三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレイズ流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. プレイズ流山おおたかの森
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-01-23 21:07:19
 削除依頼 投稿する

昨年三交不動産が立ち上げた新ブランド“プレイズ”。首都圏2物件目、千葉県では初。

公式:http://www.p74.jp/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/p74/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/p74/index.asp

所在地:千葉県流山市十太夫111-2ほか
交通:つくばエクスプレス・東武野田線流山おおたかの森駅徒歩11分
総戸数:74戸
間取り:3LDK~4LDK、69.37~84.03m2
価格:2,800~3,800万円台予定
入居:2014年3月下旬予定

売主:三交不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-02-20 20:42:30

現在の物件
プレイズ流山おおたかの森
プレイズ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市十太夫111番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩11分
総戸数: 74戸

プレイズ流山おおたかの森

184: 匿名 
[2013-07-17 08:35:07]
なんでもかんでもオプションで安くない、駅からの距離微妙、目の前に大型道路
排気ガス、騒音で窓も開けれない、買って後悔したコメントがちらほらある
どう贔屓目にしても買う価値なし、レーベンも同じ。
今買わないと消費税が…金利が…で焦ってるなら尚更
妥協して買うくらいなら戸建てか賃貸をお薦めします
管理費、駐車場代、使わない設備の修繕費をずっと払い続けると
平均でみて年間36万円、35年で1260万円也。大型修繕で追加徴収の可能性あり
185: 匿名さん 
[2013-07-18 12:20:40]
なぜ分譲マンションはだめで戸建はOKなんだ???
戸建だって維持管理費はかかるぞ。
賃貸だって家賃の中にはいってるぞ。
賃貸だって駐車場代かかるぞ。

戸建だって賃貸だって妥協だらけだぞ。

分譲と同じマンションを賃貸するなら、余計損。
ぼろくて狭いところで我慢できるなら、賃貸は有り。
でも、そうなったら妥協どころの騒ぎじゃない。
186: 物件比較中さん 
[2013-07-18 18:10:50]
幹線道路沿いの窓も開けれないマンションを買って
後悔するくらいなら、買わないで後悔したいです。

だって窓も開けれないでしょ
187: 匿名 
[2013-07-18 23:55:27]
このマンションが買う価値のないことはわかりました。

でも、その根拠が管理費がどうのこうのいってるのはあまりに稚拙ですね。
話の筋がとおってない。
188: 匿名 
[2013-07-18 23:56:53]
最初から素直に窓もあけられない家に住みたくないといえばいいのに。。。
190: 匿名さん 
[2013-07-19 11:00:16]
でも、事実
191: by 匿名さん 
[2013-07-20 19:39:16]
一見ネガに見えますが高い買い物なので事実を書いてくれるのは助かるのですが
購入を考えている人もいますしすでにここの物件購入して入居する予定の人も
いますので書くにしてももうすこしお手柔らかに書くようにしてほしいと思います。
人によってはこの物件に住むのがベストの人も必ずいます。
192: 匿名さん 
[2013-07-21 00:10:39]
いろいろネガ書く人も多数いるけど私は良い物件だと思いますよ。

子供さんのいる家族には小学校が近くて行きやすいしスーパーも近い
前面は幹線道路になる予定だけど高台だから1階でも車が目線に入らない
とても良い物件だと思います。

まあ標準仕様が少なくてオプションで銭儲けする所は長谷工らしいけど
AFサービスは15年だけど10年目以降はたしか有償だったよね・・?
193: 匿名さん 
[2013-07-21 00:35:04]
192さんに概ね同意です。
色々ネガ意見はあるけども、ショールームに行ったり自分で調べたりするうちにそれらが全部
「妥協できる範囲内」で収まっていることに気づくのかと。

むしろ、そういうこと書く人は購入する気さらさらないから書いているのであって
あんまり相手にしないほうがいいと思います。。。
194: 買い換え検討中 
[2013-07-21 13:37:36]
環七沿いに都心だからと妥協してマンション買って住んでるが、後悔しかない
都心だしすぐ買い手が見つかると思っていたが、現実は甘くなかった。売ってもローン完済できない
騒音対策済みのマンションだけど、音は完全に遮断できないし、振動も少量ながらある(耐震設計もされてる)
環七の交通量だからとか抜きにして排気ガスのストレスは尋常じゃないくらいある
春・秋でも気軽に窓を開けれないってのは、住んだ人間にしかわからない
一番リラックスできるはずの我家のはずが、休日でも家に居たくないほど。

