千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-26 12:25:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】311の震災で最悪の液状化被災に遭い、地盤とインフラの脆弱さを露呈
した浦安市。当初期待していた予算の確保はままならず、市域全体の液状化対策は
困難である事が明白になってまいりました。
今後も住み続けて良いのか、ましてや新たに選んで終焉の棲家として良いのか?
千葉県でもっとも高額地価であったこの地域の情報交換、意見交換をしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161253/

[スレ作成日時]2013-02-21 16:31:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)

484: 匿名さん 
[2015-09-20 11:03:48]
>>478
> 2015年9月12日5時49分、震源の位置川崎港沿岸付近、震源の深さ70km、M5.3 の地震が何だったのか理解できず
でも、それ脳内誤変換(妄想)さんの妄想話ですよね?
妄想じゃないと言うなら、証拠となる投稿番号挙げてみてください。
お返事お待ちしています。
487: 匿名さん 
[2015-09-20 11:31:19]
浦安住民がこのスレをいたずらに引っ張っている。その人がもう終わりにすればもう終わると思うけど。
488: 匿名さん 
[2015-09-20 11:39:14]
>>487 は何か怪しい投稿内容。

>>416 の発言の発端はどこの地域の人なのかわかるのか?

浦安住民だとは思えない。
489: 匿名さん 
[2015-09-20 12:02:11]
話を整理しておきます。

>>416
>今朝の地震による浦安の液状化情報ありましたらお知らせ下さい。

>>417
さすがにこの程度では液状化しないですよ!

>>423
>そう思いたいけど、いつも大丈夫だろうかと思ってしまいます。
>都内から歩いて帰ったルートで液状化でドロドロになってたのは舞浜や新浦安地区だけでしたもん。
>こないだの震度4と示されたのも千葉じゃ浦安、木更津、富津、姉崎だけです。
>震源に近い同じような埋め立て地の江東区や江戸川区でさえも震度3でしかありません。
> http://www.jma.go.jp/jp/quake/20150912055431395-120549.html
>なのに浦安は震度4なんですよ?
>間違いなくこの地は揺れが増長しやすいんでしょう。

>>428
>気象庁の地震津波監視課が震度4以上の強い揺れは、震源の西側の東京都内で主に観測されたことは「西側ではフィリピン海プレートの深さが東側よりも浅いため、より地震動が伝わったと考えるとつじつまが合う」と説明されていました。
>調布はまさに該当していますが、浦安ってそれと無縁な位置ですよね。
>なんでそんなに揺れるんでしょうね。

>>434
>埋立地は確かに液状化のリスクはあるけど、揺れはクッション効果で少ないです。それは過去の事実が示してるし、理論的にもそう。

>>435
>(揺れはクッション効果で少ない?)いや~事実を蔑ろに嘘を繰り広げられても?
>9月12日早朝の地震ですが、浦安が震度4と発表がありました。
>浦安市周辺の江東区、江戸川区、市川市は震度3でした。
>何で「揺れはクッション効果で少ないです。それは過去の事実が示してるし、理論的にもそう。」と言えたのですか?
>2011年3月11日の地震ですが浦安が震度5強と発表がありました。
>震源に近い市川市、船橋市、習志野市などはは震度5弱でした。
>何で「揺れはクッション効果で少ないです。それは過去の事実が示してるし、理論的にもそう。」と言えたのですか?
>過去の事実を今すぐ示し、理論的に説明ください。
>ま、無理でしょうがね。

434氏も、アホ連呼氏も
「揺れはクッション効果で少ないです。それは過去の事実が示してるし、理論的にもそう。」とやらの
過去の事実に元づいた云々の説明はない。
話を整理しておきます。さすがにこの程度で...
492: 匿名さん 
[2015-09-20 14:16:04]
>488
自分の書き込ですが、少しもあやしくないですよ。
あの地震で湧いた荒らしを、浦安の地震というといつもクイズのような書き込してエキサイトする住民があらぬ方向に引っ張って行ってるだけです。事実を
淡々とのべて放置しておけばよいだけです。
493: 匿名さん 
[2015-09-20 14:16:05]
>488
自分の書き込ですが、少しもあやしくないですよ。
あの地震で湧いた荒らしを、浦安の地震というといつもクイズのような書き込してエキサイトする住民があらぬ方向に引っ張って行ってるだけです。事実を
淡々とのべて放置しておけばよいだけです。
494: 匿名さん 
[2015-09-20 14:21:12]
あ、すみませんね。488自身がご本人でしたか。
そういうことですので、ご自重ください
495: 匿名さん 
[2015-09-20 14:46:52]
3.11前は津波だとか液状化なんてどこか遠いところの出来事のような気がしていました。
だから湾岸に住んでも別に何の心配もなかった。
あれ以降、内陸でも土砂災害が頻発した。それだけでなく内陸も液状化した。
あとで住民がしったのは元沼だったり地盤に問題があった。
あのショックが地歴という方面にみんなが目をむけはじめた原因です。
かならずしも地震でどうなるかなんて決まっていないわけですからディスる必要もなければ、むきになる必要もない。
またいつ大地震が来るかなんて神のみぞ知るですから。
災害列島にすんでいるわれわれはみんな同じ仲間ですよね。
程度の差こそあれ、今度関東に大震災があれば日本は国として復興に一丸になって立ち向かっていかなければ
できない、第二の敗戦が訪れるわけですから。
496: 匿名さん 
[2015-09-20 14:47:51]
>>489

深部分布表は、気象庁から引っ張ってきた様だ。

http://www.jma.go.jp/jma/press/1509/12a/kaisetsu201509120750.pdf

それも説明せずにいきなり貼り付けている。
では何故、緊急地震速報がでなかったか説明して見ろ!

NIEDのK-NETの方が流石に精密な観測値を発表している。
497: 匿名さん 
[2015-09-20 15:09:02]
深部分布表では無く、推計震度分布図。

PDF P3 の推計震度分布図で黄色の震度4が震央から西側に傾いて点在している。
何故そのような現象が発生したのか説明してから始めて相手を脳内誤変換(妄想)と言える。

あの図で詳細なことがわかるか?
それに引用先のURLも説明せずに出典すらない卑怯なやり方。
数値的に詳細なのがわかるのが、NIEDの強震ネットワークK-NETの観測値だろうに。

P7の緊急地震速報の内容を見て何かを思い起こしたわ。S波の到達まで殆ど間に合っていない。
中越地震の直下型地震でコンマ数秒ですぐS波が到達して、世界初の営業運転を始めた高速鉄道が乗客を乗せて開業以来脱線・軌道離脱を起こした事故の事だ。

もう一度繰り返す、レベルの低すぎるドアホ!
498: 匿名さん 
[2015-09-20 15:18:50]
>>495

ちなみに東北地方太平洋沖地震以前から、NIEDは世界最大の加震実験装置を持っています。

以下の加震実験動画の数々をご覧下さい。

http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html

RC構造物の被りコンクリートの損傷の仕組みが目で見てわかる様になっています。
また、超高層建築物の室内の揺れと重量物の転倒の仕方も目に取る様にわかります。

これらの動画を東北地方太平洋沖地震以前からこちらは見てきました。

311後、実際の311時の観測データを加震入力をして実験していましたけどね。
499: 匿名さん 
[2015-09-20 15:41:57]
クッション効果伝々はこちらが始めたのでは無いな。

こちらが言うと『地震動の伝播力』と書くな。
免震装置も積層ゴムによる横揺れ低減のクッション効果と書かれるとどう説明する?

レベルの低すぎる言葉だけのアホ理論氏。
500: 匿名さん 
[2015-09-20 15:51:41]
>>488

>>416 で始まった論争に参加したのは、>>439 が最初。

>>423 で震度分布図を貼り付けてきたとき、気象庁からの引用とURL参照先を説明しなかったのが問題の始まり。

その後、下らない展開が続いた。
501: 匿名さん 
[2015-09-20 16:05:59]
>499
>クッション効果伝々はこちらが始めたのでは無いな。
おじいちゃん、その話前にも聞いた。
ところで、妄想まくりなのに他人の投稿と自分の投稿の区別つくわけ?
妄想書き込んだ自覚ないんでしょ?
502: 匿名さん 
[2015-09-20 16:09:02]
妬みにマジレスしてどうするか? スルーするに限ると言う事はこのことでしたか……。

311時の低加速度長継続時間地震動とは違い、S波の継続時間があまりにも短かった。
だから液状化なんてしなかった。

これにて終了だろう。
503: 匿名さん 
[2015-09-20 16:13:41]
>>ところで、妄想まくりなのに他人の投稿と自分の投稿の区別つくわけ?
>>妄想書き込んだ自覚ないんでしょ?

意味不明。
自分の投稿はわかるが他人、つまり同一人物による投稿かは管理人しか知らないんだろ。
504: 匿名さん 
[2015-09-20 16:36:09]
浦安市の新庁舎の施工状況を見ているけど免震構造ではあるが、S造では無く工場や現場の地上などで製造するPC柱・PC梁のRC構造だったんですね。

ホテル・エミオンも低層階はSRC造でそれ以上の階の前に免震装置を挟み込むRC造(PC柱・PC梁)だった様で。

S造にせずRC造は耐火性能に優れる事も有るし。
505: 匿名さん 
[2015-09-21 01:24:54]
>497
>深部分布表では無く、推計震度分布図。
残念ですが、それどっちも間違っています。

貼りつけてあった資料は各観測点の震度分布図です。

ちなみに推計震度分布図はこちです。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/suikei/201509120549_477/2015091...

知ったかぶりがバレちゃいましたね?

>PDF P3 の推計震度分布図で黄色の震度4が震央から西側に傾いて点在している。
>何故そのような現象が発生したのか説明してから始めて相手を脳内誤変換(妄想)と言える。
そうなんですか?
じゃあ、あなたの脳内誤変換(妄想)は確定ですね。
428に書いてあったことの意味がさっぱり分からなかったみたいですし。

ネットで拾ってきただけの知識を良く分かりもせずに知ったかぶりで披露している。まあ、そいうことですよね。

>もう一度繰り返す、レベルの低すぎるドアホ!
それ、脳内誤変換(妄想)さんの事でしたね。
506: 匿名さん 
[2015-09-21 01:51:27]
>>505

気象庁の引用をしてレベルの低かった提示の癖に難癖ばかり。
緊急地震速報の項目を無視。その他の深い情報も無視。

加速度のイメージがわからないからお前の方が低レベルの妄想。
自然科学関係で『披露する。』と言う書き方はしない。

お前の方が知見が浅く情報が足りないことがバレた。

だから『知ったかぶり』としか反論出来ないわけだ。
507: 匿名さん 
[2015-09-21 02:02:02]
>>428 に関して、>>505

震源の深さ70kmであるが、リソスフェアとアセノスフェアどっちが地震動を伝えやすいのかわかっていたのか?
さらに震源が深くなると『異常震度分布』と呼ばれる変則的な震度分布が示される。

そういうことも気象庁のHPで紹介されているかね?
すぐ『知ったかぶり』とはねつけるのは、>>505お前自身の知見の浅さの表れだろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる