ユニーブル武蔵小金井スイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小金井市本町1丁目1866番2,10,11,12 (地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅徒歩2分
間取り:2LDK~3LDK
住戸専有面積:63.52㎡~70.29㎡
公式URL:http://www.musashikoganei2min.com/
売主:株式会社ユニホー
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社ライフポート西洋
[スレ作成日時]2013-02-19 23:42:14
ユニーブル武蔵小金井スイートってどうですか?
222:
匿名さん
[2013-07-31 11:59:46]
なっていません
|
223:
匿名さん
[2013-07-31 12:45:23]
まぁ気持ちはわかりますけどね。
少し前まで「既存不適格」という事実無根 のレッテルを貼られて散々荒された経緯から 、ネガには神経質になっているのかと。 大切なのは、ポジにせよネガにせよ、その 書き込みの中で客観的・具体的な根拠まで が添えられているかだと思います。 それが抜け落ちている書き込みは個人的に は一切参考にしてません。 なんせ匿名性のもとに成り立っているコミュ ですからね。 |
224:
匿名さん
[2013-07-31 13:27:14]
ラブホって、あのオンボロのやつでしょ。都内って結局どこでも街中に紛れるようにラブホあるやね。さすがに真隣とかは嫌だけど、あの程度なら、存在すら感じないでしょ。
|
225:
匿名さん
[2013-07-31 20:43:31]
南口も北口も、まだまだ再開発するみたいですね
|
226:
匿名さん
[2013-07-31 21:27:47]
>都内って結局どこでも街中に紛れるようにラブホあるやね。
そんなことはないw 武蔵小金井は繁華街ではないし、ビジネスホテルもないような駅なのにラブホや風俗店があるんだよね。 家の近くのラブホを利用するわけじゃないけど、ラブホが立地するようなエリアにマンションが立地しているってことが問題だと思う。 |
227:
匿名さん
[2013-08-01 00:10:26]
実際、そのラブホみたことあります?多分イメージしてる感じとは違うと思いますよ。
一度、現地に言ってみたらいいと思いますよ。 あーいう感じで、完全に紛れ込んでるから結構気づかないですけど、 都内ってあーいう感じのラブホ多いですよね。 よく潰れないなーって。 |
228:
匿名さん
[2013-08-01 00:12:55]
ラブホが立地しているような場所というよりも、
住宅街にラブホが紛れ込んでるって感じでしょ。 そんなの、どこでもよくあるじゃん。 書き込んでる人は都内にきた事ないんですか? |
229:
匿名さん
[2013-08-01 09:54:58]
ラブホがある駅は中央線の市部だと他に吉祥寺、国分寺、立川、八王子くらいですかね。
ラブホ自体はいいとしても、ラブホがあるような場所だと風俗店がいつ出来るか分からない不安はありますね。 |
230:
匿名さん
[2013-08-01 12:21:41]
可能性の話をするのですか?
ならば風俗店が出来るだろう不安よりも、 出来ないだろう安心のほうが強いですね。 どなたかが書いてましたが、これまでずっと 物件近辺にはできてない長い歴史が根拠 です。 可能性の話しをするのであれば、ですがね。 |
231:
匿名さん
[2013-08-01 12:58:18]
「出来ないだろうと安心」は言い過ぎかも。
武蔵小金井北口にキラメイドというピンサロ店が今年6月にニューオープンと求人HPが出ているくらいだから。 |
|
232:
匿名さん
[2013-08-01 15:13:32]
「北口」に風俗店があるのはみなさんご存知ですし、
その界隈にできる可能性は当然ありますね。 ただ、話しの前提になっている「南口」のこの物件界隈には やはり風俗店はできないだろうと安心できますね。 あくまでもあなたと同様の可能性の話ですが。 |
233:
匿名さん
[2013-08-01 15:49:22]
北口に風俗店が新しくできるんですか。
出店にあたって南口ではなく北口を選んだ ってことですね! であれば南口のユニーブル界隈は今後も 安心できそうですね! |
234:
匿名さん
[2013-08-01 16:14:14]
「風俗店はできないだろうと安心できます」はないんじゃないですか?
それは学校や図書館があって出店が規制されているような場所に言えることだと思います。 武蔵小金井北口には風俗店街がありますし、 北口にはないラブホテルが南口のユニーブル武蔵小金井と同じ本町1丁目で番地が2つしか違わない場所にありますから。 もちろん出来ない可能性はあります。 武蔵小金井は再開発で大きな変化を遂げているので、出来る可能性もあると思います。 |
235:
匿名さん
[2013-08-01 16:24:34]
私が知ってる限り、新宿から吉祥寺まではすべての駅で駅近にラブホあります。
あまりに、馴染みすぎてて誰も存在を意識してないだけ。 |
236:
匿名さん
[2013-08-01 16:34:13]
吉祥寺までの都会と比較してどうするの?
武蔵小金井は郊外の駅なのに。 |
237:
匿名さん
[2013-08-01 16:34:30]
正直、このレベルの懸念は新宿〜八王子間の駅近であれば、すべてに言えること。
あっ、さすがに国立あたりは除外してもいいかな。 |
238:
匿名さん
[2013-08-01 17:19:24]
中央線の駅でも行政がしっかりしてるところは規制をかけて風俗店が出店できないようにしてる。
幼稚園、学校、病院のような規制が及ばない場所に図書館建てたりして規制の網を広げて出店を阻止してる。 その逆のことをやってしまう小金井市にそれを期待するのは無理な話。 市民要望の高かった図書館設置をパチンコ屋に配慮して断念してしまうのだから。 ゴミ行政で小金井市が無能なのは周知の事実だろうけど。 http://higashichomanshon.blog86.fc2.com/blog-entry-42.html |
239:
匿名さん
[2013-08-01 17:43:15]
しっかし、風俗だ~ラブホだ~ 他に話無いんかい!
|
240:
匿名さん
[2013-08-01 17:55:54]
風俗に関してはほとんど心配ないと思うよ。
ざっくり言えばね |
241:
匿名さん
[2013-08-01 18:08:38]
市長が約束を破棄してしまう小金井市。
ほとんど心配ないと言われても俄かには信じ難い。 |
242:
匿名さん
[2013-08-01 19:23:01]
パチ屋の問題は別格でしょ。
あの業界はねぇ。問題のレベルがちがうよ。 どこでも無理矢理たてちゃうんだもん。 いらないに。 |
243:
匿名さん
[2013-08-01 19:24:54]
武蔵小金井に限らず全国的に問題です!!
|
244:
匿名さん
[2013-08-01 19:45:20]
ちなみに、行政がしっかりしてるところに住んでる方でここがよかったってこと何かあります?
|
245:
匿名さん
[2013-08-02 16:29:54]
小金井市と比べたらどこだってしっかりしていて良く感じると思います。
|
246:
匿名さん
[2013-08-02 16:57:19]
結局何が言いたいですか?
|
247:
匿名さん
[2013-08-02 18:59:00]
小金井市がウンコな話は、お腹一杯です w
|
248:
匿名さん
[2013-08-02 20:23:41]
小金井市がウンコと思うならばあなたはこのコミュニティにわざわざ参加しなくてもいいのでは?
|
249:
匿名さん
[2013-08-02 21:13:38]
|
250:
匿名さん
[2013-08-02 21:19:17]
で、具体的にどういう風に良く感じるんですか?
|
251:
匿名さん
[2013-08-02 21:28:06]
別に強烈に、悪いとも、良いとも思いません! 終
|
252:
匿名さん
[2013-08-03 09:52:04]
小金井市の人気がぱっとしないのは市政のせいだと思う。
|
253:
匿名さん
[2013-08-03 13:19:55]
意味無しコメント続けてもねー
|
254:
匿名さん
[2013-08-03 14:22:24]
|
255:
by 匿名さん
[2013-08-04 17:34:49]
武蔵小金井駅南口の駅前広場が整備され初めて物件近くにはイトーヨーカ堂ができたので
環境は悪くはないと思います。 少し離れていますが徒歩でも行ける範囲のOKストアがありますから買い物など イトーヨーカドーと使い分ける楽しみもあります。 ただゴミ分別の細かさは半端ではなく分別が不十分だと回収してくれませんし 収集場所に黄色い紙貼られて持っていってくれない事が多いです。 |
256:
匿名さん
[2013-08-04 21:02:02]
ゴミの分別は23区のいくつかも割と似たようなもんなですよ。
美味い飯屋とかってあります?ラーメン以外で。 |
257:
匿名さん
[2013-08-04 23:35:09]
|
258:
匿名さん
[2013-08-05 07:43:14]
小金井も武蔵野市も府中も住んだことありますが、
それで住む場所決めるほど違いなんて感じなかったです。 あなたは、具体的に何を感じたんですか? |
259:
匿名さん
[2013-08-05 10:37:36]
確かに気になる。小金井市に騙されているのかな?
|
260:
匿名さん
[2013-08-05 11:20:37]
武蔵野市に住んだ事はないけど、公共施設、道路なんかは全然違いますよね。
不動産のチラシ見たら子供の医療や教育の負担も違うらしいですよ。 上の書き込みを見てるだけでも行政の能力が全然違うと思う私が間違えてますかね? |
261:
匿名さん
[2013-08-05 19:44:12]
武蔵野市はともかく府中は通勤大変だし、買い物と言っても伊勢丹微妙だし、今後競艇の集客力も落ちて行くだろうし…と考えるとイマイチな気がします。
|
262:
匿名さん
[2013-08-05 23:31:58]
武蔵野市で同じ条件の物件なんて高すぎて
医療や教育でいくら負担してもらっても とても元とれないよ。 住めるんだったらそりゃ住みたいけど、 予算考えると駅までバスとか、 そこを譲れるかだよね。 でも、駅近で都下圏があまりメリットない人は、 そっちを選んだ方がいいよね。 あと、この物件検討してる人の価値観には、 府中は場所的に合わない。 ネガキャンするにしても、 もうちょっと現実的な比較をして欲しい。 |
263:
匿名さん
[2013-08-05 23:44:34]
府中も武蔵野市も行政が小金井よりも素晴らしいことは皆分かってますよ。あなたは間違ってないですよ。そこを比べて、この物件に魅力がないと言うあなたの価値観も間違ってないですよ。
|
264:
匿名さん
[2013-08-06 07:15:58]
道路と公共施設なんて駅近とは比較にならない。自分は現在むさしの住民だけど公共施設なんて使ったことない。単純に武蔵野市と小金井市との比較なら武蔵野市が良いは分かってるけど、武蔵境だって多少どころじゃないくらい高いよ。結局駅近で住めるとこってことで、ちょっとづつ下っていって丁度良かったのがこの物件な訳。みんなはたみたいにお金持ちじゃないから、選びたくたも選べないんですから。
|
265:
匿名さん
[2013-08-06 11:20:58]
|
266:
匿名さん
[2013-08-06 18:19:59]
別の沿線でも、同じような条件の物件ないですかね。
自分の知らない穴場の沿線もあるんでは、なかろうか? |
267:
匿名さん
[2013-08-07 07:44:57]
ここにカキコしてる武蔵野市、府中推しの人がオススメする物件って今販売中のものでありますか?是非参考にしたいので具体的に教えてほしい。
|
268:
匿名さん
[2013-08-07 22:32:42]
遊びいくのは、どっかいくとしても飯屋があるのは良いですね。個人的には品揃えの良い本屋がもうちょっとあると良いのですが。駅近の本屋は大きさの割にどこも微妙ですよね。
|
269:
匿名さん
[2013-08-13 19:30:08]
あれ。
この目の前の通り、先週歩いたばっかりなんですけど・・建設地あったかなあ。 でもあのできあがった駅前環境の中で敷地があったというのはすごい、今後はもう出てこないかもと考えると価値は大きいのでは。 ちなみにここを少し南下すると下り坂なんですよ。 あの下の立地だと武蔵小金井駅までは毎日上ることになりますから上の立地で良かったですよね。 駅前の商業ビルの数々も相当便利だし、いい条件だと思います。 |
270:
匿名さん
[2013-08-14 00:03:49]
駅前ならいくらでもマンション出来そうなところありますよ。
ヨーカドー南側一帯や北口線路沿い、西友東側、あちこちです。 長崎屋のビルも住友不動産がマンションにするという噂です。 |
271:
匿名さん
[2013-08-14 07:33:59]
大手ディベですと、ヨーカドー隣のみたいに結構高そうですね
|
272:
匿名さん
[2013-08-20 21:18:26]
セレオ武蔵小金井が楽しそう。
特別な店舗が入ってるわけじゃないですけど目の前ですからプラリと行きますよね。 そういえばヨーカドーの傍にタワマンありません?? あのタワーは他の市からも見えるぐらいの高さですよ、ユニーブルってこの向かいあたりですよね。 遠くからでも「なるほどあそこかあ」って確認しています。 もう一つそういえばなんですけど、南のほうに遺跡と指定されているエリアがあるんですけど、遺跡は見当たらす・・。 遺跡が「あった」ということでしょうか?? 興味があるので本当に遺跡を見れるのならモデルルームと合わせて見に行きたいです。 |
273:
周辺住民さん
[2013-08-21 18:43:43]
こんにちは。
私は今年主人と赤ちゃんの三人で武蔵小金井の駅前に転入したものです。 私たちも購入にあたって小金井市の財政を気にしましたが、共稼ぎなのでやはり中央線、駅近が魅力的でした。 他の方もおっしゃる通り府中や武蔵野市は財政が豊かですが、武蔵野市の駅前は手が届かないし府中市は競馬場が近いので子育て環境に疑問を感じました。 週末に府中本町駅付近を歩かれた方はわかると思いますが、警備員がおじさんたちを誘導していますよ。。。 小金井市の子育て環境についてですが、小さい市の割には児童館がたくさんあり、どこもアットホームです。 そうそう先日府中駅前のくるる内の児童館に行きました! 府中はバスで三十分もかからないし、児童館もプールも利用しちゃえばいいんです! 出会う人々はみんな穏やかで、小金井育ちのママ友が何人か出来たのですが小金井愛に満ちていて驚きました。 また、駅前はパチンコもありますが治安はいいように感じます。 ただ待機児童は深刻みたいですが。 今後財政難で心配な点はっぱいありますが、縁があり小金井市に転入したので一緒に盛り上げていけたらと思い書き込みました。 |
274:
匿名さん
[2013-08-21 21:57:33]
賛同します。
吉祥寺と立川の間で何気に立地条件も良いですよね。 何かとポテンシャルはあるエリアだと思います。 利便性や都会的なところは、近辺の駅で十分賄えますし、 是非、文化的な発展を遂げて中央線でひとつ個性を出して欲しいですね。 |
275:
購入経験者さん
[2013-08-21 22:30:09]
ウエルカム、小金井市民。
パラサイトな武蔵野市民に反省させるように頑張りましょう! |
276:
匿名さん
[2013-08-22 13:40:57]
市民は意識の高い人が多いと思う。
周辺の市が豊かなので余計に悪い部分が目立っている気が。 上の人がゴミ問題など賢く解決してほしいですね。 |
277:
匿名さん
[2013-08-23 07:30:15]
市民の意識が高い人が多いって、
どんな根拠があるのかな。 ゴミ問題、「上の人」任せでは無く 「意識が高い」市民一人一人が よく考えてみるべきだと思いますが。 |
278:
ビギナーさん
[2013-08-24 09:06:39]
自分が住んでいる市の人たちの一色が高いという事実如何よりは、
そう信じて自身も相応しくありたいという努力、 これが結果として素敵な市のカラーを創ってゆくのではないでしょうか。 意識が高いという意味がプライドではなく住んでいる場所を愛する意味であるなら、 私はこんな気持ちを持った方々と同じ市に住めることは幸せだと思います。 ユニーブルは駅徒歩2分、まさにカラーの変化を掴み取りやすい環境にありますよね。 |
279:
匿名さん
[2013-08-25 18:52:02]
住む街を大切に思えるって素敵ですね。
マンションの条件ばかりでなく街そのものの良さも知りたいと思います。 小金井の良さってどんなところですか? マンションに関しては価格はちょっと高いかなと思うのですが、駅が目の前で南向き、角住戸が多いというのが魅力です。 大きなスーパーも近くにたくさんあるし、病院や役所など必要な施設も近くて便利ですね。 |
280:
購入経験者さん
[2013-08-25 21:04:01]
住民税は高いですし、図書館などの施設も良くないのですが(財政が悪いので)。
住民が一部上場などの企業に勤務する方が多いので、公立小中学校のレベルが高いです。 駅近辺に商業施設が多いので、自転車や徒歩で遊べます。 レブルの高い高校も通学30分程度に多くあります。勿論、大学も自宅通学に(個人的には??) そして緑も多く病院も多岐にわたります。 |
281:
匿名さん
[2013-08-26 08:17:07]
|
282:
匿名さん
[2013-08-26 10:24:04]
いつも叩かれてばかりなんだから、たまには自画自賛したっていいじゃない。
実際住みやすいよ。 |
283:
匿名さん
[2013-08-26 14:35:12]
281さん、いちいち揚げ足とるのはやめませんか?
|
284:
10年前から市民の50歳
[2013-08-26 14:52:19]
281
残念ながら、数十年前からの放漫経営があったのは事実です。未だに、職員の給料が高いのも事実。 それは、過去の負の遺産で我々の責任ではありませんが、市民として高い税金払って償っています。 そして、これからが我々の責任であり成果になると考えています。 |
285:
匿名さん
[2013-08-26 17:31:50]
ってゆうかぶっちゃけそこまで考えて住まないっしょ!
いいと思ったら住むし嫌なら住まないんだから。 マンション掲示板ですごいとこまで話広がるもんだわ! うけんねー |
286:
匿名さん
[2013-08-26 20:27:17]
↑
こんなのが検討板に来るとは流石は小金井市 引いたわ |
287:
匿名さん
[2013-08-26 20:56:15]
↑
はい、きたー! 引いたならコメントしなくてもいいんじゃないでしょうか?! |
288:
匿名さん
[2013-08-26 22:42:13]
|
289:
購入経験者さん
[2013-08-26 23:03:14]
武蔵野市の郊外だと思います。
|
290:
匿名さん
[2013-08-26 23:24:25]
このネガキャンさん、ここ買わないから絡むンですよね? 助かります。
|
291:
匿名さん
[2013-08-27 00:51:32]
さすがは小金井市民とか言っちゃうあたりwww
|
292:
ご近所さん
[2013-08-27 11:07:30]
叩かれると悲しいけど、この物件や小金井市に興味を持って書き込みしてくれる方々もいて嬉しい。
確かにゴミ問題、財政難はあります。 284さんの通りこれからは我々が責任を持ち、いい方向に変えて行きたいです。 これだけ問題視されてるし、今後は反省して良くなっていくと信じています。 この物件は何と言っても中央線の再開発された駅から徒歩二分! うちは駅近じゃないので羨ましい限りです。 さらに裏手には黄金水という湧き水をくめるところもありますよ。 便利で住みやすく、自然も感じれるのでいいところだと思いますが。 |
293:
匿名さん
[2013-08-27 11:23:34]
JRが三鷹から立川までの地域を盛り上げるプロジェクトがあるみたいですね。
http://www.nonowa.co.jp/areamagazine/ 小金井市も今後活性化する一つの材料になるといいですね。 |
294:
匿名さん
[2013-08-27 12:18:49]
エントランスホールとかもどんな風になるかHPに載せて欲しいですね!
|
295:
匿名さん
[2013-08-27 12:59:10]
|
296:
匿名さん
[2013-08-27 16:57:35]
住民税って今はどこでも同じ税率だったような?
別に覚悟しなくても普通に住めるよ。 |
297:
匿名さん
[2013-08-27 18:51:52]
284氏が言いたかったのは税率に差がある税金が高いのと、場合によっては増税を覚悟しなければならないとか、財政が危機的状況だから近隣と比較して低水準の市政サービスで我慢したりして、過去の負の遺産を償うという趣旨の発言と解釈しました。
|
298:
購入経験者さん
[2013-08-28 00:17:06]
295さん
じゃあ、あなたは、日本の過去の負の遺産も負う気がないのですね。財政赤字は他人のせいですか? 所詮、あなたはパラサイトするしかないのです。 どうぞ、どこかの海外か、それとも、オゾン層が破壊されつつある地球を離れて、銀河系外に、どうぞ。 |
299:
匿名さん
[2013-08-28 01:17:54]
>298
295さんは「小金井市に転入したら負の遺産を背負って償う覚悟が必要」と言っているので、あなたと意見が一致しているのでは? |
300:
購入経験者さん
[2013-08-28 08:14:07]
いやいや、腰が引けてる人と同じにしないで頂きたい。
|
301:
匿名さん
[2013-08-28 08:48:07]
「小金井市に転入したら負の遺産を背負って償う覚悟が必要」なら腰が引けるのは当然かと...
|
302:
匿名さん
[2013-08-28 10:03:30]
話がどんどん凄い方向に変わってますな~w
物件の具体的な話をしませんか、 先週末、モデルルーム覗いたら残り18部屋でした。 着実に売れてるようですな。 |
303:
匿名さん
[2013-08-28 22:57:11]
本当話が広がりすぎ!
負の遺産を背負うだとか税金の話だとか討論したけりゃそういうコミュニティや掲示板で存分にどうぞ!!って感じ。 ここはユニーブル武蔵小金井スイートについての情報交換の場です! |
304:
匿名さん
[2013-08-28 23:11:49]
そうは言っても何かと問題の小金井市の話題は避けて通れない。
|
305:
匿名さん
[2013-08-29 21:35:10]
で、実際どのくらい、生活するなに高くつくのでしょうか?
住民税が倍になるとかなら、流石に考えますが、具体的な金額でご教示いただけないでしょうか? |
306:
匿名さん
[2013-08-30 06:41:03]
まぁ、普通に生活してたら一年で何十万って変わることは無いわな。
市政サービスなんて、武蔵野市に住んでるけど別にーって感じだし。おまけの為に家選ぶかってーの。 |
307:
購入経験者さん
[2013-08-30 07:33:11]
すみませんね。武蔵野市の施設を存分に活用させて頂いてます!
|
308:
匿名さん
[2013-08-30 07:47:35]
コストがかかるというか、近隣の市に比べるとおトク度が低い。
特に子どものいる人は。 幼稚園の補助金の額、学校給食の充実度(小金井はしょぼい) 子ども医療費も、小金井は収入制限あるんだよね。 細かい金額だけれど、損した気がする。 やっぱり小金井は貧乏。。。 |
309:
匿名さん
[2013-08-30 10:41:27]
500万円位の差がつくのは仕方ないかも。
小金井市と武蔵野市では市民一人当たりの市有資産の差が129万円もあるみたいだから、4人家族なら516万円の差。 資産だけでなく、税率まで小金井市のほうが高い。 医療費補助だけでなく保育園、幼稚園、私立小中学校の補助まで差があるし、あらゆる市民サービスに差があるから。 >土地建物等の資産額(平成19年)から負債を除いた額も同様に大きな差があります。 >武蔵野市は2308億円(市民一人当たり172万円) >小金井市の資産額は499億円(市民一人当たり43万円) >基金(貯金)は武蔵野市は市民一人当たり20万3000円、小金井市が4万6000円。 >市債(借金)は武蔵野市は市民一人当たり17万7000円。小金井市が25万3000円。 >差し引くと小金井市は市民一人当たり20万7000円の借金があり、武蔵野市は逆に2万6千円の貯金があることに。 >都市計画税は小金井市が0.27%で府中市や武蔵野市が0.2%。マンションだと都市計画税は年間数万円程度ですが、何十年も住むと数十万円の差も出てきますよね。道路や駅前整備の進んだ武蔵野市や府中市に比べて、小金井市はこれから投資に金がかかります。焼却場や市役所の建設も控えてるから、税率や住民向けサービスの差はもっと広がるかも。 >隣の武蔵野市だと、子供の医療費は中学生までは完全無料(所得制限なし)ですし、 >東京都認証保育や民間幼稚園に入ると補助金が毎月2万円もらえます(こちらも所得制限なし)。 >対する小金井市は医療費補助は小学生から所得制限ありで、所得が低い人でも毎回200円取られます。 >東京都認証保育や民間幼稚園は所得に応じて補助金が貰えますが、生活保護世帯でも1万円に満たない額です。 >武蔵野市は0123のような子供を遊ばせるような施設も充実してます。 >武蔵野市には子供が集中して勉強の出来る学習室が図書館やコミセンにありますが、小金井市には皆無です。 >武蔵野市は武蔵境駅前に図書館の分館を作ってるけど、小金井市の唯一の図書館の5倍以上の規模だよ。 >人口と面積は小金井市とさほど変わらないのに、武蔵野市は吉祥寺駅と三鷹駅北口の整備はもちろん >一番小さな武蔵境駅にまで図書館やホール、出張所何でも揃えて、道路もきっちり作ってる。 >ところ変わって小金井市内には二駅しかないのに、東小金井駅には出張所もホールも何にもかも無い。 >武蔵小金井に作ってるホールも成人式を開くことも出来ないような微妙な規模とか。 |
310:
匿名さん
[2013-08-30 21:21:07]
武蔵野市さんと比べると完敗なのはよく分かりました。。。
ただ武蔵野市の駅前物件とは一千万ぐらい差がありますよね? http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/ こちらの書き込みを見て行政サービスの差が気になりこのサイトで見たところ、 武蔵野市、ふちゅうしと比べると完敗ですが他の近隣とは大差ないようような。 また当方年長の子供がおり、小金井市の公立学校は水準が高いと聞きましたが実際どうなんでしょう? |
311:
匿名さん
[2013-08-30 23:52:09]
別に武蔵野市に張り合おうなんて思ってないのになんなの?w
やっぱり武蔵野市の辺境に住んでて小金井市を貶めないと平静を保てない人? 市民の資産とか言ってるけど、吉祥寺の一部の金持ちと商業施設に頼ってるだけじゃん。 吉祥寺徒歩圏にお住まいの方は小金井市のことなんて眼中にないよね。 なんでそんなに気になるの〜? 頑張って物件価格が高い分、市のサービスで取り戻してくださいw |
312:
匿名さん
[2013-08-31 06:57:51]
公立なんてどこも大差なし。
中学の先生だって、塾のデータを頼りにしてるしね。 武蔵小金井の駅付近はロクな塾がないから 国分寺・国立・吉祥寺など、結局は子どもも電車で遠征するはめに。 「駅前」は結構ですが、ほんと子育てには向かない駅。 |
313:
匿名さん
[2013-08-31 08:37:49]
都内なんて、大半子育てに向かない駅です。
|
314:
匿名さん
[2013-08-31 09:14:24]
麻布十番に住んでる友人の子供も結局は四ツ谷まで塾通わせて慶応に入学してましたー
いいと思う点は人それぞれですからねー |
319:
匿名さん
[2013-09-03 09:30:00]
駅徒歩2分の利便性と資産性を重視して契約したとして、
行政サービスとごみ問題を秤にかけてみると生活環境の面に不安がありますよね。 大きな公園がある、教育機関が多い文教地区である事は子育てに良い環境であると 言えますが、ソフト面が整備されていないと感じますね。 |
320:
匿名さん
[2013-09-03 11:13:14]
だから、あなたが納得する物件を具体的に教えてください。なんでも批判してますが、あなたのお眼鏡にか叶う物件ってこの世に存在するんですよね?
|
321:
匿名さん
[2013-09-03 14:04:57]
しかし、ず~と粘着絡みの人は、ここ買わないんだろうから、
毎日、書き込んで何が楽しいの? |