パークタワー板橋
303:
匿名さん
[2013-10-03 09:17:15]
|
304:
匿名さん
[2013-10-03 09:18:06]
ば、板橋。
|
305:
匿名さん
[2013-10-03 09:55:48]
さすが鹿島設計・施工!
いいマンションだと思います。 修繕積立金一時金の高さは超一流だと思います。 管理費は高くても仕方がないと思いますが、エレベーターが2基あって、10階以上の高層階は一基しか使用出来ないのには閉口です。何故こんな作り方をするのでしょうか? 高層階を購入しようかと思っておりましたが、10月からDタイプ17・18階も価格が変わるということなのでとりあえず見送りました。Aタイプの価格がどのように設定されるのか興味があります。 |
306:
購入検討中さん
[2013-10-03 15:35:35]
元々ここの土地って
鹿島の土地だったみたいよ。 そしたら 鹿島単独で売ればよかったのに… さすがに高速前、ペンシルタワー はリスクがあったから 三井が絡んでるのかな~?? |
307:
購入検討中さん
[2013-10-03 19:56:15]
制振構造って中山道のトラックの揺れとか地下鉄の揺れとかには
全く関係ないですよね? 音はサッシを閉めていればいいけど揺れるのはどうかな、と。 高層階なら軽減されるというものでもないですかね? どうも不安を払拭出来ず… |
308:
購入検討中さん
[2013-10-03 20:57:42]
まーそしたら回りにある建物全部揺れるんじゃ…
それでも揺れたら 保証はしてくれるのかな? |
309:
購入検討中さん
[2013-10-03 22:36:23]
しないだろ!
|
310:
匿名さん
[2013-10-03 22:47:27]
制震と高速、地下鉄は関係ないんじゃない?
|
311:
購入検討中さん
[2013-10-04 09:36:21]
関係ないですよ!
それにしても 即日完売かと思ったけど 売れ残ってるね~。 |
312:
購入検討中さん
[2013-10-04 14:16:27]
確かに…
|
|
313:
購入検討中さん
[2013-10-05 00:15:48]
やっぱり高速がネック??
|
314:
購入検討中さん
[2013-10-05 10:27:10]
う~ん…
さっきモデルルームの前 通ったけど、結構車はとまってたし、受付にも客が待機してたから、盛況だと思うんだけどな~ |
315:
匿名さん
[2013-10-05 11:50:48]
滝野川と板橋兼用MRだから。
|
316:
匿名さん
[2013-10-05 21:59:35]
板橋はあらかた売れたから、滝野川メインにシフトしたのかなと思ったけど。それにしても板橋区は供給過多ですね。スミフの物件も苦戦してるみたいだし。
|
317:
ビギナーさん
[2013-10-07 13:02:10]
広範囲で見た場合は短期間で供給し過ぎではと一度は思いましたよ。
しかし新板橋1分の供給が過多ということではないわけでそれぞれ見ている物件は違うんじゃないですか。 名称の中に同じく「板橋」が入っていてもここと板橋と下板橋はけっこう離れてますし路線の違いもあります。 違う場所に住んでいる自分からすると全く別ものに思える立地の違いなんですよね(汗) |
318:
購入検討中さん
[2013-10-07 23:12:23]
汗かかなくても
いいですよ!! 言ってることは 正しいから! |
319:
契約済みさん
[2013-10-08 01:27:05]
とりあえず板橋「区」が供給過多なのは間違いないと思うけど
複数路線使えるエリアはそうそうないから 板橋区内の中では資産価値が目減りしにくいほうだろうとは思うよ。 路線価と比較すると 新板橋だと思えば割高だけど板橋だと思えば割安ってことになる。 プラウドシティの値段に引き摺られてるってだけなんだけど。 |
320:
購入検討中さん
[2013-10-08 09:45:21]
そうですよね~。プラウドが出た時はたしか坪単価260万~でしたっけ?(間違ってたらごめんなさい)この時は板橋の相場がわかってなかったからお買得♪なんて思ってたけどかなり高かったよね~。駅前で、立地でいいけど… でも相場から言ったら高すぎだよね。ここは板橋駅の相場で考えたら安いと思う。高速が気にならなければ…
|
321:
物件比較中さん
[2013-10-08 09:49:37]
価格は決して高くないと思います。(三田線新板橋から1分・埼京線から4分)
商店街も便利。 板橋でも別格の立地だと思います。 でも管理費が高いし修繕積立一時金が100万弱は高すぎますね。 エレベータ二基が問題なのでしょうか? 私は高速は気になりませんが・・・ |
322:
匿名さん
[2013-10-08 13:11:40]
中古情報ですが、下板橋、駅近、三井の小規模マンション築5年以内、40平米ないのに、管理費修繕費合わせて2万超えてました。当初はいくらだったかわかりませんが、こことそう変わらなくて驚きました。かなり小規模です。ここの管理費が高いのはタワーなのに、小規模だからかなと思います。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
リスクについては慎重になりますよ…