住宅設備・建材・工法掲示板「LEDダウンライト選びかた、教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LEDダウンライト選びかた、教えてください。
 

広告を掲載

施主支給 [更新日時] 2013-06-20 12:27:38
 削除依頼 投稿する

スレ主

このたび新築する事になり、照明すべて施主支給する事になりました。

そこでLEDダウンライトをネットで購入するのですが、多数のメーカーと種類に戸惑ってます。

なにを基準に選べばよいかわかりません、皆様の知恵をかしてください。

付ける場所

1階 
3メートルぐらいの廊下 1ヶ所
普通サイズのトイレ 1ヶ所
キッチン4帖半全体用 2ヶ所 手元用 2ヶ所
2階
主寝室6帖 コーナー 2ヶ所
洗面室2帖 1ヶ所
小屋裏収納8帖 3ヶ所
ロフト3帖 1ヶ所

よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-02-22 14:07:39

 
注文住宅のオンライン相談

LEDダウンライト選びかた、教えてください。

No.1  
by 匿名 2013-02-22 14:19:32
ダイコーが安い。
3000円くらい。パルックボールタイプだけど、切れたらL.E.D.に変えればいい。
オーデリックもさほどかわらないかも。
No.2  
by 施主支給 2013-02-22 15:13:36
返答ありがとうございます。

HMには大光すすめられたんですよ。

ネットで照明のブライトってとこ見ると全部安いんですよ。

だからどれを選んでいいのやら、わけわからなくて。
No.3  
by 匿名さん 2013-02-22 15:22:44
光の広がり方の種類もあるし、上に断熱材を被せるのかどうかによって種類があります。
1Fの天井なら、多分断熱材は被らないと思いますよ。安いのでいいかと・・ 
定価5000円くらいのものが、HMで3300円くらいでした。
No.4  
by 匿名さん 2013-02-22 16:40:12
>>2
見ました。6割引ですか!!  安いですね。 
でもダウンライトですから施工費は取られますよね。

シーリングやスポットライトなら施主支給しようかな。
No.5  
by 匿名さん 2013-02-22 17:17:25
ダウンライトって、天井に丸く穴を開けて埋めるのですよね?
室内の気密や断熱性には影響ないのでしょうか。10cm程度の事だから気にする必要はないのでしょうか・・・
No.6  
by 匿名 2013-02-22 17:37:26
気密型もあるよ
No.7  
by 匿名さん 2013-02-22 18:02:02
ダウンライトの考え方ですが、ダイコーのホームページを覗かれましたか?
同じ明るさなら大きめのライトを少なく付ける方がコストが安いとか結構勉強できますよ。
後、拡散タイプと集光タイプもありますし、必要な明るさの確保も考えなければいけないでしょう。同じ6畳でも天井の高さが変われば明るさも変わるって具合です。
昼白色と電球色の使い分けとか、結構考える事は多いですが、奥が深くて面白いですので調べてみてはどうでしょう。
No.8  
by 入居済み住民さん 2013-02-22 18:06:02
ダウンライトを選ぶときは、気密タイプと屋根裏断熱材が何を使用するのかにより種類がありますので、気をつけて購入してください。私はパナソニックのショールームに図面を持って行き選んでいただきましたが、彼らも断熱材の事は指摘されなかったので購入後、使えないライトがあり困りました。ショールームには責任が無いと冷たくされましたので、購入時は注意してください。
No.9  
by 施主支給 2013-02-22 18:14:19
ダイコーのホームページは見てませんでした、ちょと覗いて勉強します。

照明選びで初めてダイコーの名を知ったのですが、照明会社の中では東芝 パナに負けない一流品を扱っているのでしょうか?
No.10  
by 匿名 2013-02-22 18:21:58
パナは高いだけ
No.11  
by 匿名さん 2013-02-22 19:21:14
あくまでも私見ですが、
パナとダイコーはLED ダウンライトの両巨頭だと思います。種類、大きさ、SG SB タイプのラインナップも豊富です。
No.12  
by 匿名さん 2013-02-22 19:41:43
遠藤照明(ENDO)もダイコーに並び品揃えは良いと思いますよ。
No.13  
by 匿名 2013-02-22 20:12:22
パナはネームバリューにあぐらをかいて高いだけだから選びたくない。
潰れそうになったのに、価格だけは高いまんま。
床もつるつるで、まったく素材感がない。ビニール表皮の工業製品。

No.14  
by 入居予定さん 2013-02-22 20:36:39
上で評判の悪いパナソニックですが、キッチンであれば「HFA1760E」はなかなか面白いと思いますよ。
ただし、LEDでもダウンライトではないですが・・・。
※埋め込みタイプなので検討の余地ありかな?と思った次第です。

ネットで探せば1万円程度で購入可能です。
No.15  
by 匿名さん 2013-02-22 21:00:29
遠藤照明も良いですね。
昔、花柄シェードのシャンデリアがあって遠藤というとついついそいつに目が奪われてました。
パナはHEW1096CEっていうブランケット付けてます。まあ、こいつは蛍光灯だし
個性的なので好きずきですが。
あと照明器具のメーカーならコイズミと
オーデリックなどもあります。
No.16  
by 施主支給 2013-02-22 21:36:20
スレ主です。

皆様のご意見、たいへん参考になります。ありがとうございます。

8さんへ
パナで明かりプランは2回しました、たしかに断熱材の事はふれてなかったです、気をつけます。

14さんへ
キッチンはパナなのでLEDライン照明にしたかったのですが、間取りの関係で吊り戸が付けれず諦めました。風呂はパナでLEDライン照明にしました。

東芝はどうでしょうか?営業マンがLEDは東芝が最初と言ってたような。
No.17  
by 匿名さん 2013-02-22 21:48:13
>>14

そういうのは、ちょっと所帯じみていてパスです。
No.18  
by 匿名さん 2013-02-22 21:50:09
>>15
お花畑のメルヘンチックなタイプですね。ちょっとテイストがオバサ・・ ごめんなさい。何でもないです・・
No.19  
by 匿名さん 2013-02-22 22:01:32
>>17
ちょwww
「所帯じみて」って、ちょーウケルんですけどw

頭の中、お花畑か???


>>18
「オバサ・・」ってw
これも、ちょーウケルw


誰もお前らの意見はきいてねぇよwww
No.20  
by 匿名さん 2013-02-22 22:18:44
遠藤照明、ダイコー、コイズミはエレガントな照明が安くていいですね。
スレ主さんはLEDは電球を買ってくるタイプで考えてるんですか?
電球型のLEDは直接見ると目を痛めるのでロフトや小屋裏には向かないと思います。
うちは東芝の埋め込みダウンライトを採用してます。
電球はユニットフラット型という電気屋には売ってないタイプを使ってます。
広角タイプの電球色にしたのでまぶし過ぎなくていいです。
No.21  
by 匿名さん 2013-02-22 22:27:04
東芝ライテックはシーリングのイメージですね。LED ダウンは余り力を入れていない感じがします。まあ、LEDの交換はできますけど・・。考え方の違いですかね。
No.22  
by 匿名さん 2013-02-22 23:30:19
そうですか?
明かり設計を頼んで配置してもらいました。
とても満足ですよ。
No.23  
by 匿名 2013-02-23 05:33:53
電球型蛍光灯でいいとおもうけど。
客にL.E.D.って言いたいだけ?

電気代もほとんど変わらんよ。
No.24  
by 匿名 2013-02-23 06:39:55
リチュウ ガリュウム
No.25  
by 契約済みさん 2013-02-28 23:00:27
>>1
パナやコイズミにプランを書いて貰うのが一番でしょう
タダだし、アドバイスもしてくれるし要望も聞いてくれる
No.26  
by 入居済み住民さん 2013-03-01 00:04:59
大阪のパナソニックのショールームでLEDダウンライトを図面で書いてもらいまして、購入して取り付けしようとしたらブロー断熱材には適していなくて、パナショールームに何故断熱材によって使えないものかどうかを教えてくれなかったのですか?と言いましたら責任者が出てきて、そこまで我々は責任取れませんと冷たく言われてビックリしました!態度悪かったですよ!素人はそこまで理解できませんよね! 返品できないので新たに買ってえらい損しました!皆さん気をつけてくださいね!
No.27  
by 匿名 2013-03-01 03:36:24
パナはコンセントくらいにしておいたほうがいい。
ネットの照明の通販見るとわかるが、値引きが悪すぎる。

きっとネットの通販業者には安く卸さないんだよ。
地元の電気屋を守るために。

古くさい会社なんだよ。
No.28  
by 匿名さん 2013-03-01 08:34:21
交換不可なやつが結構あったりするから、今は電球色の蛍光灯ダウンライトにして、5年後に取り替えが一番頭の良い方法かもね

でも新築にした今LEDにしたいよね、気持ちとしては
No.29  
by 匿名さん 2013-03-01 08:43:37
>26
東芝はちゃんとアドバイスしてくれましたよ。
HMの標準が東芝だったんです。
でも灯り設計通りにしたらモデルハウス並に明るい(笑)
明るい家にしたいと希望したから、希望通りです。
東芝ありがとう!
No.30  
by 匿名さん 2013-03-01 10:18:31
でも東芝は原子力発電所作ってるからな~  福山雅治好きだけど買わないようにしてる。
No.31  
by 匿名さん 2013-03-01 10:21:46
確かにパナはもともとの設定が高いけど
ダウンライトなら「ワンコア」タイプである
メリットは大きい。

