新築マンション一階を購入したのですが、火災保険のオプションで迷っています。
何社か見積もりをしたのですが色々な条件がありますよね。
1.破損等の事故による損害保障(子供がいるので壁に傷付けられたときにいいかも)
家財にもありますが、どこまで本当に保障されるのかな?液晶テレビから花瓶、壁紙の落書、窓フィルム、
はたまたフローリングの傷、
2.類焼損害の特約(35年4万なのでつけるつもり)
3.個人賠償責任
4.地震保険は最近のマンションは作りが丈夫だし、躯体は共用部分だから30%でもいいかな?
5.家財もパンフの家財簡易評価表だと800万は必要みたいだけれど300万くらいでいいのでは?
とりとめなくてスミマセンが、皆様のお考え聞かせてください。
[スレ作成日時]2005-11-06 15:23:00
火災保険ってどこまで盛り込みますか?
2:
匿名さん
[2005-11-07 12:02:00]
|
3:
匿名さん
[2005-11-07 13:52:00]
>2.類焼損害の特約
我が家はつけていません。法律では重過失でないかぎり、類焼についての賠償責任はありません。 保険屋さんは「もし、自分の家が火事を出したら、賠償責任はないけど、何らかの金銭的賠償をしないと 将来的に住み辛くなる」という理由で勧めるようです。結局、隣家の火災保険で足りない分を補うというのが 目的ですが、自分の家の分は自分で保険をかけるのが火災保険の基本だと思っているので、隣家のリスクまで 担保する必要はないと思い、はずしています。 >3.個人賠償責任 これは、別に保険をかけているケースもあるようですね。車の保険などで担保されているケースもあると保険屋さん が言っていました。我が家は車を所持しておらず、特に個人賠償の保険が無かったので、特約で付加しました。 |
4:
ぽぽろ
[2005-11-07 15:53:00]
はい、「生活賠償」=家財や建物について と「個人賠償」=相手に怪我 のことだと思います。
保険会社により名称等違いますよね。 水害は1階なので付ける予定ですが、最近はマンションの建築で雨水貯留槽も増えたし、何十年か前に河川の氾濫で 水害にあった際に下水施設は整備したので実は不要かも・・・なんて思っています。 個人賠償は、子供のみ子供共済で付加されております。 ちなもに検討しているのは、あいおい損保で再調達価格のもの他数社です。 お値段20万〜35万とあくまで保険と考えていますが頭の出費と安心のバランス難しいですね。 各々のライフプランがとは解っていますが引き続き、皆様のお考えお聞かせください。 |
5:
02です
[2005-11-07 17:01:00]
> お値段20万〜35万とあくまで保険と考えていますが頭の出費と安心のバランス難しいですね。
まったくそのとおりですね。 私は銀行紹介の損保と、自動車保険と同じ損保の火災保険の2つを比較して、結局は自動車保険と同じ損保を選びました(見積り金額は銀行紹介の商品は30万円弱。自動車保険と同じ損保は34万円強ですが、水害補償を抜くと2〜3万円は下がる)。 補償内容のほかに、次の3つの理由がありました。 1)家財の保険期間が長い(銀行紹介の商品は5年。車と同じ損保の商品は保険期間が35年) −>長い目でみると、5年ごとの更新は割高になる。 2)損保は私が契約している生保と同じグループ会社なので、何かあったときは担当営業1人に連絡すればよいだけ −>地震や火事で怪我をしたときに、医療保険や損保の保険手続きごとにあちこちに電話する手間がかからない。 3)同じ損保の自動車保険に加入しているので、火災保険で割引(5%)が受けられる |
6:
匿名さん
[2005-11-07 20:52:00]
02=05さん
家財分にも価額協定の特約(再調達価格での保険金支払い)をつけて 35年の長期契約ができたのですか? よろしかったら保険会社名を教えていただけないでしょうか? 価額協定を前提に長期の保険に入ろうとしたのですが、 「家財については5年を超える価額協定の特約はつけられない」 と保険会社から説明を受けました。 東京海上、損保ジャパン、三井海上の3社から同じことを言われましたので、 家財を長期の契約にするのを、あきらめかけているのですが...。 |
7:
02です
[2005-11-07 21:12:00]
> 家財分にも価額協定の特約(再調達価格での保険金支払い)をつけて
> 35年の長期契約ができたのですか? まだ見積りの段階です(ローンを組む銀行にも、私が選択した損保会社を利用する旨を伝えてあります)。 また、家財は再調達価額ではなくて、契約時の補償金額の範囲になります。 > よろしかったら保険会社名を教えていただけないでしょうか? 現時点そして、契約時の補償金額の範囲という前提ですが、AIUです。 |
8:
ぽぽろ
[2005-11-07 21:33:00]
あいおい損保です。
再調達価格で100%保障・自己負担ナシの家財新価実損払いです。 建物は家庭総合の次にマイホーム総合がありまして、マンション新築ですと再調達価格でマイホームが安くなります。 ・・・だったかな? 家財は年々増えるものだし、短期長期はあまり値段が変わらないから生活に合わせて何年毎に加入したほうが良いと いう営業さんもいらっしゃいました。 長期にかけて安くなるものではなく、35年一括で払えるというだけかもしれません。 確認してください。 |
9:
07
[2005-11-07 22:40:00]
02さん、情報提供ありがとうございました。
さっそく明日にでも、AIUに問い合わせてみます。 有用な情報があれば、皆さんにフィードバックさせていただきます。 |
10:
09=06
[2005-11-07 22:40:00]
↑
すみません。 上の投稿は06です。 |
11:
06
[2005-11-15 19:49:00]
02さん、ありがとうございました。
AIUに確認したら長期契約で家財も含めて価額協定で契約できることがわかりました。 でも、最終的にはAIUではなく日新火災の「住自在」にしました。 というのも、日新火災でもAIUと同じように長期契約で価額協定ができ、それでいてAIUよりも安かったからです。 安い理由は、AIUよりも不担保にする保障の選択肢が広く、不要なものを切ったためです。 充実した保障を求めていたら、AIUを選んだでしょうね。 |
|
12:
02です
[2005-11-15 20:21:00]
それは良かったですね(^_^) 私は付き合いがあるのでね...
|
13:
匿名さん
[2005-11-16 04:44:00]
我が家は,持ち物,家具はろくなものがありませんが,本がたくさんあるので,
ためしに本に保険をかけたらどうなるかを見積もってもらいました。 保険のカテゴリが住居でなく,事務所扱いになり,数倍の値段になるので,即止めました。 手厚い保険は,要らない気がして,35年で30万くらいのものにしました。AIUです。 |
> 3.個人賠償責任
これは「生活賠償」と「個人賠償」のことですかね?(?_?)
この2つの切り分けがよく理解できていないのですが、私は「個人賠償」にしています。保険屋さんに話を伺ったときに、自室内の賠償(生活賠償の範囲かな?)よりも他人様へかけた迷惑(例えば、怪我をさせたとか、商品を壊したなど)を賠償(個人賠償の範囲)する責任のほうが大きいと、私は思ったのでそうしています。
> 5.家財もパンフの家財簡易評価表だと800万は必要みたいだけれど300万くらいでいいのでは?
家財補償ですが、現在の家財道具の価格を実際に計算してみましたか?
衣類から電化製品そして、家具類を含めると結構な額になると思います。そして、見落としがちなのは”衣類”。私も「まとめて買うとなると結構な額になりますよ」と保険の営業から言われて気づきました(^_^; そのため、私は700万の家財補償にすることにしました。
ちなみに私は、”水害補償”を付加するか否かで悩んでいます(^_^;
あと火災保険の補償額で”再調達価額”と”時価”の2通りがあり、”時価”だと将来に値下がったときに不利になるので、”再調達価額”がお勧めだそうです(<保険屋さんからの受け売りです)