排ガスくらい妥協できると思っている方は住んでから後悔するといい
195: 匿名さん 
[2013-07-21 13:57:20]
環七と比較されても。。。
196: 匿名さん 
[2013-07-21 20:17:54]
環七の何処かにもよるけど、売りに出して売れる見込みがあるだけマシな気もする
おおたかの森徒歩10分越えだと売ることもできないかもしれない

198: 匿名 
[2013-07-22 12:04:43]
購入者はいないのかな?
201: 匿名 
[2013-07-22 23:18:56]
>>194

車による振動障害は、耐震設計でなんとかなるものではありませんよ。
もう少し勉強されてから購入されるべきでしたね。
206: 匿名さん 
[2013-07-25 22:15:16]
198さん
いてもこのスレの雰囲気じゃ出てこれないでしょう
なぜかネガな意見がでて叩かれるのは目に見えてるしw

個人的にはもう幹線道路の話は飽きました。
いくらこのスレで議論したって道がなくなるわけでもないし。
もっと建設的な話がしたいものです。

レーベンやセントラルレジデンスはどんどん伸びてきているのに
なかなかここは進みませんねー
207: 匿名さん 
[2013-07-25 22:16:03]
あ、工事の話です。
208: 匿名 
[2013-08-03 08:31:56]
工事がなかなか進まない=職人が少ない=日曜大工工事=引き渡し近くになるとトッカン工事
209: 匿名 
[2013-08-03 11:09:05]
今は本当に型枠大工が足りてないらしいですからね
大手のゼネコンも苦労してます
賃貸は竣工のばせないから本当大変ですよね
ゼネコンがんばれ
210: 購入検討中さん 
[2013-08-03 12:36:39]
プレイズって工事進んでいないんですか?この間駅でティッシュ配ってたけど、人気もないのかな?なんか不安だなぁ
211: 匿名さん 
[2013-08-03 15:50:56]
一応進んでますよ。
あのあたりを週一くらいで通るのですが、人はいて作業はしているみたいです。
(クレーンがないからあまり実感はわきませんが)
なかなか進まないのに、

裏の公園の工事も早く進めて欲しいですね
212: 検討中の奥さま 
[2013-08-05 21:08:43]
みなさんお隣の柏の葉の光井の物件はどう思いますか
私は心がひかれてます
213: 匿名さん 
[2013-08-06 01:09:08]
スレ違いです。向こうでやって下さい。
おおたかで言えばもう少し駅近、都市軸道路から線路挟んだ反対側がいいかも。
214: 検討中の奥さま 
[2013-08-06 14:30:35]
私もおおたかの森で探してます。道路を挟んだとこのマンションって何処でしょう。とっても気になります
215: 匿名さん 
[2013-08-06 14:55:40]
光井さんの住民だか営業だか分からないけど、スレは荒らさないで欲しいね。ららぽーとのバーゲンティッシュ配りとか、おおたかの森に何かと遠征しにくるのも何だかなぁ
216: 契約済みさん 
[2013-08-06 16:48:18]
失礼いたしました。ティッシュってプレイズの広告いりのです。レーベンは勢いがありそうなのでプレイズが心配になりました。私は既に契約済みです。
217: 匿名 
[2013-08-06 22:52:38]
215さん
この前ララポにいったらおおたかの営業もそうとういましたよ。
なんでわざわざ利用者の少ない駅で営業するんだろ。
おおたかの営業も恥を知ってほしいですよね。
快速停車駅のプライドもって欲しいです。
218: 匿名さん 
[2013-08-08 08:38:12]
おおたかの森は都内から近いのにすごいゆったりとした感じがする街で以前から
魅力に感じていました。場所がらなのか、駅前にショッピングセンターがあっても
そんなにざわついた感じはないのですよね。週末などはさすがに混んでいる事も
ありますが。ここの物件からすぐの所に公園ができるのですね。どれ位の規模の
公園なんだろう。地図でみた感じわりと大きな感じはするのですが。
219: 匿名さん 
[2013-08-09 10:08:22]
わざっくは残りあと1戸だって書いてあったねぇ!!!!!
ここはあとどれくらい残ってるの???
220: 匿名さん 
[2013-08-11 16:00:09]
こちら側の公園はちょっと離れたところにしかなかったので
出来るのはとてもうれしいですよね。
自転車に乗っていけば色々な公園に行くことができるので
子供も飽きずに遊べるんじゃないかなと思います。
私も新設される公園は広いのではないかと思っています。
221: 匿名 
[2013-08-12 08:50:29]
要するにそんなに売れてないってことでしょ?
おおたかの森はよくてもマンションだったら何でもいいって訳じゃないですからね。
222: 匿名さん 
[2013-08-14 10:18:12]
おおたかの森はマンションがどんどん建設されているんですね。
24時までオープンしているスーパーはかなり便利ですね。
商業施設も多く、住みやすそうです
223: by 匿名さん 
[2013-08-15 12:57:27]
駅前のイトーヨーカドーとかならほとんどの買い物はできますし物件駐車場は
確保されているので多少遠くても不便はなさそうですね
24時まで営業しているお店も仕事帰りとか遅くても買い物できるので助かります。
マンションが多く建設されればそれにあわせてお店も増えていくと思いますので
今後も期待できそうですね
224: 契約済みさん 
[2013-08-15 20:11:30]
8月下旬から第一期販売開始ですね。価格未定だけど、これって先着順より安くなることもあるのかなぁ
225: 匿名さん 
[2013-08-15 21:13:33]
223さん
駅前のイトーヨーカドーは高いイメージがあるので。。。
営業時間なども踏まえあのあたりのスーパーで使い勝手がいいのは

