昨年三交不動産が立ち上げた新ブランド“プレイズ”。首都圏2物件目、千葉県では初。
公式:http://www.p74.jp/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/p74/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/p74/index.asp
所在地:千葉県流山市十太夫111-2ほか
交通:つくばエクスプレス・東武野田線流山おおたかの森駅徒歩11分
総戸数:74戸
間取り:3LDK~4LDK、69.37~84.03m2
価格:2,800~3,800万円台予定
入居:2014年3月下旬予定
売主:三交不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-02-20 20:42:30
プレイズ流山おおたかの森
61:
匿名さん
[2013-05-03 14:49:06]
|
62:
匿名さん
[2013-05-04 15:25:16]
No.60さん
マンション全面のプワールおおたかの森は物件名で、ダイワハウスの賃貸です。 流山市は、教育子育てや支援なども充実している地域なので良い環境だと思います。 後は駐車場などほぼ100%なので車があれば行動範囲も拡がるので 車所有していれば不自由はないと思います。 |
63:
匿名さん
[2013-05-04 15:29:29]
いろいろ調べたら長谷工は二重床じゃないケースが多いみたいね。
そんで二重床のほうがかえって生活音が聞こえる場合もあるらしい。 目の前の通りが気になるけどうるさかったら二重サッシにすれば結構改善しそう。 |
64:
購入検討中さん
[2013-05-05 14:22:07]
建物が建つ所を実際見てきました。
前は道路ですね。二車線なのを一車線にしていました。 騒音は気になるものの、その分前には何も建たないし プライバシーと日当たりは良さそうですね。 駅までは自転車か歩くか迷う感じです。 二重床とか二重サッシとか言える人が羨ましい。 結局は価格だからね。(汗 他の物件は高くて買えない。 |
65:
買い換え検討中
[2013-05-05 19:20:17]
現地周辺は空き地が多いですが将来的に何が建つのか心配です。
幹線道路の交差点というのはエンジン音が走行時より大きいのでしょうか。 建物は周辺と比べると設備仕様は見劣りしますが価格は魅力的! 客観的にメリットデメリットをどなたか教えて下さい。 |
66:
周辺住民さん
[2013-05-05 23:55:28]
プレイズと同等価格帯で比較するなら、レーベン1です。
・立地は、プレイズ>レーベン プレイズは、幹線道路沿い。駅徒歩11分。 レーベンは、幹線道路沿い&線路沿い&至近距離に高圧線。駅徒歩15分。 幹線道路沿いとは言っても今は建設途中なので、しばらくは静かなハズです。 江戸川に新流山橋が架かったら、それなりの交通量になるかもしれませんが、今のところ橋を着工する気配は全然ありません。 ・仕様は、レーベン>プレイズ レーベンの優位点は二重床と太陽光発電。 両方ともディスポーザーが付いていますが、100戸に満たない規模ではスケールメリットがなく管理費が高く付くきそう。 機械式駐車場は管理費と修繕費の積み立てで、1台あたり月7000円は必要なハズなので、駐車場料金が安すぎることも問題。 ・日照は、プレイズ>レーベン 南東向きのレーベンに対し、プレイズは南向き。 |
67:
物件比較中さん
[2013-05-06 20:43:08]
>66さん
それはちとプレイズ贔屓しすぎでしょ。 幹線道路って表現がそもそもどうかと思うし、向きに関してはどっちも東南でしょ。 その上プレイズは今後前建てができる可能性極大なので将来性を考えれば日照は「レーベン>プレイズ」では? 仕様の比較が二重床と太陽光発電のみとはいかがなものですかね。 ペアガラス、床暖房、高強度コンクリート、寝室側のアウトフレーム工法など、圧倒的な差があると思うのですが。 駅距離と周辺環境ではプレイズが上かと思いますが、毎日エントランスまで坂の上り下りをするのはちと面倒かもしれませんね。 >機械式駐車場は管理費と修繕費の積み立てで、1台あたり月7000円は必要なハズなので、駐車場料金が安すぎることも問題。 これの根拠が全く不明。プレイズの高すぎる修繕積立基金の方が不安でしょ。そんなに安普請なんですか的な。 とはいえどちらも駅距離がネックになる距離なので、今はワザックが最有力ですが。 でも戸数が少なくて条件良い部屋はどんどん売れちゃってるらしいから迷ってるうちに選択肢からなくなるかも。。。 |
68:
匿名さん
[2013-05-07 07:10:18]
いかにもレーベンの営業の匂いがする書き込みだこと。
さすが南東を南と、小さなeast表記するだけある。 南と南東の違いを同じというだけで読むに値しない。他にも突っ込みどころ満載だけどね。 |
69:
匿名さん
[2013-05-07 22:29:27]
長谷工マンションというと直張り床の外廊下マンションが定番だけど
直張り床だと床暖房を採用すると将来的に不具合が生じるのかな? 長谷工の色が強いプロジェクトほど床暖房は採用していないみたいだ。 |
70:
周辺住民さん
[2013-05-07 22:57:54]
ワザックは、駅近ならなんでもいい人向けですかね。ワザックと、プレイズ&レーベンを比較するのは、志向が違い過ぎませんか?
永住希望だから、レーベンに傾いてますが、 駅距離の面では、当然こちらかなぁ。 |
|
71:
匿名さん
[2013-05-07 23:16:45]
>>70
その不自然さがレーベンの営業の可能性を匂わせてるわけで。 レーベンは駅近の似た条件、似た戸数の第2弾を用意している。 よって、似たワザックを持ち上げることは、その観点で合点が行く。 あとは、方角は、カスミの所から都市軸道路が曲がっていて、その曲がり具合がかなりのものであることから、 同じ都市軸道路沿いの2件が同じというのは、明らかに暴論。 そして、レーベンは既に高架の線路とその先に高層マンション(オーベル)が控えているのに関わらず、 日照が、ここより上と表するのも暴論。まだ結論付けないならまだしもね・・・。 方角、駅距離、線路からの距離、これらはどうリフォームしようが変えられないもの。太陽光、二重床くらいの インパクトなら、まだ比較の余地があっても、その他の仕様の差など、立地の差と比べればまるで対したことの ないものだと考えるのが自然。 |
72:
物件比較中さん
[2013-05-08 02:37:01]
同意
|
74:
購入検討中さん
[2013-05-10 08:38:24]
業者さんの書き込みが多いんですね。。。
本当にこのマンションが欲しい人が書いてくれればいいのに。。。 ただ、やっぱり日当たりっていう意味ではここがよさそうですね。 子供を育てていく事を考えると大切ですからね。 |
75:
匿名さん
[2013-05-10 10:58:49]
日当たりは良いと思うが騒音と排気ガスは我慢。
|
76:
匿名さん
[2013-05-10 18:31:50]
直床もガマン
|
77:
匿名さん
[2013-05-10 18:54:50]
ペアガラス、ウォシュレットもガマン?
|
78:
匿名さん
[2013-05-10 20:36:59]
ウォシュレットは付いてた(笑)
|
79:
匿名さん
[2013-05-10 20:44:19]
給湯器リースも我慢?
|
80:
匿名さん
[2013-05-10 20:48:20]
今日みたいないい天気のときも窓を全開に出来ないのが幹線道路沿いマンションの欠点やね
ダンプやトレーラーが通れないような規制さえあればいいんだけど無理だろうなあ |
81:
匿名さん
[2013-05-10 21:48:39]
分譲なのに賃貸並みの設備なんだよな~
|
2重床ではありません。