こんにちは。
来年3月実行のローンがあります。
一つは年収300万ちょっと、1100万の35年ローン。
変動か、固定か(2〜10年)で悩んでます。
現在の貯金のペースから考えて、給料が上がらなくても20年以内には返そうと思ってます。
金利がどうなるかは誰にも読めないでしょうが、考え方のアドバイス頂けないでしょうか。
もう一つは年収220万、同じく1100万の35年ローン。
こちらはどうでしょうか?
夫婦でペアローンを組みました。
[スレ作成日時]2005-11-04 10:29:00
固定か変動か−来年3月実行
22:
匿名さん
[2005-11-06 21:15:00]
|
23:
11
[2005-11-06 21:33:00]
>>16
運用の世界ではエマージングマーケットの金利は高いのは常識です。 インフレ率、成長力とも高く、またリスク(たとえばアルゼンチン債の デフォルト)も高いため、高い金利を投資家が要求します。 そういう国と日本は違うという意味なのですが・・・ |
24:
匿名さん
[2005-11-06 21:54:00]
>>22
まぁ、まぁ、熱くならないで。 ガンになった時の保険も付加された団信がありますから、 それに加入する予定ってことでしょう。 スレ主さんは始めてのローンですから自分のローン契約の 特約が全てだと思いこんでおられたのではと思います。 団信の特約は融資元(銀行)により異なりますから普通に 団信と言った時は死亡の時だけの保障ですね。 スレ主さんは大きな金額のローンをする訳ですから、ローン 利息の損得だけでなく、ローン保証、団信、抵当権、繰上げ返済 などのローンにまつわる制度について勉強されておいた方が良い と思います。 |
25:
住民さん
[2005-11-10 17:24:00]
普通に団信だけしか入ってない人もいるんですか?
そういう場合、もしガンにでもなって働けなくなったらどうなるんですか? 入院でもしたら大事ってこと? |
26:
匿名さん
[2005-11-10 18:14:00]
>>25
自分のローン契約だけが全てでは無いと言ったのですが。 すべての銀行にガン診断で給付金が支給される特約がある わけではないです。 逆にスレ主さんのローン特約でしたら、急性心筋梗塞 や脳卒中にかかって働けなくなったらどうされます? 団信にそういう特約を付けて加入できる銀行もあります。 銀行にそういう特約が無く、働けなくなった時のことが 心配な人は個別で所得保障保険などに加入しています。 |
27:
匿名さん
[2005-11-10 18:20:00]
>>25
スレ主さんの質問に対しては、ガンになって働けなくなっても 何の保障も無いというのが回答でしょう。 入院が長期化し休職などで収入が無くなっても銀行はローンを 免除してくれません。 払えなくなればローンの抵当権が実行され土地・建物が競売に なり、そこから弁済されます(つまりは土地・建物を失います)。 |
28:
匿名さん
[2005-11-10 18:46:00]
年収330万円 勤続2年 一部上場企業
カードローン等一切なし これで2700万円貸してくれそうな銀行ありますかね? 物件は大手企業の大規模マンション |
29:
匿名さん
[2005-11-10 18:56:00]
28ですが
嫁も働いています。年収270万位 一般企業社員 勤続5年 しかしいずれは子供が欲しいのでどうにか私だけで2700万円借りたいんです。返済は共働きなので余裕なのですが・・ 妻も私も20代半ばです☆ わたしだけで2700借りれるアドバイスお願いします!! |
30:
匿名さん
[2005-11-10 21:19:00]
>>28
デベの提携先で借りたら? |
31:
匿名さん
[2005-11-10 21:45:00]
30さんじょうほうありがとうございます!! デベの提携先だと多く借りやすいんですか??
|
|
32:
素朴な疑問
[2005-11-10 22:00:00]
一部上場会社でそんなに年収低いの??
|
33:
匿名さん
[2005-11-10 22:02:00]
まだ20才なんで汗
|
34:
匿名さん
[2005-11-10 22:14:00]
実際問題可能性ありますかね??汗
|
35:
匿名さん
[2005-11-10 22:18:00]
一部上場でも高卒?じゃあ・・・
|
36:
匿名さん
[2005-11-10 22:25:00]
高卒とか大卒とか関係あるもんなんですかね?汗 うちの会社は高卒がきほんなんで・・
来年完成物件なんですがどうにか借りたいものです汗 |
37:
匿名さん
[2005-11-10 22:35:00]
35年もローン組んでたら入院する確率のほうが高そうですよね。
みんな破綻? |
38:
匿名さん
[2005-11-10 22:37:00]
|
39:
匿名さん
[2005-11-10 23:47:00]
信金と地銀ですね!デペまかせにしないで自分でもいろいろ当たってみます!!38さんありがとうございます☆
35年ローン組んでて入院するのも家賃払ってて入院するのも一緒ですよね汗 健康第一にがんばります!汗 |
40:
匿名さん
[2005-11-11 00:07:00]
>39
汗汗うるさい 家賃払ってて入院したら家賃が滞るだけでそれ払って安いところに引っ越せば済むけど、ローン組んで長期入院したら家を手放しても借金 全額返済できる訳じゃないんだよ つまり借金だけ残る…それに加えて住む所も賃貸で確保となると大変だよ 大丈夫?? |
41:
28
[2005-11-11 07:06:00]
宮越商事勤務ですが何か?
http://www.miyakoshi-corp.com/ |
あなた、人に質問していて、変な方向に誘導する発言をするのはどういうお考えですか?
17投稿に答えても、なんだその21投稿は。
生命保険と団信をごっちゃにするのは理解に苦しむ。
ふざけんな!