福岡市のマンション建設予定地のパート2です。
早めに知って、引き続きいろいろと情報交換のしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42196/
[スレ作成日時]2013-02-20 21:56:07
福岡市のマンション建設予定地 パート2
68:
匿名さん
[2013-03-26 20:21:18]
|
70:
匿名さん
[2013-03-27 00:10:11]
一等地のまとまった土地なのに建てるのは一昔前の団地風の安っぽいマンション
もったいないね。ただ場所が素晴らしいからすぐ売れるな |
71:
契約済みさん
[2013-03-27 01:23:39]
仕様としては底辺で、お金のある人はオプションてんこ盛りでって感じかな
|
72:
匿名さん
[2013-03-27 15:56:17]
こういう場合って、元の住民が5F以下に格安で移行できるのかな。
となると低層階は賃貸仕様の60平米クラス、それ以上は 普通、といってもサンリヤン仕様のマンションになるってこと? 低層階は70-80の老人がゴロゴロして古株面で威張ってる、 100戸ちょっとの高層階は、当然子育て世代が多いだろうから 世代間ギャップが激しくて苦労しそうですね。 |
73:
匿名さん
[2013-03-27 17:34:01]
格安ではなくて無料でしょ。
部屋の広さはパース見る限り皆同じかな。 |
74:
購入検討中さん
[2013-03-28 15:03:50]
ダイワハウスが薬院1丁目と平尾1丁目に建設を予定しているようです。
|
75:
購入検討中さん
[2013-03-28 16:40:46]
74さん
いずれも分譲でしょうか。薬院1丁目のほうは、今度福岡地所が20階建を建てる昔のボンラパス周辺ってことですよね。 どのあたりでしょうか。詳細が分かれば教えてください。 |
76:
購入検討中さん
[2013-03-28 21:55:00]
薬院1丁目はオージー技研福岡支店近辺、平尾1丁目は学校法人時習学館近辺です。
城東橋の北側と南側ですね。 資料請求歴のある方に商品企画についてのアンケート依頼が来ました。 |
77:
周辺住民さん
[2013-03-28 23:10:30]
76さん
情報ありがとうございました! |
78:
周辺住民さん
[2013-03-30 21:08:30]
九電記念体育館前を歩いていたらこんな表示を見かけました。
メルパルク跡地については色んな噂がありましたが、 ついに動き出しましたね。 大きなグランドメゾンが出来るのでしょうか? 相当な敷地面積なので、果たしてマンションだけなのか、 それとも複合施設的なものになるのか・・・。 いずれにしてもこれからが楽しみですね。 情報等ありましたらドシドシ投稿してください。 ![]() ![]() |
|
79:
周辺住民さん
[2013-03-30 23:42:46]
別のスレで100戸超のマンションとか出てたようですが。郵政との共同事業ですかね?
|
80:
匿名
[2013-03-31 09:03:06]
>>78
何て書いてあるか小さくて見えないので書いてもらえませんか? |
81:
周辺住民さん
[2013-03-31 16:31:44]
>NO.80 NO.78です。 写真をクリックすると大きく表示されますよ。 |
82:
周辺住民さん
[2013-03-31 23:46:12]
メルパルク跡地も気になりますが、近くの井槌産婦人科の南側の公務員社宅跡も気になりますね!民間払い下げで入札らしいですが、どうなるか楽しみです。こちらも情報があれば教えてください。
|
83:
ご近所さん
[2013-04-06 07:09:24]
九電記念体育館、九州エネルギー館の土地約三万平方メートルも積水ハウスグループが落札。メルパルク跡地と合わせ、大規模なマンション開発が始まる。
|
84:
購入検討中さん
[2013-04-06 09:44:54]
83
とんでもなく広い敷地ですね。メルパルク跡地もずっと更地のままなのでなんで着工しないのかと思ってましたが、九電体育館との一体でマンション開発するからあのままだったんですね。理解できました。 ただ、体育館とエネルギー館はしばらくはそのままでしょうから、解体も含めれば、完成までは余裕で5年ぐらいは要しそうですね。興味あるけどそこまでは待てないかな。 戸数は数百戸クラスなんでしょうね。スーパーなどの商業施設も加えてやったら利便性が高まりそうですね。 |
85:
購入検討中さん
[2013-04-06 10:56:37]
83さん
今朝の西日本新聞の一面に載ってましたね。 2018年ごろまでは体育館の利用をできるようにして、その後閉鎖してマンションという流れのようですね。 マンションが建つまでは約8年ほどはかかるんでしょう。 |
86:
周辺住民さん
[2013-04-06 11:36:36]
78です。
郵貯跡地と九電記念体育館等が一体的に開発されるとのこと。 商業施設も設置され、ひとつの「街」が出来そうな感じですね。 ただひとつ危惧するのは、浄水通りのあの静かで瀟洒な感じが 保たれるのかどうかです。 高層マンションが、まるで東京の沿岸地帯のように林立したら 浄水の価値は大幅に下がりそうです。窓を開けたら隣のマンション のベランダしか見えない、なんてことになりはしないか・・・。 積水には、その地域の価値をさらに高めるような開発を期待したい ものです。 東京は広尾の広尾ガーデンヒルズのような。 |
87:
購入検討中さん
[2013-04-06 13:13:59]
86さん
確かに今の浄水の魅力は大邸宅を始め、小ぶりなマンション、戸建を中心に形成されていることから、適度に静かで、普段は車もそんなにないという高級住宅街でしたが、今後、大規模開発で大型商業施設が来ることになれば、ガンガン外部から車は乗り入れ、当然人口も増えるので静寂というのは難しくなりますね。 用途地域上、また、近隣住民からの声も出て、マンションでも高層は難しいでしょうが、景気は一変しますね。 昔からあのあたりの豪邸にお住まいの方々は複雑な心境では? |
88:
周辺住民さん
[2013-04-06 14:37:20]
あの周辺は確か高さ制限で80メートルの規制があったと思います。
|
89:
匿名さん
[2013-04-16 23:08:37]
藤崎の早良区役所やバスセンター等の西側にある駐車場跡地に
積水の看板が設置されましたが、マンションを建てるんですかね? |
90:
匿名
[2013-04-16 23:12:36]
篠栗
ダイエー跡地 マンションですね アライアンスの看板あります |
91:
購入検討中さん
[2013-04-25 16:37:03]
前スレのパート1で出てたけど、薬院の城南線と高宮通りから入ったところにある公務員宿舎の入札が気になりますね。
的野歯科の南側でいい場所ですね。どこのデベロッパーが落札するのでしょうか。楽しみです。 |
92:
匿名
[2013-04-26 13:55:21]
日赤病院前の土地はマンションが建つんですかね?
|
93:
ご近所さん
[2013-04-26 21:54:37]
グランドメゾン大濠Parkを覆っていた、シート、足場が外され、建物全体が現れました。やっぱりかっこいい!
|
95:
匿名さん
[2013-05-04 22:20:38]
|
96:
周辺住民さん
[2013-05-04 22:42:08]
メルパルク跡地に積水の建築物の表示がでていました。
13階建、129戸、前田建設工業株式会社、25年9月着工ということです。 |
97:
購入検討中さん
[2013-05-07 17:03:38]
96
メルパルク跡地の看板には積水と郵政の共同事業と出てましたね。 ブランド名は積水のグランドメゾンで行くのでしょうか。 着工は今年の秋ならば、竣工は27年の春ぐらいかな。 |
98:
周辺住民さん
[2013-05-08 00:29:16]
97さま
表示が出る少し前に積水の営業の方に聞いたら、メルパルク跡地はあと3年後くらいでしようかと言っていました。 西新テラスより高いでしょうとも。まだはっきりしたことは分からないみたいでしたけど。 いくらくらいになるでしょうね? 薬院パークマンションみたいな素敵なビンテージマンションになるようなマンションを建てて欲しいけど、買えない金額になるのは悲しい、、、 |
99:
購入検討中さん
[2013-05-08 09:02:55]
98さん
情報ありがとうございます!完成は3年後ですか。だいぶん、先ですね。しかし、価格は西新テラスを上回るとのこと。立地はいいので当然ですね。広いタイプは9000万円台は行くんでしょうね! |
101:
購入検討中さん
[2013-05-10 17:08:04]
|
102:
周辺住民さん
[2013-05-10 17:51:05]
新聞では2019年まで九電体育館を現状のまま利用できるのを条件に売却と出ていたので、そこからの取り壊しや整地してからの建設だから、竣工までは10年近くかかるんじゃないかな。
|
103:
匿名さん
[2013-05-10 23:00:40]
|
104:
ご近所さん
[2013-05-10 23:16:44]
10年後の方が、七隈線の博多駅延伸も完成していると思うしかえってよいかも。
*福岡市営地下鉄「薬院大通駅」まで徒歩4分。天神まで地下鉄で4分。博多駅までは地下鉄で8分。「便利さを享受しながら浄水通に住まう」 とかPTしやすくなるかも |
105:
匿名さん
[2013-05-10 23:19:52]
PTて何?
天神じゃなくて、天神南(ーー;) |
106:
購入検討中さん
[2013-05-10 23:47:09]
104
地下鉄の延長の開通は2020年頃でしたよね。確かに、時期としてはタイミングはばっちりでしょうが近々、検討している人にとっては待ちきれないね。 |
107:
周辺住民さん
[2013-05-11 00:09:23]
6000千万ですか´д` ;
それだけだせる経済力があれば、一戸建てを建てます… 3000万円台までがマンションにかけられるマックスという感覚です |
108:
匿名さん
[2013-05-11 02:04:10]
東京23区並み・・・!?
|
110:
購入検討中さん
[2013-05-11 10:16:29]
6000万も出して、団地みたいな巨大なマンションに
住みますか? |
111:
周辺住民さん
[2013-05-11 10:37:38]
これほどまとまった戸数で平均価格6000万円オーバーというのは福岡では過去最高では?
戸数400となると管理組合の総会や決めごと諸々、大変そうですね。 |
112:
入居済み住民さん
[2013-05-11 15:17:40]
緑も多く、利便性もある中央区はお勧めです。
|
113:
購入検討中さん
[2013-05-11 16:28:08]
浄水辺りは魅力的だけどね。高いのがちょっと。
|
114:
匿名
[2013-05-12 00:12:41]
グランドメゾン山荘通りができるみたいですね。南区側ですけど。
|
115:
購入検討中さん
[2013-05-12 11:52:22]
114
確か、平和で戸数が12戸ぐらいの小振りなものですね。 |
116:
匿名
[2013-05-12 17:23:15]
九電体育館跡地のマンションは何階建てになりますかね?
|
117:
購入検討中さん
[2013-05-12 18:49:13]
せいぜい10階建てぐらいではないですか?
|
厳しいですね。