住宅設備・建材・工法掲示板「LEDダウンライト選びかた、教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LEDダウンライト選びかた、教えてください。
 

広告を掲載

施主支給 [更新日時] 2013-06-20 12:27:38
 削除依頼 投稿する

スレ主

このたび新築する事になり、照明すべて施主支給する事になりました。

そこでLEDダウンライトをネットで購入するのですが、多数のメーカーと種類に戸惑ってます。

なにを基準に選べばよいかわかりません、皆様の知恵をかしてください。

付ける場所

1階 
3メートルぐらいの廊下 1ヶ所
普通サイズのトイレ 1ヶ所
キッチン4帖半全体用 2ヶ所 手元用 2ヶ所
2階
主寝室6帖 コーナー 2ヶ所
洗面室2帖 1ヶ所
小屋裏収納8帖 3ヶ所
ロフト3帖 1ヶ所

よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-02-22 14:07:39

 
注文住宅のオンライン相談

LEDダウンライト選びかた、教えてください。

124: 匿名 
[2013-04-24 13:15:37]
どっちでもいい。

便座が自動で開閉するかどうかより遥かに小さい話。
安い方でいんじゃないか?
125: 匿名さん 
[2013-04-24 14:17:29]
白熱電球の寿命は、およそ1500時間とされている。一方、電球型蛍光灯の寿命は1万時間程度、LED電球の寿命は、だいたい4万時間前後だ。
一日に8時間リビングで利用するとして、白熱電球だと5ヶ月後、蛍光灯だと3.4年後、LEDだと13.7年後に交換が必要となる。
因みに、頻繁にオンオフする階段や廊下などは一日30分とするとLEDだと220年持つ、計算上は一生涯交換しなくて済むということになる。オンオフによるダメージを加味して、白熱電球は5ヶ月、蛍光灯は5.5年。

電気代は長時間使用するリビングだと2年ぐらいで蛍光灯とLEDの製品代を含めた累積コストが逆転する。
>>http://ascii.jp/elem/000/000/627/627754/index-3.html

電気代も含めたコストパフォーマンスで考えるなら現時点でもLEDの方が安い。
126: 匿名さん 
[2013-04-24 14:31:05]
ごめんなさい。3年半後の買換えの時点で蛍光灯とLEDのコストが逆転します。

電球を交換するタイプよりは、ユニット式タイプの方がダウンライト専用に作られているのできちんと照らせて性能が良いです。
また、見た目が洗練されてかっこ良くなります。
127: 匿名さん 
[2013-04-24 14:51:14]
LED電球 vs 白熱電球 vs 蛍光ランプ 目隠しテスト
目隠しをして(演色性)を比較した実験があるのですが、結果は白熱>LED>蛍光灯でした。
>>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091027/536407/?...

蛍光灯だと野菜が不味そうに見えます。
128: 匿名さん 
[2013-04-24 15:55:10]
リビング、ダイニング、キッチンが一体で長方形の部屋ですが、リビングは蛍光灯、ダイニングキッチンはLDKのダウンライトを採用しました。
大きさはどちらも100φなので気に入らなければ交換可能です。
建築中なのでまだどちらが優れているか分かりませんが、自宅で両方を体験して見ます。

ちなみに色再現性はLED>蛍光灯、光の広がりややわらかさは蛍光灯>LEDだと思っています。
なので食事側は色再現性の高いLED、くつろぎの場であるリビングは蛍光灯にしました。

ライコンや調光などはいちいちスイッチの場所まで行って変更するのが面倒くさくなると思い付けないことにしました。
129: コンクリ命 
[2013-04-24 15:59:37]
っと、リモコン操作ですよ。
ソファーにふんぞり返って「ピッ」で終わりです。
130: 匿名さん 
[2013-04-24 17:09:21]
LED自体は否定されていないのにデメリットが書いてあるというだけでむきになってる奴がいるな。

ライコン使えばOKとかリモコン使えばOKとか。
ダウンライト4つが同じ色で使えるようにするためだけにどれだけお金かけるんやろ。
部屋の明るさを変えて部屋の雰囲気をかえるなんて不要なやつもいっぱいおるやろ。

LED照明が一個壊れたときのためにライコン付けてわざわざ高いダウンライト選ぶ奴なんかいるか?普通。





131: 匿名さん 
[2013-04-24 17:25:46]
コスパを無視すればLEDでも蛍光灯でもなんにも問題はない、どっちも生活上なにも支障が無いほどいいモノがすでにたくさん出ている

コスパを重視すると蛍光灯にまだまだ軍配が上がる。光熱費やlm、光の広がり、将来的な電球の交換対応力等の性能が非常に高いレベルでまとまっているのに、価格が安いので
132: コンクリ命 
[2013-04-24 17:56:15]
>>No.130
ごめん、最初から何言ってるのか全然わからない。
ダウンライト4つが同じ色で使えるようにするためだけにライコンを採用するなんて一言も言っていないし、今後も死ぬまで言うことはないでしょう。だって全くそんなこと考えていませんから。

>LED照明が一個壊れたときのためにライコン付けてわざわざ高いダウンライト選ぶ奴なんかいるか?
いないと思います。なんでそんなに壊れることに拘るのかも意味がわかりません。
終始、あなたの話は意味がわかりません。

なんかずっと斜め上の話をされているように存じます。
133: コンクリ命 
[2013-04-24 18:02:10]
このスレは「LEDダウンライト選びかた、教えてください。」というスレッドなので参考に話しているだけです。
そういうものがありますよっていう紹介。そういう商品があるという情報を流すことは知らない人にとって為になることはあれ、損になることはないでしょ。その過程で誤った情報は訂正する必要もあるでしょうに。

私が照明を検討する上で一番悩んだのは、電球色や昼白色の選択、そして明かりの広がり具合だったわけですよ。
パナのショールームに通って何度も見たけど、目が痛くなるだけで良くわからない、そこで店員さんが進めてくれたのがライコンだったわけです。
悩む必要がなくなりました。ある程度プランを煮詰めることは必要ですが、その場で最適な光度に調節すれば済むんですから。
3万円でそれが可能なら、私にとって安い買い物でした。
134: 匿名さん 
[2013-04-24 18:08:32]
>>No.131
2011年の記事で、既にイニシャルコストと電気代を考慮するとLEDに軍配が上がるとされています。
LEDの価格は下がり性能も上がっているのでその差はもっと広がっているでしょう。

即ち、現時点でコストパフォーマンスに優れるのはLEDです。
数字で実証されているので、それを覆すソースがない限り認められません。
135: 匿名さん 
[2013-04-24 18:25:17]
>>No.133
照明プランは実際につけてみないと分からないし難しいです。
後から調整できるのは良いことですね。
136: 匿名さん 
[2013-04-24 18:28:47]
壊れたら全部取り替える必要があるって話しで始まって、
全部取り替えるなんて有り得ない。ライコンで解決って流れだろ。
ダウンライト4つが同じ色で使えるようにするためだけにライコンを採用するなんて一言も言ってないんだったら
ライコン使わずどうやって購入時期のちがう照明の色や明るさをそろえるのか答えてみなよ。
答えもせずに話をそらそうとしてるだけだろ。

「壊れることに拘るのかも意味がわかりません。」って壊れたときはどうするのか?って事に対して話してるんだから
当たり前だろ。

ライコン使わずどうやって購入時期のちがう照明の色や明るさをそろえるのか答えてから次の発言をどうぞ。
137: ビギナーさん 
[2013-04-24 19:18:46]
ま、俺はLED推しで、オールLedで検討してるけど
ライコン使っても1回路で4灯点灯とかだからね
調光しても減衰率は4灯同じように配分するでしょ

1灯で1回路使うとかは相当珍しいので、
交換して明るさが違った場合にライコンで対応ってのはちょっと違うような気がする

うちは5回路のライコンいれて、
LDのコーブ照明、4灯
Lの明かり溜まりダウンライト4灯
Lの部屋四方ダウンライト4灯
Lのユニバーサル2灯
Dの部屋四方のダウンライト4灯

とした
あとはただのスイッチだ
138: 匿名さん 
[2013-04-24 19:43:16]
記事でコスパが良かったのはLED電球の話であって、LEDダウンライトではない。ダウンライトはも少し時間がかかる、現状では蛍光灯ダウンライトのほうがコスパがいいので、性能の良いLED電球が出たら取り替えるくらいのほうがいいんでね?
139: 匿名さん 
[2013-04-24 19:57:04]
でもダイコーだと普通に3000円きってるのもあります。
140: 匿名さん 
[2013-04-24 20:17:51]
コスパ重視でそんな粗悪品を使っちゃうの?
141: 匿名さん 
[2013-04-24 20:23:11]
ダイコーってキチンとしたメーカーなんですけど・・・
コイズミでも似たような価格ですよ。

でも粗悪品呼ばわりされちゃうんでしょうけど・・・
142: コンクリ命 
[2013-04-24 20:38:09]
>>No.136
>ライコン使わずどうやって購入時期のちがう照明の色や明るさをそろえるのか答えてみなよ。
>答えもせずに話をそらそうとしてるだけだろ。

No.122を読んでくれ・・・
盲目的にぶっちギレられてもねぇ。ふぅ。
私からしてみれば、これ以上何を答えろと。

ライコンに一灯づつの設定ができる機能なんてない!!って書き込んでも一つも読んでいないし。
まるで、感情的になってドライヤーのコードを持って振り回しているアメリカ人女性のような人だ。
そんで自分で振り回したドライヤーで後頭部をぶって頭を抱えている。

もう少し冷静になりましょう。見えるものも見えなくなるよ。
143: 匿名さん 
[2013-04-24 20:41:45]
どのスレもそうだけど、反対派がネチネチと絡んでくるのは一緒ですね。
みっともない。
144: 匿名さん 
[2013-04-24 22:03:46]
文章長いからめんどくさいのが嫌いな人は読まないで。

ライコンは5回線まで設定できる。誰も1灯づつ制御とは言ってない。1回線づつ制御ってのは誰でも理解してる。
普通は1回線に2灯とか3灯つける。しかし、それだと1灯だけが壊れた場合、同じ回線上の他の照明との
間で不揃いが生じる。つまり、1回線に1灯という接続にしなければ、違う時期に購入したダウンライトを
同じ明るさで同じ色にすることができない。それが理解されたうえで発言がされていると思っていたのだが・・・。
意味不明とか書く人には理解できていなかったのですね。

>今時、調光が簡単に出来て、ましてリビングライコンのように5回線以上予め詳細に光のパターンを
>設定しておいてボタン一つで呼び出せるというのに、随分時代遅れなことをおっしゃっていると思ったわけですよ。
>全て総取替えって発想が出来るんでしょうねw

で、結局、購入時期のちがう照明の色や明るさをそろえる方法を答えられない。答えられないくせに
時代遅れだとか変な発想とか否定だけする。
「○○といった方法があるので総取替えの必要はない」これだけで終わるはずの質問だが、野次を飛ばして
論点をずらそうとする方がいるおかげで話が長くなってしまった。

もともとLEDダウンライトはよくないなんて一言も言ってない。蛍光タイプでも器具と一体型であれば同じ
問題があるからだ。自分が問題視したのは器具と電球が一体型である点だ。ただし、蛍光タイプで普及している
ものは一体型ではない。

結局、一部屋で4灯を同じ色と明るさで使うように意図しているにもかかわらず、設置後3年後に一つだけ壊れた
場合、電球だけ取りかえれるタイプでないと、他の器具も取り替える必要がある。
電球だけ替えれる蛍光タイプのダウンライトは安いが、ユニットタイプのLEDダウンライトはいまだに高価である
ことをなどを考慮すると、一部屋で4灯を同じ色と明るさで使うように意図した場合、蛍光タイプに分がある。

しかし、今後LEDダウンライトの価格は下がる傾向にある。そう考えると万一、器具が故障して総取替えに
なったとしても大きな負担はないと思われる。電気消費量が低いとか壊れなかったら寿命は長い事まで
加味すると、一部屋で4灯を同じ色と明るさで使うように意図していたとしても、必ずしも蛍光タイプが
良いと断言できない。あとは自分にはどれがあっているか決めてもらうしかない。

だれもLED照明の利用に対して反対などしていない。
情報とともに長所と短所と対策を伝えてあげる。あとは利用者が決めること。このサイトの存在意義は
そこにあると思う。
答えに困ると話をそらそうとして人格攻撃をするような方がいることが非常に残念です。
145: 匿名さん 
[2013-04-24 22:13:15]
長い、三行でまとめて。
146: 匿名さん 
[2013-04-24 22:42:43]
ようするに、総合的にみると現時点では蛍光灯ダウンライトがやっぱりよろしいけども、決してLEDダウンライトが劣っている訳ではない。って感じじゃない?

147: 匿名さん 
[2013-04-24 23:19:11]
>>140
同じメーカーで比較した時、ダイコーならダイコー
パナならパナ、小泉なら小泉
一番安いのは業者向けLEDダウンライトだと思うけど
施主向けのダウンライトは高いよ
同じスペックで業者向け品番ってのがあるから調べてみたらいい
148: 匿名さん 
[2013-04-25 07:29:26]
流れを簡単にまとめると、イニシャルコストと電気代を考慮してもユニット式のLEDダウンライトが安いということですね。
何をもって粗悪品呼ばわりしたのかは理解に苦しみますが、ダイコーやコイズミはけして粗悪品を生産するような会社ではないです。逆にパナが高めの設定になっているだけで。
149: 匿名さん 
[2013-04-25 08:23:02]
どうまとめるとそうなるんだ?LEDダウンライトの弱点を指摘されて、でもそれぞれの機能面で弱点を補う商品がでてきてるという話まではわかる
でもそこまでだよね、弱点を補う商品は出てきてるけど、総合的にはまだ蛍光灯に部があるって話でしょ
150: 匿名さん 
[2013-04-25 08:49:37]
1日8時間使用で考慮すると、LEDダウンライトが3000円だと3年半でコストが逆転するソースを覆すデータが出ない限り認められません。現況で3000円を切るものがあり、メインの価格帯は4000円程度です。
多少、逆転する期間が遅くなるかもしれませんが、遅かれ早かれ逆転します。

まとめるということは根拠となる数字がなければならず「ようするに、総合的にみると」などというあいまいな表現で片付けるものではありません。全然ようしてないし、総合的な判断とはほど遠いものになっています。
151: 匿名さん 
[2013-04-25 08:57:15]
簡単にまとめてみました。

        LED      蛍光灯
虫     寄ってこない  寄ってくる
電気代   安い      高い
導入費用  高い      安い
LCC     安い      高い
デザイン  洗練されている ダサい
調色    できる     できない
色再現性  良い      悪い
光の広がり 悪い      良い
将来性   良好      尻つぼみ
152: 匿名さん 
[2013-04-25 09:41:03]
総合的とか言っているから焦点がボケるんでしょ。
結論としては、単純にLEDの方が安いでいいじゃん。
153: 匿名さん 
[2013-04-25 10:05:17]
128です。
LEDと蛍光灯の両方の価格を見たので100φ60W相当のダウンライトで比較します。
安い順に
発光部取替不可調光不可LED=通常の蛍光灯
発光部取替不可調光可能LED=発光部取替可能調光不可LED=クイック点灯型蛍光灯
調色は考えてなかったので調べてないです。
一口にLEDダウンライトといっても各メーカーでピンからキリまであります。

私はLEDをまだ信用してなくて蛍光灯と併用にしましたが、導入費用はどちらにしても変わりません。
交換費用も蛍光灯交換4回程度とLED器具ごと交換1回で同程度だし。
なので費用の安さはLEDに賛同します。
154: 匿名さん 
[2013-04-25 12:15:39]
>151

詳しく比較してみた

       >LED      >蛍光灯
>虫     >寄ってこない  >寄ってくる

蛍光灯や電球と比べて寄ってこないという事であって、まったく寄ってきません では無い。

>電気代   >安い      >高い

具体的にみてみよう。例.NEC製品 
蛍光灯器具:7LKZ797LSG 消費電力66w 効率6,060lm/58W
LED器具 :HLDCB0811 消費電力51w 効率4,000lm・51W
消費電力だけの比較ではLEDは少ないが、LEDが明るさの目安としているlm/wで比較すると
蛍光灯:1lm/0.0095w
LED :1lm/0.012w
となり、明るさに対する消費電力は若干だが蛍光灯の方が少ない事が判る
(但し製品による差はある)

>導入費用  >高い      >安い

アイリスオーヤマの器具や、家電店の独自ブランドといった品はずいぶん安くなっている

>LCC   >安い      >高い

LEDは長寿ではあるが消費電力差は少なく導入価格が若干高い
LCC面で必ずしも良い、とは言い切れない点が見られる

>デザイン >洗練されている >ダサい

蛍光灯器具にも優れた形状の品はあったが、生産されなくなっている。
製品の形状や意匠は個人の好みにより判断に差がある。
155: 匿名さん 
[2013-04-25 12:16:32]
>151

長くなったので続き

>調色  >できる   >できない

蛍光灯の場合は色調の違う球に替える必要がある
LED器具も単一の光源しか持たない器具では替えられない
また調色出来る器具では各色の光源が少なく光不足を感じる器具もある
(昨年シャープが調色出来る単一のLED銭形(ZENIGATA)を開発したが
 搭載された製品は無い)

>色再現性  >良い  >悪い

蛍光灯にも東芝のメロウZやNECのLifeEスリムなど3波長形があり
中には7200kで84Raと色温度も高く演色性の良い蛍光管も存在している

>光の広がり >悪い  >良い

蛍光灯は光が平均的に広がるが距離に応じて明るさが弱くなる
またチラチラと揺れるフリッカー現象が感じられる

>将来性  >良好  >尻つぼみ

蛍光灯が新たに研究開発される事は無いと思う
しかし、電球の様に完全に生産終了となった話も聞かない

あと1つ、項目に付け加えておく

製品寿命  長い    短い

LEDは10年、とは聞くが、その間に故障しないと言ってはいない
蛍光灯の寿命も長くなっており1万8千時間をうたう品もある
1日8時間点けていても6年間使える計算となる


家電店へ行くと、LEDは省エネとか長寿命といった事をうたっているが、それをきちんと説明出来るところは少ない。
またこうして比較すると、LEDが絶対に良い、とは言い切れない現状に見える。
確かに、この先蛍光灯が減少するのは間違い無い。しかし今は自己の予算と相談しつつ、好きな方を選ぶのが良いのはないだろうか。
156: 匿名さん 
[2013-04-25 12:32:18]
3000円切るようなLEDダウンライトにするの?それともここで指摘された弱点を克服した高いLEDダウンライトにするの?それともそれとは異なる調光式で電球色など調節できるLEDダウンライトにするの?取り替え可能なLEDダウンライトにするの?

そこをごちゃごちゃにして、あたかも全ての機能をそなえつつ価格も3000円切りますなんて話してるからいろんなところから指摘が来るんでしょ?
157: 入居済み住民さん 
[2013-04-25 12:55:39]
浴室にパルックボール付けてたんやけど
15年間1度も交換しなかったわ。
1日1時間程度の使用だったから。

LDKのパルックボールは15年間で3回交換した。
ここは1日8時間程度使っていたからね。

で、現在新築に引越、リビングの主照明にはパルックボールの125φ白色を
4台設置して補助照明にライティングレールでLEDのスポットを6台電球色を設置。
子供が小さいので白色の光をメインにしました。

将来的に白色のパルックを電球色に交換予定。
LED調色は高いのでパルックボールにした。

でも、最初から全て電球色でも良かった気がする。
158: 匿名 
[2013-04-25 15:09:56]
電球色で勉強はできないね

眠くなる
159: 匿名さん 
[2013-04-25 15:50:21]
LEDダウンライトの価格等を記載するときは
1.明るさ(白熱灯○○W相当)
2.電球の取替えの可否(否なら器具ごと取替え)
3.調光(照度の変更)に対応しているか
4.調色(色温度の変更)に対応しているか
これくらいは記載しよう。
定価ベースで下は3,000円くらいから上は15,000円くらいまであるから。
160: 入居済み住民さん 
[2013-04-25 17:54:19]
>電球色で勉強はできないね
>眠くなる

これをメーカーショールームで言われて
作りつけの机の上を白色LEDにしたんだが
まぶしすぎる。
電球色でも勉強十分できます。
100W相当LEDの拡散型はかなり明るい。

キッチンの手元も同様に白色LEDを勧めてくるが
集光タイプはやめておいたほうがいい。
まぶしすぎる。
拡散型か蛍光灯にするべき。
161: ビギナーさん 
[2013-04-25 20:17:23]
調色調光やりたいなら圧倒的に蛍光灯のほうが安い
明るさフリータイプのダウンライトは1万近い
シンクロなんて2万に届く勢い
蛍光灯で調色ユニット付けて調色
蛍光灯の色温度は球変え、こっちのほうが全然安い

ただし照らすだけのダウンライトならLedの方が安い
あと気軽に調色できないのが蛍光灯

将来性から言えば断然LED
去年まで46000円していたシンクロダウンライトが今年モデルで23000円まで落ちた
今後に期待できる
162: 匿名さん 
[2013-04-25 20:44:24]
今は蛍光灯にして、将来LED電球をつけるのが賢い方法だな、数年後には蛍光灯wwwってなってるだろうから
163: 匿名さん 
[2013-04-25 22:52:00]
将来ledにするつもりなら最初からledの方がいいと思うけどね
やっすいledにしておいて調色調光できるように信号線だけ入れておけばいいんだよ
164: 匿名さん 
[2013-04-25 23:34:27]
それは阿呆でしょう、安いLEDはlmが全く足らなかったりするし、光が直線で真下しか照らさないし
蛍光灯ダウンライトだと、電球色の安いモノでも1200lmほどあったりするけど、LEDダウンライトだと安かったりすると200lmしか無かったりする、LEDダウンライト6つつけてやっと蛍光灯ダウンライト一つと同等の明るさとかよくある話だからね

それでも将来的には確実にLEDダウンライトだろうけど、だからなおさら今は蛍光灯ダウンライトがオススメ。LEDなんか買っちゃうと10年以上長持ちしちゃうから
165: 匿名さん 
[2013-04-25 23:52:56]
まずハウスメーカーの営業さんは、部屋の明るさを必要lmで計算して提案してくる。
消費電力を揃えるために消費電力Wで割ると、どれだけの電気料金で明るさがとれるのかがみえてくる。

白熱電球のダウンライトで13lm/W
1Wあたり換算で13lmほどしか出せない、実際は一つの電球あたり1000lmとかざらなので、とんでもない消費電力Wを使用することになる。

LEDダウンライトは、現時点で77lm/W
実際はlmが低いことが多いため、消費電力Wが小さく見られることが多い。

蛍光灯ダウンライトが、67lm/W
1000lmぐらいいってしまうため、消費電力Wも高いように見えるけど、まあ結構省エネ。というかLEDダウンライトにかなり僅差になってくる

実際は部屋あたり何LMの光量が必要かというか話になって、そこから照明が決まってくるけど、LEDダウンライトは光が足らなくて省エネに、蛍光灯ダウンライトは明るくしすぎて電気代がかさむってのがよくある話
166: 匿名さん 
[2013-04-25 23:58:42]
近い将来、LEDダウンライトが圧倒的になってくるだろうけど。

現時点では
蛍光灯ダウンライト67lm/W
LEDダウンライト77lm/W
そう変わりは無い。蛍光灯ダウンライトの金額は1/4以下だけども、性能的にそこまでの差は無いよね。

確かに3年後は分からんけど、現時点ではそう差はない
167: 匿名 
[2013-04-26 08:09:48]
渦巻きソルトクリームダウンライトが気に入っています。

すげく自然な光です。

玉が切れたときにエルイーディーがもう少し性能が良くなってたら買い換えるかな。
168: 匿名さん 
[2013-04-26 10:14:53]
>166
蛍光灯ダウンライトってLEDダウンライトの1/4で買えるの?
ハウスメーカーに蛍光灯を希望したら思ったより高くって。
166さんの比較したダウンライトのメーカーと品番、価格(定価or実売)を教えて下さい。
169: 匿名 
[2013-04-26 11:19:24]
品番はわからないけど、ダイコーでもオーデリックでも7掛けで3000円強じゃなかったかな?
LEDは高いから予算オーバーすると言われました。
170: 匿名さん 
[2013-04-26 13:17:30]
蛍光灯が3000円か?
逆算するとLEDは7掛けで12000円、定価に割り戻すと17000円越えるぞ。
どんなぼったくりだよ。
ダイコーの一番安いLEDダウンライトは定価でも5000円しないぞ。
171: 匿名さん 
[2013-04-26 16:29:42]
ダイコー調べてみた。パナソニックや東芝より断然安くて良いな。カタログスペックみると性能も遜色無し

5000円〜6500円のLEDダウンライトで770lm
白熱球60Wで810lmなのでなかなか良いね

ダイコーで調べると
ダイコーの最安値1万円ちょい(定価25000円)のダウンライトで白熱球100w相当。後日取り替え可能かなどの諸性能はまだ見てないけど、明るさ的にはこれなら十分いけるね。

電球色の蛍光灯ダウンライトが100w相当の明るさで1500円〜3000円で売ってるので、まあダイコーならありか。LEDダウンライトで1万ちょっとはしちゃうけど、100W相当あれば問題なし
172: 匿名さん 
[2013-04-26 16:53:50]
LED高いな だめだ
173: 匿名さん 
[2013-04-26 18:03:37]
LEDダウンライトなんてこれで充分だよ。

http://www2.lighting-daiko.co.jp/led_labo/index.html

100Wタイプでも7000円。実売なら4000円ってとこだ。
定価25000円のやつとこれとどこがどう違うんだ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる