パークタワー板橋
392:
匿名さん
[2014-03-06 18:02:19]
|
393:
匿名さん
[2014-03-07 22:22:13]
バルコニーの使い方など、管理規約はマンションによって違うので、
バルコニーで何かしたいときは事前に確認しておいた方がいいかもしれないです。 ここのバルコニーは狭いので、外の公園やそういった場所で遊んだ方が良さそう。 |
394:
匿名さん
[2014-03-13 09:46:26]
規約は要確認な事と、
あとはマナーの問題も出てくるのではないでしょうか。 子供の声って高いので響きますから、 バルコニーで水遊びだと他の方にも声が聞こえてしまうのではないかと思います。 子供も思いきり遊びたいだろうし、 公園のじゃぶじゃぶ池とかで遊ぶのがいいかと思われますよ。 |
395:
匿名さん
[2014-03-13 14:18:18]
プチホテルのバルコニーみたいに、狭くてもティータイム位できそうですが、テーブルや椅子が強風でとんだら危ないとかですかね。どっちにしても高速眺めてもしかたないか。
共用部分の制限はマンション住まいの宿命ですね。 |
396:
匿名さん
[2014-03-13 15:26:03]
|
397:
匿名さん
[2014-03-13 15:34:26]
滝野川と比べると、ここは敷地の狭さが気になりますね。
|
398:
匿名さん
[2014-03-19 09:59:47]
うちも子供がいるので90さんの気持ちもわかります。
ちょこっと水遊びさせたいななんてときありますもんね。 うちはバルコニーだとやはりはしゃぎ声が響いてしまうのではないかと思って お風呂にすごく小さいビニールプールを出して遊ばせてます。 大声はやっぱり禁止ですけれど、でもちょっときゃっきゃ言っているくらいなら バルコニーよりはいいんじゃないかと思います。 |
399:
匿名さん
[2014-03-19 11:03:19]
うちも子供がいるので遊ばせたい気持ちはわからなくはないですが
集合住宅に住まうからには子供のことであろうと 近隣に迷惑をかける行為は良くないですよね。 私の知人のマンションは館内での鬼ごっこすら禁止になりました。 子供が共用部を壊しすぎるのとお年寄りにぶつかったりイタズラしたりと 何かとトラブルが多くなったみたいで。 |
400:
匿名さん
[2014-03-19 18:05:00]
たとえ敷地の広いマンションでも、マンション内の屋外スペースで子供を遊ばせるのは無理ってことでしょうから、ここのマイナスポイントってわけでもないってことですね。すぐ近くに公園がないのは残念ですが、加賀あたりまで足をのばせば、良さそうな公園はいくつかありますね。子供がいるなら加賀あたりのほうが、子育てしやすそうかな。
|
401:
匿名さん
[2014-05-22 14:18:43]
えー、加賀辺りのエリアですか?こちらのタワーは駅1分ですよ。
加賀と言うエリアまで行くと、駅から遠いマンションしかない気がするんですけど。 5分以上歩くマンションはどうかなって思うんですが。 川も近かくなりそうですし。 |
|
402:
匿名さん
[2014-05-22 15:36:31]
加賀エリアのマンションはこれかな?
シティテラス加賀 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/ エントランスにソファがいるかで大論戦(笑) こりゃ管理組合もまとまらなそうですね。 大規模マンションの典型的なデメリット浮き彫り。 |
403:
匿名さん
[2014-06-04 16:07:04]
加賀はプライド高いから扱いにくい
板橋なのに |
404:
購入経験者さん
[2014-06-13 23:23:07]
所詮、加賀ですよ。
|
405:
匿名さん
[2014-06-15 01:10:31]
公式ホームページで、眺望を見ましたが、ビルなどが、あんなに小さく見えるものなんですかねぇ。
でも、このタワーマンションもそれ程背が高いということなんでしょうか、 完成の画像でだと背が高いですね。ビル群の景色はやはり夜景が綺麗ですから。 |
406:
匿名さん
[2014-06-15 01:15:39]
加賀よりスカイティアラの方が高級だそうですね。
|
407:
匿名さん
[2014-06-15 11:06:13]
HPのイメージは実際もこんな感じです。北側の眺望はかなり良いと思います。高速沿いなのにお値段も区役所前や本町より高いですよね。JRも近いのはかなりの利点ですが。出来上がりを見てからって感じでしょうか。
|
408:
匿名
[2014-06-16 12:21:19]
管理費たかすぎて驚くよ
|
409:
匿名さん
[2014-06-18 21:56:24]
検討してる人は、物件概要にも金額でてるし管理費が高いのは知ってると思いすよ。概要を見直しましたが、モデルルームクローズで休眠状態かと思いきや、いつのまにか一戸売れてましたね。ホームページ見るとまだ売り出してない分もありそうです。
|
410:
匿名さん
[2014-08-08 21:18:03]
高速道路が近くなければ良かったね
|
411:
匿名さん
[2014-08-09 09:08:40]
当初は購入意欲がありましたが、管理費が異常に高くエレベーターが2基あるのに高層階は1基しか使用できないのでパスしました。
鹿島施工なので外観、内装は気に入りましたが駅から1分でも中仙道の内側と外側では雰囲気が違いますね。 内側は埼京線に近いし商店街もあって便利。 でも近くに葬祭場があるのは人それぞれですが気になる人もいるかも? 駅近で鹿島施工なので(最近の新築マンションはマイナーな施工会社ばかり)金額の設定も変更するのでしょうか? 当初の見積より資材費・人件費が高くなり赤字の建設会社が増えマンションの価格は高くなりそうですし。 |
412:
匿名さん
[2014-10-18 08:47:43]
売れ残ってますね。
|
413:
匿名さん
[2014-10-18 09:14:17]
下板橋で滝野川の物件と同時にMRをオープンし、滝野川がほぼ完売になったらMRは閉鎖し完成してから販売しても十分売れると判断したのでは?
実際に完成物件を見たら購入したい人がいるかもよ。 でも管理費と一時金が超高すぎる! |
414:
購入検討中さん
[2014-10-18 13:24:56]
確かに
管理費、修繕積立金が高い、、、 転売の時年数が立てばたつほど 売りにくそう、、 鹿島施工×三井はいいけど、、 沖式の儲かる確率が 断トツで低すぎる、、、 便利なとこだと思うけど なんでだろ、、 |
415:
匿名さん
[2014-10-18 15:49:45]
投資目的の方が多いマンションもなんだかなと思いますが、この立地で大手は暫く出ないでしょうね。
次に出るとすると、板橋駅再開発に伴う駅前超高層マンションでしょうか。 オリンピックまでには出来そうな気がしますが分譲ならかなり高そうですね。 |
416:
匿名さん
[2014-10-19 11:41:33]
転売しにくいですか?
駅近だから、売れるかな?ってのは甘いですか? |
417:
ご近所さん
[2014-10-19 23:04:52]
今の状況を考えると
この物件は劇的に下がらないと思います。ただ、皆さんが言っている修繕積立て等を考えると値切りの対象になりそうですね。 3年は毎年150万くらいは下がっていくかな。 なので、10年くらい住んで転売して ようやくトントンって感じかと、、 |
418:
匿名さん
[2014-10-20 01:03:15]
>>416
マイナー路線だから板橋住まいの人にしか需要ない。 |
419:
匿名さん
[2014-10-20 01:15:31]
板橋駅再開発に伴う駅前超高層マンション?
あんな場所にタワマンって似合わないような? |
421:
匿名さん
[2014-10-20 07:54:06]
|
422:
匿名さん
[2014-10-22 14:46:00]
このあたりだと内廊下は珍しいですよね。
やはり外廊下より、高級感は感じます。廊下も静かできれいなのはマンションの特権ですよね。 高層階は眺望が良さそうですよね |
423:
匿名さん
[2014-10-22 15:29:05]
内廊下って言っても我が家は運が悪かったのか、隣人がヘビースモーカーで廊下はパチンコ屋みたい。
どこからか隣から臭が侵入してくるようでしんどい! それとも欠陥マンション? 来年早々引っ越す予定。 |
424:
ご近所さん
[2014-10-26 17:41:20]
内覧会はいつからですか??
|
425:
匿名さん
[2014-10-26 21:36:44]
かなりの数売れ残ってますね。
|
426:
匿名さん
[2014-10-29 22:07:16]
安くならないの?
魅力的なんだけど、ちょい高いのねん |
427:
匿名さん
[2014-11-02 21:06:05]
モデルルームどうだったんでしょうか。
|
428:
契約済みさん
[2014-11-04 22:11:55]
再開したオープンルーム行ってきました。二重サッシで音は全く気になりません。北側なので明るさが気になってましたが、窓が大きく明るかった。用途地域で目の前に高層の建物が建たないのもいいですね。
|
429:
物件比較中さん
[2014-11-05 09:25:22]
パンフレットのイメージだと高級感が漂っていましたが、実際行ってみたら鹿島もこんなマンション建てるんだ!って感じです。完全に板橋仕様ですね。
サッシも開放感溢れたパノラマビューだと思っていましたが二重サッシで外側は窓枠があって違和感がありました。 あれであの価格は、いくら駅近といっても高すぎだと思いました。 やはり高速は気になりますね。 |
430:
匿名さん
[2014-11-05 13:03:05]
私は外観デザインはパンフレットよりは良く思えて、さすが鹿島と思いましたが、確かにパノラマビューではないし、仕様は落としてますね。蓮根や志村が売れてるようですが、板橋を買いたい人はこの値段は躊躇するかもですね。
モデルルームに使用した部屋とか安くならないのかな。 |
431:
匿名さん
[2014-11-05 15:20:37]
モデルルームと商談ルームは安くしてくれますよ。
それまで待ちましょう。 |
432:
匿名さん
[2014-11-14 10:53:00]
北側でも直接日が指さなくても明るさ自体は入ってくるみたいな事は聞いたことがありますが
ここはそういう感じなのかな。 でも日が当たる方がどちらかと言えばいいなぁとは感じますけれども。 まあ、方角は選べるので好みに応じてというかんじで。 北側に窓があってもメインの向きはそちらじゃないし。 |
433:
匿名さん
[2014-11-14 21:20:44]
マンションすぐ後ろの家にある横断幕はいつまであるんでしょうね。確かに日当たりが悪くなって迷惑かもしれませんが、さすがにもう止めて欲しいです。
|
434:
匿名さん
[2014-11-15 02:24:17]
三井で鹿島なのに珍しく売れ残ってますよね。
なにが悪いのでしょうか。 やっぱり価格かな? |
435:
匿名さん
[2014-11-15 08:47:41]
一軒家で陽が全く当たらなくなるって当事者にとっては最悪ですよ。
気持ちはよくわかります。三井が迷惑金をケチっているのでしょうね。 玄関のドアがご対面ですね。位置をずらせなかったのでしょうか? 近所をよくみてれば解ると思いますが、気にする人は気にするかも? |
436:
匿名さん
[2014-11-15 10:38:00]
気になって現地を確認しましたが、陽はあたってましたね。でも、目の前にあんな大きな建物がたったら気分は悪いですよね。どこでも近隣に反対する住民等がいないなんてことはないと思うので、建築法には違反していないんでしょうし、マンションを購入した人は堂々と住めば良いと思いますよ。
|
437:
匿名さん
[2014-11-15 10:53:05]
マンションの反対側には斎場もあり色々便利ですね。
|
438:
物件比較中さん
[2014-11-15 12:40:35]
|
439:
匿名さん
[2014-11-15 13:15:05]
モデルルームがクローズしてたからでは?
|
440:
匿名
[2014-11-24 14:51:31]
いろいろ悩むところが多く迷っています。
駅近でも、その駅自体がお洒落じゃなく周辺にもあまり魅力を感じない。 昼間は静かそうですが、夜寝ている時、首都高や地下鉄の振動ってどうなんですかね。 細いタワーなので外観があまり高級に見えなくて見に行ってちょっとテンション下がりました。その分、内廊下など内装を充実させているんでしょうかね。 ただ、やはり駅に近いので毎日の通勤には便利そうですがエレベーターが混みそう。 |
441:
匿名
[2014-11-24 15:02:21]
私も迷っています。
同じ階に4世帯しかいないようなので、最初は良さそうだと思ったのですが、 住みはじめたらそのうちだんだんお互いのプライバシーがまるわかりになりそうで。 近所付き合いという意味では、場合によっては少し鬱陶しい面があるかもしれませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあ、今時のマンションはどこも特にタワーはバルコニーで、あれは駄目とかこれは駄目とか厳しそうですし。
このマンションの北向きの眺望はかなり良いと思います。埼玉方面なので、何が見えるわけではありませんが、抜け感が気持ち良さげです。将来も近くには高い建物は建たなさそうですし。