都心回帰の名のもとに、広島市中区の供給物件が増えています。
中区限定でマンションについて語らいましょう。
[スレ作成日時]2013-02-21 00:09:06
\専門家に相談できる/
広島市中区限定新築マンション掲示板
859:
匿名さん
[2022-12-21 12:31:00]
最近、全体的にマンションの成約件数が鈍化している気がする。
|
860:
匿名さん
[2022-12-21 12:45:21]
|
861:
評判気になるさん
[2022-12-22 09:26:38]
|
862:
評判気になるさん
[2022-12-31 00:51:42]
早速金利上がったな
変動はまだ上がってないって言われても ン十年単位の支払いなんだから躊躇してしまうよなあ その頃の景気なんて誰にも解らないんだからさ |
863:
マンション検討中さん
[2022-12-31 09:01:16]
今のうちに買えるなら買っておいた方がいいな
|
864:
匿名さん
[2023-01-04 12:26:45]
年末年初のテレビでローカルのマンションCMあんまり見なかったなあ。新古車のCMはそこそこ見たけど。
誰か理由を解説してくんないかな。 |
865:
通りがかりさん
[2023-01-04 15:53:34]
|
866:
マンコミュファンさん
[2023-01-07 11:53:14]
|
867:
匿名さん
[2023-01-07 12:53:52]
>>866 マンコミュファンさん
確かに。オレはCMに出てるバレリーナの廻し蹴りを受けてみたいぞ。 |
868:
名無しさん
[2023-01-08 14:01:20]
|
|
869:
通りがかりさん
[2023-01-22 07:07:25]
|
870:
マンション比較中さん
[2023-01-23 10:12:32]
>>869 通りがかりさん
マンション比較するにあたりよく聞く話なのですが、広島(中区)で残債割れしないような新築物件あるんですかね?? 素人がぱっと見る限りで、地価が安定してそうなのはソシオ白島城北、タワーレジデンス富士見町、十日市プレイス、プレサンス昭和町くらいでしょうか。 マンションマニア氏のようなコンサル&不動産屋が広島にいるんなら是非相談したいですねー |
871:
通りがかりさん
[2023-01-23 12:26:47]
マンションマニアさんがそこで語ってるのは地価が安定してるかどうかの話しではないよ。
新築価格が近隣の中古価格と比べて明らかに高値付けてる場合は、残債割れリスク大ってこと。 角部屋や上層階に盛りすぎた価格設定してると更にリスクは高まる。 勿論、頭金沢山入れれば残債割れしないし、預貯金あれば残債割れしても路頭に迷わなくて済む。ゆとりのない返済計画建てる際は、近隣中古の相場価格と比べてよく検討した方がいいってだけ。 |
872:
マンション比較中さん
[2023-01-23 14:09:45]
>>871 通りがかりさん
資産性が下がらない物件のみ気にしちゃってました。 通りすがりさんのおかげで何となく理解できました! 近隣の成約相場どうやって見るのかなとぐぐったらレインズとか土地総合情報システムで調べる感じでしょうか。 |
873:
マンション検討中さん
[2023-01-23 18:03:14]
|
874:
匿名さん
[2023-01-24 08:59:43]
地価、コンクリ、人件費の上昇率と比べても、明らかに新築マンション価格の上昇の方が大きい。
5千万円台のマンションも驚かなくなった。 デベさん盛りすぎじゃないの。 |
875:
マンコミュファンさん
[2023-01-24 09:31:14]
マンションマニアとか本気でああいうの信じる人がいるんだ。
オドロキ! |
876:
eマンションさん
[2023-01-24 16:34:46]
>>874 匿名さん
確かに高いけど、竣工後売れ残ってる物件も抱えてるし、その分をどこか別の新築物件で大きく稼がなきゃ事業が成り立たないでしょう。 特に同じエリアに競合する新築物件がないとこは、強気な価格設定になりがちだよね。売る側からしたら仕方ないと思う。 盛られてる価格になってること、買って数年後には近隣相場に見合った価格までダウンすること、それらを買う側が理解納得して買うなら皆んなハッピー! |
877:
マンション比較中さん
[2023-02-03 14:25:17]
|
878:
マンション検討中さん
[2023-02-03 20:54:12]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報