ベルク>ベイシア>カスミ>イトーヨーカドー

と考えていますw
目の前の道路が線路を抜けてくれればだいぶ便利になるんですけどね。
226: 匿名さん 
[2013-08-15 22:27:16]
冷凍食品と飲料系はベイシアかな。
肉/魚/野菜は高めだけどフードメゾン。
お総菜は品数ならヨーカドー。
こんな感じの私見です。
227: 匿名さん 
[2013-08-15 22:34:16]
>>224
あからさまに値下げるようなことはないとは思いますが、
今からだともう高層階以外プレイズセレクトは選べないはず。

なので、初期の頃よりも多少お得感を持たせるのはある程度はしょうがないのかな…
と思ったりしてます。
228: 匿名さん 
[2013-08-19 11:06:30]
お惣菜は私もヨーカドーが一番種類が豊富だと思います。
お値段はやはり他よりもちょっとしてしまいますが、
選択肢が多いのは助かりますよね。
お弁当類も充実していますし。
生鮮は私もベイシアが良いと思います。
価格と品数のバランスがいいのではないかな、と。
229: by 匿名さん 
[2013-08-20 11:23:09]
徒歩だと遠く感じますが駐車場もありますし車ですぐいける距離に多くのスーパーや
大型のヨーカドーなど選べる環境はいいですよね
ベイシアは他では売られていないメーカーの食品が売られていて価格も安く
買えるので結構利用しています。
電車通勤を毎日となると大変ですがそうでなければ悪くはない物件だと思います。
230: 検討中の奥さま 
[2013-08-20 12:43:43]
私もおおたかの森が気にいって、探しているのですが、駅前は手がでなく、ここが最有力物件です。中古もでないし•••当分は幹線道路の心配も大丈夫だろうと楽観視してます。
これから販売開始ですよね。
231: 物件比較中さん 
[2013-08-20 21:45:14]
あれ!今週のスーモ新築マンションにプレイズのってないわ!
232: by 匿名さん 
[2013-08-22 10:42:47]
物件は多少駅から離れていますが駐車場が確保されていますし自転車利用なら
さほど時間がかからないので慣れると思います。

