日本綜合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ浦和領家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ヴェレーナ浦和領家ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-06-27 19:50:21
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ浦和領家についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家一丁目1317番他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩15分
間取り:3LDK
専有面積:65.06m2~70.85m2

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2013-02-21 21:42:26

現在の物件
ヴェレーナ浦和領家
ヴェレーナ浦和領家  [第3期1次先着順]
ヴェレーナ浦和領家
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家一丁目1317番他(地番)、埼玉県さいたま市浦和区領家1丁目18番14号(住居表示)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩15分
総戸数: 住戸51戸

ヴェレーナ浦和領家ってどうですか?

167: 匿名さん 
[2014-06-10 12:42:47]
ヴェレーナ大宮のマルエツはテナントじゃなくて区分所有者だから、こことは状況が違うと思いますよ。
168: 匿名さん 
[2014-06-11 13:12:29]
浦和近郊といっても、場所によっては大きく違うので、よくチェックしておきたいところです。
どういう条件がよいのか、良く調べておかないと、後で失敗してしまいそうです。
納得できる条件をよく探しておく方が無難なのではないでしょうか。
169: 匿名さん 
[2014-06-12 14:50:03]
>167さん
テナントと区分所有者では、基本的にはどう違うんですか?
テナントは店舗が家賃を支払って入居するんですよね。その家賃は売主に入るという事ですか?
区分所有者だと管理費や修繕費が管理組合に入る?
マンションの店舗部分についての知識がないものですみません。
170: 匿名さん 
[2014-06-13 18:40:35]
区分所有者とは、マンションの住戸を所有している人。
区分所有者は、管理を請け負っている管理会社に払う。
テナントは、賃貸契約で借りている借家人。テナントの場合は、貸している相手に家賃を払う。
だと思います。
根本的に違う立場ですから。
171: 匿名さん 
[2014-06-13 19:57:02]
病院など生活環境を損なわない施設なら問題ないが、ヒトの集まる店舗は
事件事故の発生確率も高くなりますよ!
172: 匿名さん 
[2014-06-15 01:59:05]
コンビニなら単純に便利でいいと思ってしまいますが、
人も集まるってほどでもなさそうですし、そんなに危ないことってありますかね?
173: 匿名さん 
[2014-06-16 13:23:07]
区分所有者となると、立場が違ってくるのですね。
よくわかりませんが、管理費はテナントはマンションの管理費としては計上されないということでしょうか?

174: 匿名さん 
[2014-06-17 13:59:20]
テナント分を所有している人が管理費って払うのではないかと思っていましたが違うのかなぁ。
例えテナントが空いたとしても所有者が払っているから
管理費に影響がないのかという認識でしたが

