株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ロアハウス代々木初台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 初台
  6. 2丁目
  7. ザ・ロアハウス代々木初台ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-02 14:30:41
 削除依頼 投稿する

ザ・ロアハウス代々木初台についての情報を希望しています。
初台という好立地にロフトで広々とした間取り。
個性的な物件で気になっています。

検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区初台二丁目28番24(地番)
交通:京王線 「初台」駅 徒歩7分 (南口)
東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩11分 (1番出口)
山手線 「代々木」駅 徒歩23分 (西口)
小田急小田原線 「参宮橋」駅 徒歩10分
山手線 「新宿」駅 徒歩27分 (南口)
東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩14分 (東口)
間取:1LDK・2LDK
面積:48.46平米~68.85平米
売主・事業主:コスモスイニシア

物件URL:http://www.row-house.jp/yoyogi-hatsudai/
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2013-02-21 00:17:12

現在の物件
ザ・ロアハウス代々木初台
ザ・ロアハウス代々木初台
 
所在地:東京都渋谷区初台二丁目28番24(地番)
交通:京王線 初台駅 徒歩7分 (南口)
総戸数: 27戸

ザ・ロアハウス代々木初台ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-02-22 09:52:09]
デザインを押してるだけあってオシャレな外観のマンションですね。
マンションでロフト付って初めて見ました。
イメージイラストのように趣味のものを置くのにちょうどいいですね。
他にもメゾネット、トリプレット、ルーフテラス付プランがあるようで
そちらの間取りも気になります。
2: 匿名さん 
[2013-02-22 12:21:13]
判断難しいなー
アーキネットのコーポラティブみたいになるのか、しっかりしたマンションになるのか。
3: 匿名さん 
[2013-02-22 14:40:33]
長屋っぽい形状の建物になるのでしょうか?その分価格が押え目に設定されているということですかね。。。
4: 匿名 
[2013-02-28 14:00:08]
ここって、豪邸があったところですか?最近は初台に行っていないけど、地図みてそんな感じがしました。
静かだし暮らしやすいと思います。
5: 匿名さん 
[2013-02-28 14:47:36]
場所いいですね。
6: 匿名さん 
[2013-03-01 01:25:54]
豪邸というか、ゆとりある土地の中に2世帯住宅らしき一軒家がありました。ここの家、すごくいい気を放っていたんですよねー。陽当たりもよく、良い土地だと思います。
7: サラリーマンさん 
[2013-03-02 07:15:39]
画像だけではなんとも言えないけど、高台立地を生かしたガラス多めの開放感のあるマンションになりそうですね。僕の通勤目線で見ても初台までは少し歩きますがそこから新宿は1駅、なんなら斜めのルートを見つけて新宿まで直接行ってもいいかなと思える距離です。

ロフト有りの部屋はどうかなー。メゾネットを選択して生活部屋として見るか、ロフトを選択して収納として見るか。この点はじっくり考えようと思います。

それにしてもお洒落な物件ですね。
8: 匿名 
[2013-03-02 07:21:24]
立地はいいのですが狭いですよね…
みなさん独身の方か投資購入の方ですか?
9: 匿名さん 
[2013-03-02 08:44:01]
この通りはポツポツ豪邸がありますね。
ちなみにこの近く(と言っても少し歩くが)に某大手ロールプレイングゲーム会社元会長の超のつく大豪邸もあります。

マンションも比較的、高級感のあるものが多いですよね。
この付近で言えば代々木五丁目大使館通りや元代々木に次ぐ場所だと思います。

ただこの通りの1番すごい(?)ところは道路が広いにも関わらず車通りが少ないところですね。
なにげにそのポイントが高いと思います。

この物件はよく分かりませんが周囲は広そうな間取りの物件が多そうで、そうしなかったのは市場的に広い間取りで高値設定しても売るのが厳しいと判断してるのでしょうね。
10: 匿名さん 
[2013-03-02 12:57:42]
>>8
独身かDINKS対象だと思うので、狭くないというかむしろ広い方では。
11: 匿名さん 
[2013-03-03 10:23:38]
都心で便利な場所なので狭いのは多少仕方ないですよね。
しかし、DINKS、単身者なら十分な広さだと思っています。
難点は帰り道が上り坂になってしまうくらいかな
12: 匿名さん 
[2013-03-04 12:24:50]
ロフトつき、メゾネットつき、土間スペースつき、縁側つきなど
ユニークなプランばかりですね!
中でも想像がつかないのが3層スキップフロアですが、吹き抜けを
中心に3.5層の空間が穏やかにつながるとは?どういう造りなのでしょ?
13: 匿名さん 
[2013-03-05 20:08:47]
現地を通りましたが、この物件2棟建てなんですね。
土地いっぱいに建物が建つと、以前の陽当たりの良い、抜けた感じとは印象が変わってきました。
14: 匿名 
[2013-03-07 00:30:44]
この物件はエレベーターはついていないのでしょうか?三階建て位だとみなさんエレベーターがなくても気にならないものでしょうか。
15: 匿名さん 
[2013-03-07 08:55:41]
ここ、共同住宅と重層長家、どちらでしょうか?
16: 匿名さん 
[2013-03-08 09:55:32]
マンション、戸建ての色々なメリットをそれぞれ持っている物件ですね。近辺は住宅街で
近くに山手通りが通っているとは思えない程静かな場所なので住環境はすごく魅力です。はじめ
戸建を検討していたのですが、セキュリティ面やメンテナンス面を考えたらマンションの方がいいかなと
考えはじめていた所にこの物件に出会ったので前向きに検討します。
17: 匿名さん 
[2013-03-08 10:54:53]
ここはテラスハウスで長屋作りです、
ようはマンションと違ってエントランス、エレベーター等の共用施設は一切無い建物です、
鉄筋コンクリートの長屋です、
管理も修繕も自分でやるのかもしれないです、
マンションと言うよりか鉄筋のアパートと言ったほうが判りやすいです。
18: 匿名さん 
[2013-03-08 11:10:57]
やっぱり長家かー
資産価値が心配。

ただ、管理はコーポラティブと違って委託するみたいですね
19: 匿名さん 
[2013-03-08 16:29:24]
>17さん
わかりやすいご説明ありがとうございました。
現地を見ましたが「マンションというより鉄筋のアパート」というのはピッタリな表現かと思いました。
場所が良かっただけに長屋というのは残念です。
20: 匿名さん 
[2013-03-08 19:03:11]
戸建てとマンション両方のデメリットを
感じることが出来る物件

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる