級ブランドなのでここは無理。
パークタワーは庶民のブランド。 |
89:
匿名さん
[2013-04-26 13:03:11]
パークマンション板橋・ザ・タワー
|
90:
ご近所さん
[2013-04-27 08:14:10]
パークタワー板橋イーストコートマンション
|
91:
匿名さん
[2013-04-27 08:18:32]
名前は、板橋って入ってる時点で既にアレです。あとはなにがくっつこうが。住所はマンション名なしでハイフンだからどうでも。
|
92:
匿名
[2013-04-27 08:45:06]
パークタワーhighway side itabashi
|
93:
匿名さん
[2013-04-27 10:32:06]
ザ・タワー・板橋・レジデンス
|
94:
物件比較中さん
[2013-04-27 23:59:07]
パークタワー板橋ザシンボル
|
95:
匿名
[2013-04-28 00:33:31]
名前より考えることないの?
|
96:
匿名さん
[2013-04-29 02:48:15]
本当にタワーって感じの建物ですね。下から見たらすごいんだろうなぁ。
駅徒歩1分は魅力的ですが。 間取りがかくかくしているので、使い勝手が気になります。 ま四角な部屋にしか住んだことがないので、多角形になると家具の配置とかどうなのか気になりますね。 周辺環境、地図上は何もなかったのですが、HP上はツタヤとかもあるみたいですね。 この辺あまり来ないので分かっていないんですが。 |
97:
匿名さん
[2013-04-29 04:02:33]
ペンシルだから仕方ないですが住みづらそうな間取りですね。
滝野川の方がよさそう。 |
98:
匿名さん
[2013-04-29 07:01:40]
北側は崖地ですね。地盤は大丈夫でしょうか?
|
99:
匿名さん
[2013-04-29 07:05:33]
滝野川も間取りは微妙だよ。
あっちは今時ただの耐震マンションだし、実際売れてない。 |
100:
偵察中さん
[2013-04-29 11:40:23]
滝野川と板橋、てんびんで一年前から滝野川モデルルームに通っています
滝野川は年明けてから順調で、あらかた良い部屋は売れたと思いますよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここの首都高はなくならなそうだしなあ。
あと個人的に周辺がしょぼい。
JR駅近いから期待してたら周りしょぼい
上に板橋駅自体も昭和のオンボロ駅
せめてエレベーターははやくつけたほうがいいだろ笑