パークタワー板橋
101:
物件比較中さん
[2013-04-29 13:08:51]
|
102:
購入検討中さん
[2013-04-29 15:49:42]
モデルルーム行ってないけどHP見た時点で嫌だなと思ったこと。
ここの3L FIX窓になってるから実際リビングで窓開けられるところ少ない。そしてリビングと引き戸で境に なってる部屋は窓なし 南側はもろ高速+大通り タワーといっても戸数が少ないので共用施設は一階のラウンジだけ 値段は大手にしては安いけど間取りと立地は微妙だなあ 魅かれる点は交通アクセスと制震構造 |
103:
匿名さん
[2013-04-29 15:50:24]
滝野川、ビミョーな間取りが確かにありましたね。
|
104:
匿名さん
[2013-04-29 15:51:47]
102
玄関ドアが、アパートみたいにお見合い。 |
105:
匿名さん
[2013-04-29 16:10:58]
65さん
駅から近い事は一番我が家もいいねと話している点です。家はいずれ田舎へ 帰らなくてはならない事もありそうなので、できるだけ売却しやすい物件を 基準に探しているのでね。角住戸という事で日当たりもよさそうだし、眺望も いいでしょうね。周辺にスーパーがたくさんあるのもいいですね。 |
106:
匿名さん
[2013-04-29 22:11:31]
|
107:
匿名さん
[2013-04-29 23:15:33]
この土地はいつ仕入れたんだろ。
リーマンショック後? |
108:
匿名
[2013-04-29 23:35:20]
そんな前から売ってんの?
|
109:
匿名さん
[2013-04-29 23:37:43]
坪いくらくらいですか?
|
110:
匿名さん
[2013-04-30 05:42:28]
おそらくこの記事だよね。詳細はわからないけど、取得は2011年12月とある。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20120522/568950/ |
|
111:
匿名さん
[2013-04-30 19:48:34]
10年前はレンタカーやさんがありました
|
112:
物件比較中さん
[2013-05-01 12:12:38]
ナイス板橋より
坪単価安いし、ロワールよりも安い。 デベ、ゼネコンでみたら、お買い得♪ これって 高速が目の前だから 安いのかな?? |
113:
匿名さん
[2013-05-01 12:23:20]
ワンフロア4戸ですか。
無理無理タワーにした感が強いですね。 |
114:
物件比較中さん
[2013-05-01 23:05:52]
だからちゃんとしたゼネコン使ってるのかも??
普通のゼネコンだと できないからかな?? 鹿島って こんなに小さなマンションって 請け負うんだ。 イメージだけど、 金にならない仕事場は 断るイメージがある。 |
115:
匿名
[2013-05-02 19:37:12]
ここに、なぜ三井が鹿島を使って建てるのか
モデルルームで聞けば教えてくれると思います |
116:
物件比較中さん
[2013-05-02 22:04:17]
鹿島が実は土地を買ったからかな??
|
117:
匿名さん
[2013-05-03 10:02:45]
新聞の折込チラシに入っていたけど建物の長寿命化☆印1個のみ。
ペンシルマンションなのに。 コンクリートや鉄筋を少なめに制振マンションを建設するのは鹿島は得意かも? |
118:
匿名さん
[2013-05-03 11:13:09]
永住しないで、適当な時期に転売して出たほうが無難、ってことかな?
建物の長寿命化。 |
119:
物件比較中さん
[2013-05-03 13:47:25]
でもさ、地震とかでこのマンションが
倒壊したら、三井と鹿島の名前に傷がつくから、ては抜いてないと思うんだけどね~ |
120:
匿名さん
[2013-05-03 19:06:13]
倒壊しないように上手に手抜きして建設出来るのが大手ゼネコン!
|
121:
匿名さん
[2013-05-03 20:07:25]
タワマンは使い捨て商品ですから飽きたら早めに売り逃げるものです。
|
122:
匿名さん
[2013-05-03 21:44:51]
タワマン使い捨てとはどういうことですかを
|
123:
匿名さん
[2013-05-03 21:46:01]
↑すみません 訂正
どういうことですか? です |
124:
匿名さん
[2013-05-03 21:51:17]
121ではないが、タワマンは長く住むと維持費が段々高くなるし
最後に建替え費用が高くなりそう。 |
125:
匿名
[2013-05-04 07:39:24]
でもタワマンの歴史は浅いので、建物がいつまで持つか、だれも分からない
|
126:
物件比較中さん
[2013-05-04 22:02:06]
そうだよね、、、
でももうソロソロ築35年位の タワマンが出てくるから、そしたら わかるかもね。 |
127:
物件比較中さん
[2013-05-06 00:24:50]
アトラスとパークタワーどっちが品質いいの??
