株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ロアハウス代々木初台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 初台
  6. 2丁目
  7. ザ・ロアハウス代々木初台ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-02 14:30:41
 削除依頼 投稿する

ザ・ロアハウス代々木初台についての情報を希望しています。
初台という好立地にロフトで広々とした間取り。
個性的な物件で気になっています。

検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区初台二丁目28番24(地番)
交通:京王線 「初台」駅 徒歩7分 (南口)
東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩11分 (1番出口)
山手線 「代々木」駅 徒歩23分 (西口)
小田急小田原線 「参宮橋」駅 徒歩10分
山手線 「新宿」駅 徒歩27分 (南口)
東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩14分 (東口)
間取:1LDK・2LDK
面積:48.46平米~68.85平米
売主・事業主:コスモスイニシア

物件URL:http://www.row-house.jp/yoyogi-hatsudai/
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2013-02-21 00:17:12

現在の物件
ザ・ロアハウス代々木初台
ザ・ロアハウス代々木初台
 
所在地:東京都渋谷区初台二丁目28番24(地番)
交通:京王線 初台駅 徒歩7分 (南口)
総戸数: 27戸

ザ・ロアハウス代々木初台ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2013-03-09 20:04:57]
駅に近いところはいいですが、
間取りが微妙な感じがしますがどうでしょうか。
ロストばかりの間取りなので戸建ての方がいいかなと思っちゃいました。
22: 匿名さん 
[2013-04-17 16:48:47]
重層長家という確定情報が出て、スレも伸びませんね
23: 匿名さん 
[2013-04-18 03:31:42]
ここのロフトつきの間取りの部屋、お値段分かる方いませんか?
24: 匿名さん 
[2013-04-19 11:23:54]
>17さん
管理・修繕をそれぞれの戸別で行うとは、本当に戸建のようですね。
しかし大和ライフネクスト株式会社と言う管理会社がつきますし、
毎月の費用として管理費・修繕維持積立金が発生するようなのでその辺りの心配は無用かと思われます。
目的はまだ定かでありませんが、コミュニティ費用という項目もありますよ。
25: 匿名さん 
[2013-04-19 23:41:17]
担当についた営業が不誠実な方なので、前向きに検討していたのですが、やめようと思います。
26: 匿名さん 
[2013-04-19 23:58:38]
東京を代表する、豪華マンションになりそう。
27: 購入検討中さん 
[2013-05-01 12:42:21]
第1期1次は日当たりが悪そうな建て方ですね
あと地下に掘り下げて空間を確保してますが雨水の逃げ道がちゃんと確保されているのか心配です
コンセプトは面白いと思うんですけどね
29: 匿名さん 
[2013-05-15 13:53:43]
死亡事故は富ヶ谷小の裏の建設現場だよ
30: 匿名さん 
[2013-05-15 15:39:10]
どこのデベですか?
完売した物件でしょうか?

これからなら、買う人は居なくなって賃貸に切り替えるのでしょうか?
31: 匿名 
[2013-05-15 19:36:40]
でた〜コスモイニシアw あとは各人で検索ください。
32: 匿名さん 
[2013-05-16 16:23:48]
>31さん

意味不明・・・。
33: 匿名 
[2013-05-17 15:39:53]
コスモスイニシア、ですね。非公開株式事件〜財政破綻まで、色々あった会社。という意味では?
34: サラリーマンさん 
[2013-05-18 16:47:58]
デザインが斬新すぎて住み良いのかどうかが中々判断できない僕です。。
あまりお洒落さに興味がないからかな、魅力を見出すのに苦労してるんですよね。ただ家族に見せると一発でゴーサインが出てしまったという。。
ここは大半の方はお洒落と思う物件と認識していんでしょうか。

僕的には利便性の優秀さが魅力なんですよねえ。
永住のつもりだし、斬新さによる売却のし難さとか考える必要もない、かな?
35: 匿名さん 
[2013-05-18 19:34:12]
斬新か否かというより、
共同住宅と重層長屋の違いを理解した上でご判断されては。
36: 匿名さん 
[2013-05-19 23:23:16]
家族の意見は大事ですよ
家族でも、というか家族だからか言いたい放題で意見をまとめるのがまぁ大変です
37: 匿名さん 
[2013-05-21 10:51:49]
重層長屋は世田谷区を中心に都内に多く建設されているそうですね。
東京都建築安全条例でマンションなどの建築を禁止されている路地状敷地でも、
①複数の住戸が連なる長屋であること、②長屋の各戸の出入口は幅員
2メートル以上の敷地内の通路に面していること、③準耐火建築物であることの
3つをクリアしていれば建てられることから、重層長屋が増えているそうです。
38: 匿名さん 
[2013-05-26 10:51:55]
間取りは結構好みが別れそうなかんじですね。
おしゃれはおしゃれだと思います。
細かいところに配慮があったりそういうのはいいのかなぁと。
Facebookで建築過程が見られるみたいですね。
今現在は足場が取れたとのことです。
こういう情報発信は売れしいです。
39: 匿名 
[2013-05-27 23:24:15]
家の中の通気や採光はよいかもしれませんね。スキップフロアはどこかほかでもあったと思います。家族が近くに感じられますが子供が大きくなるとプライバシーとか気になるでしょうね。
40: 物件比較中さん 
[2013-07-15 17:49:00]

モデルルームという名の雑居ビルにいったけど、とにかくひどかった・・。

変な手作りの模型みたいのを見せられて説明されたけど手抜きすぎでしょ。
芸大生の卒業製作かと思った。

あんなの見ながら説明されても、高い買い物なんてできないのに、
営業が熱心に電話してきたりうざかった。

「モデルルームにコストをかけないから、お安い価格にできるんです」って堂々と言われたけど、
その時点でまじでNG。

あと、山手通り側にヤマト運輸のセンターがあるけど、あれの行方が心配だった。
そのうち、売却されて20階建てくらいのマンションでも建っちゃうと真っ暗な場所でした。
41: 匿名さん 
[2013-07-19 14:17:45]
広い用地の運輸拠点はさすがにヤマトも手放さないとは思いますが、
もしも…という可能性はありますよね、たしかに。
モデルルームなしでコストを下げているって一理あるのですが、
実際の広さや天井の高さなど体感したいですよね。
梁は出ているのかどうなのかも大切になってきますし。
でもこれも考え方次第では良い悪いと意見が別れそうな感じですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる