ヴェレーナ浦和領家についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家一丁目1317番他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩15分
間取り:3LDK
専有面積:65.06m2~70.85m2
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2013-02-21 21:42:26
![ヴェレーナ浦和領家](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家一丁目1317番他(地番)、埼玉県さいたま市浦和区領家1丁目18番14号(住居表示)
- 交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩15分
- 総戸数: 住戸51戸
ヴェレーナ浦和領家ってどうですか?
104:
匿名さん
[2013-09-14 17:34:05]
1階にコンビニが入るんですか。エントランスの一部はコンビニ用の駐車場?コンビニが出来ると、便利と引き替えに、〝たまり場〟になるし、マンションの〝品〟を落とんすと思うけどなあ。
|
105:
匿名さん
[2013-09-15 23:26:13]
定年後、いきなりアップダウンのある場所に引っ越すのなら、かなり厳しいと思いますが、元気なうちから、こういう場所で住み、慣れていけば、足腰も強くなって良いと思います。
バリアフリーや段差のない生活に慣れ過ぎても、自然と足が上がらなくなってしまい、体に良くないそうです。 元気なうちは、よく体を動かす事を心がけると良いのかもしれませんね。 コンビニについては、便利だとは思いますが、ちょっと避けたくなることもあるかもしれませんね。 |
106:
匿名さん
[2013-09-16 00:04:29]
元気なうちは、よく体を動かす事も必要かもしれませんね。でも、元気でない時の事も考える事が必要ですよね。
|
107:
匿名さん
[2013-09-16 16:10:25]
いくら環境がよくても毎日の通勤でくたくたになった体で駅徒歩15分って辛いな。駅から最寄りのバス停までの終バスって何時?早ければタクシー乗っちゃうな。
|
108:
匿名さん
[2013-09-19 00:55:04]
周辺の環境はとても整っている事はありますが、どうしても駅から遠いところは見過ごせないですよね。サラリーマンの通勤を考えると厳しい面はありますよね。ただ間取りや物件は綺麗ですね。
|
109:
匿名さん
[2013-09-22 10:19:35]
確かに環境は整ってますよね。環境を選ぶか駅までの距離を選ぶか迷いますね。
でもやっぱり子供のことを考えると周辺環境が優先かなと思います。 |
110:
匿名さん
[2013-09-22 23:34:37]
子供に通わせようと思っていますSAPIX、日能研、四谷大塚といった学習塾は、南浦和駅の近辺に集中しているのでその近辺か、若しくはその他の駅でも駅近くの物件が良いかなと思っています。その方が塾に通わせるにしても便利ですし、今後、私立の中学、高校、大学に通うにしても便利かなと思います。いずれにしても子供重視の物件探しになってしまいますね。
|
111:
匿名さん
[2013-09-23 19:10:50]
学習塾っていまも根強く人気あるんですね。
学力社会なんだなって、今でも痛感させられてしまいます。 私は国公立を授業料免除で卒業したのですが、親の恩恵の格差は痛感しました。 |
112:
匿名さん
[2013-09-25 23:53:11]
駅からの終バスは21時30分頃のようですよ。通勤時間帯(6時~8時)は別として、それ以外の駅までのバスは1時間に1本から2本程度のようですね。
|
113:
匿名さん
[2013-09-27 10:55:05]
最終のバスが21時台だとちょっときついですねぇ。
残業帰りに徒歩15分・・・自転車を調達すべきでしょうか。 それにしてもバスの本数が少ないと感じましたが、この辺はルート的に利用者が少ないのでしょうか。 シャトルバスを導入するには世帯数が少なすぎるでしょうしねぇ。 |
|
114:
匿名さん
[2013-09-27 20:01:17]
北宿通りのエネオスの交差点まで歩けば、本数ありますよ。
朝は満員で乗れませんが、駅からなら始発だからなんとか。 |
115:
匿名さん
[2013-09-28 10:10:33]
では、北宿通り沿いの方が便利という事ですね。
|
116:
匿名さん
[2013-09-28 21:52:08]
このあたりは比較的交通の便がいいところだと思います。
浦和は地下鉄の乗り換えも便利ですし、安心して利用ができると感じています。 物件の価格がもう少し割安だとうれしいのですが、人気のためかなかなか値下がりしませんね。 |
117:
匿名さん
[2013-09-29 00:22:39]
そうですね。北宿通り沿いの物件の価格が下がれば良いですね。
|
118:
匿名さん
[2013-10-04 15:39:47]
もともと浦和という地域自体、結構お値段が高い地域ですからね…。
駅から少々距離がある分、少しお安くなってくれるといいのですけれど なかなか難しいかもしれないですね この辺りは特に公立校の学区も落ち着いていて良いみたいですし |
119:
匿名さん
[2013-10-05 09:31:22]
北宿通り沿いの物件から駅までは、8分程度で歩けるようですからバスに乗れなければ歩いても良いかなとは思います。小学校が近くにあるのはよいですね。確かに、駅から少々距離がある分少しお安くなってくれればと思います。
|
120:
匿名さん
[2013-10-10 14:47:36]
自分は駅までは自転車で行こうかなぁと考えています。
駐輪場があるかどうか、まずそれを確認しないといけないですけれども。 歩くのもやぶさかではないのですが、 夏場なんかは駅に着くまでに汗だくになってしまいそうなんですよね。 今の時期は歩くのも気持ちが良いでしょうね。 |
121:
物件比較中さん
[2013-10-11 15:06:35]
できるだけ駅近で探してくると遠く感じますね。
これぐらい歩くつもりで探して来た方は逆に普通の所要時間でリーズナブルに思えるのでは?? 電車に乗ってしまえば浦和も大宮もお隣といっていい近さだしねー、なんて気楽に考えられる方もいると思います。 実は私なんかがこのタイプで、何とかして自分に都合のいい良い環境に解釈してしまおうと、笑。 そこまで強引に考えなくても検討できる物件なんですけどね。 |
122:
匿名さん
[2013-11-09 23:02:02]
気になるのはバスの最終が早めに終わってしまうという事ですね。駅までも多少の距離があり、
サラリーマンも大変になりそうですね。個人的には許容範囲ではありますが。 |
123:
匿名さん
[2013-11-13 15:04:28]
池袋からだと深夜バスもあるみたいで、そちらは深夜2時くらいにつくバス便があるみたいです。
が、そんなに仕事したくないですね(泣) 普通の路線バスの終バスはいつくらいなのでしょう。 22時半くらいまであれば自分は大丈夫なのですけれどね。 |