ヴェレーナ浦和領家についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家一丁目1317番他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩15分
間取り:3LDK
専有面積:65.06m2~70.85m2
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2013-02-21 21:42:26
![ヴェレーナ浦和領家](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家一丁目1317番他(地番)、埼玉県さいたま市浦和区領家1丁目18番14号(住居表示)
- 交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩15分
- 総戸数: 住戸51戸
ヴェレーナ浦和領家ってどうですか?
167:
匿名さん
[2014-06-10 12:42:47]
ヴェレーナ大宮のマルエツはテナントじゃなくて区分所有者だから、こことは状況が違うと思いますよ。
|
168:
匿名さん
[2014-06-11 13:12:29]
浦和近郊といっても、場所によっては大きく違うので、よくチェックしておきたいところです。
どういう条件がよいのか、良く調べておかないと、後で失敗してしまいそうです。 納得できる条件をよく探しておく方が無難なのではないでしょうか。 |
169:
匿名さん
[2014-06-12 14:50:03]
>167さん
テナントと区分所有者では、基本的にはどう違うんですか? テナントは店舗が家賃を支払って入居するんですよね。その家賃は売主に入るという事ですか? 区分所有者だと管理費や修繕費が管理組合に入る? マンションの店舗部分についての知識がないものですみません。 |
170:
匿名さん
[2014-06-13 18:40:35]
区分所有者とは、マンションの住戸を所有している人。
区分所有者は、管理を請け負っている管理会社に払う。 テナントは、賃貸契約で借りている借家人。テナントの場合は、貸している相手に家賃を払う。 だと思います。 根本的に違う立場ですから。 |
171:
匿名さん
[2014-06-13 19:57:02]
病院など生活環境を損なわない施設なら問題ないが、ヒトの集まる店舗は
事件事故の発生確率も高くなりますよ! |
172:
匿名さん
[2014-06-15 01:59:05]
コンビニなら単純に便利でいいと思ってしまいますが、
人も集まるってほどでもなさそうですし、そんなに危ないことってありますかね? |
173:
匿名さん
[2014-06-16 13:23:07]
区分所有者となると、立場が違ってくるのですね。
よくわかりませんが、管理費はテナントはマンションの管理費としては計上されないということでしょうか? |
174:
匿名さん
[2014-06-17 13:59:20]
テナント分を所有している人が管理費って払うのではないかと思っていましたが違うのかなぁ。
例えテナントが空いたとしても所有者が払っているから 管理費に影響がないのかという認識でしたが テナントは無難にクリーニング屋とか、飲食店以外がいいかもしれないですね 住環境的に考えまして。 |
175:
匿名さん
[2014-06-18 15:53:53]
私もテナント店舗は、テナントに貸している所有者が管理費を払っている認識です。
飲食店だと害虫が心配ですね。 コンビニはあると便利ではありますが。 マンションの周辺に人がたむろする原因にならないか心配です。 本当に無難なお店がいいですね。 |
176:
匿名さん
[2014-07-05 23:14:23]
マンションが建つ前、この場所には「ミニストップ」があり、夕方には近くの部活帰りの中学生や高校生の憩いの場になっていました。彼らにすれば、また早くコンビニが出来ればとおもっているでしょうね。でも、大きな声で話をされたり、ゴミを散らかされると、マンションに入居されている方には少し迷惑かなと思います。
|
|
177:
匿名さん
[2014-07-05 23:22:11]
大宮のヴェレーナが完売したようなので、ここも完売目指したいですね。
|
178:
匿名さん
[2014-07-09 15:26:18]
この辺りだとコンビニが一番周囲からはいいなと思われそうな感じですよね
っていうかまだ何がテナントに入るか決まっていないのですか?? 飲食店でもカフェだったらいいけれど 場所的には難しいだろうなぁという印象 そういう所って駅に近い方が有利な点が多いから… ここだとさすがに駅から離れすぎちゃっていますね |
179:
匿名さん
[2014-07-11 10:54:47]
やっぱり、場所などの条件は本当に大切なんだと感じます。
実際に住んでいて何かイライラするようなことがあっては困りますから。 出来る限り余計なことで負担を感じないようにすることが肝心だと思います。 |
180:
値引き
[2014-07-17 15:30:31]
ちょっと言ったら値引き交渉にのってくれたけどもうちょっとできますかね?
|
181:
匿名
[2014-07-17 18:10:01]
大宮は早期完売したのににここは少し苦戦してますね
値段は安いと思うのですが。 |
182:
匿名さん
[2014-07-17 21:44:06]
この駅から徒歩15分というのがさまたげになっているのではないかな。
実際の所20分は見ておいた方がいいでしょうからね。 車を所有されている方は多い立地でしょうね。全戸数51戸に対して駐車場が 31台。あまり多すぎて空きがでるのも困るしこれ位が丁度いいのかも しれませんね。バイクが3台。どこもバイクの駐輪場が少ないけど こんな数で足りるのかな。 |
183:
匿名さん
[2014-07-17 22:06:37]
大宮の方は確かに早期完売でしたね。
プラウドなどにも及ぶようなスピードでした。 こちらは親戚みたいな近さなので、頑張りたいですね。 |
184:
匿名さん
[2014-07-19 15:00:00]
大宮の場合は再開発地区隣接でしかも安かったから特別だよ。
近くのタワマンは1億5千万だもん。 こっちは苦戦してる訳じゃなく普通の販売ペースだと思うな。 |
185:
匿名さん
[2014-07-26 19:42:19]
販売が進みませんね
北浦和徒歩15分だとこの値段でも厳しいんでしょうか 65平米で2500万台なんて破格だと思うのですが |
186:
匿名さん
[2014-08-01 17:42:12]
バス便もあるみたいですが、使いやすいでしょうか。
徒歩15分となると、実際は20ぷんぐらいかかりますよね。 上手くバスを使ったり、自転車を使うことが出来るといいのですが、どうでしょうか。 リビングの窓が折れ曲がるタイプですが、使いやすさが気になります。 |