LEDダウンライトのばらつく影は正直気持ち悪い。
そこが気にならなきゃ全然問題ないけどね。
No.32  
by 匿名さん 2013-03-01 10:54:32
パナ、業者向けダウンがクソ安い
一発4000円だよ
一体型だけどね
嫌なら後から買い換えればいい
No.33  
by 入居済み住民さん 2013-03-01 16:46:16
うちは小泉にした。

コイズミは殆どパナと同じ商品がおおい。。。OEMってか。
多少は多くつけておいてライコンつけて調整するってのがいいね。

玄関・階段・廊下・トイレ・あとキッチンの厨房部分や階段下収納等のあまり長く居座らないところはすべてセンサー付きに。

No.34  
by まさ 2013-03-14 22:17:19
センサー付きの価格はいかほどですか?
No.35  
by 匿名 2013-03-15 00:38:47
定価は高いが、施主支給すれば六割引。
No.36  
by 匿名さん 2013-03-15 08:39:39
>34

メーカーの希望価格は2万円以上ですが、ネット通販で探すと半額くらいで見つかります。
小泉製では、センサー付きLEDダウンライトが1万円くらいでした。

参考までに小泉照明専門をうたう通販サイトの価格をリンクしておきます

http://koizumi.e-connect.jp/cgibin/hotcake04.pl?SeihinName=%82%60%82c%...
No.37  
by 入居予定さん 2013-03-15 09:32:33
手間は掛かりますが楽天で品番入れて検索し、送料や支払い条件等を比較して
安いとこどりして買い、メーカー希望小売価格の37%(63%OFF)で買えました。。
(約20万円分)
コネクトオンラインというところが安かったです。
(外部照明は他社が安かったので違うところで)
ポイントアップの時を狙ったのでポイントも結構つきました。

面倒くさかったらここというところに一括見積もりを取り
交渉すれば数%は値引きしてもらえるみたいです。
(安いとこどりと比べると総額2万円位高かったです)

センサー付きの小型LEDシーリングとダイニング照明はオーデリック
LEDスポットはコイズミ(3000円しませんでした)
LEDダウンはパナソニック(一部パルックボール)

LEDダウンはRa90以上のものにしました。

60W相当のLEDダウンはショールームで見た時に思ったより暗かったので
100W相当のものにしています。

パルックボールの60W相当は結構明るいです。
No.38  
by 匿名さん 2013-03-15 11:06:26
>>37

>>パルックボールの60W相当は結構明るいです。

LEDより蛍光灯タイプの方が、全体的に明るくなるような感じがしました。
消費電力はどちらも7、8w程度という事でしたが、蛍光灯タイプの方が光る面が広いので明るく感じたるのだろうと思っています。
ただし、真下の明るさはLEDの方が明るかったのと、蛍光灯タイプだと器具もその分大きくなってしまうのですよね。
No.39  
by ビギナーさん 2013-04-11 01:37:59
そうかな?
俺は60相当のledの方がパルックタイプより明るく感じた
真下に来るとLEDは眩しいね
春のプレスリリースで拡散のマイルドタイプとかパネルミナとか出てきて眩しさを抑えてるらしいけど
いかんせん出たてなのでショールームに行ってもまだ置いていない
No.40  
by 匿名さん 2013-04-11 08:55:47
ダウンライトに限った話しでは無いのですが、センサー付きと無しでは、付きの方が電力消費は多いですよね?
LEDは省エネ、とは聞きますが、動きを感知するようなセンサーで点灯させる為には、その装置(?)へ常に電力を送っているのだと思うのです。
何w/hかは判りませんし、ごく微弱な電力なのかもしれませんが、センサー式の商品ってその分も加味して消費電力の数値を記載しているのでしょうかねぇ。。。
No.41  
by 匿名さん 2013-04-14 00:58:27
センサの消費電力なんてたかが知れてる
テレビやBD、レンジの時計、などの待機電力より少ない
No.42  
by 匿名さん 2013-04-14 02:33:37
日食用のサングラスや溶接メガネでもLEDはしっかり見えますから、かなり明るいですよ。
No.43  
by 匿名さん 2013-04-14 04:48:20
センサー式の照明のセンサーの消費電力は、メーカーや製品によるよ。
三流メーカー製の電球と取り替えるタイプやコンセントにさして使うタイプなどは
結構電気を食っていたようだ。

ちなみに、いまだに誤解している人もいるが、電子レンジの待機電力は0がほとんど。
時計付きレンジなんて、もはや売られてないよ。
テレビやBDに関しても、電子番組表を取得するとき以外、待機電力は少ない。

興味があるなら、ErP指令のLot6で検索してみればいい。
待機電力は1W以下じゃないとダメだし、今年からは0.5W以下だよ。

センサー使用中は待機とは言えないかもしれないので、
何W使っていても、照明の消費電力の範囲内なら記載しない
三流メーカーがあってもおかしくないね。

まあ、センサー付き照明でも、ON/OFFスイッチを
設置しないわけにもいかないと思うので、
潔癖症で人が触れたスイッチに触れたくないとか、
切り忘れが多い人以外、メリットはないと思う。
No.44  
by 匿名さん 2013-04-14 04:48:56
LEDが明るく(眩しく)見えるのは光の色や配光の関係。
同じ光束(lm)なら、配光が狭い方が照度(lx)は増える。

ただし、スポットライトとして使うのはいいけど、
全体的に照らしたい場合や電球の代わりに使いたい場合に
配光の問題が出てきてしまう。

以前は、一部三流メーカーが真下の照度で○W電球相当などと
パッケージに記載していたが、禁止された。
No.45  
by 匿名 2013-04-14 09:52:50
>43
トイレはセンサ付きにして正解だったと思ってる。LEDにはしてないけど、電球切れたら安いLED電球付けると思う。反応が大事だから。
ふと入った先が電気をつけて迎えてくれるのはイイ。
No.46  
by 匿名さん 2013-04-14 10:14:24
センサー付きの電球型に交換して気に入ってます。
センサー部分が真下にあるので、直視しても目がやられ難いのもいいです。

No.47  
by 匿名さん 2013-04-14 10:28:00
まだ電球色の蛍光灯のほうが性能が高くて安いね。LEDは使い捨て型のダウンライトも多いし。蛍光灯にして、あとで安くて高性能なLEDがでた時に交換が一番
No.48  
by ビギナーさん 2013-04-14 11:49:08
ダウンライトだと既にledの方が安いでしょ
時代はled化に向かってる
ただ、建築化照明などになると蛍光灯のほうが安い
No.49  
by 匿名さん 2013-04-14 12:33:27
>>48
2000円で100ワット相当の明るさの電球色の蛍光灯ダウンライトが買えるよ。LEDだと40相当の明るさでなおかつ5000円はしてしまう。あと数年待てば、1500円程度で、ダウンライト用の100ワット相当のLED電球がでてくる

普通なら電球色の蛍光灯を選ぶ
No.50  
by 匿名さん 2013-04-14 16:09:09
>>49

60w電球の照明を、100円ショップで買った電球色の蛍光灯に替えました。明るさも色合いもほぼ同じです。
箱に書いてある通りに、消費電力が8wで5千時間も使えたら、4年くらい保つ事になります。
こういう品が買えちゃうと、高いお金を払ってまでLED球にする気は無くなっちゃいますね。
No.51  
by 匿名さん 2013-04-14 17:51:53
LEDの難点は、価格じゃなくて目に厳しいところ
No.52  
by 匿名さん 2013-04-16 22:41:58
眩しいと感じるならパネルミナお勧め
後はマイルドタイプ、パナから出てる

ダウンライトの配線は2芯の信号線も入れておきたいところ
シンクロ調光の値段がドンドン下がってる
後にシンクロ調色調光に交換なんて事になった時に便利
No.53  
by 匿名さん 2013-04-17 01:06:45
>>50
100均の電球型蛍光灯はやめておいたほうがいいよ。
効率(lm/W)が低いし、表示よりもかなり寿命が短かったり、
壊れるとき電解コンデンサなどが逝って発煙するような粗悪品が多いから。
熱に弱そうな設計のものがほとんどなので、裸電球の代わりに使うならいいのかもしれないが。
すぐに壊れたものを分解したら、あまりにも基板の作りが汚くて、ゾッとしたよ。
たとえば、こんな感じ。
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2012/09/60w_12.html
http://mitaka1954.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/1001-70eb.html

そのうちLED電球も100均に並ぶかもしれないが、たぶん、こんな感じだから買えないな。
No.54  
by 匿名さん 2013-04-17 01:46:55
屋根裏に埋設されるものを100円ショップの品で調達するなら
それなりのリスクも承知でやるべきだろうね。

いまなら大光でも2~3千円でLEDダウンも手に入る。
年々器具自体が縮小化されて75パイとかも出てきてる現状で
蛍光灯の125パイとかだと、後々アダプターかませたりで
結局見た目のスッキリ感を犠牲にするハメになるかも。
単純に蛍光灯むき出しの時点で既に見栄えは厳しいけどね。
No.55  
by コンクリ命 2013-04-17 08:34:46
我家はオールLEDでダウンライトがメイン。
パナのリビングライコンで設定した明かりの環境に一発で部屋全体を変えることができるのは便利。5系統分をあらかじめそれぞれに調光しておける。
ライト自体もスッキリしているのでモダンな家にも調和し野暮ったさを感じない。

価格自体は割高なんだろうけど、見た目と便利さで選びました。
目にキツイ?光度も微妙な調整できるし、真っ光にしなければ良いのでは?
食事の時は明るめだけど、大抵は間接照明も利かせたムーディな感じにしてますよ。
No.56  
by 匿名さん 2013-04-18 15:13:03
>>54
75パイだと光の広がりが感じられなくて暗い印象になる
色々見てきたけど、125パイのパルックボールが一番光の広がりが優しくて、良く感じられた。
No.57  
by 周辺住民さん 2013-04-18 16:57:45
125φのパルックは明るい、しかし明るくなるまで数十秒掛かるので
設置場所は要検討。(長時間点灯する箇所ならOK)

明るいほうがいいとLEDを100W相当ものばかりしたら
明るすぎる。やや暗い方が落ち着くことにきづいた。
リビングなんかはやや暗めの方がいいかも。
No.58  
by 匿名 2013-04-18 18:16:45
パルックボールじゃなくてスパイラル蛍光菅の間違いだった。

すぐに明るくなるよ。L.E.D.は高いだけで電気代もほとんど変わらない。

メーカーは儲かるからL.E.D.にさせたがる
何か光り方がいまいちなんですよね
No.59  
by 匿名さん 2013-04-19 05:07:46
予算はありましたが、エルイーディーは採用しませんでした。
形状を色々いじれるかもしれないが、拡散しないので光が不自然。
コンビニやスーパーなどでエルイーディーの照明でパートさんが体調崩す例もあります。
ルーメンを大きめのを選ばないと光量が少なく感じる
しかし、直視すると眩しい。

No.60  
by コンクリ命 2013-04-19 08:17:54
夜、そんなに明るくするもんかね?
特にダウンライトを選ぶような層が。
ダウンライトと間接照明を駆使してムーディな部屋作りをするものかと思ってた。
光源多め、照度は弱めが基本かと。

5段階調光のうち、明るくても3までしか使わない、飯食う時のダイニングのペンダントライトぐらいかな、一番明るくするのは。
No.61  
by 匿名さん 2013-04-19 12:21:56
シーリングライトなんて検討もしなかったけど、スポットライトがあまりにも高いので、うちは全部ダウンライトです。
価格で選んだらダウンライトになりました。
No.62  
by 匿名さん 2013-04-19 12:41:30
調光が出来るダウンライトにしたらどう?
No.63  
by 匿名 2013-04-19 12:46:34
経路を分けるだけでよくない?

一部屋を4個と8個とか。
No.64  
by 匿名さん 2013-04-19 13:35:19
最近のledダウンって個人でledの球を交換出来ないタイプで反強制的
面倒だからメーカーに任せたけど。
No.65  
by 匿名さん 2013-04-19 15:32:12
LEDは電球タイプと差し口が違うタイプにモデルチェンジしています。
ホームセンターのアイリスオーヤマとかの安くて性能が変わらないものを使えないようにするためだだそうです。
東芝やパナソニックって汚い 本当に汚い! 消費者を馬鹿にしてる 火事など滅多におきるわけ無いのに1件か2件の例を持ち出して客の囲い込みに動いた。
互換性をないがしろにする極悪メーカーだ。
昔のNEC98シリーズと同じ
消費者が一番不幸!
No.66  
by 匿名さん 2013-04-19 15:33:07
LEDダウンとパルックボールダウンの価格差なんて
ほんのわずか。
点灯していない時の見た目はLEDがいい。
ソフトクリームみたいなパルックボールは見た目が悪い。
ダイコーなどのLEDは電球交換不可になっている。
パナソニックはユニット交換できる。

LEDの明るさはまぶしい明るさ。
パルック(蛍光灯)は優しい明るさ。

LEDなら60W相当をあかりだまりができる箇所と
壁際に配置(壁を照らす)すれば雰囲気いい照明になる。
No.67  
by 匿名さん 2013-04-19 15:40:45
LEDダウンライトも調光可の物と不可の物が有るようです。
調光可の物は高いんだけど用途により選んでは如何ですか。
No.68  
by 匿名さん 2013-04-22 00:57:52
LED電球一体式のダウンライトは交換時期がきたら電気屋呼んで器具毎とりかえなければならないので
結局、ランニングコストは電球型蛍光灯と変わらなくなるかも。電気の消費量は減るので環境には良いかも知れないけど。

気になるのがリビングなどに複数のダウンライトを配置してそれをベースライトとして使っている場合。
もし設置して3年後ぐらいに一つのLEDダウンライトの回路に異常が出て取り替えなければならない場合、
問題なく使えているLEDダウンライトも全部取り替えないと、色や明るさがバラバラになって格好悪いですよね。
使えるのに取り替えて、将来、何処か単独で使っているLEDダウンライトの予備として保管しておくって
お金もかかるし、なんか効率悪く思える。そういう面では器具と電球が一体式でないものを選んだほうが
よいように思える。LED電球の交換できるタイプがいいのかもね。

No.69  
by コンクリ命 2013-04-22 05:58:42
調光の話題なんて全く読んでいないんでしょうね。
あと、ダウンライトの交換なんて素人でも余裕ですよ。
No.70  
by ビギナーさん 2013-04-22 21:11:06
led一体型はled交換型のLEDを交換する費用で新品が買えてしまう
そういう事
もはや使い捨ての領域なのだ
No.71  
by 匿名さん 2013-04-22 21:22:27
>調光の話題なんて全く読んでいないんでしょうね。
読んだけど興味がないだけ。

>ダウンライトの交換なんて素人でも余裕ですよ。
LED電球一体型ダウンライト交換は電気工事士の資格を持ったものしかできませんが。
送り配線とか素人は知らないのでは?

No.72  
by コンクリ命 2013-04-22 21:54:42
興味がないから、全て総取替えって発想が出来るんでしょうねw
私には斜め上過ぎて考えも及びません。

意味がありませんから。

あと、まあ電工持ってないと厳密には出来ないけど、素人でも4つ付けるのに10分も掛かりませんよ。自己責任ですが。でも、そんな作業にプロが交換したとして何れだけの費用が発生するでしょうか?
No.73  
by 匿名さん 2013-04-22 23:32:22
>意味がありませんから。
色や明るさがバラバラにならないように対応する事を意味がないと言う割りに、調光には興味あるんだね。

電気に関して知識のない人素人はブレーカー落として工事しなければならないことも知らない場合があり、
感電死や電気火災を引き起こす可能性が高い。自己責任なんて程度の問題じゃないでしょ。

プロに頼めば出張費と工賃合わせて1回1万円ぐらいじゃないでしょうかね。
1日11時間。10年間で40000時間使った場合、LED7.8Wと電球型蛍光灯15Wの電気代の差は6千円程度。
電球型蛍光灯を3回交換したとしても合計1万円程度となり、ランニングコスト的には変わりませんね。
将来はユニットタイプのLEDダウンライトも安くなっているでしょう。日本経済の状況が今と変わらなければ。
まぁそのときはCCFL照明にするかLED照明にするか新たな悩みにぶつかるでしょうけど。





No.74  
by 匿名さん 2013-04-23 00:55:47
まあ今は電球色の蛍光灯が一番だよね。とりあえず蛍光灯で性能の高いダウンライトにしておいて、将来的に安くなったらLED電球に付け替えがベスト
No.75  
by 匿名さん 2013-04-23 01:00:38
超私見だけど、天井に存在感ありすぎるパイの大きなボッコリ感と
昼間や消灯中に見える巻き巻きソフトクリームみたいな見た目が
どうしても受け入れられない。
先にLEDを見たらパルックとか余程の
理由が無きゃ導入する気になれない。
No.76  
by 匿名さん 2013-04-23 01:01:11
性能の高い蛍光灯ってどんなんよ?
意匠性が高い蛍光灯のダウンライトでLEDに交換できるものは結構限られてしまう

しかもLEDの眩しさはカバーで補うのが一番有効的なので、球だけ変えても余り変わらないような気がするね
No.77  
by コンクリ命 2013-04-23 06:23:00
違うでしょw

今時、調光が簡単に出来て、ましてリビングライコンのように5回線以上予め詳細に光のパターンを設定しておいてボタン一つで呼び出せるというのに、随分時代遅れなことをおっしゃっていると思ったわけですよ。

全取っ替えなんて意味が分からなさすぎるでしょ。

意味不明。
アナログジジイと会話している感じ。
No.78  
by コンクリ命 2013-04-23 06:33:25
グルグル巻きのユニバーサルライトなんて見るに耐えないですよ。
No.79  
by 匿名さん 2013-04-23 07:36:18
ダウンライトをLED電球にしてしまった人が必死になって書き込みしてるけど、今はまだちょっと残念な部分が多いので、無理せず蛍光灯がベターかなとは思いますよ
No.80  
by コンクリ命 2013-04-23 07:50:03
全取っ替えしなきゃならないらしいからねw
昭和時代の人と会話している気分です。
技術は進歩してますよー
No.81  
by 匿名さん 2013-04-23 18:24:27
調べてみたらLEDダウンライトだと調光だけでなく調色も出来るんですね。
蛍光灯にして失敗したかなぁ?

径が150φなんですけど、交換して小さいダウンライトは取付られるのでしょうか?
No.82  
by 匿名さん 2013-04-23 19:45:48
実際に4月から住みだした家のダウンは全てLEDにした。
やっぱり見た目重視にして、光量やグレアの問題は
パナショールームで色々試して、アドバイスも受け
実際に施工させれた現場も回って自分なりの
解決法を見出せたので非常に満足。
価値観の問題かもしれないけど、蛍光灯で様子見するって人は
工夫や労力を惜しんでない?
照明にこだわりを持たない人は見た目も気にならないのかな?
折角の新築なら外見もスッキリするし、あえてこの時代に
蛍光灯を選択するのは勿体無いと思う。

自分が唯一気になっていた価格差に関しては
ネットを漁りまくってかなりお手頃に調達できた。
大手メーカー品でも60Wなら千円台、100Wでも二千円前半だから
値段ももはやデメリットには入らなんじゃないかな。

建築照明にこだわる場合も、設置場所や放熱の兼ね合いから
LEDの方がメリットを感じた。
また吹き抜け・高天井からスポット的に落とす集光ダウンライトは
LEDならではの良さがあって壁面の陰影が素晴らしく美しいよ。
吹き抜け天井に脚立持ってきて何度も登らずに済むことだけでも
十分メリットだし。
No.83  
by ビギナーさん 2013-04-23 20:03:10
>>81
アタッチメントあります
No.84  
by 匿名さん 2013-04-23 20:12:57
>>No.83
ありがとうございます。
その場合、アタッチメント部は見えてしまうのでしょうか?
できれば、すっきりさせたいので気になります。
No.85  
by コンクリ命 2013-04-23 20:17:45
>照明にこだわりを持たない人は見た目も気にならないのかな?
>折角の新築なら外見もスッキリするし、あえてこの時代に
>蛍光灯を選択するのは勿体無いと思う。

至極もっとも。
グルグル巻糞をあえて選ぶ理由がわからない。
No.86  
by 匿名 2013-04-23 20:18:51
エルイーディー いらない(笑)

業者うざい。


普通にメーカー品買うとたかいじゃん。
No.87  
by ビギナーさん 2013-04-23 20:19:23
>>84
ttp://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=hinban&ct=zentai&id=00055242&hinban=LGK02001

まぁ、枠は見えてしまいますね
No.88  
by 匿名さん 2013-04-23 20:20:51
LEDのメリットがあまり見当たらないからなぁ、グルグルでいいんじゃないか?ちょっと待てば安くて性能いいのでるぞ?
No.89  
by 匿名さん 2013-04-23 20:38:05
>>87
ありがとうございます。
ショックですね・・・もう少し慎重に選べば良かった。
後で替えればいいと思っていたけど穴の大きさの違いについて全く考えていませんでした。
一度開けると取り返しがつきませんね。
No.90  
by 匿名 2013-04-23 20:47:42
径が小さいとまぶしいぞ。

壁や置物を照らすならいいけど、室内をくまなく明るくするのには向いてないよ。
No.91  
by 匿名さん 2013-04-23 21:17:26
でも、将来的にLEDも発展していくんですよね?
それに、調光や調色にも興味があります。
微調整出来るのなら問題にならないと思います。

それよりも大きな穴を開けてしまったことが気になります。
取り返しがつきませんから。
No.92  
by 匿名さん 2013-04-23 21:31:56
見る限り、蛍光灯のデメリットしか目につかんな。
No.93  
by 匿名さん 2013-04-23 22:44:25
>リビングライコン
シアタースイッチって言ってたやつの現代版ね。
リビングにLEDダウンライトを複数設置する場合、世間ではそれをつけるのが当たり前で、
付けていないやつは時代遅れって言いたいわけだね。
で、あんたの家にはその一つで何万円もする照明スイッチがついてるのですね。
器具と配線代まで入れるとダウンライト4つで10万円超えるやつ。
金持ちですね。金持ちなのに法律や危険を犯してまで資格も持ってないのに
自分でダウンライトを替えようというのですね。自分はアホなので理解できません。

で、金持ちでない人はそれ例外の方法で色や明るさを同じにするしかないだろうけど
その方法は?

全ての電球型蛍光ランプが螺旋状になっているわけではないし、その形状が好きって人もいる。
すっきりした外見が嫌いな人もいるし、デザインの好みなんて人それぞれ。
「グルグル巻きのユニバーサルライトなんて見るに耐えないですよ。 」なんて単なる一個人の感想でしかない。
「車のサスペンションのコイルスプリングなんてグルグル巻きで見るに耐えない」と言っているのと一緒。
単なる一個人の好みのから生まれた感想でしかない。

中途半端で狭い視野内で生まれた価値観でしか物事を見れず、裏付けもなく自分が選んだものは
一番優れた選択と考えるデジタルオタクのガキと話してもつまんないから、リプライはこれで最後にします。
No.94  
by ビギナーさん 2013-04-23 23:52:36
>>91
調色調光となるとパナで言うシンクロですが
あれは調色で信号線1本、調光で信号線1本を電源とは別シースで配線する必要があります
またそれらをコントロールするライコン相当なものが必要です
なので取替えれば使えると言うものではありません
施工時に配線をいれておかないとダメです
その辺は蛍光灯のほうが手軽です
ただし蛍光灯だと調色はできません
調色したい場合は球を交換する必要があります
No.95  
by 匿名さん 2013-04-24 00:28:47
電気消費量や電気代を除けば白熱球が一番優れてそうですね。
No.96  
by 匿名 2013-04-24 04:21:37
確かにね

エルイーディーは熱に弱いしエルイーディー用の調光は詐欺的に高い
何より光源が眩しく感じる。
数年後はエルイーディーが100均に並んでて、スパイラルタイプが高いからエルイーディーで我慢しよっか。電気代も少しだけお得みたいだし・・
って時代がくるよ
No.97  
by コンクリ命 2013-04-24 07:06:21
どうやら詐欺的に高額だということに祭りあげたいようですなw
去年の10月でライコン3万、ダウンライト4千円程度ですよ。ダウンライト4つとライコンで5万も行きません。
ユニバーサルダウンライトのような特殊なものは確か1万円程度しましたが。

なので、倍以上の価格に吊り上げて晒し者にしようとしている様子がハッキリ伺えます。何か都合が悪いことでもあるのでしょう。

因みに、眩しさを強調していますが、眩しいと思ったら調光すれば余裕のよっちゃんです。
恐らくというか100%、ぐるぐる巻糞よりも眩しくなく調整できますよ。
No.98  
by コンクリ命 2013-04-24 07:21:30
照度を落とした時のムーディさは格別ですよ。
バーにでも居る気分ですね。昨日も美味しくウイスキーをいただきました。
No.99  
by 匿名さん 2013-04-24 08:11:58
最近は新しいコンビニやスーパーにいくと眩しいんですよね。
我慢できません。
No.100  
by 匿名さん 2013-04-24 08:43:05
紫外線を出さないLED光は虫には見えないそうです。
したがって、夏に虫が寄って来ません。
うちのような田舎では、それも立派な購入動機になったりします。

>>http://ascii.jp/elem/000/000/622/622122/index-2.html
No.101  
by 匿名さん 2013-04-24 08:54:57
TVやPCデスプレイが全てLEDなこんな世の中にポイズン
No.102  
by 匿名さん 2013-04-24 09:10:18
LEDがダメな人はTVも見れず、PCも見れず、携帯も見れず、そして外出も出来ない。
相当過酷な環境の元に生活していかなければならないわけですね。

ところで、この掲示板には何を利用して書き込んでいらっしゃるのでしょう?
No.103  
by 匿名さん 2013-04-24 09:44:02
液晶とかブラウン管とかプラズマの画面見て書き込んでいる人が多いんじゃない?

No.104  
by 匿名さん 2013-04-24 09:47:42
>ムーディさは格別
ムーディってどんな意味?英語?
No.105  
by 匿名さん 2013-04-24 10:15:16
ライコンなるものを使わずに4つのダウンライトの色や明るさを同じにする方法の件はどうなったのでしょう。
非常に興味あります。
4千円で調光・調色可能な一体型LEDダウンライトがあるなんて知らなかったので。失敗しました。
No.106  
by 匿名さん 2013-04-24 10:19:28
今、自分でledの玉を交換出来ないタイプのダウンが付いてますね。寿命が来たら照明器具事交換!?
No.107  
by 匿名さん 2013-04-24 10:21:36
TVも見れず、PCも見れず、携帯も見れず、<スタジアムや競馬場に有るのが本当のLED、TV,PC等はバックライトとして使ってるだけ。
No.108  
by 入居済み住民さん 2013-04-24 10:24:14
キッチン手元に集光LEDの白色を付けたけどまぶしくて

使えない。電球色の拡散LEDはパルックボールにしとけばよかった。

とにかく集光LEDの白はまぶしいので実用的ではない。
No.109  
by 匿名さん 2013-04-24 10:30:05
>>No.106
>http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=mozff&p=LED%E3%...

正直、ネットで購入して自分で着けちゃう人が多いのでは?
No.110  
by 匿名さん 2013-04-24 10:37:00
>>108
なるほど、バックライトとしてだけLEDを利用すれば影響はないわけですね?
勉強になります。メモメモ
No.111  
by 匿名さん 2013-04-24 10:37:21
店舗と家庭は違うからね。
オレンジ色であっても、シャキっとメリハリのあるLED
よくお馴染みの白熱電球

電球型(スパイラルを含む)蛍光灯型はその中間ってところ(電気代はLEDとあまり変わらないが白熱電球とはかなり違う)
No.112  
by 匿名さん 2013-04-24 10:41:09
眩しきゃ調光が出来るLEDダウンライトにすれば良いだけ
No.113  
by 入居済み住民さん 2013-04-24 10:49:19
>108

ウチも全く同じでキッチン手元用にパナの白い集光ダウンライトを入れたけど
全然眩しく感じないし、これを選んで良かったって思ってる。
手元だけ白の高演色で周りは電球色にしたから、バランスが気になったけど
アイランドキッチンの天板が白の人大だから、そこを浮かび上がらせる光のお陰で
ステージみたくなってカッコいい感じに仕上がった。

人によってLEDの光に対する耐性が違うんだろね。

ちなみにショールームとかで実際に見て光を体感しなかったの?
それをせずに選んだのなら、気の毒だけど自業自得だね。
No.114  
by 匿名さん 2013-04-24 10:58:56
建築中ですが頼んだHMではリビングのLEDダウン、吹き抜けのLEDは調光タイプ、玄関、階段,廊下は人感センサータイプ。既にそこのHMでは標準みたいです。
No.115  
by コンクリ命 2013-04-24 11:02:22
眩しい眩しいと修行僧さながら、アホみたいに同じ文言を唱えているけど。
とっくの昔に論破されてるんだよね。

リビングライコンは回線を集めるから後付できないけど、とったらリモコンなら調光機能を後から追加できるます。
>>http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/09/jn1209...
寝室はダウンライトをとったらリモコンで操作しています。

廊下がライトを多くつけ過ぎたのか若干眩しい感じもするので、とったらリモコンの採用を検討しています。
パナの話だけど、他社でも似たようなものはあるでしょう。

調光対応のダウンライトも段々安価になっています。
既にLEDが標準仕様になっているHMもあるそうですし、巻き巻きウンコを採用する意味はなくなっていくことでしょう。
絶滅危惧種ロックオンといったところでしょうか。
No.116  
by コンクリ命 2013-04-24 11:36:28
>>No.106
10年も経てばLEDも高機能でかつ安価になっていることだろうと思われます。
批判はあるでしょうが、ダウンライトの器機ごとの交換なんて態々電気屋を呼ぶのもはばかられるくらい簡単なので自分でやってしまいます。

そんなことよりも、大きな穴を開けたしまってショックだと言う人がいらっしゃいましたが、そんな悲劇を繰り返さないことです。
ダウンライトに関しては小は大をかねます。
シンプルモダンな家に合い、存在を主張しないのがダウンライトの目的です。
本来の目的から外れるような代ものは淘汰されていくことでしょう。
No.117  
by 匿名さん 2013-04-24 11:58:49
後々の拡張性も考慮して選択した方が良さそうですね。
どうしたって研究開発に力が注がれるのはLEDでしょうから。

径の出来るだけ小さいものを採用して後に備えた方が利口そうですね。
No.118  
by 匿名さん 2013-04-24 12:15:02
コンクリの話では、とったらリモコンで、複数の照明を一個ずつ調光・調色をできるって事らしい。

複数のLED照明で均一な明るさを得ようとしたら器具が壊れたときの事を考えるとライコンを使うのは、
当たり前の事であって使わなかった奴はアホってことは分かった。
でもさ、巻き巻きウンコは普段視界に入ることは無いけどライコンはスイッチ入れるたびに
見なきゃいけない。あんなでかくてかっこ悪いのは付けたくありませんね。

>眩しきゃ調光が出来るLEDダウンライトにすれば良いだけ
スイッチもコントローラー付きに変えなきゃいけないでしょう。

論破とか言っている人がいるけどここはディベードではない。
それぞれの長所と短所をそれぞれ明示してあげることが大事であって、あとはそれを読んだ人が
選べばよいだけ。その人のライフスタイルも知らないのに「蛍光灯がいいに決まっているのに
LEDを選ぶなんて馬鹿ばかしい!」なんて言うのはナンセンスだと思います。
また、LEDのブルーライトで加齢黄斑変性という病気になるのは嫌って言う人もいるだろうし。


No.119  
by 匿名さん 2013-04-24 12:16:51
>シンプルモダンな家に合い、存在を主張しないのがダウンライトの目的です。
コンクリの個人的な考え方ではありますが。
No.120  
by 匿名さん 2013-04-24 12:28:02
ダウンライトは何故凹ませて目立たなくしているんだろう?ってことですよね。
私はコンクリさんに共感するかなぁ。
No.121  
by 匿名 2013-04-24 12:44:53
1個1500円高いとして、40個で6万の違いだ

大きいよ ルンバ買えるじゃん。うるさいから要らないけど。
No.122  
by コンクリ命 2013-04-24 12:47:53
なんか偉い勘違いしている人がいるけどライコンは回線ごとにしか調光出来ないよ。
それを一つのライコンで5回線分好きに設定、保存しとくの。
リモコン一つで5回線分の灯りが全部変わるからドラマチックですよ。楽だし。

本当は知らないんでしょw
あんなにでかくて格好悪いなんて言っちゃって。

回線の中の一つが壊れてバランスが録れないなんて考えたこともなかったけど、大体同時期に寿命くるんだし、一気に変えたっていいんじゃない?10年もすりゃ激安でしょ。
No.123  
by 匿名さん 2013-04-24 13:07:25
これから建てるか否かで選択は少し違う。
No.124  
by 匿名 2013-04-24 13:15:37
どっちでもいい。

便座が自動で開閉するかどうかより遥かに小さい話。
安い方でいんじゃないか?
No.125  
by 匿名さん 2013-04-24 14:17:29
白熱電球の寿命は、およそ1500時間とされている。一方、電球型蛍光灯の寿命は1万時間程度、LED電球の寿命は、だいたい4万時間前後だ。
一日に8時間リビングで利用するとして、白熱電球だと5ヶ月後、蛍光灯だと3.4年後、LEDだと13.7年後に交換が必要となる。
因みに、頻繁にオンオフする階段や廊下などは一日30分とするとLEDだと220年持つ、計算上は一生涯交換しなくて済むということになる。オンオフによるダメージを加味して、白熱電球は5ヶ月、蛍光灯は5.5年。

電気代は長時間使用するリビングだと2年ぐらいで蛍光灯とLEDの製品代を含めた累積コストが逆転する。
>>http://ascii.jp/elem/000/000/627/627754/index-3.html

電気代も含めたコストパフォーマンスで考えるなら現時点でもLEDの方が安い。
No.126  
by 匿名さん 2013-04-24 14:31:05
ごめんなさい。3年半後の買換えの時点で蛍光灯とLEDのコストが逆転します。

電球を交換するタイプよりは、ユニット式タイプの方がダウンライト専用に作られているのできちんと照らせて性能が良いです。
また、見た目が洗練されてかっこ良くなります。
No.127  
by 匿名さん 2013-04-24 14:51:14
LED電球 vs 白熱電球 vs 蛍光ランプ 目隠しテスト
目隠しをして(演色性)を比較した実験があるのですが、結果は白熱>LED>蛍光灯でした。
>>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091027/536407/?...

蛍光灯だと野菜が不味そうに見えます。
No.128  
by 匿名さん 2013-04-24 15:55:10
リビング、ダイニング、キッチンが一体で長方形の部屋ですが、リビングは蛍光灯、ダイニングキッチンはLDKのダウンライトを採用しました。
大きさはどちらも100φなので気に入らなければ交換可能です。
建築中なのでまだどちらが優れているか分かりませんが、自宅で両方を体験して見ます。

ちなみに色再現性はLED>蛍光灯、光の広がりややわらかさは蛍光灯>LEDだと思っています。
なので食事側は色再現性の高いLED、くつろぎの場であるリビングは蛍光灯にしました。

ライコンや調光などはいちいちスイッチの場所まで行って変更するのが面倒くさくなると思い付けないことにしました。
No.129  
by コンクリ命 2013-04-24 15:59:37
っと、リモコン操作ですよ。
ソファーにふんぞり返って「ピッ」で終わりです。
No.130  
by 匿名さん 2013-04-24 17:09:21
LED自体は否定されていないのにデメリットが書いてあるというだけでむきになってる奴がいるな。

ライコン使えばOKとかリモコン使えばOKとか。
ダウンライト4つが同じ色で使えるようにするためだけにどれだけお金かけるんやろ。
部屋の明るさを変えて部屋の雰囲気をかえるなんて不要なやつもいっぱいおるやろ。

LED照明が一個壊れたときのためにライコン付けてわざわざ高いダウンライト選ぶ奴なんかいるか?普通。





No.131  
by 匿名さん 2013-04-24 17:25:46
コスパを無視すればLEDでも蛍光灯でもなんにも問題はない、どっちも生活上なにも支障が無いほどいいモノがすでにたくさん出ている

コスパを重視すると蛍光灯にまだまだ軍配が上がる。光熱費やlm、光の広がり、将来的な電球の交換対応力等の性能が非常に高いレベルでまとまっているのに、価格が安いので
No.132  
by コンクリ命 2013-04-24 17:56:15
>>No.130
ごめん、最初から何言ってるのか全然わからない。
ダウンライト4つが同じ色で使えるようにするためだけにライコンを採用するなんて一言も言っていないし、今後も死ぬまで言うことはないでしょう。だって全くそんなこと考えていませんから。

>LED照明が一個壊れたときのためにライコン付けてわざわざ高いダウンライト選ぶ奴なんかいるか?
いないと思います。なんでそんなに壊れることに拘るのかも意味がわかりません。
終始、あなたの話は意味がわかりません。

なんかずっと斜め上の話をされているように存じます。
No.133  
by コンクリ命 2013-04-24 18:02:10
このスレは「LEDダウンライト選びかた、教えてください。」というスレッドなので参考に話しているだけです。
そういうものがありますよっていう紹介。そういう商品があるという情報を流すことは知らない人にとって為になることはあれ、損になることはないでしょ。その過程で誤った情報は訂正する必要もあるでしょうに。

私が照明を検討する上で一番悩んだのは、電球色や昼白色の選択、そして明かりの広がり具合だったわけですよ。
パナのショールームに通って何度も見たけど、目が痛くなるだけで良くわからない、そこで店員さんが進めてくれたのがライコンだったわけです。
悩む必要がなくなりました。ある程度プランを煮詰めることは必要ですが、その場で最適な光度に調節すれば済むんですから。
3万円でそれが可能なら、私にとって安い買い物でした。
No.134  
by 匿名さん 2013-04-24 18:08:32
>>No.131
2011年の記事で、既にイニシャルコストと電気代を考慮するとLEDに軍配が上がるとされています。
LEDの価格は下がり性能も上がっているのでその差はもっと広がっているでしょう。

即ち、現時点でコストパフォーマンスに優れるのはLEDです。
数字で実証されているので、それを覆すソースがない限り認められません。
No.135  
by 匿名さん 2013-04-24 18:25:17
>>No.133
照明プランは実際につけてみないと分からないし難しいです。
後から調整できるのは良いことですね。
No.136  
by 匿名さん 2013-04-24 18:28:47
壊れたら全部取り替える必要があるって話しで始まって、
全部取り替えるなんて有り得ない。ライコンで解決って流れだろ。
ダウンライト4つが同じ色で使えるようにするためだけにライコンを採用するなんて一言も言ってないんだったら
ライコン使わずどうやって購入時期のちがう照明の色や明るさをそろえるのか答えてみなよ。
答えもせずに話をそらそうとしてるだけだろ。

「壊れることに拘るのかも意味がわかりません。」って壊れたときはどうするのか?って事に対して話してるんだから
当たり前だろ。

ライコン使わずどうやって購入時期のちがう照明の色や明るさをそろえるのか答えてから次の発言をどうぞ。
No.137  
by ビギナーさん 2013-04-24 19:18:46
ま、俺はLED推しで、オールLedで検討してるけど
ライコン使っても1回路で4灯点灯とかだからね
調光しても減衰率は4灯同じように配分するでしょ

1灯で1回路使うとかは相当珍しいので、
交換して明るさが違った場合にライコンで対応ってのはちょっと違うような気がする

うちは5回路のライコンいれて、
LDのコーブ照明、4灯
Lの明かり溜まりダウンライト4灯
Lの部屋四方ダウンライト4灯
Lのユニバーサル2灯
Dの部屋四方のダウンライト4灯

とした
あとはただのスイッチだ
No.138  
by 匿名さん 2013-04-24 19:43:16
記事でコスパが良かったのはLED電球の話であって、LEDダウンライトではない。ダウンライトはも少し時間がかかる、現状では蛍光灯ダウンライトのほうがコスパがいいので、性能の良いLED電球が出たら取り替えるくらいのほうがいいんでね?
No.139  
by 匿名さん 2013-04-24 19:57:04
でもダイコーだと普通に3000円きってるのもあります。
No.140  
by 匿名さん 2013-04-24 20:17:51
コスパ重視でそんな粗悪品を使っちゃうの?
No.141  
by 匿名さん 2013-04-24 20:23:11
ダイコーってキチンとしたメーカーなんですけど・・・
コイズミでも似たような価格ですよ。

でも粗悪品呼ばわりされちゃうんでしょうけど・・・
No.142  
by コンクリ命 2013-04-24 20:38:09
>>No.136
>ライコン使わずどうやって購入時期のちがう照明の色や明るさをそろえるのか答えてみなよ。
>答えもせずに話をそらそうとしてるだけだろ。

No.122を読んでくれ・・・
盲目的にぶっちギレられてもねぇ。ふぅ。
私からしてみれば、これ以上何を答えろと。

ライコンに一灯づつの設定ができる機能なんてない!!って書き込んでも一つも読んでいないし。
まるで、感情的になってドライヤーのコードを持って振り回しているアメリカ人女性のような人だ。
そんで自分で振り回したドライヤーで後頭部をぶって頭を抱えている。

もう少し冷静になりましょう。見えるものも見えなくなるよ。
No.143  
by 匿名さん 2013-04-24 20:41:45
どのスレもそうだけど、反対派がネチネチと絡んでくるのは一緒ですね。
みっともない。
No.144  
by 匿名さん 2013-04-24 22:03:46
文章長いからめんどくさいのが嫌いな人は読まないで。

ライコンは5回線まで設定できる。誰も1灯づつ制御とは言ってない。1回線づつ制御ってのは誰でも理解してる。
普通は1回線に2灯とか3灯つける。しかし、それだと1灯だけが壊れた場合、同じ回線上の他の照明との
間で不揃いが生じる。つまり、1回線に1灯という接続にしなければ、違う時期に購入したダウンライトを
同じ明るさで同じ色にすることができない。それが理解されたうえで発言がされていると思っていたのだが・・・。
意味不明とか書く人には理解できていなかったのですね。

>今時、調光が簡単に出来て、ましてリビングライコンのように5回線以上予め詳細に光のパターンを
>設定しておいてボタン一つで呼び出せるというのに、随分時代遅れなことをおっしゃっていると思ったわけですよ。
>全て総取替えって発想が出来るんでしょうねw

で、結局、購入時期のちがう照明の色や明るさをそろえる方法を答えられない。答えられないくせに
時代遅れだとか変な発想とか否定だけする。
「○○といった方法があるので総取替えの必要はない」これだけで終わるはずの質問だが、野次を飛ばして
論点をずらそうとする方がいるおかげで話が長くなってしまった。

もともとLEDダウンライトはよくないなんて一言も言ってない。蛍光タイプでも器具と一体型であれば同じ
問題があるからだ。自分が問題視したのは器具と電球が一体型である点だ。ただし、蛍光タイプで普及している
ものは一体型ではない。

結局、一部屋で4灯を同じ色と明るさで使うように意図しているにもかかわらず、設置後3年後に一つだけ壊れた
場合、電球だけ取りかえれるタイプでないと、他の器具も取り替える必要がある。
電球だけ替えれる蛍光タイプのダウンライトは安いが、ユニットタイプのLEDダウンライトはいまだに高価である
ことをなどを考慮すると、一部屋で4灯を同じ色と明るさで使うように意図した場合、蛍光タイプに分がある。

しかし、今後LEDダウンライトの価格は下がる傾向にある。そう考えると万一、器具が故障して総取替えに
なったとしても大きな負担はないと思われる。電気消費量が低いとか壊れなかったら寿命は長い事まで
加味すると、一部屋で4灯を同じ色と明るさで使うように意図していたとしても、必ずしも蛍光タイプが
良いと断言できない。あとは自分にはどれがあっているか決めてもらうしかない。

だれもLED照明の利用に対して反対などしていない。
情報とともに長所と短所と対策を伝えてあげる。あとは利用者が決めること。このサイトの存在意義は
そこにあると思う。
答えに困ると話をそらそうとして人格攻撃をするような方がいることが非常に残念です。
No.145  
by 匿名さん 2013-04-24 22:13:15
長い、三行でまとめて。
No.146  
by 匿名さん 2013-04-24 22:42:43
ようするに、総合的にみると現時点では蛍光灯ダウンライトがやっぱりよろしいけども、決してLEDダウンライトが劣っている訳ではない。って感じじゃない?

No.147  
by 匿名さん 2013-04-24 23:19:11
>>140
同じメーカーで比較した時、ダイコーならダイコー
パナならパナ、小泉なら小泉
一番安いのは業者向けLEDダウンライトだと思うけど
施主向けのダウンライトは高いよ
同じスペックで業者向け品番ってのがあるから調べてみたらいい
No.148  
by 匿名さん 2013-04-25 07:29:26
流れを簡単にまとめると、イニシャルコストと電気代を考慮してもユニット式のLEDダウンライトが安いということですね。
何をもって粗悪品呼ばわりしたのかは理解に苦しみますが、ダイコーやコイズミはけして粗悪品を生産するような会社ではないです。逆にパナが高めの設定になっているだけで。
No.149  
by 匿名さん 2013-04-25 08:23:02
どうまとめるとそうなるんだ?LEDダウンライトの弱点を指摘されて、でもそれぞれの機能面で弱点を補う商品がでてきてるという話まではわかる
でもそこまでだよね、弱点を補う商品は出てきてるけど、総合的にはまだ蛍光灯に部があるって話でしょ
No.150  
by 匿名さん 2013-04-25 08:49:37
1日8時間使用で考慮すると、LEDダウンライトが3000円だと3年半でコストが逆転するソースを覆すデータが出ない限り認められません。現況で3000円を切るものがあり、メインの価格帯は4000円程度です。
多少、逆転する期間が遅くなるかもしれませんが、遅かれ早かれ逆転します。

まとめるということは根拠となる数字がなければならず「ようするに、総合的にみると」などというあいまいな表現で片付けるものではありません。全然ようしてないし、総合的な判断とはほど遠いものになっています。
No.151  
by 匿名さん 2013-04-25 08:57:15
簡単にまとめてみました。

        LED      蛍光灯
虫     寄ってこない  寄ってくる
電気代   安い      高い
導入費用  高い      安い
LCC     安い      高い
デザイン  洗練されている ダサい
調色    できる     できない
色再現性  良い      悪い
光の広がり 悪い      良い
将来性   良好      尻つぼみ
No.152  
by 匿名さん 2013-04-25 09:41:03
総合的とか言っているから焦点がボケるんでしょ。
結論としては、単純にLEDの方が安いでいいじゃん。
No.153  
by 匿名さん 2013-04-25 10:05:17
128です。
LEDと蛍光灯の両方の価格を見たので100φ60W相当のダウンライトで比較します。
安い順に
発光部取替不可調光不可LED=通常の蛍光灯
発光部取替不可調光可能LED=発光部取替可能調光不可LED=クイック点灯型蛍光灯
調色は考えてなかったので調べてないです。
一口にLEDダウンライトといっても各メーカーでピンからキリまであります。

私はLEDをまだ信用してなくて蛍光灯と併用にしましたが、導入費用はどちらにしても変わりません。
交換費用も蛍光灯交換4回程度とLED器具ごと交換1回で同程度だし。
なので費用の安さはLEDに賛同します。
No.154  
by 匿名さん 2013-04-25 12:15:39
>151

詳しく比較してみた

       >LED      >蛍光灯
>虫     >寄ってこない  >寄ってくる

蛍光灯や電球と比べて寄ってこないという事であって、まったく寄ってきません では無い。

>電気代   >安い      >高い

具体的にみてみよう。例.NEC製品 
蛍光灯器具:7LKZ797LSG 消費電力66w 効率6,060lm/58W
LED器具 :HLDCB0811 消費電力51w 効率4,000lm・51W
消費電力だけの比較ではLEDは少ないが、LEDが明るさの目安としているlm/wで比較すると
蛍光灯:1lm/0.0095w
LED :1lm/0.012w
となり、明るさに対する消費電力は若干だが蛍光灯の方が少ない事が判る
(但し製品による差はある)

>導入費用  >高い      >安い

アイリスオーヤマの器具や、家電店の独自ブランドといった品はずいぶん安くなっている

>LCC   >安い      >高い

LEDは長寿ではあるが消費電力差は少なく導入価格が若干高い
LCC面で必ずしも良い、とは言い切れない点が見られる

>デザイン >洗練されている >ダサい

蛍光灯器具にも優れた形状の品はあったが、生産されなくなっている。
製品の形状や意匠は個人の好みにより判断に差がある。
No.155  
by 匿名さん 2013-04-25 12:16:32
>151

長くなったので続き

>調色  >できる   >できない

蛍光灯の場合は色調の違う球に替える必要がある
LED器具も単一の光源しか持たない器具では替えられない
また調色出来る器具では各色の光源が少なく光不足を感じる器具もある
(昨年シャープが調色出来る単一のLED銭形(ZENIGATA)を開発したが
 搭載された製品は無い)

>色再現性  >良い  >悪い

蛍光灯にも東芝のメロウZやNECのLifeEスリムなど3波長形があり
中には7200kで84Raと色温度も高く演色性の良い蛍光管も存在している

>光の広がり >悪い  >良い

蛍光灯は光が平均的に広がるが距離に応じて明るさが弱くなる
またチラチラと揺れるフリッカー現象が感じられる

>将来性  >良好  >尻つぼみ

蛍光灯が新たに研究開発される事は無いと思う
しかし、電球の様に完全に生産終了となった話も聞かない

あと1つ、項目に付け加えておく

製品寿命  長い    短い

LEDは10年、とは聞くが、その間に故障しないと言ってはいない
蛍光灯の寿命も長くなっており1万8千時間をうたう品もある
1日8時間点けていても6年間使える計算となる


家電店へ行くと、LEDは省エネとか長寿命といった事をうたっているが、それをきちんと説明出来るところは少ない。
またこうして比較すると、LEDが絶対に良い、とは言い切れない現状に見える。
確かに、この先蛍光灯が減少するのは間違い無い。しかし今は自己の予算と相談しつつ、好きな方を選ぶのが良いのはないだろうか。
No.156  
by 匿名さん 2013-04-25 12:32:18
3000円切るようなLEDダウンライトにするの?それともここで指摘された弱点を克服した高いLEDダウンライトにするの?それともそれとは異なる調光式で電球色など調節できるLEDダウンライトにするの?取り替え可能なLEDダウンライトにするの?

そこをごちゃごちゃにして、あたかも全ての機能をそなえつつ価格も3000円切りますなんて話してるからいろんなところから指摘が来るんでしょ?
No.157  
by 入居済み住民さん 2013-04-25 12:55:39
浴室にパルックボール付けてたんやけど
15年間1度も交換しなかったわ。
1日1時間程度の使用だったから。

LDKのパルックボールは15年間で3回交換した。
ここは1日8時間程度使っていたからね。

で、現在新築に引越、リビングの主照明にはパルックボールの125φ白色を
4台設置して補助照明にライティングレールでLEDのスポットを6台電球色を設置。
子供が小さいので白色の光をメインにしました。

将来的に白色のパルックを電球色に交換予定。
LED調色は高いのでパルックボールにした。

でも、最初から全て電球色でも良かった気がする。
No.158  
by 匿名 2013-04-25 15:09:56
電球色で勉強はできないね

眠くなる
No.159  
by 匿名さん 2013-04-25 15:50:21
LEDダウンライトの価格等を記載するときは
1.明るさ(白熱灯○○W相当)
2.電球の取替えの可否(否なら器具ごと取替え)
3.調光(照度の変更)に対応しているか
4.調色(色温度の変更)に対応しているか
これくらいは記載しよう。
定価ベースで下は3,000円くらいから上は15,000円くらいまであるから。
No.160  
by 入居済み住民さん 2013-04-25 17:54:19
>電球色で勉強はできないね
>眠くなる

これをメーカーショールームで言われて
作りつけの机の上を白色LEDにしたんだが
まぶしすぎる。
電球色でも勉強十分できます。
100W相当LEDの拡散型はかなり明るい。

キッチンの手元も同様に白色LEDを勧めてくるが
集光タイプはやめておいたほうがいい。
まぶしすぎる。
拡散型か蛍光灯にするべき。
No.161  
by ビギナーさん 2013-04-25 20:17:23
調色調光やりたいなら圧倒的に蛍光灯のほうが安い
明るさフリータイプのダウンライトは1万近い
シンクロなんて2万に届く勢い
蛍光灯で調色ユニット付けて調色
蛍光灯の色温度は球変え、こっちのほうが全然安い

ただし照らすだけのダウンライトならLedの方が安い
あと気軽に調色できないのが蛍光灯

将来性から言えば断然LED
去年まで46000円していたシンクロダウンライトが今年モデルで23000円まで落ちた
今後に期待できる
No.162  
by 匿名さん 2013-04-25 20:44:24
今は蛍光灯にして、将来LED電球をつけるのが賢い方法だな、数年後には蛍光灯wwwってなってるだろうから
No.163  
by 匿名さん 2013-04-25 22:52:00
将来ledにするつもりなら最初からledの方がいいと思うけどね
やっすいledにしておいて調色調光できるように信号線だけ入れておけばいいんだよ
No.164  
by 匿名さん 2013-04-25 23:34:27
それは阿呆でしょう、安いLEDはlmが全く足らなかったりするし、光が直線で真下しか照らさないし
蛍光灯ダウンライトだと、電球色の安いモノでも1200lmほどあったりするけど、LEDダウンライトだと安かったりすると200lmしか無かったりする、LEDダウンライト6つつけてやっと蛍光灯ダウンライト一つと同等の明るさとかよくある話だからね

それでも将来的には確実にLEDダウンライトだろうけど、だからなおさら今は蛍光灯ダウンライトがオススメ。LEDなんか買っちゃうと10年以上長持ちしちゃうから
No.165  
by 匿名さん 2013-04-25 23:52:56
まずハウスメーカーの営業さんは、部屋の明るさを必要lmで計算して提案してくる。
消費電力を揃えるために消費電力Wで割ると、どれだけの電気料金で明るさがとれるのかがみえてくる。

白熱電球のダウンライトで13lm/W
1Wあたり換算で13lmほどしか出せない、実際は一つの電球あたり1000lmとかざらなので、とんでもない消費電力Wを使用することになる。

LEDダウンライトは、現時点で77lm/W
実際はlmが低いことが多いため、消費電力Wが小さく見られることが多い。

蛍光灯ダウンライトが、67lm/W
1000lmぐらいいってしまうため、消費電力Wも高いように見えるけど、まあ結構省エネ。というかLEDダウンライトにかなり僅差になってくる

実際は部屋あたり何LMの光量が必要かというか話になって、そこから照明が決まってくるけど、LEDダウンライトは光が足らなくて省エネに、蛍光灯ダウンライトは明るくしすぎて電気代がかさむってのがよくある話
No.166  
by 匿名さん 2013-04-25 23:58:42
近い将来、LEDダウンライトが圧倒的になってくるだろうけど。

現時点では
蛍光灯ダウンライト67lm/W
LEDダウンライト77lm/W
そう変わりは無い。蛍光灯ダウンライトの金額は1/4以下だけども、性能的にそこまでの差は無いよね。

確かに3年後は分からんけど、現時点ではそう差はない
No.167  
by 匿名 2013-04-26 08:09:48
渦巻きソルトクリームダウンライトが気に入っています。

