福岡市のマンション建設予定地のパート2です。
早めに知って、引き続きいろいろと情報交換のしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42196/
[スレ作成日時]2013-02-20 21:56:07
福岡市のマンション建設予定地 パート2
612:
購入検討中さん
[2015-04-03 12:25:28]
|
613:
購入検討中さん
[2015-04-03 12:44:06]
開発計画は沢山あるのにどこも見合わせて、動きが鈍いですね。
やなり六本松の状況を見ているのでしょうか? |
614:
購入検討中さん
[2015-04-03 14:05:06]
六本松は九大跡地のことですか?
プラリバを新しくするのは続行中でしょうか? |
615:
県外在住の購入検討中さん
[2015-04-03 14:20:19]
福岡は地下鉄2号線の方が比較的マンション価格が安いのは、2号線が博多駅に繋がってないからでしょうか?この先2号線が博多駅まで繋がるとされていますよね?そうなると2号線沿線も藤崎や西新のように人気地区になるのかな?
それが六本松なのかな?と思っていますが。どう思われますか? |
616:
匿名さん
[2015-04-03 16:06:38]
|
617:
匿名さん
[2015-04-03 16:32:47]
http://ib-sumai.jp/2014/12/27_1_1226_dm1340_2.html
西新7丁目に大型の計画ですね。 学区は文句なし。 大学に隣接して閑静な住宅街だが、 グーグルマップで自分で調べたら、 藤崎駅11分、西新駅徒歩13分と、やや利便性が悪い。 買い物はサニー高取店9分、ボンラパス百道店7分。 高取校区のGMの方が利便性は良いので 迷う人が多くでそうですね。 |
618:
匿名さん
[2015-04-03 21:13:21]
>615
地下鉄2号線は箱崎線です。 七隈線(3号線)と感違いされてませんか? ちなみに2号線が安いのは箱崎辺りは真上を飛行機が飛んでいるせいもあると思います。 沿線のその他の博多区に関しては616の通りです。 これから変わるかもしれませんが。 |
619:
匿名さん
[2015-04-04 13:45:13]
|
620:
匿名さん
[2015-04-05 12:22:48]
西区愛宕2丁目ダイナコートエスパシオ愛宕の前が整地されています。
2月までは駐車場だったところです。 >>619 最近、東区から早良区北部へ引越しが急増しているようです。 早良区北部もこれからガラが悪くなるのでしょうか? それともガラが悪い東区から逃げてきたのでしょうか? |
621:
匿名さん
[2015-04-05 13:10:59]
620が住んでる地域には住みたくないと思える発言。
とりあえず釣られてみた。 |
|
622:
匿名さん
[2015-04-12 20:57:44]
中央区鳥飼1丁目
大濠マンションの辺りが更地になってましたよ。 |
623:
匿名さん
[2015-04-12 21:27:42]
>>620
早良区の北側もがら悪い地区あるやん。なんいいようと。 |
624:
匿名さん
[2015-04-12 21:52:33]
ないやろ(笑)ちなみにどこと思ってる?
福浜は中央区ね。 |
625:
匿名さん
[2015-04-13 21:21:59]
大楠に照栄建設のマンションが建つみたいですよ。
内装は木を活かしたマンションみたいですね。 |
626:
[男性 40代]
[2015-04-14 23:00:14]
既出ならすいません。
西区内浜2丁目のほっともっとの横の駐車場に 建築計画の看板「モデルルーム工事6月末完成」 事業者「アライアンス」 同じ敷地にマンション建設かも。 |
627:
匿名さん
[2015-04-15 12:39:37]
今日『グランドメゾン薬院レジデンス』の事前説明会の案内が届きました。
|
628:
匿名さん
[2015-04-19 19:45:29]
長浜のファミリーマートの北側が更地になってますがマンション予定地でしょうか?
奥も古い団地?みたいで全部取り壊すのかな。。。 |
629:
匿名さん
[2015-04-19 22:32:41]
品のない投稿に相手するのは馬鹿らしいですが、気になったので調べてみました。
4月1日時点の統計。 前年同月比で東区0.9%増、早良区0.6%増。 元々、東区は早良区の1.5倍程の人口がいますから、人数でもかなり東区が増えてるようですよ。 一番増加率が高いのは博多区ですが。 引っ越し増加とは何処の情報ですが? ただの荒らし? |
630:
匿名さん [ 10代]
[2015-04-20 11:09:39]
>>629
東区はマンションが増えてるからそれにともなって人口も増えてるのでは?安いから誰でも手が届くし、利便性だけを重視する層にはウケがいいでしょう。 高取校区は子供人口が増え学校もパンパンですが、利便性だけでなく環境や校区なんかも気にする層が高い家賃払ってでもこの校区にって考えだから、新築マンションがバンバン建ってるわけではないのに、子育て人口は増えてます。もしかしたら、東区の学校で不安を感じた方が早良区北部にお引越しされてるのかな?619さんは、早良区北部がガラが悪くならないか心配されてますが、東区のガラの悪い方々は、早良区北部を好んで引越してきたりはしないので大丈夫ですよ。家賃も倍以上違いますから。 |
631:
匿名さん
[2015-04-20 11:28:38]
>>630
619みたいな荒らし(妄想?)に真面目に返答する価値無しだと思いますが・・・? |
参番館の横もグランドメゾンですってね。