パークタワー板橋
426:
匿名さん
[2014-10-29 22:07:16]
|
427:
匿名さん
[2014-11-02 21:06:05]
モデルルームどうだったんでしょうか。
|
428:
契約済みさん
[2014-11-04 22:11:55]
再開したオープンルーム行ってきました。二重サッシで音は全く気になりません。北側なので明るさが気になってましたが、窓が大きく明るかった。用途地域で目の前に高層の建物が建たないのもいいですね。
|
429:
物件比較中さん
[2014-11-05 09:25:22]
パンフレットのイメージだと高級感が漂っていましたが、実際行ってみたら鹿島もこんなマンション建てるんだ!って感じです。完全に板橋仕様ですね。
サッシも開放感溢れたパノラマビューだと思っていましたが二重サッシで外側は窓枠があって違和感がありました。 あれであの価格は、いくら駅近といっても高すぎだと思いました。 やはり高速は気になりますね。 |
430:
匿名さん
[2014-11-05 13:03:05]
私は外観デザインはパンフレットよりは良く思えて、さすが鹿島と思いましたが、確かにパノラマビューではないし、仕様は落としてますね。蓮根や志村が売れてるようですが、板橋を買いたい人はこの値段は躊躇するかもですね。
モデルルームに使用した部屋とか安くならないのかな。 |
431:
匿名さん
[2014-11-05 15:20:37]
モデルルームと商談ルームは安くしてくれますよ。
それまで待ちましょう。 |
432:
匿名さん
[2014-11-14 10:53:00]
北側でも直接日が指さなくても明るさ自体は入ってくるみたいな事は聞いたことがありますが
ここはそういう感じなのかな。 でも日が当たる方がどちらかと言えばいいなぁとは感じますけれども。 まあ、方角は選べるので好みに応じてというかんじで。 北側に窓があってもメインの向きはそちらじゃないし。 |
433:
匿名さん
[2014-11-14 21:20:44]
マンションすぐ後ろの家にある横断幕はいつまであるんでしょうね。確かに日当たりが悪くなって迷惑かもしれませんが、さすがにもう止めて欲しいです。
|
434:
匿名さん
[2014-11-15 02:24:17]
三井で鹿島なのに珍しく売れ残ってますよね。
なにが悪いのでしょうか。 やっぱり価格かな? |
435:
匿名さん
[2014-11-15 08:47:41]
一軒家で陽が全く当たらなくなるって当事者にとっては最悪ですよ。
気持ちはよくわかります。三井が迷惑金をケチっているのでしょうね。 玄関のドアがご対面ですね。位置をずらせなかったのでしょうか? 近所をよくみてれば解ると思いますが、気にする人は気にするかも? |
|
436:
匿名さん
[2014-11-15 10:38:00]
気になって現地を確認しましたが、陽はあたってましたね。でも、目の前にあんな大きな建物がたったら気分は悪いですよね。どこでも近隣に反対する住民等がいないなんてことはないと思うので、建築法には違反していないんでしょうし、マンションを購入した人は堂々と住めば良いと思いますよ。
|
437:
匿名さん
[2014-11-15 10:53:05]
マンションの反対側には斎場もあり色々便利ですね。
|
438:
物件比較中さん
[2014-11-15 12:40:35]
|
439:
匿名さん
[2014-11-15 13:15:05]
モデルルームがクローズしてたからでは?
|
440:
匿名
[2014-11-24 14:51:31]
いろいろ悩むところが多く迷っています。
駅近でも、その駅自体がお洒落じゃなく周辺にもあまり魅力を感じない。 昼間は静かそうですが、夜寝ている時、首都高や地下鉄の振動ってどうなんですかね。 細いタワーなので外観があまり高級に見えなくて見に行ってちょっとテンション下がりました。その分、内廊下など内装を充実させているんでしょうかね。 ただ、やはり駅に近いので毎日の通勤には便利そうですがエレベーターが混みそう。 |
441:
匿名
[2014-11-24 15:02:21]
私も迷っています。
同じ階に4世帯しかいないようなので、最初は良さそうだと思ったのですが、 住みはじめたらそのうちだんだんお互いのプライバシーがまるわかりになりそうで。 近所付き合いという意味では、場合によっては少し鬱陶しい面があるかもしれませんね。 |
442:
匿名さん
[2014-11-24 20:33:23]
近所に住んでますが、少なくとも板橋駅は近い将来、大化けする予定だそうです。
私も最初この辺りを検討してる時、パッとしない駅に気持ちも曇りましたが、地下鉄とJR2路線使える便利さは代え難いです。 |
443:
ご近所さん
[2014-11-25 00:03:39]
私は賃貸で板橋に住んでます。
きっかけは板橋駅前にある 高級賃貸マンションが 建設中だったのをたまたま歩いて見て、 住みました。今は別のところに すんでいます。たしかに引っ越し当初は地味な感じですぐ引っ越そうと思ってましまが、見栄を張らない人ならかなり便利で住みやすいです。なんでも揃うし、あとは外食は安くておいしい所が沢山あります。資産価値についてはプラウドが出来たときから上がり始めています。西口の再開発が始まれば確かに化ける可能性があります。(再開発準備事務局みたいのが駅そばにあります。)そんな私も検討してましたがやめました。長くなってしまいますのでまた書きます。 |
444:
匿名
[2014-11-25 16:09:25]
タワーなのに視界がいいのは北方向、部屋も狭めで、坪単価としては割高感が。リセール時に向きの悪さや面積が欠点にならないか心配。またタワーにしては世帯数が少ないので管理費が高めなのも気になるところ。ただ駅が近いのでベビーカーなんかにも便利そうですが、エレベーターって1基だけなんですか?
|
445:
物件比較中さん
[2014-11-26 09:39:10]
すぐ目の前に高速道路があるから二重サッシにしたのでしょうか?
高速から何か物体が飛んで来る可能性があるかも。 二重サッシのためパノラマビューではなく外側のサッシが邪魔。 エレベーターも2基あるけど1基は9階まで。 2基もあるので管理費が高いのでしょう。(もともと三井は高いですが) 100戸以下だったら1基で十分だとおもいますが。 今のマンションは70戸で1基ですが特に不自由はありません。 ちょっと残念なマンションです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
魅力的なんだけど、ちょい高いのねん