テナントは無難にクリーニング屋とか、飲食店以外がいいかもしれないですね
住環境的に考えまして。
175: 匿名さん 
[2014-06-18 15:53:53]
私もテナント店舗は、テナントに貸している所有者が管理費を払っている認識です。
飲食店だと害虫が心配ですね。
コンビニはあると便利ではありますが。
マンションの周辺に人がたむろする原因にならないか心配です。
本当に無難なお店がいいですね。
176: 匿名さん 
[2014-07-05 23:14:23]
マンションが建つ前、この場所には「ミニストップ」があり、夕方には近くの部活帰りの中学生や高校生の憩いの場になっていました。彼らにすれば、また早くコンビニが出来ればとおもっているでしょうね。でも、大きな声で話をされたり、ゴミを散らかされると、マンションに入居されている方には少し迷惑かなと思います。
177: 匿名さん 
[2014-07-05 23:22:11]
大宮のヴェレーナが完売したようなので、ここも完売目指したいですね。
178: 匿名さん 
[2014-07-09 15:26:18]
この辺りだとコンビニが一番周囲からはいいなと思われそうな感じですよね
っていうかまだ何がテナントに入るか決まっていないのですか??
飲食店でもカフェだったらいいけれど
場所的には難しいだろうなぁという印象
そういう所って駅に近い方が有利な点が多いから…
ここだとさすがに駅から離れすぎちゃっていますね
179: 匿名さん 
[2014-07-11 10:54:47]
やっぱり、場所などの条件は本当に大切なんだと感じます。
実際に住んでいて何かイライラするようなことがあっては困りますから。
出来る限り余計なことで負担を感じないようにすることが肝心だと思います。
180: 値引き 
[2014-07-17 15:30:31]
ちょっと言ったら値引き交渉にのってくれたけどもうちょっとできますかね?
181: 匿名 
[2014-07-17 18:10:01]
大宮は早期完売したのににここは少し苦戦してますね
値段は安いと思うのですが。
182: 匿名さん 
[2014-07-17 21:44:06]
この駅から徒歩15分というのがさまたげになっているのではないかな。
実際の所20分は見ておいた方がいいでしょうからね。
車を所有されている方は多い立地でしょうね。全戸数51戸に対して駐車場が
31台。あまり多すぎて空きがでるのも困るしこれ位が丁度いいのかも
しれませんね。バイクが3台。どこもバイクの駐輪場が少ないけど
こんな数で足りるのかな。
183: 匿名さん 
[2014-07-17 22:06:37]
大宮の方は確かに早期完売でしたね。
プラウドなどにも及ぶようなスピードでした。
こちらは親戚みたいな近さなので、頑張りたいですね。
184: 匿名さん 
[2014-07-19 15:00:00]
大宮の場合は再開発地区隣接でしかも安かったから特別だよ。
近くのタワマンは1億5千万だもん。
こっちは苦戦してる訳じゃなく普通の販売ペースだと思うな。
185: 匿名さん 
[2014-07-26 19:42:19]
販売が進みませんね
北浦和徒歩15分だとこの値段でも厳しいんでしょうか
65平米で2500万台なんて破格だと思うのですが
186: 匿名さん 
[2014-08-01 17:42:12]
バス便もあるみたいですが、使いやすいでしょうか。
徒歩15分となると、実際は20ぷんぐらいかかりますよね。
上手くバスを使ったり、自転車を使うことが出来るといいのですが、どうでしょうか。
リビングの窓が折れ曲がるタイプですが、使いやすさが気になります。
187: 匿名さん 
[2014-08-02 19:10:13]
価格を優先するか交通アクセスを優先するかで、やはり交通アクセスを優先する購入検討者が多いんでしょうね。
通勤族だと、そうですよね。
毎日のことですから。
間取りが駅から遠いのに狭いのも原因かもしれませんね。
ファミリーで住むには、ちょっと狭い。
188: 匿名さん 
[2014-08-16 11:38:22]
65平米の3LDKで2500万台ってめちゃくちゃ安くないですか?
北浦和駅徒歩15分だとこんなもんなでしょうか。
189: 匿名さん 
[2014-08-17 12:09:32]
産業道路の内側にしては安いですね。中古の値段ぐらい。
190: 匿名さん 
[2014-08-19 17:51:06]
上階角部屋のオープンエアスペースってどうでしょう?
視界が開けていて解放感はありそうですけど、開け放ってくつろいだりできそうですか?
上階だから外からの視線などは気にならないかもしれませんが。
リビングからフラットで窓が全開にできるのも開放的で良さそうですけど、耐久性が心配です。
ウッド調デッキというのは気持ち良さそうですけど、本物の木ではなさそうですね。
191: 匿名さん 
[2014-08-20 21:20:36]
この距離だとやはりバス利用の方が多いでしょうか。バスの本数はどうでしょうか?
バスは時間が読めないのであまり利用はしたくないのですが、バスの本数があればまだ
いいのかなと思っています。あとは駅までの渋滞などはどうでしょうか。
お天気がいい日などは自転車で行くのが時間も読めるしいいかな。
ただ私がこちらの駅に降りた時などは駐輪場はいっぱいだった様なイメージが。
一時利用目的で自転車で行って、止められないなんて事があったら困りますしね。
192: ご近所さん 
[2014-08-21 08:17:13]
バスは、目の前のバス停からは本数ないです。1時間に1本ぐらい。
北宿通りまでいけば(エネオスの横)たくさんありますが、通勤時間には乗れないです。
ここからだと、駅まえのスクランブルまで信号ないから徒歩15分でいけるんじゃないかな。
193: 匿名さん 
[2014-08-23 12:18:26]
1時間に1本となると雨の日とか天候悪い日など利用する人が多いために
乗れないなど年に数回は遭遇しそうですね。それに買いものするにも
近隣にスーパーがないので車が欲しい所です。

マンション駐車場は月々5,800円~と安いのはいいと思います。ただ総戸数51戸に対し
て33台なので、今現在マンション駐車場の空きがあるのか確認したほうが良さそうです。
194: 匿名さん 
[2014-08-25 15:31:03]
やはり雨の日が多くなると、マンション近くの交通の便は本当に大切だと思います。
このあたりの状況をチェックしておかないと、それだけで不便となる要因が多くなります。
早めに確認をしておけば、それで煩わしいことも確実に減らすことが出来るのではないでしょうか。
195: 匿名さん 
[2014-08-28 10:57:34]
バスがもう少し便利だったら…というのはありますよね
駅からこの距離、歩ける人なら歩けるとは思います。
駅までの最短ルートは住宅地の中、という事になるのかな。
浦高の方を通っていくと、道は広いですが、
浦高生の登校とぶつかる時間帯だと歩きにくいとかあるかもしれないので
住宅街ルートで行った方が良いのかと思います。
196: 匿名さん 
[2014-09-07 14:24:16]
そもそも浦高を通らない方が最短ルートなんじゃないかという印象を受けるのだけれど。高校生が通る時間帯は限られているし、普通の9時出社の人たちとは時間はあまり被らないのではないかと思います。あまり心配しなくても。雨の日はバスに乗ることを考えるとこの辺りだと乗り切れない可能性もあるので早めに家を出て歩いて行った方が早いかもわからないですよ。
197: モデルルーム見た人 
[2014-09-10 20:04:52]
今年3月にここのモデルルームを見に行ってから、DMと電話が引っ切り無しに来て大変迷惑しています。
最近は少し減りましたが、一時期は「大宮でもヴェレーナの販売をしてまして」といった勧誘までされました。

こちらの物件は安さが非常に魅力的だと思ってたんですが、まだ売り切れてないんですね。

やっぱり立地と将来的に駐車場などが一部えぐられることが原因なんでしょうかね。
198: 匿名さん 
[2014-09-10 23:30:41]
>>197
もう残りが少ないみたいですよ。
先日、久しぶりに現地を通ったら、ファミマの建設が始まってました。
引渡しが始まるまでには完売しそうな雰囲気。
199: 匿名さん 
[2014-09-12 16:21:36]
浦和は安定して人気がありますから。
どうしても、売れるのが早いのはある程度は仕方がないような気がします。
この物件も後はいつ、完売するかになってきていますね。
200: 匿名さん 
[2014-09-12 16:37:23]
65平米で2598万円。
北浦和は価格破壊が起きてるのか?
201: 匿名さん 
[2014-09-25 12:20:08]
すごいですよね。
多分、駅まで結構離れているからその分の価格だとは思うのですけれど
最近のマンションの値段って高いところが多いから。

ファミマもう作り始めましたか。
コンビニあると相当便利ですねここ。
他にあまり選択肢もない状態なので、、
ファミマはデザートがおいしいから好き。
202: 匿名さん 
[2014-10-07 06:08:05]
駅までの時間ですが、信号が駅前のスクランブルのみなので、そのまま15分で行けますね。
203: 匿名さん 
[2014-10-08 09:03:06]
ファミリーマート併設(予定)が実際となりましたね。
公式サイトのオープン情報に2014年度開業予定と出ておりますが、
いつ頃になるか具体的に決定しています?
オープン記念セールがあるかもしれませんし、近隣の方にとっても楽しみですね。
204: 匿名さん 
[2014-10-15 22:47:01]
コンビニがあると助かりますよ
主婦だとなかなか使う機会が無かったりするのですけれど
通販の料金を払いに行ったりとか、あとはATMがあったりとかで
近くにあれば便利なモノですから
本当は安くて新鮮なスーパーが近い方が嬉しいのだけれどでもコンビニもここだといい。
205: 匿名さん 
[2014-10-15 23:55:41]
もう完売ですかね?
206: 匿名さん 
[2014-10-16 14:45:00]
駅から遠すぎる
207: 購入検討中さん 
[2014-10-16 22:00:15]
残り1戸のようですよ。
208: 匿名さん 
[2014-10-20 20:38:37]
駅から徒歩15分は確かにちょっと遠いかと思います。
毎日、15分も歩くと嫌になりそうですから。
でも残りが1戸とあるので、マンションの周辺は充実しているんでしょうね。
私なんかコンビニでもあれば十分なんですがね。
まあ、そんな訳にはいかないでしょうけど。
209: 匿名さん 
[2014-10-26 11:56:47]
完売だそうです、結構早かったね。
210: 匿名さん 
[2014-10-28 00:56:47]
完売早くない?
検討してたのにタイミングが合わず残念…
211: 匿名さん 
[2014-10-28 05:33:22]
完売おめでとうござい。
213: 匿名さん 
[2014-11-01 16:04:25]
高値で出して売れずに慌てて値下げしてる他の北浦和他マンションよりマシじゃない。
ここは安かった。適正価格なら売れるんだよな。
214: 匿名さん 
[2014-11-01 16:41:38]
完売おめでとうございます。
215: 匿名さん 
[2014-11-02 17:54:52]
ここは価格勝ちだったな。
216: 匿名さん 
[2014-11-11 15:35:43]
駅までの時間を考えるとどうなんだろうと思っていましたが、やはりお値段がちって感じなのかもしれないですね

普通に地域としてはよろしそうな感じではあるので
それが良かったのかもしれないと思います

値段と地域性ってトコでしょうか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる