三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー板橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 板橋
  6. 4丁目
  7. パークタワー板橋
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-03-08 02:05:55
 削除依頼 投稿する

販売中の“パークタワー滝野川”から西に約700m。新板橋駅からすぐのところでもうひとつ、三井のタワーマンションが計画されていたんですが、その情報が明らかになりました。

<全体概要>
所在地:板橋区板橋4-865-1
交通:埼京線板橋駅徒歩5分、都営三田線新板橋駅徒歩1分
総戸数:82戸
間取り:1LDK~4LDK
面積:40.54~73.96m2
入居:2014年12月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:鹿島建設
管理:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-02-22 20:10:08

現在の物件
パークタワー板橋
パークタワー板橋  [【先着順】]
パークタワー板橋
 
所在地:東京都板橋区板橋4丁目865-1(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩1分
総戸数: 82戸

パークタワー板橋

351: 匿名さん 
[2014-01-16 15:51:56]
やっぱり家族で住むには厳しい環境
352: 匿名 
[2014-01-16 23:58:28]
349です。
柱が邪魔だったり、窓がありすぎたり(窓の前にテレビはないでしょ)、壁がななめで収まり悪かったり。レイアウト考えていくと、田の字プラン(その派生)って不滅なんだろうなと感じます。
353: 匿名さん 
[2014-01-17 08:27:23]
うちはリビングの窓側にテレビおいてます。
北向きですが、高層なので明るいし、何の問題もないし、見た目も悪くないですよ。
354: 周辺住民さん 
[2014-01-18 00:34:24]
1Lまだあると思うけど、、
355: 匿名 
[2014-01-19 21:33:59]
HPの間取りに1LDKがなくなっているから、完売したのでは?
356: 匿名さん 
[2014-01-23 15:44:27]
1LDKの記載はないですね。
先着順も2LDKが1戸と3LDKが3戸、
次期も1LDKの記載がなかったので…。
元々の戸数もそれほど多くなかったという事でしょうか?
それか投資用に抑えた人がいたとか?
実際はよく判らないですけれども。
357: 匿名さん 
[2014-01-28 16:36:48]
この辺りだと1LDKで単身者よりもファミリーの方が需要がありそうな感じではあるかな。
でももうないという事はもともと少なかったのか。
2期の段階でも2LDKと3LDKのみの販売なので、3期以降にも出てくる可能性は少ないかも。
どうしてもという人は問い合わせてみてはいかが?
358: 匿名さん 
[2014-01-28 21:02:34]
南青山でにぎわっている話題の鹿島ですが、逆に安心できそーです。
359: 匿名さん 
[2014-01-28 22:09:57]
なぜ安心できるの?
360: 匿名さん 
[2014-01-28 22:26:30]
どこのデベやゼネコンに限らず、さすがに、今、同じ過ちを犯すわけにはいかないかと。
ここは、まだ基礎工事中だし。
性善説かもしれませんが。

1LDKは20個ほどあったかと思います。
三田線沿線に沢山マンション建ってますが、意外に1LDKは少なくニーズがあったのかもしれません。
361: 匿名さん 
[2014-01-29 00:44:08]
手持ちの資料を確認しましたが、1LDKは24邸です。
自分が見学に行った段階で1LDKの部屋は残り僅かだったので、
完売したかと思います。
362: 購入検討中さん 
[2014-01-29 21:01:49]
1LDKは早くも完売したようですね。私は3L検討ですが高速沿いとは言え三田線1分、埼京線5分で
三井と鹿島のマンションにしては安いですよね?
363: 匿名 
[2014-01-31 00:27:21]
安くないような。。

特に管理費はバリ高に感じます。
364: 匿名さん 
[2014-01-31 09:35:27]
1LDKは投資用でしょうしこれからが正念場でしょうね
三井と鹿島で駅近ですけど目の前がアレですからね
三井は管理費が高いことが多いですよね
365: 購入検討中 
[2014-01-31 12:36:58]
マンションの価格自体は駅近・三井・鹿島であるプラス面と高速沿いというマイナス面を合わせてこんなもんかなと思います。
管理費は高い。住んだ後組合の話し合いとかで下がることは・・ないんでしょうね。

入居前に完売できるかなぁ??滝野川はそろそろ完成ですけどまだ残ってますよね。
ここもそうなるのかな。
366: 匿名さん 
[2014-01-31 19:11:21]
三田線、西巣鴨〜板橋本町間では、滝野川の他、テラスやルフォン、
大手デベでも完売してるとこはないですよね。
高速沿いでない加賀もまだ新板にMRあるし。
この辺りは需要と供給があってないのかな。
便利さならパークタワー板橋、供用施設がある大規模タワーなら滝野川、商店街など生活が便利そうなテラス、ルフォン、選択肢がバラけてしまった感じもありますね。
全部検討しましたが、うちはJRも駅近のここにしました。
デザインも洗練された感じが気に入ってます。
スミフの物件は竣工してからも売れてるようで、そろそろ完売しそうだし、これらのマンションって、投資用とかでなく、ちゃんと住む人が買う感じがします。
367: 匿名さん 
[2014-01-31 20:10:34]
区役所前のアトラスは早期完売しましたよ。
368: 匿名さん 
[2014-01-31 21:01:11]
たった30戸だし。
でも、高速脇じゃないのは大きいね。
369: 匿名さん 
[2014-01-31 21:58:09]
アトラスは旭化成ですよね
旭化成は戸建てでのノウハウをマンションに生かしてて
こだわったつくりで最近評判が良いですからね
デザインも高級感出してますし
アフターもしっかりしてるようですので
今後かなりのぼってくるでしょうね。
370: 匿名さん 
[2014-02-01 00:00:42]
うわ、その書き方アトラススレでみたことある(笑)
戸建てとマンションは全然違うよ管理も含めてね
戸建ては確かにいいけどね

板橋は23区にしては安いのが売りなのに高いよ残ってるのはさ
志村坂上の三井は安めですぐに完売したよ
371: 匿名さん 
[2014-02-01 09:13:49]
アトラスは地権者住戸が多いので、管理が面倒臭そうです。
372: 匿名さん 
[2014-02-01 11:11:55]
地権者がいようと管理は同じだよ。
373: 匿名さん 
[2014-02-01 14:03:36]
アトラスは細!って感じでこっちのがカッコイイ!
374: 匿名さん 
[2014-02-01 15:56:54]
理想的なマンションがあっても、自分は志村までは下れないなぁ。
ひとくくりにするのは良くないですが、地権者さんの多いマンションは管理でもめる要因も多いみたいです。
ここはその煩わしさはなさそうですね。


375: 匿名さん 
[2014-02-01 19:18:55]
アトラスタワーは志村じゃないよ
376: 匿名さん 
[2014-02-01 20:01:24]
アトラスは地権者が多いだけでなく、下駄で飲み屋が入るんですよね?
377: 匿名さん 
[2014-02-02 00:17:46]
志村のアトラスは良いですね。
3階建でも免震ですし。
378: 契約済みさん 
[2014-02-03 09:59:49]
契約者限定スレです、契約済みの方はこちらからどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409448/
379: 匿名さん 
[2014-02-06 23:31:02]
板橋のマンション情報を検索していたら、マンション偏差値なるものがあり、お目当てのマンションは60だったのですが、一位がこのマンションでした。
高速目の前だし、あまり人気のあるマンションとも思ってなかったので意外でした。
もちろん、評価の基準や参考にできるランキングかどうかは?ですが、駅近だからですかね。
私は一位は勝手に加賀レジデンスあたりかなと思ってました。
382: 匿名さん 
[2014-02-12 15:49:37]
確かに駅前ではあるけれど、その他の条件がそこまでいいようには思えませんが…。
駅からのアクセスが良くて、価格も抑え気味であるという点は相当なメリットだと思いますけれど。
首都高の存在は私もやはり気になりますし、一番のデメリット要因だとは思います。
これが気にならなければ良いのかもしれませんネ。
383: 匿名さん 
[2014-02-13 18:16:33]
でも都会のマンションの価値は駅近であることも重きを占めるって言いません??

どこの駅に近いかってこともあると思うんですけどとりあえず1分は誰も遠いとは言わないですね。

あとは新板橋駅が都合が合うか、空気が合うか、とかかなあ。
384: 匿名さん 
[2014-02-14 18:35:02]
駅が近いので電車通勤する人にとっては
いいとは思いますが高速降り口が近くにあるので車が多く通ります。
そのため走行音や排気などの問題があります。

その他の環境からみると物件近くにライフや
駅反対側にも複数のスーパーもあるので
買い物には困らないと思います。

車があれば行動範囲も広がり高速も近いことで通勤や出掛けるのにも
便利なので出来れば物件駐車場は確保したい所です。
もし車が確保出来なかったときは自転車移動になるので
物件駐輪場が何台置けるか気になります。
385: 匿名さん 
[2014-02-16 19:17:38]
駐輪場は120ちょっとだったと思うけどホームページに載ってないですね。

1LDKの人は一台ずつだとしてもその他全部屋が二台ずつなら足りないけど
駅近だから自転車無しの人もまぁまぁ居るでしょう。

一家で三台四台持つようなファミリーが居れば
裏技として高架下の区営駐輪場の定期を買うのも手ですが高いですよね…
386: 匿名さん 
[2014-02-21 10:10:44]
駅に近い分、敷地外の「駐輪場」があるというのは良いのではないでしょうか。
敷地内に自転車が溢れるような状態になるよりは選択肢があるかと。
敷地内と比べるとものすごく高くなってしまいますが…。
でも子が複数いる我が家は、とても2台分では足りないですから
そういう選択をしていく必要が出てきそうです。
387: 匿名さん 
[2014-02-24 18:27:11]
17号線沿いの他の物件とくらべると、ここは高速道路からの距離が多少離れていると思う
駅から本当にすぐだし、考え方次第では、いい物件かもね
388: 匿名さん 
[2014-03-03 08:19:43]
第二期のチラシが入ってたばかりなに、モデルルームクローズなんですね。当初は3月末までに完売する予定だったんでしょうか。まあ、建物ができてからのほうが、売りやすいかもしれませんね。
389: 購入検討中さん 
[2014-03-04 00:12:24]
滝野川は完売しましたね。
390: 匿名さん 
[2014-03-05 11:54:48]
家族向けの間取りなのにも関わらず、バルコニーが狭いのが残念です
子供がいるとバルコニーでちょっと水遊びも出来るし、シャボン玉とかやったり出来るしやはり広いほうがいいですよね。

駅から近い点では、働いている方には便利そうです。

391: 匿名さん 
[2014-03-06 14:38:26]
バルコニーでの水遊びは基本は規約で禁止されてるのでは?
自分の認識違いならスミマセン。

ただ確かにここのバルコニーは狭いです。何もできない感じですね。
大人も時には佇んでティータイム、というシーンもあったほうが嬉しいでしょう。
もっともこれは眺望が良ければの話ですが。ですからついでに眺望の良し悪しを教えて下さい。
392: 匿名さん 
[2014-03-06 18:02:19]
私はバルコニーに出ることすらあまりないのて、気になりませんが、ある程度は広いほうが楽しみも増えるかもしれませんね。
まあ、今時のマンションはどこも特にタワーはバルコニーで、あれは駄目とかこれは駄目とか厳しそうですし。
このマンションの北向きの眺望はかなり良いと思います。埼玉方面なので、何が見えるわけではありませんが、抜け感が気持ち良さげです。将来も近くには高い建物は建たなさそうですし。
393: 匿名さん 
[2014-03-07 22:22:13]
バルコニーの使い方など、管理規約はマンションによって違うので、
バルコニーで何かしたいときは事前に確認しておいた方がいいかもしれないです。
ここのバルコニーは狭いので、外の公園やそういった場所で遊んだ方が良さそう。
394: 匿名さん 
[2014-03-13 09:46:26]
規約は要確認な事と、
あとはマナーの問題も出てくるのではないでしょうか。
子供の声って高いので響きますから、
バルコニーで水遊びだと他の方にも声が聞こえてしまうのではないかと思います。
子供も思いきり遊びたいだろうし、
公園のじゃぶじゃぶ池とかで遊ぶのがいいかと思われますよ。
395: 匿名さん 
[2014-03-13 14:18:18]
プチホテルのバルコニーみたいに、狭くてもティータイム位できそうですが、テーブルや椅子が強風でとんだら危ないとかですかね。どっちにしても高速眺めてもしかたないか。
共用部分の制限はマンション住まいの宿命ですね。
396: 匿名さん 
[2014-03-13 15:26:03]
>>390さん
バルコニーで水遊びさせたりシャボン玉なんてしたりしたら
近隣、左右上下のお宅に迷惑かかってしまいますよ。
シャボン玉なんて、洗濯物や窓につくと思うと困ります。
397: 匿名さん 
[2014-03-13 15:34:26]
滝野川と比べると、ここは敷地の狭さが気になりますね。
398: 匿名さん 
[2014-03-19 09:59:47]
うちも子供がいるので90さんの気持ちもわかります。
ちょこっと水遊びさせたいななんてときありますもんね。
うちはバルコニーだとやはりはしゃぎ声が響いてしまうのではないかと思って
お風呂にすごく小さいビニールプールを出して遊ばせてます。
大声はやっぱり禁止ですけれど、でもちょっときゃっきゃ言っているくらいなら
バルコニーよりはいいんじゃないかと思います。
399: 匿名さん 
[2014-03-19 11:03:19]
うちも子供がいるので遊ばせたい気持ちはわからなくはないですが
集合住宅に住まうからには子供のことであろうと
近隣に迷惑をかける行為は良くないですよね。
私の知人のマンションは館内での鬼ごっこすら禁止になりました。
子供が共用部を壊しすぎるのとお年寄りにぶつかったりイタズラしたりと
何かとトラブルが多くなったみたいで。
400: 匿名さん 
[2014-03-19 18:05:00]
たとえ敷地の広いマンションでも、マンション内の屋外スペースで子供を遊ばせるのは無理ってことでしょうから、ここのマイナスポイントってわけでもないってことですね。すぐ近くに公園がないのは残念ですが、加賀あたりまで足をのばせば、良さそうな公園はいくつかありますね。子供がいるなら加賀あたりのほうが、子育てしやすそうかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークタワー板橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる