11月実行の方→
22:
匿名
[2005-10-10 01:04:00]
|
23:
匿名さん
[2005-10-10 07:55:00]
どう考えても3.06は超えないでしょう。
|
24:
匿名
[2005-10-10 10:29:00]
22です。
ご意見ありがとうございました。 自分でも大丈夫と思いつつ・・・ 後は、あまり上がらないよう祈るだけです。 |
25:
匿名さん
[2005-10-10 11:22:00]
11月は間違いなくあがりますよ。
私の予想ではSBIのフラット35で、2.53 |
26:
匿名さん
[2005-10-11 12:21:00]
超長期固定金利は10年国債の利率が反映されるんですよね?
国債の10月いつ頃の利率が重要なのでしょうか? 教えてください。 |
27:
匿名さん
[2005-10-11 20:20:00]
時期に3%
だから納得しよう・・・っていうのもやだー! 25さん、私もSBIです。 孫さん、スーパーサイヤ人なみにがんばって!! |
28:
匿名さん
[2005-10-12 18:59:00]
長期プライムレートは一気に1.8まで上がってしまいましたね。
|
29:
匿名
[2005-10-12 20:08:00]
ホンマや!大ショックです・・・
|
30:
匿名さん
[2005-10-12 20:45:00]
そ、そうなると・・・どうなるの?
|
31:
匿名さん
[2005-10-12 23:13:00]
長期プライムレートの上がり幅からして、
私の予想ではグッドで2.65%、三井住友35年で2.98%ってとこでしょうか。 |
|
32:
匿名さん
[2005-10-13 08:58:00]
10年国債下がる気配が無いですね。10月20日までに急激に下がったとしても11月金利は上がるでしょう。
超長期固定東京三菱2.82にもどるかな?それともそれ以上か。 皆さんはどう予測されますか? ちなみに11月1日登記の場合、10月金利でという条件付けでローン契約できますかね? 銀行の支店の判断みたいなんですが...。 |
33:
匿名さん
[2005-10-13 09:05:00]
3%超えはまず確実でしょう
|
34:
匿名さん
[2005-10-13 20:55:00]
ローン実行日を11月にするか、12月にするかで迷っています。11月に上昇するのは間違いなさそうですが、12月は下がるのでしょうか?
金利に比べれば些細なことですが、12月になると、引越し代が高くなりますよね。 |
35:
匿名さん
[2005-10-14 01:37:00]
40歳独身引きこもり君がネットで****をはじめました(大藁
|
36:
匿名さん
[2005-10-14 12:45:00]
|
37:
mini
[2005-10-15 12:30:00]
11月のSONYの適用金利決まりましたね。
09月(20年超)・・・・・3.726% 10月(20年超)・・・・・3.687%(前月比▲0.039%) 11月(20年超)・・・・・3.829%(前月比+0.142%、前々月比0.103%) とても残念ですが、11月金利から、0.1%〜0.2%のアップは、避けられないと覚悟しました。 借入1000万・35年返済・金利0.1%アップで、シミュレーションしてみると、 ⇒総返済額が約23.5万アップ、月間の返済額が約530円ぐらいになります。 とりあえず早期に100万ぐらい繰上げ返済して、アップ分は吸収するよう頑張ります。 そろそろ、お金借りる準備をスタートしないと!(本審査が終わってます。) |
38:
mini
[2005-10-15 12:32:00]
↑月間の返済額が約530円アップです。すいません。
|
39:
匿名さん
[2005-10-15 12:49:00]
ガーーーーーン。予測はしていたものの…
|
40:
匿名さん
[2005-10-15 19:18:00]
|
41:
匿名さん
[2005-10-15 23:04:00]
37さん、情報ありがとう!
もうこなったら、おどろく程の上昇にならないように祈るしかないなぁ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このサイトで勉強中ですがせっぱ詰まっています。
11月実行ですが、公庫(6月申込み3.06%)と
地銀のフラットしか申し込んでいません。
4日後の金消でどちらかに決める必要があります。
地銀のフラットは8月 2.61→9月 2.76→10月 2.72
と平均的な動きできています。
11月に公庫の3.06を超えることはないと思い
フラットにするつもりですが、どう思われますか。
金利の予想は無理なことを承知の上ですが
どうか意見をお聞かせください。