|
128:
匿名さん
[2013-05-06 00:30:06]
志村のアトラスと滝野川のパークタワーでは志村アトラスの方が断然良かったですね。
ここと区役所前アトラスではどうかはわかりませんが。 |
129:
匿名さん
[2013-05-06 00:47:25]
ラウンドワンの裏?
|
130:
匿名さん
[2013-05-06 01:09:22]
ラウンドワンの裏はグローリオです。
近くではありますけどね。 |
131:
匿名さん
[2013-05-06 17:33:17]
志村のアトラスならともかく
今のアトラスなら断然こっちでしょ |
132:
匿名さん
[2013-05-06 18:06:59]
志村三丁目のアトラスは外壁など良いものを使ってあり、ゲーテッドで高級感がありましたね。
|
133:
匿名さん
[2013-05-06 18:38:23]
128さん
なんで志村買わなかったんですか? 売れ残り物件のイメージありますが 滝野川より上なら、買えば良かったのに 立地はどう考えても滝野川だからそれを上回る仕様だったの? |
134:
物件比較中さん
[2013-05-06 18:59:31]
アトラス、パークタワー
どっちもどっちな気がする。 アトラスって 商店街の中だけど、 ここらへんって ほとんど店ないね… ただの住宅街… 利便性は パークタワーだけど、 高速前… |
135:
匿名さん
[2013-05-06 19:04:11]
タワーが必要な場所ではないですね。
敷地が狭いから無理矢理フロア四戸の極細タワーにしたってだけで。 |
136:
匿名さん
[2013-05-06 19:29:16]
デベの都合を抜きにしたら、タワーが必要な場所なんてあるの?
|
137:
物件比較中さん
[2013-05-06 20:14:42]
確かにないよね。
土地なんて23区は沢山ないから タワーを作っているだけ。。 そもそもマンション自体 そしたら必要性ってあるのかな? |
138:
匿名さん
[2013-05-07 13:36:23]
バルコニーが狭いのと部屋が真四角ではなく斜めになってしまっているのが残念
でも、場所が場所だけにすぐに売れちゃうんでしょうね。 |
139:
検討中の奥さま
[2013-05-08 00:56:16]
モデルルール行きました!!
沢山人がいましたよ! 独身男性、女性らしき 人達もチラホラ。 立地がいいから 通勤便利ですよね♪ |
140:
匿名さん
[2013-05-08 01:13:45]
天井高、サッシュ高っていくつか分かりますか?
角部屋なのに角の柱がもったいないですね… |
141:
住まいに詳しい人
[2013-05-08 02:03:09]
ここは売れそうな気がする。
独身やDINKSは環境は多少イマイチでも便利さを求める。 池袋、新宿を買う層と被るね。 |
142:
検討中の奥さま
[2013-05-08 12:10:15]
確かに。
私も20代のころは 今では考えられない 立地に住んでました。 駅近、利便性がいいから。 値段もお手頃? (板橋では高い??) 人気はあるかもね~。 因みに 天井は2550 サッシは2000 だったような… (間違ってたらごめんなさい) アトラスと比較されてるかたが いるみたいですが、 あんまり比較対象には ならない気がする。 |
143:
匿名さん
[2013-05-09 12:27:08]
確かに柱が目立ち、凸凹した部屋の形が気になりますね。
バルコニーも狭く、家族が多い世帯の洗濯干しには不向き…かな? でも一応物干し金具はついてますが、タワーで外に干したら 強風で洗濯物が飛んでいってしまうのではないでしょうか? |
144:
匿名さん
[2013-05-09 12:30:13]
高速道を走る車に洗濯物が飛んでいくのは危険かも。
|
145:
検討中の奥さま
[2013-05-09 21:12:12]
近くに住んでますが、
乾燥機使ってます。 |
146:
近くのものですが
[2013-05-09 22:17:29]
20階上住んでいますが普通にバルコニーに
干しています まあ、高速沿いでないですがでないですが |
147:
検討中の奥さま
[2013-05-10 21:50:38]
3DKの部屋を2DKのプランで検討中です。
子育てまでを考えてるんですが、ここはDINKSむけなんですか!? それとも子育てもできるって考えられるんですか? |
148:
周辺住民さん
[2013-05-11 16:12:39]
子育てできると思います。交通量が多いから、小学生位になって一人で外出す時は心配ですね。リスクヘッジするなら、アトラスのほうが向いているかもしれませんね。ただ、両方ともかなり人気みたいなので、早めに決断されたほうがいいと思います。
|
149:
匿名さん
[2013-05-11 20:10:06]
アトラスみたいな二流買ったらリセール大変だろ
|
150:
購入検討中さん
[2013-05-12 01:02:19]
今アトラスは
結構しっかりしてる マンション作ってますよ。 財閥よりも最近は いいかと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
坂道に建てられるんですね…
駅近魅力なんですが、
どうなんだろ?