この物件から良く利用する流山おおたかの森駅の駅名におおたかが使われているのは
西方にある「市野谷の森」に絶滅危惧種であるオオタカが生息するため駅名の一部に
採用されたようです。
ですがつくばエクスプレス沿線の開発により森は半分以上が伐採され、
その影響のため年に数回はプラットホームや線路内にオオタカが迷い込んで
くることもあります。
駅前が今後お店も増えていき生活環境も良くなると思いますが駅名に使われるきっかけとなったオオタカが生息する市野谷の森は残してあげてほしいものです。
233: 匿名さん 
[2013-08-22 18:20:27]
流山にすんでから数年。
おおたかはみたことないものの、キジはあのあたりで
結構見ますよね。
春先になるとよくケーンケーン鳴いてます。
234: 匿名さん 
[2013-08-24 21:58:11]
ちょっと駅から離れるとのどかな雰囲気が漂っていますが、
野鳥も多くみられるのですね

オオタカが減ってきているのですか…すごく残念です

便利できれいになるのも良いですが
そういうものを守っていくことが一番大切なんじゃないかなと思います
235: 契約済みさん 
[2013-08-27 12:29:41]
初めてのマンション購入です。修繕積立金って10年後20年後と長期になるとけっこう高くなるんですね。心配になってきました
236: 検討中の奥さま 
[2013-08-31 01:04:10]
機械式駐車場って後々修繕費がかかるようですが、自走式のマンションってなかなかないですよね。どうしようかと考え中です。
237: 周辺住民さん 
[2013-08-31 10:57:11]
修繕費は僕もマンション買った時に始めて知りました^^;
まあ戸建て買えば何かある度に自分で修繕しなければならない訳で、特に自分が気にかけなくても維持・修繕してもらえると考えれば仕方無いかなって思います。ただローンが残った状態で修繕費がどんどん上がると支払いがしんどくなるでしょうから注意が必要ですよね・・・。

全戸自走式駐車場となるとある程度の規模があるマンションでないと難しい感じですね。
今新築中のマンションだとスミフあたりでしょうか?
うちのマンションは立体の自走式だけど、最上階の床補修とかやってて自走式だと修繕不要って訳でもないです。
機械式は定期点検とか必要でしょうから、やっぱり自走式の維持費は安く済むのかもしれませんね??
238: 申込予定さん 
[2013-09-03 12:39:04]
先日マンション予定地のあたりを散策してきました。近くの公園の工事が始まってました。ずいぶん広い公園なんですね。スーパーも駅も思ってたより近く便利そうでした。
239: 匿名 
[2013-09-04 08:10:04]
私も検討しているのですが、
前の道が間違いなく交通量が増えることと、作りが安いのが気になって決めきれません。
価格が価格なので仕方がないのでしょうかね?
240: 申込予定さん 
[2013-09-04 12:49:54]
私もずいぶん悩みましたが、周辺を歩いてみて自分なりに納得して決断しました。環境だけは変えられませんものね。ただ道路の騒音はガラスでなんとかなるけど、排ガスだけが心配です。予定地を散策してみたらいかがでしょう
241: 検討中 
[2013-09-04 14:13:31]
床は二重床でしょうか?
242: 匿名 
[2013-09-04 21:03:57]
長谷工仕様だからもちろん直床です!
安いのが売りなんだから文句言わないで下さい。
243: 匿名さん 
[2013-09-06 11:30:30]
直床だと足音などの騒音が気になりそうですね。
排水溝などのリフォームなどがしにくいというのもデメリットのようですね。
天井が高く出来るという利点もありますが、やはり二十床のほうが安心できますよね。

244: 匿名 
[2013-09-06 21:15:53]
オプションも多いですし、工事が進んでオプションが出来なくなったらどうするのでしょうね?
値引きで処分でしょうか?
245: 比較検討中 
[2013-09-07 08:40:45]
駅から遠い上に、不安要素が多すぎる物件に見受けられます。住友のマンションの方が良いのではないかと
246: 匿名 
[2013-09-07 15:54:04]
住友はだめでしょw
247: 匿名さん 
[2013-09-07 16:10:49]
長谷工よりはましでしょw
248: 匿名さん 
[2013-09-07 16:18:35]
何がダメなの?仕様?外観?検討してるんだけどな!
249: 匿名さん 
[2013-09-08 09:25:29]
住友買えないから長谷工なんだよね。
妥協だよね。
250: 匿名さん 
[2013-09-08 09:43:52]
どちらも長谷工なわけで。
251: 匿名 
[2013-09-08 11:23:32]
長谷工と長谷工。どっちもどっち。駅から近いか遠いかでは?
252: 匿名さん 
[2013-09-08 16:59:09]
駅から遠いのは致命的
253: 匿名さん 
[2013-09-09 12:36:12]
249
笑えるw
254: 匿名さん 
[2013-09-09 12:37:17]
どっちにしろ住友も長谷工だからだめってことか
255: 匿名さん 
[2013-09-09 14:10:21]
この距離だと全然駅まで徒歩圏内ですが、駅まで自転車で出た方が楽でしょうね。
おおたかの森は駐輪場が2か所ある様です。1か月だと1600円、一時利用だと100円の
様です。一時利用の回数券もあるみたいなので、回数券を買っておいてたまに自転車
で行くのも手ですね。ただ一時利用だと完全に止められる保証はないので怖いかな。
256: 物件比較中さん 
[2013-09-09 14:56:54]
月極で駐輪場を利用ですか
うちは4人家族で駐輪場1,600×4=6,400になります。

大きな出費です。
素直に予算を上げて駅の近くに検討できそうですね。
257: 匿名さん 
[2013-09-09 17:49:31]
確かに30年だと230万越えですもんね。

雨降って荷物多ければタクシー乗るかもしれないし、
そう言われると駅近の方がいいか~。。。
258: by 匿名さん 
[2013-09-10 18:05:37]
物件の駐輪場も総戸数からみると1家庭に2台ですからね
場所的に買い物とか駅前に、駐輪場を借りて駅まで行くことも多いと思いますし
子供さんも自転車乗る機会が多いと思いますから物件駐輪場は
もう少し増やして欲しいと思いました。
No.257さんと同じで、物件価格が高くても先のことを考えると
駅前の物件の方がいいかもしれませんね
259: 匿名さん 
[2013-09-11 22:36:38]
とりあえず、マンション場所から駅まで歩いてみたらどうでしょう。
天気のいい日と、できれば雨等コンディションの悪い日も。
子供さんがいるなら子供さんと一緒に。
それで、許容ができないのであればその分を駅前の物件に回せばいいと思います。

30年分の駅前駐輪場代をプラスして考えるのはちょっと乱暴かなと思うくらい、
自転車を使うには中途半端な距離かと思いますので。
260: 匿名さん 
[2013-09-13 17:42:21]
マンションの駐輪場から自転車出して、また駅で止めてとなると結構徒歩と
そう分数はかわらないかもしれませんね。駅から離れていても、スーパーも
近くにあるし、公園もできる予定だし立地的にはいいなと思っています。カスミは
結構安いですから重宝しそうです。普段はカスミ、駅まで出る時はヨーカドーや
高島屋など行かれますし買い物には困らなそうです。
261: 匿名 
[2013-09-13 17:55:08]
たった200万予算上げて他買えんの?
262: 匿名さん 
[2013-09-13 23:29:57]
ここの上層階を狙っているのであれば、200万プラスすればスミフのセントラルレジデンスや
柏の葉もある程度検討できるんじゃないですかね。

月極の駐輪場だって駅前に取れるのかどうかもわからないし、
将来200万も駐輪場代として試算をしていいのかはおいておいて。
車がないのなら、駅まで遠いのでタクシーが…という選択肢はあるのかもしれませんが、
車があればそこまでタクシーも使うような機会はないのかなと。
263: 購入検討中さん 
[2013-09-16 10:22:14]
皆さんが、心配するほど交通量とか考えなくていいと思いますよ。
前に書いてありましたが、環七と比べる程通らないですし
結構プレイズ前を通るのですが、
周りは色々お店等ありますし、
区画整理で道が新しくなるのが楽しみです。


264: 匿名さん 
[2013-09-16 14:28:54]
今後の交通量を心配しているのであって
今の交通量を気にしているわけではないですよ。
間違えなく相当量増えるのは目に見えているわけで
気にしなくていいっていうのはどう言う根拠があるのでしょうか?
しかも環七と比較ってどういうことでしょうか??
環七よりも交通量が増えることなど誰も思っていないですよ。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
266: 購入検討中さん 
[2013-09-16 20:53:45]
今後の交通量が増えると言うのは分かっています。
今と比較はしていませんよ。
ただ環七を以前例えに出した方がいましたので
環七よりは、通らないと思うと言う事です。


268: by 匿名さん 
[2013-09-18 10:48:43]
実際に見学してから判断してからでも遅くはないですよ
確かに駅にむかうときに道が狭い所もありますがカスミ近くの線路を渡って
広い道から駅にむかえば車など気にする必要はなく安全です。
駅近くの駐輪場借りて自転車で向かえば5分ぐらいでいけるので
遠く感じる事は、ないと思います。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
270: 匿名さん 
[2013-09-18 22:06:36]
目の前の道路の話を出すと荒れるのは目に見えてるのに…

どの程度かは分からないにしろ、将来的に交通量が増えるのはわかりきっているのだし
(ある意味、このへんはまだ親切なのかも)
納得出来ないならここで言ってないで、もっとお金を出して駅近の物件にいけば
いいと思うんですけどね。
271: by 匿名さん 
[2013-09-20 14:51:04]
交通量が増える事も気になりますが大きな通りに出るまでの道がとても狭いので
車を運転するにも徒歩や自転車なども凄く気を使うと思います。
逆に駅前の物件や幹線道路沿いの騒音とか排気問題が
少ないのがメリットとも言えます。
子供が通う学校は遠くないですが通学など狭い道を通るので
ここに住むとしたら少し心配です。
272: 匿名さん 
[2013-09-21 00:14:08]
>>271
そ、そうですね。
…実際にこの物件見てます?見てないですよね、多分。
273: 匿名 
[2013-09-21 09:32:25]
>>271
通学に狭い道を通るって具体的にどこですか?
この物件から最寄りの小学校までは整備された狭くない歩道がありますよね?
いかがですか?
>>by 匿名さん。
274: 検討中の奥さま 
[2013-09-21 12:22:15]
私は実際に周辺を歩いてみて、スーパーが近いこと、小学校までの道も整備されていて近いので、かえって思案材料が増えてしまい、検討中です。
275: 匿名さん 
[2013-09-25 14:49:00]
私は子供の通学にはすごく安心だなぁなんて思っておりましたが…。
きちんと歩道が確保されているので、
大丈夫だと思いますよ。
私も買い物が便利な事と、
小学校までの道のりはかなりの好条件なのではないかなぁと感じております。
276: 匿名さん 
[2013-09-29 19:37:18]
今5階位を作成中?
駅からも見えるし、大分形になってきましたね。
277: 検討中の奥さま 
[2013-09-30 08:06:54]
どの位契約になったんでしょうか。まだ第一期販売ですよね。
278: 購入検討中さん 
[2013-09-30 13:33:53]
1期すごく長い期間販売されています。
相当苦戦しているということでしょうか??
金額はそれなりなのに駅から遠いからでしょうか?
279: 匿名 
[2013-09-30 23:58:15]
それなりの金額だからでしょうね。安すぎるくらいでないとそんなにさくさく売れません。
280: 匿名さん 
[2013-10-02 22:26:40]
10月からマンションそばの道路が開通したようですね。

これで今までカスミの交差点をクリアヴィスタ方面に曲がっていた
柏の葉←→三郷方面に抜ける車はマンション側にも流れてくるわけで。
どのくらいの変化があるのでしょうかね。
街全体は便利になるものの、ちょっと不安だったりします。。。
281: 匿名さん 
[2013-10-07 11:56:43]
新しい道、まださほど認知度は高くないでしょうから今のところは良いのでしょうが、
他の地域の人にも認知が広まると
そこそこの交通量になる可能性がありますよね
便利って言っては便利なのですけれど
282: 匿名さん 
[2013-10-09 13:51:02]
車の全体的な流れはよくなりそうな感じはしますけれどね。
渋滞とかたまにありますが、
そういうものを考えるといいのでしょうね。
マンションに多少の影響はあるかもしれないですけれど。
283: 匿名さん 
[2013-10-09 14:37:47]
小学校までの道のりはお子さんがいるご家庭にとって大事ですよね。柏の方の物件で気に入った
所があったのですが、小学校までの道のりでガードレールもなにもなく、白線のみの道路を
通って行かなくてはならないところがあり、とても危険なのでやめてしまった事がありました。
小学校までも子供の足でも10分かからない立地で安全な道という事で安心しております。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる