昨年三交不動産が立ち上げた新ブランド“プレイズ”。首都圏2物件目、千葉県では初。
公式:http://www.p74.jp/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/p74/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/p74/index.asp
所在地:千葉県流山市十太夫111-2ほか
交通:つくばエクスプレス・東武野田線流山おおたかの森駅徒歩11分
総戸数:74戸
間取り:3LDK~4LDK、69.37~84.03m2
価格:2,800~3,800万円台予定
入居:2014年3月下旬予定
売主:三交不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-02-20 20:42:30
プレイズ流山おおたかの森
41:
匿名さん
[2013-04-27 11:19:16]
|
42:
検討中の奥さま
[2013-04-27 11:38:57]
建物のグレードは流山ではワーストかも…
ただ、小山小学校には近いですよね。 将来売ったり貸したりするとき、設備仕様は広告に表示するんでしょうか。 表示するならオーベルのようにマイナスイメージになりそう。 価格が手ごろなのは魅力なので迷います。 |
43:
匿名さん
[2013-04-27 12:20:11]
オーベルも長谷工マンションだから建物のグレードは同じでしょうね。やはり低価格なのには訳有りということです。
|
44:
購入検討中さん
[2013-04-27 17:59:35]
ペアガラスってそんなに違うんですか?
今住んでいる所はペアガラスではないので分かりません。 あと、ペアガラスと騒音というより、 等級?というのが大事と友達から聞きました。 仕様が良いのがいいですが、買えないと意味がないですからね。 |
45:
匿名さん
[2013-04-28 19:29:54]
三交不動産の三交とは三重交通?
床暖房なしの直張り床あたり施工ノウハウは長谷工だけど・・・ |
46:
近隣住民
[2013-04-28 19:58:39]
ペアガラスは二重ガラスの事で断熱性に優れているけど防音性については大した事は無いような気がするけど。
防音性なら二重サッシですよね? そんなにうるさいのかなー?? |
47:
購入検討中さん
[2013-04-29 18:21:46]
どうなんでしょうね?
道路もまだ半分しか開通してないので分からないですよね。 逆に言えば線路が目の前の方が分かりやすいですけど。(笑) まぁ、だからと言って線路が目の前なのは嫌ですけどね。(苦笑) |
48:
購入検討中さん
[2013-04-29 18:26:19]
なんかこっちも業者の潰し合いって感じだなぁ。
オーベルも長谷工なら住友も長谷工でしょ? どこが悪いの? ゼネコンで仕様が悪いって安易な発言だよね。(笑) |
49:
匿名さん
[2013-04-30 19:39:06]
全戸南向きってのは単純にありがたいと思いますけどね。
マンション内で向きが違うと価格との折り合いで迷って後悔しても…とか考えますがそれが無いだけでもちょっと安心です。 ルーバルのある間取りが良いなと思ったんですが、ミセスルームとやらの場所がちょっと残念です。 間取りを確認する前にネーミングだけ見てミシンやアイロン台など置きたいなとぱっと考えたのですが、 冷蔵庫の真横だとあまり衣類を置きたくありません。。 パソコンとか置くのも?だし、場所的にフード関係の趣味が多彩な人向けのスペースかなと思いました。 |
50:
購入検討中さん
[2013-05-01 12:13:33]
確かにね。
ペアガラスなんかは後から追加等でどうにかなるけど、 場所や向きはどうにもならないもんね。 ミセスコーナーはいいと思ってたけど、 確かに言われるとそうだよね。 普通に食材とか置いてそう。(笑) |
|
51:
購入検討中さん
[2013-05-02 16:53:19]
いよいよ明日からオープンですね!
皆さんはいつ行きますか? |
52:
匿名さん
[2013-05-02 17:50:49]
ミセスコーナーの基本用途としては料理の待ち時間に座ったりレシピ本をまとめて置く場所であったり、タブレットで料理に関する検索をするような使い方が一般的ですよね。デスクトップを置くのはちょっと場所をとり過ぎると思いますし一応火の近くですから避けたいなと思います。私はノートを置いてちょこちょこ合間に検索。さも自分が作ったレシピかのように家族に振舞います(笑)。主婦のオフィスですよ。
|
53:
通りすがり
[2013-05-03 00:14:25]
他の方が書いてますが、騒音に有効なのはペアガラスじゃなくて二重サッシですよ。
それでもトラックの重低音やバイクの高音は消すのは難しいです。 目の前の通りの交通量がどうなるかわからないだけにそこらへんがネックになりそうですね。 |
54:
匿名さん
[2013-05-03 01:51:31]
二重サッシは付いているのですか?
二重床も無いのなら、住民の生活音が響くだろう。 |
55:
住まいに詳しい人
[2013-05-03 08:44:13]
住民の生活音が二重サッシじゃないと入ってくる?
たぶん周りの業者が潰しで書いているんでしょうね。 確かに相当の音、例えば目の前が線路、高速道路など そういう場合は二重サッシなど必要です。 ただ、周りの住民の生活音などは基本躯体の厚さ等の問題で 目の前が住民専用の公園とかならいざ知らず、 二重サッシは関係ないでしょ? 業者さんならもっと勉強された方がいいと思いますよ。 余計なお世話ですが、いい加減な事を書くのは素人さんが可哀想です。 |
56:
周辺住民さん
[2013-05-03 09:04:34]
ペアガラスも二重サッシも無さそうです。
窓は(鍵以外)共有部分にあたるので、後からペアガラスに変更するためには、マンション全体での合意形成が必要なので現実的には難しいです。 内側にもう一個窓を追加する二重サッシは、専有部分の変更なので簡単にできます。 目の前にある都市軸道路が完成した後、交通量や排ガスがどうなるかは、今の段階ではわからないとしか言えません。 |
57:
通りすがり
[2013-05-03 10:35:35]
55
目の前が大きな通りらしいのでそう書いただけですが・・・ |
58:
購入検討中さん
[2013-05-03 11:24:03]
現地周辺は建物が建ってないので将来的に景観は相当変わりそうですね。
周辺の整備された土地は全部盛土になってて地盤が気になります。 以前、不動産屋さんに切土は心配ないけど盛土は地盤懸念がありますよって言われたことがあります。 杭の長さが40M弱ってことは周辺よりは明らかに地盤が弱いですが大丈夫なんでしょうか? 価格の安さが魅力だけど買った後に後悔したくないし。 |
59:
匿名さん
[2013-05-03 13:07:24]
|
60:
通りすがり
[2013-05-03 14:03:26]
HPには二重天井の記載はあるけど二重床の記述はありませんね。
(ただの記載漏れだと思いますが・・・) 床スラブは200㎜なので問題ありませんね。 二重サッシは上の方の記述のとおり後付可能ですが、窓枠は確か共用部分に含まれるので管理組合の承認が必要になります。 現住マンションに取り付けてますが、やはり大型トラックの排気音等は完全には消せないですね。 (3階だからと言うこともあると思う。もっと上層階の部屋だったらさらに効果的でしょう) ところでマンション全面は公園なんですか? HPみると30メートル超の道路となってますが。 |
都市軸道路の騒音で、テレビの音も聞こえなくなるはずです。
消費税8%になるでしょうし、ある程度は標準装備されたマンションが良いです。