住友林業、一条工務店、タマホームの中で建てるとしたら?
127:
匿名
[2013-06-08 20:59:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
129:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-06-30 12:41:14]
フローリングの素晴らしさは断然スミリン!
|
130:
匿名さん
[2015-07-01 13:03:22]
住友林業だと、やはり木に強いという所があるのでしょうか。
検討する方もそれに期待するところは大きい 全面的にそういう風にイメージを出してきていますから フローリングの良し悪しって良く判らないのですが、 節が少ないきめが細かいなどが条件となってくるのですか? |
131:
匿名さん
[2015-07-01 17:41:13]
住林(高額)・一条(中)・玉(ローコス)の比較が分からん。
金に糸目はつけん、最重要は施工・品質・アフターはどこがいいかということか? というなら、高いに越したことないけど。 |
132:
[男性]
[2015-07-01 23:42:30]
ここのサイトでよく勉強しろ。
したらそんな三択にならないから。 |
133:
匿名さん
[2015-07-02 20:46:59]
食事も美味しくなりますよ、住林なら。
糞みたいな営業マンはいませんし。 男なら黙って住林ですね。奥さんを 喜ばしたいならココが 一ばんです。 |
134:
匿名さん
[2015-07-03 11:23:45]
その3社を比べる時点で、自身が家を建てるレベルに達していないと思われる。
今一度、勉強せよ。 |
135:
匿名さん
[2015-07-03 11:30:50]
|
136:
匿名さん
[2015-07-03 11:54:11]
とにかく安く上げたいならTAMA一択。
また、住林も入れてるという事はビックフレーム工法とか外して在来工法のみの検討だよね。 |
138:
匿名さん
[2015-07-19 23:50:14]
一条工務店のメーカー保証は次の持ち主には引き継げません。
「躯体の30年間保証」などの保障は、家を売却した時点で失効します。 一条工務店で新築予定の方、転勤などで新居を売却する可能性がある方は、要注意です。 メーカー保証の切れた家がどの様な値段になるのか、十分に吟味されることをお勧めします。 住友林業の保証制度と比較されのも、分りやすくて良いかも知れません。 コストパフォーマンスが売りの一条工務店ですが、それなりの理由があるのだと思います。 |
|
139:
匿名さん [男性 40代]
[2015-07-20 22:41:52]
売却すると保証が失効するのとコストの関係はわかりませんが、すみりんだって保証継続のためには定期的に有償点検があり、メーカーが勧めるメンテを受けることが必要です。外壁吹き替え等含めれば、30年で300~400万円かかるらしく、それなりの負担です。ただ、売却価格はこっちのほうがいいのでしょうね。
|
140:
マンション掲示板さん
[2018-07-05 14:14:25]
|
141:
匿名さん
[2018-07-23 01:13:54]
自分ならこの中ならタマホーム以外かな。
|
142:
とおりすがりさん
[2018-07-24 23:23:39]
自分はらこの中ならタマホームだけかな。
|
143:
名無しさん
[2018-07-25 07:06:14]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報