パークタワー板橋
223:
購入検討中さん
[2013-08-10 21:49:15]
皆さんキレイ好きですね。自分で拭ける窓でも何年も拭いてないです。カーテンしてるのであまり気にならないかも。管理費が高くなるのは痛いところですが。あの立地からの北の眺望はかなり素晴らしいです。予算がもう少しあれば北側を検討できたのに。近くに住んでますが、ほんと便利なところです。
|
224:
匿名さん
[2013-08-10 23:12:19]
FIX窓は、上下のバルコニーに遮られないので普通の窓よりも格段に汚れますが。
|
225:
匿名さん
[2013-08-10 23:15:01]
そうです。しかも雨に当たると綺麗になるかと思いきや、
綺麗にはならない。雨水自体が綺麗ではないのでしょうね。 |
226:
匿名
[2013-08-11 12:56:08]
FIX窓掃除は年四回の計画だそうです
年何百万は大袈裟ですよ |
227:
匿名さん
[2013-08-11 14:23:31]
1日で全窓の掃除は終わらなかったりします。
多人数でやれば別でしょうけど。 年何百万は大袈裟ではないと思いますよ。 |
228:
契約済みさん
[2013-08-12 01:37:00]
手元の資料では…年4回で…大した額ではないですね。
通いの管理人さんと エレベーターのフルメンテナンスが管理費が高い要因の一つかと。 この戸数でエレベーター2台ってのは充実してるほうですし仕方ないとは言え、 それでも高いですよね…。 |
229:
匿名さん
[2013-08-12 07:57:25]
手元の資料では、具体的に幾らなんでしょうか。
|
230:
匿名さん
[2013-08-16 17:16:58]
おいくらなのか私も気になります。
場合によっては管理組合で別業者に見積もりを取って 安い業者に頼むことが必要になってくると思います。 その分、修繕費に回して備えた方が良いように思います。 エレベーターは80~100戸で1基なんでマンションも多い中、 82戸で2基ってすごいですね。 |
231:
匿名さん
[2013-08-16 23:10:45]
三井は管理人さんは社員と聞いてます。モチベーションも高くなるし、多少費用は高くなっても仕方ないかなと思っています。
|
232:
匿名さん
[2013-08-16 23:41:00]
社員、と言っても正社員ですか?
正社員以外の嘱託社員契約社員なども、社員とは呼べますが。 |
|
233:
物件比較中さん
[2013-08-18 17:30:22]
Aタイプのリビングの形が気になります・・うまく使えるかなあと。そもそも11畳という決して広くはない面積ですのでまず家具を選ばないといけないですよね。例にあるようにダイニングは正方形タイプが良いのでしょう。あとリビングソファはストレート。
FIX窓が北にあって柔らかい反射光を期待していますので、何とかレイアウトを決めてこの間取りを購入できればと思っています。 |
234:
契約済みさん
[2013-08-20 03:28:45]
窓清掃は年4回で40万ちょい。
平米で割ると…いくらだろう? まぁ全体からみると大したことはない額だと思いますが。 |
235:
匿名さん
[2013-08-20 13:36:04]
窓掃除のコストはそれほど高額ではありませんね。
管理人さんが三井の社員さんだとしたら仕事振りにも期待できそうですが、 転勤と同じようにマンション管理に配属されるという事ですか? 派遣会社から回されてくる派遣社員さんではないでしょうか。 |
236:
匿名さん
[2013-08-20 18:00:17]
細かい会社の就業関係まではわかりませんが、
想像するに、三井の管理会社か更にグループ会社かの正社員で、 福利厚生なんかそれなりにある感じではないでしょうか。 派遣社員ではないと思います。 |
237:
匿名さん
[2013-08-20 19:19:35]
234さん、年4回で40万ちょいと言うのは、三井から聞いた数字ですか?
他のマンションの例では、そんなに安くないですが。 |
238:
匿名さん
[2013-08-20 19:52:13]
エレベーターの数が1台増える事によって、管理費はどのくらい上がるのでしょうかね。
もう決まってしまっている事なのでいまさら変更ができないのはわかりますが、 ちょっと知っておきたいなと思いまして。帰りが遅い主人なのでとにかく駅から近い 所を探しているのですが、ここは駅から徒歩1分。埼京線の駅までも徒歩5分と 立地的にはいう事はないですよね。買い物の便利そうですし。 |
239:
匿名さん
[2013-08-20 20:32:51]
普通に考えて、これだけの面積のFIX窓を全て拭いて一回あたり10万円なんて、あり得ないです・・・
作業員の人件費がゼロだとしても、商売として成り立ちませんよ・・・ |
240:
匿名さん
[2013-08-20 20:40:25]
坪単価300万超えでしょうね。
|
241:
匿名さん
[2013-08-20 20:54:51]
他の三井のタワマンの例ですが、600戸40階規模のガラス清掃で年4回、420万円です。
|
242:
匿名さん
[2013-08-20 21:00:50]
いくら規模が小さいここでも、40万は有り得ないですよね。
|
243:
匿名さん
[2013-08-22 13:48:48]
窓掃除の金額は、桁が1つ間違っているのかしら?
でも契約済さんがはっきり仰っているので、管理組合関連の書類に明記しているのかも?ですよ。 話は変わってこちらの販売方法ですが、第1期4次の登録抽選とは、登録申し込みをした中から 即日抽選をし、当選した方が契約に至るというものでしょうか。 |
244:
匿名さん
[2013-08-22 22:32:46]
234さんではありませんが、241さんのおっしゃる例では600世帯で420万だとすると、1世帯あたり7000円。板橋は約80世帯だから単純には56万。40階と20階の差を考えれば、あり得る金額ではないでしょうか?
|
245:
匿名さん
[2013-08-23 08:24:54]
「他の三井のタワマン」も、ここのように各住戸のリビングに大きなFIX窓のある間取りなのでしょうか?
そうでなければ安上がりで当たり前ですから、比較は無意味だと思われますが・・・ |
246:
物件比較中さん
[2013-08-24 09:37:42]
>245 パークタワーは超高層マンションシリーズです。三井は他にもタワーシリーズがありますが超高層であるが故、FIX窓採用の物件は多いようですね。
しかし低層階検討者にとってはこの採光力はあまり恩恵が大きいとは私は思えないものですから、下から何階までは違う仕様にして欲しかったなあ、なんて考えてしまいますが、そうなると統一できない分コストがかかるでしょうか(汗) |
247:
匿名さん
[2013-08-24 22:51:21]
で、「600戸40階規模のガラス清掃で年4回、420万円の三井のタワマン」は、ここのように全戸リビングFIX窓なのでしょうか?
|
248:
匿名さん
[2013-08-24 22:54:23]
管理規約案の管理委託費に、窓ガラス清掃費って記載があると思うんだけど、ここで管理費高い高いって騒いでるやつは結局それ見てないの?
内訳みてから高いって言ってよ。 |
249:
匿名さん
[2013-08-24 23:40:38]
素朴な疑問ですが、ここの管理費はなぜ平米364円になってしまうのでしょうか?
|
250:
匿名さん
[2013-08-25 21:15:51]
モチベーションの高い?三井の正社員の管理人に、年1000万円払うからですよ。
それだけで、一戸当たり月1万円ですからね。 |
251:
匿名さん
[2013-08-26 00:21:03]
平米364円ですか。
駐車場問題で割高な滝野川より、更に高いですね。 |
252:
匿名
[2013-08-26 10:07:40]
管理費はFIX窓清掃あるからってちょっと高すぎですね。
高い高いって言われてる湾岸Skyzに比肩しそうですからね。 三井はどこまで管理費上げても売れるかの実験でもしてるんだろうか。 |
253:
匿名さん
[2013-08-26 18:32:07]
MR行ってきました。混み合ってましたね。様々なデメリットもあるけど、魅力的な物件ではありますね。1LDKはほぼ売れていました。これから売り出すところも、抽選ではあるようですが、買う気があれば進めてくれそうです。2LDK以上は考える余裕はありそうです。管理費が高いのは、一応タワマンなのに戸数が少ないせいかなと。エレベーターのメンテナンスが高そうです。どうしよう‥
|
254:
匿名さん
[2013-08-26 20:43:52]
だから、貴方はパークシティ豊洲の中古ですって。
|
255:
契約済みさん
[2013-08-27 04:44:37]
ガラス清掃費について
ネットに書いてあることなんて信じられないと言う人はMRで聞いてください。 管理委託費中、管理人の人件費とエレベーターメンテナンス代が大きめ。 しかしそれだけじゃなくてアレコレかかる予定になってるんで 管理組合ができたらそのあたりのコストダウンに取り組むことになるんじゃないですかね? |
256:
匿名さん
[2013-08-28 11:33:45]
公式ホームページのトップにプレゼントキャンペーンのバナーが張ってありましたが、
東京ディズニーランドを貸し切ってイベントを開催するようですね。 そのコストも広告費としてマンション価格に折込済なのでしょうか? ディズニーランド貸切だなんて、お高そうですよね・・・ |
257:
匿名
[2013-08-29 22:49:36]
ディズニーはこの物件だけじゃなく三井全体でやるイベントですよ。
厳密に言うなら三井の収入となるここの物件価格にも反映されてはい るでしょうけど気にすることは無いんじゃないかな。 |
258:
匿名さん
[2013-08-29 23:33:21]
貸し切りは魅力的ですね。
|
259:
匿名さん
[2013-09-03 11:59:24]
貸切は嬉しいですよね。
でも多少なりともそのコストはこちらに跳ね返ってきてはいるのでしょうけれど…。 三井は手広くやっていますから、 まぁ負担はそこまで多くないですかね?? 貸切イベント、かなりの人がくるのでしょうか? マンションだけではなく、 例えばショッピングモールのお客さんやら 金融系のお客さんも含まれているとすると 結構集まりそうですね |
260:
匿名さん
[2013-09-03 12:49:02]
通常の金曜日と比較して、半分以下の入場者数になる見込みだそうです。
|
261:
周辺住民さん
[2013-09-03 17:52:09]
とはいえ、ディズニー貸切ありきで、契約する人はいないと思うけど、来場者は増えて先につながるかもしれませんね。
CMバンバン流すより良いのかも。そういえば、モデルルームの広告が滝野川メインになってましたね。 |
262:
匿名さん
[2013-09-03 19:14:07]
ディズニーに全く興味ない人達には、
ネズミに小判なんですけど。 |
263:
購入検討中さん
[2013-09-04 00:53:57]
ペンシルタワーってよく言われてますが、何がだめなんですか?デメリットがわかれば教えてほしいのですが、、鹿島だし、三井だししっかり建ててれますよね?
|
264:
匿名さん
[2013-09-04 08:51:08]
タワーマンションなら
ある程度の規模以上で共用施設や展望を期待する人が多いからではないでしょうか まぁ三井、鹿島、駅近とかなり魅力的ですよね… |
265:
購入検討中さん
[2013-09-04 11:35:22]
264さん
ありがとう ございます。 そういう意味なんですね。 てっきり地震がきたときに揺れ幅が 大きすぎて危険なのかと思ってました。 私は共用施設は必要ないので このマンションが魅力的です。 ただ管理費が、本当に高いですよね。 まーしょうがないと思いますが、 しっかり管理してほしいです♪ |
266:
匿名さん
[2013-09-05 14:01:05]
内廊下は絨毯ですかね。
管理費はこういった部分の清掃にも充てられるのかな、詳しくないから内訳もわからないですが。。 とてもいい雰囲気の廊下だと思うんです。 駅前だけに喧騒を遮断した空間としても適してると思いますし必要以上に長過ぎず広過ぎず。 この閉鎖空間から玄関を開けて入った先には角率を生かした開放感ある自宅が待っているわけですね。 |
267:
匿名さん
[2013-09-05 14:38:11]
ここの管理費を聞いてから、
別なタワマンで平米300円というのを聞いて安いと思ってしまいましたが、 マンションおたくさんのブログを読んだら管理費は300円でも高いんだとか。 |
268:
匿名さん
[2013-09-10 09:43:52]
管理費って最初はセットで結構いらないサービスが含まれていたりしますからね…。
あと初年度は無料でも更新時にはきっちりお金がかかってくるものもありますし。 使わないなら、そういうのを見直していく必要も出てくると思いますよ。 管理費自体は物件によるところも大きいので、 一概に他とは比べられないのではないかと思います。 |
269:
購入検討中さん
[2013-09-11 02:39:05]
ここは五輪特需ありますかね?板橋全体あるのでしょうか?
|
270:
匿名さん
[2013-09-11 12:20:52]
五輪特需はなさそう。逆に板橋エリアを検討してた人でも、土地勘のない湾岸エリアを検討したりして?
板橋本町にあるイナリ商店街は西ヶ原のナショナルトレーニングセンターと縁があるのか、メディアでも取り上げられてましたが。 |
271:
購入検討中さん
[2013-09-12 00:36:18]
ですよね。まー一時の流行りに流されないでここにしよう…
|
272:
匿名さん
[2013-09-12 05:50:28]
>268
確かに無駄な管理費はあったりするけど、 管理会社は自主的に管理費を削ってくれたりはしないから 無駄なものを積極的に見直すかは理事の考え方次第。 毎年輪番制で変わっていくような理事に、 管理会社と自ら面倒な交渉をすることを含めた、そこまで意識の高い人がいるかどうか。 見直されず管理会社の言われるがままに更新されていくマンションも多い。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報