横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-28 07:53:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】みなとみらいの住環境| 全画像 関連スレ RSS

みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2です。
さらにわくわくしながら、情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8395/

[スレ作成日時]2013-02-19 23:10:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2

570: 周辺住民さん 
[2013-06-29 19:30:35]
キャベツ買ってきた。
特売だから午後にはないかと思ってたけど買えた。
571: 周辺住民さん 
[2013-06-29 21:21:20]
コロッケ程度で怒るなよ(^o^)
572: 匿名 
[2013-06-30 00:27:16]
ホントにそうです。
テスコでなくなってしまってからの品ぞろえの変化にはがっかりです。
テスコの時は、売り場面積は小さくてもこんなに充実した店づくりが出来るんだと
感心していたのに、いまではミニイオン。。。
ハンパなくがっかりです。
573: 匿名 
[2013-06-30 00:35:08]
懸念していた京急ストア、やはり予想通り少しがっかり。
品物によってとても充実しているかと思えば、なんでこんなラインナップ???という品物もあり。
それぞれの仕入担当者の力量なのでしょうか?
うれしかったのは、醤油、ポン酢などの調味料や、さつま揚げ・練り物、そしてドリンク類など。
とても素敵な品ぞろえでした。
逆にがっかりなのは、豆腐、麺類。
豆腐は一部良い物もありましたが、特に麺類の品ぞろえはひどすぎる。
同じような価格帯のものしかなく、やはりそごうのガーデンまで行こうと決めました。
574: 周辺住民さん 
[2013-06-30 01:27:06]
そやね やっぱガーデンか石井か
あと伊勢丹もいいけど撤退しないよう願ってる

イカリに撤退でガックリしたから…
あのときは所詮、ヨコハマだよなと思った
いい店は育てなきゃ 
575: 匿名さん 
[2013-06-30 02:03:50]
所詮三浦半島クオリティーの庶民派京急ストアに何を期待しているのやら。
京急ストアなんざ東急ストアあたりよりもさらに格下の庶民派だよ。
本来みなとみらい線は準東急なんだから東急ストアが出店してもよさそうなものだが
あの東急沿線に出店しまくりの東急ストアでもここには出店したがらないもんな。
ここは所詮そういう場所ってことだ。
576: 周辺住民さん 
[2013-06-30 08:20:05]
OKが進出するのに、出店してくれた京急に感謝。
テナント探し大変だったんじゃない。
577: 匿名さん 
[2013-06-30 09:28:49]
違うでしょ。
グロッサリーのみっていう形態を他のスーパーは敬遠したんだよ。
京急はカトレヤ伊勢佐木でグロッサリーのみの店出してるからね。

京急とは話がまとまりやすかったんだろう。
鮮魚、精肉、生鮮などを分けずに東急ストアが単体で
入ってたらもっと安っぽかったと思う。
578: 匿名さん 
[2013-06-30 20:42:27]
カトレアプラザは好きなんですけどね。
京急ストアは、店舗によってだいぶ品揃えが違うんですね。
579: 匿名さん 
[2013-07-03 22:48:51]
マークイズとは関係ないけど、4建通に43街区で岡田ビルが商業施設着工ってあったけど、自動車修理工場は取り下げたんですかね、、?
580: 匿名 
[2013-07-04 00:06:45]
>>579
それが自動車修理工場みたいだよ
581: 匿名さん 
[2013-07-04 04:38:13]
そのまま自動車修理工場なわけがない。
そんな賃料払って修理工場やっても赤字だと思う。
おそらく、ディーラーが入って一部修理にも対応って感じでは?

みなとみらいにはアウディ、マセラッティなんかもあるし。
582: 匿名さん 
[2013-07-04 08:56:48]
昔からみなとみらいは改造アメ車の聖地だよ。
週末ともなれば、キャデラックやら何やらアメ車がいっぱい集まってくるというのが
数年前までのみなとみらいの日常風景だった。
それが、最近なぜか鳴りをひそめていたんが、
みなとみらいとしては改造車わんさかというのがむしろ本来の姿なわけで。

世の中には金に糸目を付けずアメ車改造が生きがいという人がいっぱいいるんだよ。
恐らく改造車対応の店なんだろう。
残念ながらこれは需要があると思う。
583: 匿名 
[2013-07-04 09:53:11]
AUDI,BMWがすでにあるからベンツショールームじゃないかな?
カフェ、物販店併設で観光客や一般の人も楽しめる施設。
あくまでも個人的予想だけど。
584: 匿名さん 
[2013-07-04 15:11:24]
初めの週末以降めっきり人手が減ったような気がします。
585: 匿名さん 
[2013-07-05 05:42:10]
昔は何もなかったからあつまってきてたんだよ。
昔はゼロヨンも行われてた。
ちなみに港北ニュータウンでもやってたな。

人が住めば通報されてそのうち来なくなる。
マークイズも出来たし、しばらくしたら絶滅でしょ。
それにアメ車のローライダーなんて車のジャンルで言えば少数派。
みなとみらいに作っても儲からない。
そういう店は大体、郊外の土地の安い所にあるよ。
586: 匿名さん 
[2013-07-05 13:40:01]
43街区、現地に工事看板が貼られてましたよ。
工期が来年3月までで、1階がショールーム。2階が物販店らしいです。
図面から読み取れる感じでは、2階の半分くらいがサービス工場のようです。
屋上が全面駐車場となり、歩行者から見える範囲は、かなり気を使っているようです。
意匠の感じでは、MINIのディーラーっぽいデザイン部分があるなど、複数のメーカーを
扱うショールームになるように思えました。
個人的には、マクラーレンとか置いてくれたらなと。。
587: 匿名さん 
[2013-07-06 17:01:51]
582

ははは。笑える。
いつの時代の人間だ(笑)
588: 匿名 
[2013-07-08 14:44:56]
マークイズの外観は合格点だが、内装のチープさはなんだ?
あれじゃあ、三井系のショッピングセンターと一緒じゃん!!
ランドマークプラザやクィーンズレベルに合わせて欲しかったな。
589: 匿名さん 
[2013-07-08 18:35:55]
ランドマークができた頃と比べると建材費が軒並み上がってますからね。

最近できた商業施設はどこもチープなとこが多い。
590: 匿名 
[2013-07-08 18:46:10]
ランドマークはやや高級路線、マークイズはカジュアル
差別化しないと焦点ぼけて共倒れ、苦労してます。
591: 匿名さん 
[2013-07-08 19:22:08]
あれが今風なんでしょ。
ランドマークプラザは正直バブリーな感じ。
592: 匿名 
[2013-07-08 21:11:49]
日本のデザインへのこだわりは何も変わらないんだよね。
工業製品もそうだけど、デザインへのこだわりが薄すぎ。
いまなら金を掛けなくてもいくらでも素敵な内装に仕上げることができる。
こだわりがあるかどうかだけ。
三菱地所にはがっかり。

近隣とのコンセプトの差別化と、デザインセンスなくチープに仕上げるかは別問題。
救いなのは、内装は今後、変更するチャンスはいくらでもあること。
来場者に感動と夢を与えなきゃね。
593: 匿名さん 
[2013-07-08 21:52:12]
そもそも入ってる店がチープなんだから
594: 親同居さん 
[2013-07-08 22:41:07]
いやいや、日本人がデザインに関してチープ感覚が多いんだよ
街づくりの建物色の統一感の無さなんか最たるもの

同じ瓦色で揃えるイタリア、外観の変化を抑えるパリの街
日本でやれば全体主義とか権利の侵害とか言われかねない

この国、というかアジア人には無理だ 悲しいかな
595: 親同居さん 
[2013-07-08 22:41:56]
おっと言い過ぎた 現代のアジア人には… だった
596: 匿名さん 
[2013-07-08 23:15:19]
どうでもいいよ。
597: 匿名さん 
[2013-07-09 09:00:56]
マークイズができたお陰で、住民としては助かっています。
ま、B1に限りですが。
598: 匿名 
[2013-07-09 13:28:26]
厳しい評価が多いけど予想をはるかに上回る来客数で大人気ですよ。

美術館や周囲の緑との調和に配慮した設計や、自然のぬくもりを感じる
居心地のよさはこれからの建築の方向性を示唆するような先進的
実験的施設ではないでしょうか。

599: 匿名 
[2013-07-09 17:25:23]
まぁ、横浜駅から美術館前を通って赤レンガ、山下公園へと長く続く遊歩道は、都市中心部の散歩道としては日本の中でトップ水準の気持ち良さなのは認めるよ。
600: 周辺住民さん 
[2013-07-13 10:24:25]
暫定施設のセキチュウがなくなると困るなあ。
暫定施設の使用期限延びないかなあ。
ホームセンター無くなったら、コーナンか島忠か。
601: ご近所さん 
[2013-07-19 15:11:20]
早くもマークイズに飽きちゃった。。。
つまらない
603: 匿名さん 
[2013-07-22 16:58:43]
602の残念な方 ご心配ありがとうございます。しかしゴーストタウンにならないでしょう。
604: 匿名さん 
[2013-07-23 07:48:44]
602は、定期的に現れるね。
どう考えても実現不可能な発言が、なかなかユニークだ。
605: 匿名さん 
[2013-07-23 09:38:02]
賢人は紅葉坂か伊勢山に移ってますよ。
資産価値ならナビューレと北仲ですね。
606: 匿名さん 
[2013-07-23 10:19:05]
605 なぜ賢人は坂の上に移ってるの?みなとみらいがゴーストタウンになっちゃうから?
607: 匿名 
[2013-07-23 14:10:13]
605も意味不明だね。
602と同一人物っぽいけど。
608: 匿名さん 
[2013-07-23 16:07:13]
年間6000万人近い来訪者と、8万人の就労者、1万人近い住民のいる街がゴーストタウンなら、それ以外の街は何タウンなのでしょうかねぇ?

今年も来年も新たな施設が着々と開設されていますね。就労者はさらに増えるでしょうね。
609: 匿名さん 
[2013-07-24 09:56:26]
Audiのショールームも来月オープンですね。こちらも楽しみです。
610: 匿名さん 
[2013-07-24 10:25:25]
アウディのショールームを楽しみにするのはいいけど、ドイツ車ばかり買ってると日本企業が衰退することも頭の片隅に入れておいてね。
611: 匿名さん 
[2013-07-24 14:43:59]
単純にみなとみらいの話をしてるだけでいちいちつっかかってくる人が最近やらたと多いね。
なんなんだろう。
612: 匿名さん 
[2013-07-24 14:44:39]
やたらと、の間違いでした。あしからず。
613: 匿名 
[2013-07-24 15:04:45]
会社か家庭がうまくいってないからネットで噛みついちゃうんでしょw
どこでも相手にされない輩なだけ
614: 匿名さん 
[2013-07-24 15:18:15]
>アウディのショールームを楽しみにするのはいいけど、ドイツ車ばかり買ってると日本企業が衰退することも頭の片隅に入れておいてね。

これは良心的なアドバイスだろう?みなとみらいで毎日お友達とお茶したりランチしてる専業主婦には。
615: 匿名さん 
[2013-07-24 15:58:08]
また出たね。614とかひねすぎ。

めんどうくさ。
616: 匿名さん 
[2013-07-24 16:10:28]
面倒くさかったら見なきゃいいだけなのに。馬鹿みたい。。
617: 匿名さん 
[2013-07-24 16:56:29]
610

超どうでもいい。
618: 匿名さん 
[2013-07-24 16:58:29]
614,616は軽自動車かなにかに乗ってるの?
ダイハツとかかな。
みなとみらいネタで絡むやつは妬みに僻みばかりだね。
どんな田舎に住んでいるのやら?
それとも、横浜とは名ばかりの区に住んでいる方かな。
619: 匿名さん 
[2013-07-24 18:04:31]
617

日本企業の衰退を超どうでもいいと言っちゃう人は、住民の恥

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる