ヴェレーナ浦和領家についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家一丁目1317番他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩15分
間取り:3LDK
専有面積:65.06m2~70.85m2
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2013-02-21 21:42:26
![ヴェレーナ浦和領家](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家一丁目1317番他(地番)、埼玉県さいたま市浦和区領家1丁目18番14号(住居表示)
- 交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩15分
- 総戸数: 住戸51戸
ヴェレーナ浦和領家ってどうですか?
221:
匿名さん
[2014-11-22 13:46:35]
|
222:
匿名さん
[2014-11-22 14:10:31]
売れ残ってる周辺マンションの僻みが凄いな。
高値掴みして後悔してしまってるのかな。 完売おめでとうございます。 |
223:
匿名さん
[2014-11-22 14:23:06]
どことは言わないが、明らかにここと競合して負けまくってる所がある
|
224:
匿名さん
[2014-11-29 22:38:19]
完売ですね。
駅から遠いですが、売れましたね。 適正価格だったので完売が早かったようですね。 確かに駅から徒歩10分以上で販売価格が高かったら売れ残りそう。 マンションは、ここだけじゃないですしね。 価格って、大切ですね。 |
225:
匿名さん
[2014-12-03 12:56:43]
常盤地区の注目度が非常に高いですが。
中学校のレベルとしては本太中学校が常盤中学校を上回る年もあるようです。 |
226:
匿名さん
[2014-12-16 22:30:02]
価格の面からみるとやはり注目されやすいマンションだったと言う事でしょうね。
駅からの距離も慣れてしまえばさほど気にならないという事も意外とありますし、 近くにコンビニがあるのは、思っている以上に評価の対象になると思います。 |
227:
匿名さん
[2015-02-15 19:30:41]
領家アドレスは駅遠くてもやっぱりいつも人気ですね。
|
228:
匿名さん
[2015-04-11 02:27:26]
高度地区になったので周囲の眺望は安泰
|
229:
匿名さん
[2015-04-17 23:46:01]
眺望はかなりよかったです。
|
230:
匿名さん
[2015-05-06 11:48:20]
よいです。
|
|
231:
匿名さん
[2015-05-20 19:34:08]
駅から離れててもアドレスがよかったからかな。
|
232:
匿名さん
[2015-07-01 17:19:30]
サンクン。
|
234:
匿名さん
[2015-09-15 14:01:05]
ここ、コンビニついてるのが地味にでかかったな
この価格帯だとそのへん大事。 |
236:
マンション投資家さん [男性 40代]
[2015-10-18 10:56:57]
こんなとこ買うやつの気がしれない。
大和じしょ?川口土木? どこ?笑 無理な肯定意見が痛々しい。 便利すぎる? どこと比較してる? 砂漠?w 買った瞬間から資産価値半分。 あ、資産としては計算してないか失礼しましたー |
237:
匿名さん
[2015-10-18 16:29:54]
間取りが秀逸でしたからね、カイノガシタカタの僻みは仕方ない。
|
238:
匿名さん
[2016-01-26 14:24:38]
すごい早さだよね。
|
239:
匿名さん
[2016-03-01 13:07:28]
すごい
|
240:
ご近所さん
[2019-06-27 19:34:21]
今すごい価値上がってますよ。資産価値2倍ですね。おつかれさまですwwww
浦和と新都心が開発されてって、武蔵野線、湘南新宿ラインが使えて、20分ほどかければ京浜東北線の終点駅にもなってる大宮にもアクセスできて、首都高速も使える、 東京駅までは最速で45分ほどで行けます。 2015年のころ相当批判されてますけど、 残念ですねwwwwww |
241:
買い替え検討中さん
[2019-06-27 19:50:21]
すいません、何の情報を見て資産価値が2倍とおっしゃっているのでしょうか。駅から徒歩15分で資産価値が2倍なんてマンション業界の常識を覆す物件ですね。
|
242:
買い替え検討中さん
[2021-06-09 06:37:28]
第2期は1次販売分が3戸、2次販売分が2戸やったそうな。
|
上限で4000万までの部屋しかなかったのは正解だったんじゃないの?
最安の2500万の部屋は抽選で高倍率だったと聞いたし。
北浦和から徒歩8分超で4000万円台後半以上の部屋は苦戦してるとこ多い。
駅の東西を問わず。