昨年三交不動産が立ち上げた新ブランド“プレイズ”。首都圏2物件目、千葉県では初。
公式:http://www.p74.jp/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/p74/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/p74/index.asp
所在地:千葉県流山市十太夫111-2ほか
交通:つくばエクスプレス・東武野田線流山おおたかの森駅徒歩11分
総戸数:74戸
間取り:3LDK~4LDK、69.37~84.03m2
価格:2,800~3,800万円台予定
入居:2014年3月下旬予定
売主:三交不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-02-20 20:42:30
プレイズ流山おおたかの森
21:
匿名さん
[2013-04-09 10:08:46]
|
22:
購入検討中さん
[2013-04-14 18:17:44]
首都圏物件は長谷工多いよ。
悪く言われがちだけど、だったらどこがいいの?って感じだと思う。 大手不動産会社でも普通に長谷工使ってるしね。 |
23:
匿名さん
[2013-04-16 14:14:46]
敷地内の駐車場は100%なんですね。
都内では敷地内駐車場に止める人いなくて問題になっているなんて聞きますが こちらだとまだまだ1家庭に2台のお宅もあるでしょうから 問題ないかなと感じています。 |
24:
匿名さん
[2013-04-18 16:05:30]
このマンションから西に向かって、野田線の手前辺りに保育所ができますよね。
歩いても5、6分くらいではないでしょうか。 完成は来年2月のようです。 |
25:
匿名さん
[2013-04-18 19:51:18]
23さん
近隣に住んでいます。確かに一家に車が2台あるお宅はまだまだ多いですね。 機械式なのでそれなりに安いとは思いますが、空きがあまりにも多すぎると 維持費などもかかるし心配です。管理費に影響でてきますからね。雨の日は やはり出すのが大変かな。機械式の駐車場ははじめてなのでいまいち創造がつきません。 |
26:
匿名さん
[2013-04-24 13:25:39]
機械式の駐車場は平日の昼間など空いているときならいいのですが
日曜日でみんなが車を使うときは すぐに出せないですし、 待っている人がいるのでかなり気を使って出し入れする感じになります。 少ないスペースでたくさん車が停められるので その点は便利だなぁって思いますけれどね。 |
27:
周辺住民さん
[2013-04-25 14:01:04]
このマンション裏手近所に住んでます。
3LDKで2600万〜と垂れ幕がありますね。 カスミに近いですし、ある意味駅近くより便利ですよ。 この価格なら損はないと思います。 |
28:
匿名さん
[2013-04-26 14:49:30]
機械式駐車場の長所は、限られたスペースで多くの車を納めることができることと
車の盗難とか傷つけられたりするいたずらなど車の被害など軽減 出来る事で注目されていますが、運転が上手くないとパレットに引っかかり 故障した場合修理に時間がかかり他の人に迷惑かけると大変な事になる可能性があります。 |
29:
購入検討中さん
[2013-04-26 15:21:16]
みなさんやっぱりこのマンション狙ってるんですね!
スーモに明日から予約制で内覧会が開催されるって書いてありました。 オリジナルブックっていうのも気になります。 |
30:
購入検討中さん
[2013-04-26 15:34:14]
スーモ見ました!
なんかたまごクラブみたいなオシャレな感じですね。(笑) オリジナルブックは確かに気になります。 |
|
31:
検討中の奥さま
[2013-04-26 18:41:38]
現地前面の空き地も将来的には大規模マンションが出来そうなのは気になりますね。
それと都市軸道路の交差点立地というのはどうでしょうか… 価格は手頃なのはいいと思いますが周辺に現在建物がないのは気になります。 騒音と建築計画等ご存じある方、教えて下さい。 |
32:
匿名さん
[2013-04-26 18:53:45]
都市軸道路の交差点の騒音は覚悟しなくてはなりませんね。ペア硝子ですか?
近くに公園が出来る予定です。 |
33:
検討中の奥さま
[2013-04-26 20:00:09]
私も気になります。
このご時世にサッシがペアガラスでなかったら… それに床暖房がないマンションなのでしょうか? |
34:
物件比較中さん
[2013-04-26 20:08:06]
ペアガラスなしですか!?この立地でそれはないんじゃないですか。
床暖房はなさそうですね。そしてウォシュレットもないみたい。 低価格を追求した仕様なんでしょうけど、、、 |
35:
購入検討中さん
[2013-04-26 21:00:43]
床暖房とウォシュレットなしでペアガラスはありとか考えられないんだけど?
|
36:
物件比較中さん
[2013-04-26 21:44:37]
新しいマンションでそんなことあるんですか?!本当にびっくりしました!
ディスポーザーも壊れやすい物となると……。 ウォシュレットはさすがにあるのでは?賃貸ですらあるのに! |
37:
匿名さん
[2013-04-26 22:08:40]
ここだけではなく、以前モデルルーム見に行ったマンションも床暖房、ウオッシュレットなしと
いう所ありましたよ。やはり値段が周囲に比べて安かったので見に行ったのですがね。 床暖房、ウオッシュレットなどオプションでつけると結局は周辺の相場と変わりませんでした。 でもウオッシュレットも床暖房もいらないという人もいるかと思うので、そういった方には いいですよね。 |
38:
匿名さん
[2013-04-26 22:26:58]
分譲なら設備が良く快適に生活したいです。
ウォシュレットくらいなら安く買えるかもしれませんがペア硝子にしたりするとなると…。 金額的に低層階の駅前マンションの方が良いように思えてきました。 |
39:
ご近所さん
[2013-04-26 22:33:22]
ウォシュレットや床暖房が無いマンションが、流山おおたかの森のマンションには無い気がします。
|
40:
匿名さん
[2013-04-27 10:45:34]
さすがに分譲で床暖房やペアガラスがないというのは、あり得ないと思います。
デマ流さないでください。 |
41:
匿名さん
[2013-04-27 11:19:16]
あの立地でペア硝子じゃないはずが無いですよね。
都市軸道路の騒音で、テレビの音も聞こえなくなるはずです。 消費税8%になるでしょうし、ある程度は標準装備されたマンションが良いです。 |
42:
検討中の奥さま
[2013-04-27 11:38:57]
建物のグレードは流山ではワーストかも…
ただ、小山小学校には近いですよね。 将来売ったり貸したりするとき、設備仕様は広告に表示するんでしょうか。 表示するならオーベルのようにマイナスイメージになりそう。 価格が手ごろなのは魅力なので迷います。 |
43:
匿名さん
[2013-04-27 12:20:11]
オーベルも長谷工マンションだから建物のグレードは同じでしょうね。やはり低価格なのには訳有りということです。
|
44:
購入検討中さん
[2013-04-27 17:59:35]
ペアガラスってそんなに違うんですか?
今住んでいる所はペアガラスではないので分かりません。 あと、ペアガラスと騒音というより、 等級?というのが大事と友達から聞きました。 仕様が良いのがいいですが、買えないと意味がないですからね。 |
45:
匿名さん
[2013-04-28 19:29:54]
三交不動産の三交とは三重交通?
床暖房なしの直張り床あたり施工ノウハウは長谷工だけど・・・ |
46:
近隣住民
[2013-04-28 19:58:39]
ペアガラスは二重ガラスの事で断熱性に優れているけど防音性については大した事は無いような気がするけど。
防音性なら二重サッシですよね? そんなにうるさいのかなー?? |
47:
購入検討中さん
[2013-04-29 18:21:46]
どうなんでしょうね?
道路もまだ半分しか開通してないので分からないですよね。 逆に言えば線路が目の前の方が分かりやすいですけど。(笑) まぁ、だからと言って線路が目の前なのは嫌ですけどね。(苦笑) |
48:
購入検討中さん
[2013-04-29 18:26:19]
なんかこっちも業者の潰し合いって感じだなぁ。
オーベルも長谷工なら住友も長谷工でしょ? どこが悪いの? ゼネコンで仕様が悪いって安易な発言だよね。(笑) |
49:
匿名さん
[2013-04-30 19:39:06]
全戸南向きってのは単純にありがたいと思いますけどね。
マンション内で向きが違うと価格との折り合いで迷って後悔しても…とか考えますがそれが無いだけでもちょっと安心です。 ルーバルのある間取りが良いなと思ったんですが、ミセスルームとやらの場所がちょっと残念です。 間取りを確認する前にネーミングだけ見てミシンやアイロン台など置きたいなとぱっと考えたのですが、 冷蔵庫の真横だとあまり衣類を置きたくありません。。 パソコンとか置くのも?だし、場所的にフード関係の趣味が多彩な人向けのスペースかなと思いました。 |
50:
購入検討中さん
[2013-05-01 12:13:33]
確かにね。
ペアガラスなんかは後から追加等でどうにかなるけど、 場所や向きはどうにもならないもんね。 ミセスコーナーはいいと思ってたけど、 確かに言われるとそうだよね。 普通に食材とか置いてそう。(笑) |
51:
購入検討中さん
[2013-05-02 16:53:19]
いよいよ明日からオープンですね!
皆さんはいつ行きますか? |
52:
匿名さん
[2013-05-02 17:50:49]
ミセスコーナーの基本用途としては料理の待ち時間に座ったりレシピ本をまとめて置く場所であったり、タブレットで料理に関する検索をするような使い方が一般的ですよね。デスクトップを置くのはちょっと場所をとり過ぎると思いますし一応火の近くですから避けたいなと思います。私はノートを置いてちょこちょこ合間に検索。さも自分が作ったレシピかのように家族に振舞います(笑)。主婦のオフィスですよ。
|
53:
通りすがり
[2013-05-03 00:14:25]
他の方が書いてますが、騒音に有効なのはペアガラスじゃなくて二重サッシですよ。
それでもトラックの重低音やバイクの高音は消すのは難しいです。 目の前の通りの交通量がどうなるかわからないだけにそこらへんがネックになりそうですね。 |
54:
匿名さん
[2013-05-03 01:51:31]
二重サッシは付いているのですか?
二重床も無いのなら、住民の生活音が響くだろう。 |
55:
住まいに詳しい人
[2013-05-03 08:44:13]
住民の生活音が二重サッシじゃないと入ってくる?
たぶん周りの業者が潰しで書いているんでしょうね。 確かに相当の音、例えば目の前が線路、高速道路など そういう場合は二重サッシなど必要です。 ただ、周りの住民の生活音などは基本躯体の厚さ等の問題で 目の前が住民専用の公園とかならいざ知らず、 二重サッシは関係ないでしょ? 業者さんならもっと勉強された方がいいと思いますよ。 余計なお世話ですが、いい加減な事を書くのは素人さんが可哀想です。 |
56:
周辺住民さん
[2013-05-03 09:04:34]
ペアガラスも二重サッシも無さそうです。
窓は(鍵以外)共有部分にあたるので、後からペアガラスに変更するためには、マンション全体での合意形成が必要なので現実的には難しいです。 内側にもう一個窓を追加する二重サッシは、専有部分の変更なので簡単にできます。 目の前にある都市軸道路が完成した後、交通量や排ガスがどうなるかは、今の段階ではわからないとしか言えません。 |
57:
通りすがり
[2013-05-03 10:35:35]
55
目の前が大きな通りらしいのでそう書いただけですが・・・ |
58:
購入検討中さん
[2013-05-03 11:24:03]
現地周辺は建物が建ってないので将来的に景観は相当変わりそうですね。
周辺の整備された土地は全部盛土になってて地盤が気になります。 以前、不動産屋さんに切土は心配ないけど盛土は地盤懸念がありますよって言われたことがあります。 杭の長さが40M弱ってことは周辺よりは明らかに地盤が弱いですが大丈夫なんでしょうか? 価格の安さが魅力だけど買った後に後悔したくないし。 |
59:
匿名さん
[2013-05-03 13:07:24]
|
60:
通りすがり
[2013-05-03 14:03:26]
HPには二重天井の記載はあるけど二重床の記述はありませんね。
(ただの記載漏れだと思いますが・・・) 床スラブは200㎜なので問題ありませんね。 二重サッシは上の方の記述のとおり後付可能ですが、窓枠は確か共用部分に含まれるので管理組合の承認が必要になります。 現住マンションに取り付けてますが、やはり大型トラックの排気音等は完全には消せないですね。 (3階だからと言うこともあると思う。もっと上層階の部屋だったらさらに効果的でしょう) ところでマンション全面は公園なんですか? HPみると30メートル超の道路となってますが。 |
61:
匿名さん
[2013-05-03 14:49:06]
記載漏れでは無く、2重天井だけです。
2重床ではありません。 |
62:
匿名さん
[2013-05-04 15:25:16]
No.60さん
マンション全面のプワールおおたかの森は物件名で、ダイワハウスの賃貸です。 流山市は、教育子育てや支援なども充実している地域なので良い環境だと思います。 後は駐車場などほぼ100%なので車があれば行動範囲も拡がるので 車所有していれば不自由はないと思います。 |
63:
匿名さん
[2013-05-04 15:29:29]
いろいろ調べたら長谷工は二重床じゃないケースが多いみたいね。
そんで二重床のほうがかえって生活音が聞こえる場合もあるらしい。 目の前の通りが気になるけどうるさかったら二重サッシにすれば結構改善しそう。 |
64:
購入検討中さん
[2013-05-05 14:22:07]
建物が建つ所を実際見てきました。
前は道路ですね。二車線なのを一車線にしていました。 騒音は気になるものの、その分前には何も建たないし プライバシーと日当たりは良さそうですね。 駅までは自転車か歩くか迷う感じです。 二重床とか二重サッシとか言える人が羨ましい。 結局は価格だからね。(汗 他の物件は高くて買えない。 |
65:
買い換え検討中
[2013-05-05 19:20:17]
現地周辺は空き地が多いですが将来的に何が建つのか心配です。
幹線道路の交差点というのはエンジン音が走行時より大きいのでしょうか。 建物は周辺と比べると設備仕様は見劣りしますが価格は魅力的! 客観的にメリットデメリットをどなたか教えて下さい。 |
66:
周辺住民さん
[2013-05-05 23:55:28]
プレイズと同等価格帯で比較するなら、レーベン1です。
・立地は、プレイズ>レーベン プレイズは、幹線道路沿い。駅徒歩11分。 レーベンは、幹線道路沿い&線路沿い&至近距離に高圧線。駅徒歩15分。 幹線道路沿いとは言っても今は建設途中なので、しばらくは静かなハズです。 江戸川に新流山橋が架かったら、それなりの交通量になるかもしれませんが、今のところ橋を着工する気配は全然ありません。 ・仕様は、レーベン>プレイズ レーベンの優位点は二重床と太陽光発電。 両方ともディスポーザーが付いていますが、100戸に満たない規模ではスケールメリットがなく管理費が高く付くきそう。 機械式駐車場は管理費と修繕費の積み立てで、1台あたり月7000円は必要なハズなので、駐車場料金が安すぎることも問題。 ・日照は、プレイズ>レーベン 南東向きのレーベンに対し、プレイズは南向き。 |
67:
物件比較中さん
[2013-05-06 20:43:08]
>66さん
それはちとプレイズ贔屓しすぎでしょ。 幹線道路って表現がそもそもどうかと思うし、向きに関してはどっちも東南でしょ。 その上プレイズは今後前建てができる可能性極大なので将来性を考えれば日照は「レーベン>プレイズ」では? 仕様の比較が二重床と太陽光発電のみとはいかがなものですかね。 ペアガラス、床暖房、高強度コンクリート、寝室側のアウトフレーム工法など、圧倒的な差があると思うのですが。 駅距離と周辺環境ではプレイズが上かと思いますが、毎日エントランスまで坂の上り下りをするのはちと面倒かもしれませんね。 >機械式駐車場は管理費と修繕費の積み立てで、1台あたり月7000円は必要なハズなので、駐車場料金が安すぎることも問題。 これの根拠が全く不明。プレイズの高すぎる修繕積立基金の方が不安でしょ。そんなに安普請なんですか的な。 とはいえどちらも駅距離がネックになる距離なので、今はワザックが最有力ですが。 でも戸数が少なくて条件良い部屋はどんどん売れちゃってるらしいから迷ってるうちに選択肢からなくなるかも。。。 |
68:
匿名さん
[2013-05-07 07:10:18]
いかにもレーベンの営業の匂いがする書き込みだこと。
さすが南東を南と、小さなeast表記するだけある。 南と南東の違いを同じというだけで読むに値しない。他にも突っ込みどころ満載だけどね。 |
69:
匿名さん
[2013-05-07 22:29:27]
長谷工マンションというと直張り床の外廊下マンションが定番だけど
直張り床だと床暖房を採用すると将来的に不具合が生じるのかな? 長谷工の色が強いプロジェクトほど床暖房は採用していないみたいだ。 |
70:
周辺住民さん
[2013-05-07 22:57:54]
ワザックは、駅近ならなんでもいい人向けですかね。ワザックと、プレイズ&レーベンを比較するのは、志向が違い過ぎませんか?
永住希望だから、レーベンに傾いてますが、 駅距離の面では、当然こちらかなぁ。 |
私、勉強不足でした…。
長谷工って悪く言われがちですけれど、
長谷工のマンションを買った友達は「言われるほど悪くないよ」とのことでした。
長谷工主体のマンションでは、ですが
アフターサービスもしっかりしているとのこと。