すげく自然な光です。

玉が切れたときにエルイーディーがもう少し性能が良くなってたら買い換えるかな。
No.168  
by 匿名さん 2013-04-26 10:14:53
>166
蛍光灯ダウンライトってLEDダウンライトの1/4で買えるの?
ハウスメーカーに蛍光灯を希望したら思ったより高くって。
166さんの比較したダウンライトのメーカーと品番、価格(定価or実売)を教えて下さい。
No.169  
by 匿名 2013-04-26 11:19:24
品番はわからないけど、ダイコーでもオーデリックでも7掛けで3000円強じゃなかったかな?
LEDは高いから予算オーバーすると言われました。
No.170  
by 匿名さん 2013-04-26 13:17:30
蛍光灯が3000円か?
逆算するとLEDは7掛けで12000円、定価に割り戻すと17000円越えるぞ。
どんなぼったくりだよ。
ダイコーの一番安いLEDダウンライトは定価でも5000円しないぞ。
No.171  
by 匿名さん 2013-04-26 16:29:42
ダイコー調べてみた。パナソニックや東芝より断然安くて良いな。カタログスペックみると性能も遜色無し

5000円〜6500円のLEDダウンライトで770lm
白熱球60Wで810lmなのでなかなか良いね

ダイコーで調べると
ダイコーの最安値1万円ちょい(定価25000円)のダウンライトで白熱球100w相当。後日取り替え可能かなどの諸性能はまだ見てないけど、明るさ的にはこれなら十分いけるね。

電球色の蛍光灯ダウンライトが100w相当の明るさで1500円〜3000円で売ってるので、まあダイコーならありか。LEDダウンライトで1万ちょっとはしちゃうけど、100W相当あれば問題なし
No.172  
by 匿名さん 2013-04-26 16:53:50
LED高いな だめだ
No.173  
by 匿名さん 2013-04-26 18:03:37
LEDダウンライトなんてこれで充分だよ。

http://www2.lighting-daiko.co.jp/led_labo/index.html

100Wタイプでも7000円。実売なら4000円ってとこだ。
定価25000円のやつとこれとどこがどう違うんだ?
No.174  
by 物件比較中さん 2013-04-26 18:34:16
ダイコーのそのタイプは使い捨てだね。
こわれたらユニット交換できない。
しかし実売3000円弱は安い。

パナのこのタイプも高演色でいい。(実売4600円位)

http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin....
No.175  
by 匿名さん 2013-04-26 18:37:52
使い捨てをどう考えるかだろね。もう天井にはめ込んだら取り替えませんてなら、蛍光灯ダウンライトの2倍ほどの価格で同じ明るさのものが買えてしまう。
No.176  
by 匿名さん 2013-04-27 00:22:16
家を建てるんだが
蛍光灯よりLEDの方が安かったぞ
ま、廉価品同士だが
なので全部LEDにした、場所によって調色調光品を選んだりユニバーサルを使ったりしたので
結局は蛍光灯で計画したほうが安かっただろうが…
No.177  
by 匿名さん 2013-04-30 10:24:27
交換不可のLEDを使い捨てって書く人がいるけど、40000時間って8時間/日換算で13年以上だよね。
また各照明メーカーのカタログには電気器具は8~10年で交換しましょうとの記載がある。
ってことは交換可能なLEDでも光源の交換時期=器具自体の交換時期になっていると思うけどどうだろう。
No.178  
by 匿名さん 2013-04-30 11:11:48
>>177
そういう考えであれば、LEDダウンライトが現時点でも蛍光灯ダウンライトよりお値打ちになるかも。普通に電が取り替え可能なLEDだと、この1、2年の状況をみてるとまだちょっと高いので
将来的にはまた状況は変わってくるだろうけど
No.179  
by 匿名さん 2013-05-01 12:46:14
光源を交換できないのは凄くデメリット。
後から場所によって色を変えたり、光量を変えたりすることができないのは、すごくリスキー。
よって、蛍光灯型LEDがいいとおもう。
もちろんLEDにしたい時は、1000円以下で買って交換すればいいだけ。
No.180  
by 匿名さん 2013-05-01 12:47:14
トイレを暗くしたいとか、リビングを明るくしたいとか、後から絶対に出てくる
No.181  
by 匿名さん 2013-05-01 13:06:59
すごくリスキーだってw
数千円で命でも取られる勢いだな。
調光機能付けたって大した金額じゃないよ。
No.182  
by 匿名さん 2013-05-01 16:44:46
光量を変えたりって60W相当の器具に100W相当のLEDをぶち込むなんてもっとリスキーだよな。
最初から100W相当のLEDにして調光すれば充分でしょ。
No.183  
by コンクリ命 2013-05-01 17:09:16
何がリスキーかって、初期投資を渋って後悔することほどリスキーなことはないと思うんだよね。
リビングライコンを導入して、5回線16基分の照明をリモコン一つで操作できてとても便利なんだけど、これって後から付け足せない。電線を一元管理できるように建築中に配線しておかなければならないから。

確かに数万円の初期投資費用が掛かるけど、家を潰すまでの、のちの何十年分もの便利さに対価を払うと考えると得したと思うね。イニシャルだけで考慮するとバ カを見るというか。

ない生活が今一想像できないんだけど、一々歩いて5回線分のスイッチをパチパチするわけ?
調光もできずに。
ごめん、煽っているわけでなく素朴な疑問。不便じゃないのかなぁ?と。
No.184  
by 購入検討中さん 2013-05-01 17:16:38
調光すればいいっていうけど
トイレや階段に調光スイッチってつけるかな?
>調光機能付けたって大した金額じゃないよ。
大した金額やで
調光スイッチと調光対応LEDは
No.185  
by No.181 2013-05-01 17:45:17
トイレや階段に調光なんて付けませんね。
基本トイレは電球色で暗めだし、階段はブラケットで必要ないような気もしますが。
No.186  
by 匿名さん 2013-05-01 22:14:59
リビングライコンでしょう
No.187  
by 匿名さん 2013-05-01 23:54:51
ダウンライト使わずにシーリングライト付ければ解決!
調光・調色も交換も簡単。
No.188  
by 匿名さん 2013-05-02 05:34:31
ダサっw
No.189  
by 匿名さん 2013-05-02 08:15:54
シーリングライトだけは無い(笑)

子供部屋ならいいけど。
No.190  
by 匿名さん 2013-05-02 08:31:23
同じく子供部屋だけ。
相対的に安く済んで機能性もあるけど、シーリングライトだけは嫌だ。

そして、どうせ金掛けてダウンライトを購入するのなら、少々高額でも小さくてスッキリした意匠性のあるユニット式のダウンライトが望ましい。
No.191  
by 匿名 2013-05-02 08:36:49
グルグルの方が可愛いけどな~
No.192  
by 入居済み住民さん 2013-05-02 09:21:48
LDKはライティングレールを3本付けました。

設置台数を増やすのも減らすのもできます。

新築計画時にお願いしたのでレールは埋め込みでしています。
でっぱりが無くすっきり。

LEDスポットはコイズミの
http://kakaku.com/searchitem/S0000725194/
これを付けました。今は5000円超えていますけど
3月は3000円弱でした。

向きを変えたりできるので非常に気に入っています。
壁を照らす方が部屋がいい雰囲気になることも分かりました。

おすすめです。

No.193  
by 匿名さん 2013-05-02 09:50:48
え?シーリングがダサくてダウンライトはダサくないの?
もっと照明にこだわってる人がダサいとか言うならわかるけどダウンライトがダサくないって意味がいまいちわかりませんね。
その素晴らしいセンスのダウンライトの写真がみたいのでぜひアップして下さい。
No.194  
by 匿名さん 2013-05-02 10:05:51
シーリングライトって、丸く膨らんだ白くて大きいアレですよね?
建売とかでリビングの上に付いているやつ。
リモコンで消したり点けたりするやつ(w)

ダウンライトを並べて設置すれば、とりあえずセンスなくてもカッコよくなりますよ。パラパラと満遍なく設置するのは駄目です。
凝ってレールを埋め込んでスポットライト付けたりすると、価格も高いし、ロッジみたいに野暮ったくなる可能性もあるし。
No.195  
by 匿名さん 2013-05-02 10:09:08
>>No.193
ダウンライトスレで何ほざいてんの?
ペンダント、スポット、ブラケット、ダウンを色々組み合わせてオシャレ空間を作るんでしょ。
モダン系が好んで使用するものだと思います。
即ちこのスレで検討している人達はそういうスタイルを好む人が多いということですよ。

そこにシーリングの話しても「ダサい!!」呼ばわりされるのは分かりきってるでしょ。
アスペだと思われるので退散した方が良いと思います。
No.196  
by 匿名さん 2013-05-02 10:10:48
スポットは吹き抜けで使えるけどね。
No.197  
by 入居済み住民さん 2013-05-02 11:15:15
ダウンライトばかりの空間よりもスポットやブラケット組み合わせたら
いい空間ができる。

埋め込みレールがロッジみたいに野暮ったくなるのは付け方の問題。

シーリングはLDKではないなー。部屋の真ん中の天井が出っ張ってるのは・・・

しかし、好みは人それぞれなので
それを真っ向から否定するのはおかしい。
No.198  
by 匿名さん 2013-05-02 11:17:52
>>196
スポットは上と下に首振りできるタイプとか良いですよね。
吹き抜けに多めに設置して、過剰に明るい時は、20Wでも入れて上向きにしておけば良いし。
No.199  
by 匿名さん 2013-05-02 13:00:02
>>No.198
うちは吹き抜けないから採用しなかったけど、スポットライトは良いですね。
ダウンライトを使用する際には、間接照明が重要になってきます。
後は、おしゃれなスタンドライトがあればベスト。
No.200  
by 匿名さん 2013-05-05 23:37:10
LEDシーリングですが、間接照明付きで
良さげな気がするけど、どうでしょ?

http://s.kakaku.com/item/K0000336410/images/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる