昨年三交不動産が立ち上げた新ブランド“プレイズ”。首都圏2物件目、千葉県では初。
公式:http://www.p74.jp/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/p74/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/p74/index.asp
所在地:千葉県流山市十太夫111-2ほか
交通:つくばエクスプレス・東武野田線流山おおたかの森駅徒歩11分
総戸数:74戸
間取り:3LDK~4LDK、69.37~84.03m2
価格:2,800~3,800万円台予定
入居:2014年3月下旬予定
売主:三交不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-02-20 20:42:30
プレイズ流山おおたかの森
184:
匿名
[2013-07-17 08:35:07]
|
185:
匿名さん
[2013-07-18 12:20:40]
なぜ分譲マンションはだめで戸建はOKなんだ???
戸建だって維持管理費はかかるぞ。 賃貸だって家賃の中にはいってるぞ。 賃貸だって駐車場代かかるぞ。 戸建だって賃貸だって妥協だらけだぞ。 分譲と同じマンションを賃貸するなら、余計損。 ぼろくて狭いところで我慢できるなら、賃貸は有り。 でも、そうなったら妥協どころの騒ぎじゃない。 |
186:
物件比較中さん
[2013-07-18 18:10:50]
幹線道路沿いの窓も開けれないマンションを買って
後悔するくらいなら、買わないで後悔したいです。 だって窓も開けれないでしょ |
187:
匿名
[2013-07-18 23:55:27]
このマンションが買う価値のないことはわかりました。
でも、その根拠が管理費がどうのこうのいってるのはあまりに稚拙ですね。 話の筋がとおってない。 |
188:
匿名
[2013-07-18 23:56:53]
最初から素直に窓もあけられない家に住みたくないといえばいいのに。。。
|
190:
匿名さん
[2013-07-19 11:00:16]
でも、事実
|
191:
by 匿名さん
[2013-07-20 19:39:16]
一見ネガに見えますが高い買い物なので事実を書いてくれるのは助かるのですが
購入を考えている人もいますしすでにここの物件購入して入居する予定の人も いますので書くにしてももうすこしお手柔らかに書くようにしてほしいと思います。 人によってはこの物件に住むのがベストの人も必ずいます。 |
192:
匿名さん
[2013-07-21 00:10:39]
いろいろネガ書く人も多数いるけど私は良い物件だと思いますよ。
子供さんのいる家族には小学校が近くて行きやすいしスーパーも近い 前面は幹線道路になる予定だけど高台だから1階でも車が目線に入らない とても良い物件だと思います。 まあ標準仕様が少なくてオプションで銭儲けする所は長谷工らしいけど AFサービスは15年だけど10年目以降はたしか有償だったよね・・? |
193:
匿名さん
[2013-07-21 00:35:04]
192さんに概ね同意です。
色々ネガ意見はあるけども、ショールームに行ったり自分で調べたりするうちにそれらが全部 「妥協できる範囲内」で収まっていることに気づくのかと。 むしろ、そういうこと書く人は購入する気さらさらないから書いているのであって あんまり相手にしないほうがいいと思います。。。 |
194:
買い換え検討中
[2013-07-21 13:37:36]
環七沿いに都心だからと妥協してマンション買って住んでるが、後悔しかない
都心だしすぐ買い手が見つかると思っていたが、現実は甘くなかった。売ってもローン完済できない 騒音対策済みのマンションだけど、音は完全に遮断できないし、振動も少量ながらある(耐震設計もされてる) 環七の交通量だからとか抜きにして排気ガスのストレスは尋常じゃないくらいある 春・秋でも気軽に窓を開けれないってのは、住んだ人間にしかわからない 一番リラックスできるはずの我家のはずが、休日でも家に居たくないほど。 排ガスくらい妥協できると思っている方は住んでから後悔するといい |
|
195:
匿名さん
[2013-07-21 13:57:20]
環七と比較されても。。。
|
196:
匿名さん
[2013-07-21 20:17:54]
環七の何処かにもよるけど、売りに出して売れる見込みがあるだけマシな気もする
おおたかの森徒歩10分越えだと売ることもできないかもしれない |
198:
匿名
[2013-07-22 12:04:43]
購入者はいないのかな?
|
201:
匿名
[2013-07-22 23:18:56]
|
206:
匿名さん
[2013-07-25 22:15:16]
198さん
いてもこのスレの雰囲気じゃ出てこれないでしょう なぜかネガな意見がでて叩かれるのは目に見えてるしw 個人的にはもう幹線道路の話は飽きました。 いくらこのスレで議論したって道がなくなるわけでもないし。 もっと建設的な話がしたいものです。 レーベンやセントラルレジデンスはどんどん伸びてきているのに なかなかここは進みませんねー |
207:
匿名さん
[2013-07-25 22:16:03]
あ、工事の話です。
|
208:
匿名
[2013-08-03 08:31:56]
工事がなかなか進まない=職人が少ない=日曜大工工事=引き渡し近くになるとトッカン工事
|
209:
匿名
[2013-08-03 11:09:05]
今は本当に型枠大工が足りてないらしいですからね
大手のゼネコンも苦労してます 賃貸は竣工のばせないから本当大変ですよね ゼネコンがんばれ |
210:
購入検討中さん
[2013-08-03 12:36:39]
プレイズって工事進んでいないんですか?この間駅でティッシュ配ってたけど、人気もないのかな?なんか不安だなぁ
|
211:
匿名さん
[2013-08-03 15:50:56]
一応進んでますよ。
あのあたりを週一くらいで通るのですが、人はいて作業はしているみたいです。 (クレーンがないからあまり実感はわきませんが) なかなか進まないのに、 裏の公園の工事も早く進めて欲しいですね |
212:
検討中の奥さま
[2013-08-05 21:08:43]
みなさんお隣の柏の葉の光井の物件はどう思いますか
私は心がひかれてます |
213:
匿名さん
[2013-08-06 01:09:08]
スレ違いです。向こうでやって下さい。
おおたかで言えばもう少し駅近、都市軸道路から線路挟んだ反対側がいいかも。 |
214:
検討中の奥さま
[2013-08-06 14:30:35]
私もおおたかの森で探してます。道路を挟んだとこのマンションって何処でしょう。とっても気になります
|
215:
匿名さん
[2013-08-06 14:55:40]
光井さんの住民だか営業だか分からないけど、スレは荒らさないで欲しいね。ららぽーとのバーゲンティッシュ配りとか、おおたかの森に何かと遠征しにくるのも何だかなぁ
|
216:
契約済みさん
[2013-08-06 16:48:18]
失礼いたしました。ティッシュってプレイズの広告いりのです。レーベンは勢いがありそうなのでプレイズが心配になりました。私は既に契約済みです。
|
217:
匿名
[2013-08-06 22:52:38]
215さん
この前ララポにいったらおおたかの営業もそうとういましたよ。 なんでわざわざ利用者の少ない駅で営業するんだろ。 おおたかの営業も恥を知ってほしいですよね。 快速停車駅のプライドもって欲しいです。 |
218:
匿名さん
[2013-08-08 08:38:12]
おおたかの森は都内から近いのにすごいゆったりとした感じがする街で以前から
魅力に感じていました。場所がらなのか、駅前にショッピングセンターがあっても そんなにざわついた感じはないのですよね。週末などはさすがに混んでいる事も ありますが。ここの物件からすぐの所に公園ができるのですね。どれ位の規模の 公園なんだろう。地図でみた感じわりと大きな感じはするのですが。 |
219:
匿名さん
[2013-08-09 10:08:22]
わざっくは残りあと1戸だって書いてあったねぇ!!!!!
ここはあとどれくらい残ってるの??? |
220:
匿名さん
[2013-08-11 16:00:09]
こちら側の公園はちょっと離れたところにしかなかったので
出来るのはとてもうれしいですよね。 自転車に乗っていけば色々な公園に行くことができるので 子供も飽きずに遊べるんじゃないかなと思います。 私も新設される公園は広いのではないかと思っています。 |
221:
匿名
[2013-08-12 08:50:29]
要するにそんなに売れてないってことでしょ?
おおたかの森はよくてもマンションだったら何でもいいって訳じゃないですからね。 |
222:
匿名さん
[2013-08-14 10:18:12]
おおたかの森はマンションがどんどん建設されているんですね。
24時までオープンしているスーパーはかなり便利ですね。 商業施設も多く、住みやすそうです |
223:
by 匿名さん
[2013-08-15 12:57:27]
駅前のイトーヨーカドーとかならほとんどの買い物はできますし物件駐車場は
確保されているので多少遠くても不便はなさそうですね 24時まで営業しているお店も仕事帰りとか遅くても買い物できるので助かります。 マンションが多く建設されればそれにあわせてお店も増えていくと思いますので 今後も期待できそうですね |
224:
契約済みさん
[2013-08-15 20:11:30]
8月下旬から第一期販売開始ですね。価格未定だけど、これって先着順より安くなることもあるのかなぁ
|
225:
匿名さん
[2013-08-15 21:13:33]
223さん
駅前のイトーヨーカドーは高いイメージがあるので。。。 営業時間なども踏まえあのあたりのスーパーで使い勝手がいいのは ベルク>ベイシア>カスミ>イトーヨーカドー と考えていますw 目の前の道路が線路を抜けてくれればだいぶ便利になるんですけどね。 |
226:
匿名さん
[2013-08-15 22:27:16]
冷凍食品と飲料系はベイシアかな。
肉/魚/野菜は高めだけどフードメゾン。 お総菜は品数ならヨーカドー。 こんな感じの私見です。 |
227:
匿名さん
[2013-08-15 22:34:16]
>>224
あからさまに値下げるようなことはないとは思いますが、 今からだともう高層階以外プレイズセレクトは選べないはず。 なので、初期の頃よりも多少お得感を持たせるのはある程度はしょうがないのかな… と思ったりしてます。 |
228:
匿名さん
[2013-08-19 11:06:30]
お惣菜は私もヨーカドーが一番種類が豊富だと思います。
お値段はやはり他よりもちょっとしてしまいますが、 選択肢が多いのは助かりますよね。 お弁当類も充実していますし。 生鮮は私もベイシアが良いと思います。 価格と品数のバランスがいいのではないかな、と。 |
229:
by 匿名さん
[2013-08-20 11:23:09]
徒歩だと遠く感じますが駐車場もありますし車ですぐいける距離に多くのスーパーや
大型のヨーカドーなど選べる環境はいいですよね ベイシアは他では売られていないメーカーの食品が売られていて価格も安く 買えるので結構利用しています。 電車通勤を毎日となると大変ですがそうでなければ悪くはない物件だと思います。 |
230:
検討中の奥さま
[2013-08-20 12:43:43]
私もおおたかの森が気にいって、探しているのですが、駅前は手がでなく、ここが最有力物件です。中古もでないし•••当分は幹線道路の心配も大丈夫だろうと楽観視してます。
これから販売開始ですよね。 |
231:
物件比較中さん
[2013-08-20 21:45:14]
あれ!今週のスーモ新築マンションにプレイズのってないわ!
|
232:
by 匿名さん
[2013-08-22 10:42:47]
物件は多少駅から離れていますが駐車場が確保されていますし自転車利用なら
さほど時間がかからないので慣れると思います。 この物件から良く利用する流山おおたかの森駅の駅名におおたかが使われているのは 西方にある「市野谷の森」に絶滅危惧種であるオオタカが生息するため駅名の一部に 採用されたようです。 ですがつくばエクスプレス沿線の開発により森は半分以上が伐採され、 その影響のため年に数回はプラットホームや線路内にオオタカが迷い込んで くることもあります。 駅前が今後お店も増えていき生活環境も良くなると思いますが駅名に使われるきっかけとなったオオタカが生息する市野谷の森は残してあげてほしいものです。 |
233:
匿名さん
[2013-08-22 18:20:27]
流山にすんでから数年。
おおたかはみたことないものの、キジはあのあたりで 結構見ますよね。 春先になるとよくケーンケーン鳴いてます。 |
234:
匿名さん
[2013-08-24 21:58:11]
ちょっと駅から離れるとのどかな雰囲気が漂っていますが、
野鳥も多くみられるのですね オオタカが減ってきているのですか…すごく残念です 便利できれいになるのも良いですが そういうものを守っていくことが一番大切なんじゃないかなと思います |
235:
契約済みさん
[2013-08-27 12:29:41]
初めてのマンション購入です。修繕積立金って10年後20年後と長期になるとけっこう高くなるんですね。心配になってきました
|
236:
検討中の奥さま
[2013-08-31 01:04:10]
機械式駐車場って後々修繕費がかかるようですが、自走式のマンションってなかなかないですよね。どうしようかと考え中です。
|
237:
周辺住民さん
[2013-08-31 10:57:11]
修繕費は僕もマンション買った時に始めて知りました^^;
まあ戸建て買えば何かある度に自分で修繕しなければならない訳で、特に自分が気にかけなくても維持・修繕してもらえると考えれば仕方無いかなって思います。ただローンが残った状態で修繕費がどんどん上がると支払いがしんどくなるでしょうから注意が必要ですよね・・・。 全戸自走式駐車場となるとある程度の規模があるマンションでないと難しい感じですね。 今新築中のマンションだとスミフあたりでしょうか? うちのマンションは立体の自走式だけど、最上階の床補修とかやってて自走式だと修繕不要って訳でもないです。 機械式は定期点検とか必要でしょうから、やっぱり自走式の維持費は安く済むのかもしれませんね?? |
238:
申込予定さん
[2013-09-03 12:39:04]
先日マンション予定地のあたりを散策してきました。近くの公園の工事が始まってました。ずいぶん広い公園なんですね。スーパーも駅も思ってたより近く便利そうでした。
|
239:
匿名
[2013-09-04 08:10:04]
私も検討しているのですが、
前の道が間違いなく交通量が増えることと、作りが安いのが気になって決めきれません。 価格が価格なので仕方がないのでしょうかね? |
240:
申込予定さん
[2013-09-04 12:49:54]
私もずいぶん悩みましたが、周辺を歩いてみて自分なりに納得して決断しました。環境だけは変えられませんものね。ただ道路の騒音はガラスでなんとかなるけど、排ガスだけが心配です。予定地を散策してみたらいかがでしょう
|
241:
検討中
[2013-09-04 14:13:31]
床は二重床でしょうか?
|
242:
匿名
[2013-09-04 21:03:57]
長谷工仕様だからもちろん直床です!
安いのが売りなんだから文句言わないで下さい。 |
243:
匿名さん
[2013-09-06 11:30:30]
直床だと足音などの騒音が気になりそうですね。
排水溝などのリフォームなどがしにくいというのもデメリットのようですね。 天井が高く出来るという利点もありますが、やはり二十床のほうが安心できますよね。 |
244:
匿名
[2013-09-06 21:15:53]
オプションも多いですし、工事が進んでオプションが出来なくなったらどうするのでしょうね?
値引きで処分でしょうか? |
245:
比較検討中
[2013-09-07 08:40:45]
駅から遠い上に、不安要素が多すぎる物件に見受けられます。住友のマンションの方が良いのではないかと
|
246:
匿名
[2013-09-07 15:54:04]
住友はだめでしょw
|
247:
匿名さん
[2013-09-07 16:10:49]
長谷工よりはましでしょw
|
248:
匿名さん
[2013-09-07 16:18:35]
何がダメなの?仕様?外観?検討してるんだけどな!
|
249:
匿名さん
[2013-09-08 09:25:29]
住友買えないから長谷工なんだよね。
妥協だよね。 |
250:
匿名さん
[2013-09-08 09:43:52]
どちらも長谷工なわけで。
|
251:
匿名
[2013-09-08 11:23:32]
長谷工と長谷工。どっちもどっち。駅から近いか遠いかでは?
|
252:
匿名さん
[2013-09-08 16:59:09]
駅から遠いのは致命的
|
253:
匿名さん
[2013-09-09 12:36:12]
249
笑えるw |
254:
匿名さん
[2013-09-09 12:37:17]
どっちにしろ住友も長谷工だからだめってことか
|
255:
匿名さん
[2013-09-09 14:10:21]
この距離だと全然駅まで徒歩圏内ですが、駅まで自転車で出た方が楽でしょうね。
おおたかの森は駐輪場が2か所ある様です。1か月だと1600円、一時利用だと100円の 様です。一時利用の回数券もあるみたいなので、回数券を買っておいてたまに自転車 で行くのも手ですね。ただ一時利用だと完全に止められる保証はないので怖いかな。 |
256:
物件比較中さん
[2013-09-09 14:56:54]
月極で駐輪場を利用ですか
うちは4人家族で駐輪場1,600×4=6,400になります。 大きな出費です。 素直に予算を上げて駅の近くに検討できそうですね。 |
257:
匿名さん
[2013-09-09 17:49:31]
確かに30年だと230万越えですもんね。
雨降って荷物多ければタクシー乗るかもしれないし、 そう言われると駅近の方がいいか~。。。 |
258:
by 匿名さん
[2013-09-10 18:05:37]
物件の駐輪場も総戸数からみると1家庭に2台ですからね
場所的に買い物とか駅前に、駐輪場を借りて駅まで行くことも多いと思いますし 子供さんも自転車乗る機会が多いと思いますから物件駐輪場は もう少し増やして欲しいと思いました。 No.257さんと同じで、物件価格が高くても先のことを考えると 駅前の物件の方がいいかもしれませんね |
259:
匿名さん
[2013-09-11 22:36:38]
とりあえず、マンション場所から駅まで歩いてみたらどうでしょう。
天気のいい日と、できれば雨等コンディションの悪い日も。 子供さんがいるなら子供さんと一緒に。 それで、許容ができないのであればその分を駅前の物件に回せばいいと思います。 30年分の駅前駐輪場代をプラスして考えるのはちょっと乱暴かなと思うくらい、 自転車を使うには中途半端な距離かと思いますので。 |
260:
匿名さん
[2013-09-13 17:42:21]
マンションの駐輪場から自転車出して、また駅で止めてとなると結構徒歩と
そう分数はかわらないかもしれませんね。駅から離れていても、スーパーも 近くにあるし、公園もできる予定だし立地的にはいいなと思っています。カスミは 結構安いですから重宝しそうです。普段はカスミ、駅まで出る時はヨーカドーや 高島屋など行かれますし買い物には困らなそうです。 |
261:
匿名
[2013-09-13 17:55:08]
たった200万予算上げて他買えんの?
|
262:
匿名さん
[2013-09-13 23:29:57]
ここの上層階を狙っているのであれば、200万プラスすればスミフのセントラルレジデンスや
柏の葉もある程度検討できるんじゃないですかね。 月極の駐輪場だって駅前に取れるのかどうかもわからないし、 将来200万も駐輪場代として試算をしていいのかはおいておいて。 車がないのなら、駅まで遠いのでタクシーが…という選択肢はあるのかもしれませんが、 車があればそこまでタクシーも使うような機会はないのかなと。 |
263:
購入検討中さん
[2013-09-16 10:22:14]
皆さんが、心配するほど交通量とか考えなくていいと思いますよ。
前に書いてありましたが、環七と比べる程通らないですし 結構プレイズ前を通るのですが、 周りは色々お店等ありますし、 区画整理で道が新しくなるのが楽しみです。 |
264:
匿名さん
[2013-09-16 14:28:54]
今後の交通量を心配しているのであって
今の交通量を気にしているわけではないですよ。 間違えなく相当量増えるのは目に見えているわけで 気にしなくていいっていうのはどう言う根拠があるのでしょうか? しかも環七と比較ってどういうことでしょうか?? 環七よりも交通量が増えることなど誰も思っていないですよ。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
266:
購入検討中さん
[2013-09-16 20:53:45]
今後の交通量が増えると言うのは分かっています。
今と比較はしていませんよ。 ただ環七を以前例えに出した方がいましたので 環七よりは、通らないと思うと言う事です。 |
268:
by 匿名さん
[2013-09-18 10:48:43]
実際に見学してから判断してからでも遅くはないですよ
確かに駅にむかうときに道が狭い所もありますがカスミ近くの線路を渡って 広い道から駅にむかえば車など気にする必要はなく安全です。 駅近くの駐輪場借りて自転車で向かえば5分ぐらいでいけるので 遠く感じる事は、ないと思います。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
270:
匿名さん
[2013-09-18 22:06:36]
目の前の道路の話を出すと荒れるのは目に見えてるのに…
どの程度かは分からないにしろ、将来的に交通量が増えるのはわかりきっているのだし (ある意味、このへんはまだ親切なのかも) 納得出来ないならここで言ってないで、もっとお金を出して駅近の物件にいけば いいと思うんですけどね。 |
271:
by 匿名さん
[2013-09-20 14:51:04]
交通量が増える事も気になりますが大きな通りに出るまでの道がとても狭いので
車を運転するにも徒歩や自転車なども凄く気を使うと思います。 逆に駅前の物件や幹線道路沿いの騒音とか排気問題が 少ないのがメリットとも言えます。 子供が通う学校は遠くないですが通学など狭い道を通るので ここに住むとしたら少し心配です。 |
272:
匿名さん
[2013-09-21 00:14:08]
|
273:
匿名
[2013-09-21 09:32:25]
|
274:
検討中の奥さま
[2013-09-21 12:22:15]
私は実際に周辺を歩いてみて、スーパーが近いこと、小学校までの道も整備されていて近いので、かえって思案材料が増えてしまい、検討中です。
|
275:
匿名さん
[2013-09-25 14:49:00]
私は子供の通学にはすごく安心だなぁなんて思っておりましたが…。
きちんと歩道が確保されているので、 大丈夫だと思いますよ。 私も買い物が便利な事と、 小学校までの道のりはかなりの好条件なのではないかなぁと感じております。 |
276:
匿名さん
[2013-09-29 19:37:18]
今5階位を作成中?
駅からも見えるし、大分形になってきましたね。 |
277:
検討中の奥さま
[2013-09-30 08:06:54]
どの位契約になったんでしょうか。まだ第一期販売ですよね。
|
278:
購入検討中さん
[2013-09-30 13:33:53]
1期すごく長い期間販売されています。
相当苦戦しているということでしょうか?? 金額はそれなりなのに駅から遠いからでしょうか? |
279:
匿名
[2013-09-30 23:58:15]
それなりの金額だからでしょうね。安すぎるくらいでないとそんなにさくさく売れません。
|
280:
匿名さん
[2013-10-02 22:26:40]
10月からマンションそばの道路が開通したようですね。
これで今までカスミの交差点をクリアヴィスタ方面に曲がっていた 柏の葉←→三郷方面に抜ける車はマンション側にも流れてくるわけで。 どのくらいの変化があるのでしょうかね。 街全体は便利になるものの、ちょっと不安だったりします。。。 |
281:
匿名さん
[2013-10-07 11:56:43]
新しい道、まださほど認知度は高くないでしょうから今のところは良いのでしょうが、
他の地域の人にも認知が広まると そこそこの交通量になる可能性がありますよね 便利って言っては便利なのですけれど |
282:
匿名さん
[2013-10-09 13:51:02]
車の全体的な流れはよくなりそうな感じはしますけれどね。
渋滞とかたまにありますが、 そういうものを考えるといいのでしょうね。 マンションに多少の影響はあるかもしれないですけれど。 |
283:
匿名さん
[2013-10-09 14:37:47]
小学校までの道のりはお子さんがいるご家庭にとって大事ですよね。柏の方の物件で気に入った
所があったのですが、小学校までの道のりでガードレールもなにもなく、白線のみの道路を 通って行かなくてはならないところがあり、とても危険なのでやめてしまった事がありました。 小学校までも子供の足でも10分かからない立地で安全な道という事で安心しております。 |
284:
匿名さん
[2013-10-15 13:35:59]
通学は毎日の事ですから、こういうポイントは非常に大切ですよね。
親が付き添っているわけではないですから、子供だけで通う事を考えると特に…。 この辺りだと子供の習い事は駅周辺に行くことになるでしょうか? あまりご近所だとパッと見かけないですので。 |
285:
匿名さん
[2013-10-15 20:38:41]
小学校は登校班で通学し、親(順番に当番がまわってきます)が付き添いですよ。
|
286:
匿名さん
[2013-10-17 11:29:16]
登校班で通学するのは安心ですね
それに親同士の交流もあり良いと思います。 流山おおたかの森駅近くにある塾に個太郎塾という小学校から高校生が通える塾が あります。 この小太郎塾の特徴は個別指導で、学校の補習から中間・期末テスト対策、 受験指導まで対応してくれます。 個別指導なので相談により苦手な科目を集中して勉強できるのでとてもおすすめです。 |
287:
匿名さん
[2013-10-18 13:58:25]
親が学校まで付き添って行くのですか?
これはこれで、ちょっと大変ですね。 うちは子供が3人います。 上の子は小学生ですが、真ん中の子は幼稚園、下の子はまだ2歳。 パパは出勤が早いので、学校へ行く時間にはもういません。 当番とは言え、下の子二人連れて学校まで付き添うのは大変です。 共働きの人とかも、大変ですよね? 年に1回か2回くらいの頻度なら何とかなるのかもしれませんが。 日本でもスクールバスが主流となればいいなと思ってしまいます。 |
288:
匿名さん
[2013-10-18 17:35:57]
頻度は登校班の人数によって変わります。
登校班の人数が少なければその分まわってくる頻度も多くなります。 みなさんベビーカーを押しながら付き添ってらっしゃいますよ。 それとは別に横断歩道の旗当番もあります。 |
289:
匿名さん
[2013-10-19 17:59:56]
確かに子供さんが安全に学校まで行くには登校班で通学するようにするのは
良いですね お母さん同士や子供地域の交流にも繋がります。 ただご家庭によっては共働きもあると思うので登校班を出来ないような 事もあると思います。 ですが皆さんが交代でしている場合やらないわけにもいきませんし 対策として休日の日が平日の日の場合交代とか話し合って決めれば問題はなさそうです。 |
290:
匿名さん
[2013-10-20 17:22:18]
最近では親が子供の登校班に付き添って行ったり、信号の所で旗当番をしたりするのが
当たり前になっている様ですよね。昔はみどりのおばさんなんかがいて親はノータッチだった 様な気がするのですがね。今住んでいる所の小学校も当番制で旗ふりがありますが、 朝早くから働いている方などは、夏休みのパトロールの回数を増やして、朝は免除に なったりしていますよ。登校班で行くのなら安心ですね。 |
291:
匿名さん
[2013-10-20 20:43:10]
どなたか電動アシスト自転車当たりましたか?
|
293:
匿名さん
[2013-10-20 20:59:52]
|
294:
物件比較中さん
[2013-10-23 17:33:18]
|
295:
匿名さん
[2013-10-24 15:56:47]
そこまで坂は多くないと思いますよ。私は実家が鷺沼なのですが、鷺沼は
坂だらけだったのでそれが私の中で基準となってしまっているせいもあるかも しれませんが。電動自転車は平たんな道でもかなり楽になりますよね。 ま、ここだとそんなに坂での活躍はないかと思います。 |
296:
匿名さん
[2013-10-25 17:03:33]
電動自転車は今はアシスト力が昔の電動自転車より良くて2分の1の力でサポート
してくれますから楽ですね。 ただ安い電動自転車だとバッテリー容量が少なく強モードにすると電池がなくなり もし帰る途中に完全になくなると筋トレマシーンのように負荷があがり 大変になるので、バッテリー容量など大容量の電動自転車を 買うのをおすすめします。 |
297:
匿名さん
[2013-10-25 23:10:48]
この辺りは坂は多くないです。
流山本町や江戸川台等、江戸川方面にいけば坂はありますけども。 ここから柏まで自転車でだいたい20分前後ですし、それくらいなら電動アシスト自転車は楽かもしれませんね。 たとえここから駅まで自転車通勤を使ったとしても、 北第二や第一駐輪場だとほとんど意味が無さそうな気が。。。 |
298:
申込予定さん
[2013-10-26 12:29:12]
おおたかの森付近では、台風や豪雨で道路が冠水するようなことはなかったですか?新しく造成した土地なので、ちょっと心配になりました
|
299:
匿名さん
[2013-10-27 00:22:50]
>>298
流山市の中でもあの辺は高台に入るので、冠水は特にないと思いますよ。 少なくとも2~3年の中では見たことはありません。 この前の台風の時に、南流山近辺の道路は数箇所冠水していたみたいですけどね。 |
300:
申込予定さん
[2013-10-27 00:52:58]
情報ありがとうございます。安心しました。消費税アップが決定してから急に契約が増えたようです。駅近物件より気になるので、明日にでもMRに行ってきます。
|
301:
匿名さん
[2013-10-27 15:08:37]
299さん
冠水しなかったのですね。安心しました。三郷付近では広範囲にわたって かなり冠水したと聞いたので、もしかしたら流山もと思っていたんです。今回の台風で 色々参考になりました。この近辺は高台に入るのですね。それなら安心です。 近くのカスミは24時間営業なのですね!夜遅くに行くことはないと思うけど、朝早くから やっているスーパーがあると早い時間に買い物が行かれて時間を有効活用できるんですよね。 |
302:
匿名
[2013-10-27 16:19:50]
>>301
カスミの営業時間9時〜深夜12時迄。なので、24時間営業じゃありませんので勘違いなさらずに… |
303:
匿名さん
[2013-10-27 17:21:06]
>>299
流山に限らず松戸柏等あの辺は下総台地なので、三郷のような事を 懸念されているのであればまず心配はないと思いますよ。 ちなみに、近所のベルクも24時までです。ベイシアは20時の ヨーカドーは…21時? |
304:
匿名
[2013-10-27 18:10:11]
今日 近くを歩きましたが まだ水溜まりは結構ありましたよ。建物や車道は問題なし。歩道脇は水捌けが良くないイメージ。周りも含めて造成中の箇所が多いので、土がちょっとした雨で流れでてる。
ネガっぽくなりましたが正直な感想です。 |
305:
ビギナーさん
[2013-10-29 12:46:40]
おおたかの森はまだ人口増えていきそうですねえ、
増えることが吉と出るかどうか、これはわからないですけど合わせて街環境が便利になっていっていることは伺えますから、 住んで損はしなさそうです。 駅前は賑やかな時は少し離れたくなるぐらいです、 だから若干歩くここはちょうどいい立地だと思うんです。 フードスクエアがあるから完全には静かではないですけどね。 |
306:
匿名さん
[2013-10-30 19:06:07]
駅から徒歩で帰ると少し距離があるので仕事が疲れたときなどは大変と感じると思います。
ですが自転車など今は電動自転車も安くなりアシスト力は昔の電動自転車より 良くなっていますので利用すると楽になるのでおすすめです。 おおたかの森はこれから駅周辺など今後充実してくると思います。 住む人も多くなってくればバスの便が増えたり暮らしやすくなる施設なども 増えて行くと思いますので今後将来性のある街になるのではと期待しています。 |
307:
匿名さん
[2013-11-01 13:34:34]
電動アシスト付自転車はだいぶ重量が軽くなりましたよね。
ただ自転車ラックに収める際は下段じゃないとまだ厳しいかなぁという感じではありますが。 でもアシスト付自転車なら駅まで楽々なのは私も同感です。 バスは増えて欲しいですね。 |
308:
匿名さん
[2013-11-01 22:06:38]
バス…近くにないですよね。
最寄りのバス停は駅とは逆方面のオーベルの脇なので、そこまで行くのなら 駅まで歩いたほうが全然近いかと。 正直周りは開発地で土ばかりですが、3~4年後には 周りの景色も一変して変わるかと思うので、そのあたりも楽しみかも しれないですね。 |
309:
匿名さん
[2013-11-04 15:30:33]
バス停ができるとしても、かなり後にはなるでしょうね。
駅から離れると、昔ながらの流山の姿がまだまだ残っているので バスの需要がないのではないのかと思っています。 駅周辺は便利で、少し離れると自然がいっぱい、というのはおおたかの森の良いところだとは思っておりますけれど。 |
310:
匿名さん
[2013-11-07 11:18:50]
買物環境的にはすごく良いのですけれど、
もう少し駅周りの交通の便が良くなれば本当に最高なんですけれどね。 フードスクエアがあるので、遠くまで行かなくても良いというのは楽です。 ちょっと買い忘れがあっても楽ですしね。 |
311:
匿名さん
[2013-11-10 15:52:48]
バス停留所が今後近くにできれば住みやすくなるので、ぜひ作ってもらいたいですね。
今の時点では、電車通勤で駅までにむかう場合 駅近くの駐輪場を借りて通勤や天気の悪い日などはバス利用ですね。 後は、物件駐車場がほぼ100%で今物件購入すれば 駐車場を確保出来ると思うので奥さんに駅まで送り迎えをしてもらえば いいかなと思いました。 後TVとか好きなのとパソコンをよく使うので物件仕様として インターネット使用料 : 1,188円(月額) CATV利用料 : 216円(月額) と通常よりかなり安く利用出来るのがいいと思いました。 |
312:
匿名さん
[2013-11-10 21:53:49]
オプション会の資料一式が来ましたね。
とはいえ、予想以上にいろいろなカタログが来たのでどれから見ればいいのやら。 |
313:
匿名さん
[2013-11-11 20:51:04]
305さん
おおたかの森駅は駅周辺でもそんなにざわついた感はなく、落ち着いた雰囲気だな と個人的には思っています。休日などは多少SC内は混雑しますが、新三郷のららぽーとの 様な賑やかさはないかなと。平日はすいていますしね。ただ駅からもっと近いとそれなりに 物件自体の値段も上がるだろうしこれ位歩くのは別に苦ではないかな。これも人それぞれ 感じ方が違うとは思いますが。 |
314:
匿名さん
[2013-11-13 10:44:28]
やはり、毎日の通勤となると自転車が良さそうですね。
ところで、朝の通勤ラッシュはどれほどの混雑具合なのでしょうか? それによっては時間をずらして早めの通勤をしなければなりませんね 自分も電動自転車は買って損は無いと思います。 ちょっと高いですが、かなり楽です。どこへ行くのにも疲れませんよ。 |
315:
匿名さん
[2013-11-13 11:05:38]
朝7:14分おおたかの森発の上り通勤快速で普通に立てる程度の混雑ですね。そこそこ混んでます。
同じ時間帯の各駅停車なら、座れはしないけどスカスカですよ。 他の時間帯はどうでしょうね?? |
316:
匿名さん
[2013-11-14 15:38:44]
自転車中心の生活になるのでしたら、電動自転車でも良いですよね。
最近では、電動自転車もかなり安いのも増えてきていますし、以前よりは購入しやすくなりました。 季節によっては徒歩も楽しめる距離だとは思っています。 小学校にはすごく近くてよいですね。 この距離なら、低学年でも安心して登下校できそうです。 |
317:
匿名さん
[2013-11-14 22:21:53]
7:40~8:00 おおたかの森発上り
区間快速、通勤快速は座席前では全部埋まってます。 普通だったら一本待てば座席前かドア脇確保できる位です。 その普通でも南流山で真ん中が全部埋まって、三郷中央で ドア近辺の空間も埋まってしまうと、こんな感じですかね。 |
318:
匿名さん
[2013-11-18 14:00:03]
通勤時間帯について詳しくありがとうございます。
おおたかの森ならまだ普通に乗っていける程度なのですね。 以前松戸に住んでいた時には常磐線松戸駅で駅員さんにギューギュー押してもらって乗っていた記憶が…。 最近はTXが出来てそれもないみたいですが、 でも普通に乗り込めるのはやはりいいですね。 |
319:
匿名さん
[2013-11-18 19:54:08]
318さん
毎日通勤してる身からすれば季節ごとに乗客数は確実に増えているので、このままで大丈夫なのかと思うくらいです。 快速15両と千代田線10両を一度に載せれるキャパシティとグリーン車はやっぱりうらやましいですよ。 TXは6両しかないですし… |
320:
匿名さん
[2013-11-18 20:33:53]
でも6両だから本数が多いといえるのでは?
もし15両、10両だったら 1時間に4本程度しか走らせてくれなかったかも 実際、日中の千代田線は1時間に5本しかなく不便ですよ |
321:
匿名さん
[2013-11-22 16:16:11]
車両数と1時間当たりの本数って関係があるのですか。
TXは快速や各駅、通勤の快速など色々とあるので、本数はどうしても増やさないといけないんですよね。 TXは守谷でも待たないと座れないみたいです。 沿線の人口がどんどん増えてきているのは確かに感じます。 |
322:
匿名さん
[2013-11-23 15:13:29]
TXは車両数が増えるとか、東京駅まで延線刷るとか色々いわれていますよね。
早く実現してほしいものです。8時半過ぎるとわりと電車の中も空間ができますね。 それ以前はかなりの混雑覚悟です。この間TXの駅にポスターが張ってあった のですが、年末は終電が遅くなるみたいですよ。忘年会があるサラリーマンの人にとっては うれしいお話ですよね。 |
323:
匿名さん
[2013-11-27 16:56:02]
終電遅くなるのは助かりますよね。
沿線の関係があるので、恒常的に遅い時間帯でというのは難しそうですけれども。 でも一時だけでもそういう融通が利くのは助かります。 TX乗れないとかなりつらいですからね…。 |
324:
匿名さん
[2013-11-27 21:02:02]
323さん
TXだとかなり速度も速いので秋葉原からおおたかの森まではすぐについてしまいますが、 万が一TXがなくなってしまった場合にタクシーで帰ってくるととんでもない事になってしまい ますよね。普段からもう少し終電の時間を遅くしてくれたらいいのにな。 年末に時間を遅くする位だからできない事はないのでしょうね。 |
325:
ご近所さん
[2013-11-27 22:13:51]
東武バスからおおたかの森までの深夜バス出てますよ。
有楽町・上野発ですが忘年会シーズンの今、もしもの時の為に覚えておいて損はないかも。 (降車場はたぶん、南口駅前公園のあたりです) http://www.tobu-bus.com/pc/shinya_exp/02.html |
326:
匿名さん
[2013-12-03 08:38:48]
おおおお!!!
本当に本当に朗報ありがとうございます。 TXが終わったら常磐線である程度近くまで帰ってきてそれからタクシー??とか思ってたんで バスがあるとは思ってもいなかったです あとは酔っぱらってても忘れないようにせんといかんですね(笑) |
327:
匿名さん
[2013-12-05 11:10:53]
TXはもっと運賃を安くしてくれると助かるんだけどな
交通費が出る仕事をしている方は良いですが、出ない人にとっては 交通費かなり負担になりますよね もっと乗車人口が増えれば、運賃が安くなって、運行本数も増えますかね? |
328:
匿名さん
[2013-12-09 16:33:13]
オプション会終わりましたね。
なかなか値段も張るのでフロアーだけに決めました。 エコカラットはデザインよかったので、 決めたかったんですが、もう少し悩んでみます。 |
329:
契約済みさん
[2013-12-09 18:08:02]
オブション会疲れました。ベランダのタイル欲しかったけどあきらめて、その分を当初全く予定なかった食洗機に。カウンタートップがきれいに片付くのはいいなぁと。ところで、引越しの際、他で買った家電なんかは駐車場とかどうやって納品したらいいのでしょうか
|
330:
ご近所さん
[2013-12-09 22:07:37]
オプション会…
限られた予算の一つをフロアコーティングに費やすつもりが、ベランダのタイルに化けてしまいました。 大規模修繕の時にどうするのか悩むのはわかりきっていたはずなのに。 でも、こうやって悩んでる時が一番楽しいのかもしれません。。 内覧会まであともう少し、毎週見てみると徐々に工事は進んでるみたいですね。 |
331:
匿名さん
[2013-12-09 22:18:00]
ベランダのタイルは実物見ると欲しくなりますね。
|
332:
匿名さん
[2013-12-15 23:26:14]
ベランダのタイル、やはり格好いいですか??
むき出しよりもいいのは判っているのですが、 大規模修繕の時仮に自己管理だとするとなかなか面倒な気がして。 でも大規模修繕なんて入居後十数年後ですから そんな先の事まで心配しなくても大丈夫でしょうか。 |
333:
匿名さん
[2013-12-17 13:53:38]
別件ですが、私も食洗機は当初無しのつもりだったのですが、キッチンの上がなかなか片付かない事を考えると、食洗機を取り付けました。食器が自然乾燥でなかなか乾かない場合は、吹き上げてから収納すると思うと、面倒で。
食洗機は毎回使わないとしても、目隠しにはすごく良い場所ですからね。 家電屋さんの駐車場に関しては、電気屋さんが何とか工夫するでしょう。 あまり気にされなくても良いと思うのですが。 |
334:
契約済みさん
[2013-12-17 23:16:55]
ありがとうございます。引越し業者さんの時間帯が細かく決まってるようなので、家電類の搬入が心配になりました。カーテンとかも皆さんオプション会で決められたんでしょうか。我が家はゆっくり決めることにしました。あとフローリング悩み中です。
|
335:
匿名さん
[2013-12-18 15:53:41]
>327さん
TXは高いですよね。秋葉原までここから片道600円ですからね。朝の混雑からするとかなり 乗客は多いと思うのでもう少し安くなってもいいのになと思いますよね。三郷中央駅に友人が住んで いるのですが、TXへ安く乗れる乗車券が駅前の販売機で売っているそうです。平日、休日と 値段も違う様で、時間が限られている様ですがね。おおたかの森にもできればいいのですが。 |
336:
匿名さん
[2013-12-18 21:04:46]
>>335
TXの安い乗車券は、おおたかの森の東口で売ってますよ |
337:
匿名さん
[2013-12-23 21:23:00]
隣にあった3階建ての賃貸マンションは12月完成?で、もうほぼ満室みたいですね。
1部屋残ってて、写真があるのでそこからベランダから見える風景のイメージが見えてきそう。 |
338:
匿名さん
[2013-12-25 12:58:23]
|
339:
匿名さん
[2013-12-25 20:56:05]
おおたかの森は住みたいと思う人が多く
賃貸マンションは建設中の段階で満室になるそうですよ |
340:
匿名さん
[2013-12-25 21:47:41]
>>338さん
写真じゃなくて物件自体のアドレスを。 しかしまあ、おおたかの森の賃貸相場はどんどん上がっていってますね。 ttp://www.pitat.com/ess_nagareyamaootakanomori/rentDetail/060414_0106.html |
341:
匿名さん
[2013-12-25 22:49:06]
|
342:
匿名さん
[2013-12-26 12:35:02]
2LDKで9.8万円するんですね
お隣なのに徒歩8分になってますね。 隣の階段使って裏口から入った方が少し早そうですね |
343:
匿名さん
[2013-12-26 16:25:02]
マンション裏の大きな公園の整備予定が2017年となってるのですが、それまで立ち入り禁止の更地のまま何ですかね〜?
随分先になるんですね |
344:
匿名さん
[2013-12-29 11:03:04]
>>342さん
隣のアパートの階段、敷地内の結構奥まったとこにあるような印象だったので 日常で使うにはちょっと抵抗があるかもしれません。 その奥の道路がまだ工事中ですが、もしかしたらこの先道路と繋がるかもしれませんね。 そうなれば裏口も大分使いやすくなりそう。 |
345:
匿名さん
[2013-12-29 19:37:01]
参考になります。ありがとうございます。
|
346:
周辺住民さん
[2013-12-29 22:51:45]
>344,345
次のリンクで、道路の整備計画と現在の整備状況が分かります。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/227/11164/001295.html |
347:
匿名さん
[2013-12-31 00:38:05]
339さん
私も最近おおたかの森の存在を知ったのですが、交通の便もよく 街全体が落ち着いた雰囲気があり、まだ緑も残されすごく気に入っています。 ただ気になるのが、つくばエクスプレスの混雑かな。年々沿線上に戸建やら マンションやらができてきているのをみていると、当たり前ですが電車の利用者も 必然と増えていきますからね。現状はどんな感じなのでしょうか。 |
348:
匿名さん
[2013-12-31 11:43:34]
|
349:
匿名さん
[2014-01-11 20:58:27]
久々に物件前を通ったら外見がもうほぼ完成したみたいですね。
模型のイメージとほぼ想像通りで悪くいってしまうと 没個性?地味な感じになってるようですが、それはそれで個人的には いいのかなと思います。 あとは駐車場と入口がどんなものになるものなのか |
350:
匿名さん
[2014-01-17 09:43:23]
TXは年々沿線開発が進んできているからか、かなり混み合いますよね(汗)
出来たばかりの頃はまだ良かったのですけれど。 守谷が始発の電車だとまだ混み具合は「マシ」な感じですけれど、 つくばからやってくる電車はもう既に混み混みなんですよねぇ。 本数もこれ以上増やすのは大変かもしれません。 |
351:
契約済みさん
[2014-01-28 16:09:28]
このマンション近くのレーベンが、内覧会後大変なことになってます。そろそろ内覧会ですが、業者を頼もうか迷ってます。皆さんどうしますか?
|
352:
匿名さん
[2014-01-28 19:18:23]
うちは頼まないかなあ。
よそはよそ、うちはうち。 場所や規模、価格帯も近い所にあるので全く問題にしてないと言えば嘘になりますが… |
353:
入居予定さん
[2014-01-30 20:15:07]
よそはよそ…と思ったけど見落しあると
いけないので、念のため頼む事にしました。 フローリングのコーティング業者を探し てたら、無料で検査してくれるそうなので そこに頼みました。 |
354:
契約済みさん
[2014-01-30 23:37:39]
フローリングって引越し前にするんですよね。業者さんの車どこに駐車するのですか?私もできればフローリングしたいもので。
|
355:
入居予定さん
[2014-01-31 00:38:01]
>353さん
鍵の引渡し~入居までの間に作業なので、我が家の車が来るまでは駐車場が 空いてるので、作業時はそこに止めてもらうつもりです。 内覧サービス…ネットで2~3社は引っ掛かるので、先に図面で見積もり取って 条件が良い所に頼まれたら良いかと思います。 |
356:
入居予定さん
[2014-01-31 00:39:47]
|
357:
契約済みさん
[2014-01-31 08:45:52]
ありがとうございます。家電、家具、引越し業者の車と皆さんどの様に手配するのかと。そういう手があったのですね。参考になりました。
|
358:
匿名さん
[2014-01-31 23:28:54]
うちは引っ越し業者は幹事会社お願いするつもりです。
値段は少し高いかもしれないけど、停車場所とかそのあたりの事情は一番詳しいだろうし なにより一番面倒くさくなさそうなのでw |
359:
匿名
[2014-02-05 17:48:14]
よほどマイナーな引越屋に頼まなければ、
普通は幹事会社が一番安いですけどね。 |
360:
契約済みさん
[2014-02-07 14:16:01]
|
361:
匿名さん
[2014-02-07 20:09:22]
引っ越し業者さんによってかなり値段は違ってきますよね。前に引っ越しした時、
見積もりを出してもらったら幹事会社が一番高かった経験があります。ただ安心感は ありますがね。 一番お買い物で近いのはカスミですね。今住んでいる所の近くにもあるのですが、 結構安くて新鮮なものが多いので重宝しています。チラシが入ってくる時は驚くほど 安いものがあったりします。 |
362:
匿名さん
[2014-02-12 10:41:45]
カスミは生鮮が高い印象がありますが…特売品はすごく安いですよね。
あとイオン系列なので、PB商品が安い。 生鮮は野菜が特に地場野菜系は高いけれど美味しい印象があります。 普段使いにはいいスーパーなんじゃないかなぁと私も思いますヨ。 |
363:
匿名さん
[2014-02-13 11:15:11]
引越し会社って営業さんに言われるままにお願いすれば、自動的に幹事会社になるんですか?
他社に頼む場合は、自分で何社か見積もりを依頼して一番安い業者に決める事になります? まずは見積もり交渉の目安となる幹事会社の料金を知っておきたいのですが、 その場合も他社と比較検討したいので見積もりだけ頼みたいと申し込み可能ですか? |
364:
匿名さん
[2014-02-14 23:04:22]
さすがにそれはないと思いますよ。
うちも他の引っ越し会社で検討したかったので、幹事会社に見積もりだけ頼みましたから。 |
365:
契約済みさん
[2014-02-17 11:10:40]
プレイズの広告良くみるけど、あとどの位残ってるんでしょうね
|
366:
入居予定さん
[2014-02-17 21:24:49]
確かに、いつまで第一期なんですかね。
|
367:
匿名さん
[2014-02-18 00:12:33]
確かにスーモにずっと掲載されています。
流山おおたかのその他のマンションよりは グレードが低いのであまり注目されないんですかね。 |
368:
匿名さん
[2014-02-19 21:47:30]
消費税5パーセントで購入するには3月末までの引渡し完了というのが条件なんですね。今からだと何かと慌しいですね。
引越しも年度末となると引越し業者も高くなるでしょうし、予約が取れるかどうかも難しいかもしれませんね。 先着順6戸というのが最後ですか?それともまだ残っている部屋があるんでしょうか?2月末日販売予定となると3月引き渡しに間に合うのかな。 |
369:
匿名さん
[2014-02-23 08:21:26]
近くに電波塔とかトランスがあるけど大丈夫かなあ?
|
370:
周辺住民さん
[2014-02-23 12:05:32]
近く?どこに???
|
371:
匿名さん
[2014-02-23 20:34:17]
おおたかの森の駅の所にあったケンタッキーがなくなってしまい、
何ができるのかなと思っていたら、スイーツパラダイスがプロデュース のカジュアルイタリアントラットリアパラディーゾができるみたいです! ケンタッキーも結構お客さんが入っていた気がしたんだけど、採算が あわなかったのかな。 |
372:
匿名さん
[2014-02-23 21:30:17]
|
373:
匿名さん
[2014-02-24 09:10:47]
PCだってヘッドフォンだって電磁波は出てる様だしどこまで気にするかだと思いますが。
ご自分で気にするのは勝手ですが、あえてこういう所に書き込んで周りに余計な不安を持たせるのはどうかと思いますがね・・・。 以下ご参考に http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/377201/ |
374:
匿名さん
[2014-02-25 08:20:33]
こういう場所にって。。。
掲示板はそういう場所なんだから、聞きたい人は書き込んでいいんじゃないですか? |
375:
匿名さん
[2014-02-28 22:03:52]
流山おおたかの森SCアネックスがあともう少しでオープンですね。
個人的にはサブウェイができるのが嬉しい。 すごくおいしいですよね♪ あと100均のセリアも入るのでいいなと思います。 おしゃれな物が多いんですよ、セリアって。 |
376:
匿名さん
[2014-03-02 17:47:39]
流山おおたかの森SCアネックスは、6階建ての店舗に7店舗出店するようです。
1F~3Fが7店舗入4階~6階と屋上が駐車場となり約300台車を収容できます。 店舗は、1Fにペットホテル・動物病院を併設した総合ペットショップが入るので ペットを飼っている方は、利用頻度が多くなる店舗ですね。他にも自転車専門店も 入るので、自転車購入から壊れたときに利用するのに便利だと思います。後はNo.375さん が言われているサブウェイ、100均のセリア、2階には家電の「ノジマ」 3階にスポーツ専門店の「Victoria」が出店するそうです。 |
377:
匿名さん
[2014-03-05 18:31:47]
金額的には、これくらいでしょうか。
駅から少し遠いですし。道路から32m離れていると道路の騒音なども違うでしょうね。 車と人とのトラブルも少なそうです。 南側に高い建物が立たないとは思いますが、その部分が気にはなります。 区画整理エリアが傍なので気になります。 |
378:
匿名さん
[2014-03-11 09:07:14]
アネックスの所にヴィクトリアが入るのですか。
すごく嬉しい! あまりスポーツ用品を買うのには便利な場所ではなかったので。 ちょっとした用具とか買うのにわざわざ通販とか遠くまでとか行っていたものですから。 今持っているポイントカードも失効しなくて済みそうなのでうれしい。 |
379:
匿名さん
[2014-03-12 10:54:40]
アネックスにペットホテルと動物病院ができてくれれば心強いですね!!
ここの入居者でペットを飼っている家は100%利用するのではないでしょうか? 他の店舗も、自分や家族がよく利用すると思われる店ばかりなので嬉しいです。 サブウェイも自分好みの細かいオーダーができて大好きです! |
380:
購入検討中さん
[2014-07-01 20:49:23]
マンション管理具合はいかがですか?
|
381:
匿名さん
[2014-12-19 16:07:47]
近くにお店があるので買い物などそういった事に関してはそこまで気にならないでしょうね。
駅からの距離はややありますが、坂もそこまで目立ちませんし自転車があれば気にならなそうですが、 駅周辺には余裕のある駐輪場はあるのでしょうか。 |
382:
匿名さん
[2015-01-23 21:07:19]
ちょっと駅から遠いところにありますので、移動の事を考えると気になるかもしれませんね。
この辺りに住む方はほとんど車を持っているという感じでしょうかね。 駅周辺に無料で使える駐輪場があれば良いのですが。 |
383:
購入経験者さん
[2018-09-15 16:16:26]
第1期が5戸、先着順が6戸売り出していたんですね、ここって。
|
排気ガス、騒音で窓も開けれない、買って後悔したコメントがちらほらある
どう贔屓目にしても買う価値なし、レーベンも同じ。
今買わないと消費税が…金利が…で焦ってるなら尚更
妥協して買うくらいなら戸建てか賃貸をお薦めします
管理費、駐車場代、使わない設備の修繕費をずっと払い続けると
平均でみて年間36万円、35年で1260万円也。大型修繕で追加徴収の可能性あり