みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2です。
さらにわくわくしながら、情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8395/
[スレ作成日時]2013-02-19 23:10:38
みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2
530:
匿名さん
[2013-06-21 22:10:44]
|
531:
匿名
[2013-06-21 23:04:06]
今日の来場者数 50,000人超えらしい
明日は、もっと混むのかな? |
532:
匿名
[2013-06-21 23:37:13]
私も動線が悪くわかりづらいと思いましたが、何回か行くうちに慣れるかな・・・と思いました。
入っている店舗はそれぞれの好みがあるので何とも言えませんが、動線でいうなら、ららぽーと横浜の方が買い物しづらいかな。 |
533:
ご近所さん
[2013-06-21 23:55:09]
業務スーパー入ってほしかったな。
チャリで伊勢佐木町まで行かなくてすむから・・ ユニクロじゃなくてしまむらがよかった。 |
534:
匿名
[2013-06-22 00:01:57]
しまむら?!
業務スーパー?! 2つともマジやめてよ。 |
535:
匿名
[2013-06-22 00:07:57]
大家族!?
|
536:
匿名
[2013-06-22 00:10:56]
混んでるのは通路だけと一部の店舗だけな感じがしましたが売り上げいいのかな?
|
537:
周辺住民さん
[2013-06-22 09:57:25]
栄光の16時からバーゲンがあれほど込んでるのだから、業務スーパーなんて入ったら大混雑で入れないだろう。
しまむらも島忠まで車で行くのはめんどくさいね。 |
538:
周辺住民さん
[2013-06-22 11:01:14]
今日朝イチ行ったら余裕で見て回れた。個人的には合格点です、驚きは無いけど近くの施設と差別化もできてるし。エスカレーターが話題だったけど、文句つける意味がわかんなかった。誰かも言ってたけど、その時ただ混み過ぎてただけでしょう。
|
539:
匿名さん
[2013-06-23 11:58:45]
昨日行ってきました。
人は多かったですが渋谷ヒカリエオープンみたいに身動きとれなくて 買い物もできずトイレに30人並んでた地獄絵図を思えば、 16時くらいにカフェ行ったら2~3組並んですぐ入れて、 普通に買い物できたのでオープン直後にしてはむしろ空いてたのかもしれません。 ポルタとベイクォーターに入ってるテナントがすごく多く、 横浜駅の店舗より広さや品揃えが充実してる店が多かったのでいく頻度は減りそう。 飲食だけはチェーンばかりで美味しそうな店や惣菜がほぼなくちょっと残念です。 |
|
540:
匿名さん
[2013-06-24 10:45:25]
週末は何人入ったん?
|
541:
匿名
[2013-06-24 11:14:13]
22日(土)は13万5000人らしい。日曜日はもっと多いかも。
|
542:
匿名
[2013-06-25 00:02:36]
内覧会含め、日曜までで40万人だそうですよ。
すごい人数・・・ |
543:
ご近所さん
[2013-06-25 12:20:31]
地下階は思ったより狭い、狭すぎ!敷地の1/4ぐらい?貴重なスペースを駐車場にもったいない!
|
544:
匿名さん
[2013-06-25 16:07:44]
確かに。
まいにちマルシェは高島屋くらい惣菜コーナーがあってほしい。 |
545:
匿名さん
[2013-06-25 18:33:00]
そんなに広かったら維持できないのでは?
それより肉屋に量り売りが無いのが想像と違い残念です。 |
546:
匿名さん
[2013-06-25 23:32:59]
バックヤードも必要ですんで。
|
547:
匿名さん
[2013-06-26 13:29:40]
とりあえず、B1Fしおからあげは旨い。
|
548:
匿名さん
[2013-06-26 20:44:45]
韓国カフェと韓国惣菜いらね
|
549:
匿名
[2013-06-26 20:53:49]
あと腋臭が作ってる中華もいらね
|
550:
周辺住民さん
[2013-06-26 23:29:49]
食品街、無いよりましだが。
OKができたら勝ち目はなさそう。 本社と一体だから気合入れてくるだろう。 オフィスに勤めているひとが仕事帰りに寄っていくぐらいかな。 |
551:
匿名
[2013-06-27 02:37:02]
OK何年後よW
その頃にはマークイズの店舗も契約きれて総入れかえですよ |
552:
匿名さん
[2013-06-27 06:36:32]
>韓国カフェと韓国惣菜いらね
学校で反日教育を徹底している韓国からやってきたカフェと惣菜、日本人の皆さま食べにきてください。 |
553:
匿名さん
[2013-06-27 09:19:56]
OKってそんなにつえーのか?
|
554:
周辺住民さん
[2013-06-27 09:54:32]
間違いなく最強
大昔から妙蓮寺駅前にあるがこれほど成長するとは思わんかった 下手すりゃ市場近辺の問屋がヤバイ 一度いけば納得する |
555:
匿名
[2013-06-27 12:23:41]
京急スーパーの野菜は新鮮だった。
トウモロコシも98円ですごく甘かった。 野菜はOKよりだんぜん上。 |
556:
ご近所さん
[2013-06-27 16:14:49]
水野屋さんの牛スジコロッケ、メンチカツ 美味しかったで~す。
、 |
557:
匿名
[2013-06-27 16:53:44]
コロッケはおいしかった
|
558:
サラリーマンさん
[2013-06-27 23:04:49]
OK楽しみです。
会社の外国人スタッフが毎日、握りずし買いに行きそう。 母国に比べものにならないからな。 日本人スタッフも弁当298円だから、正直助かるな。 遠い医から、チーム内で弁当買出し当番作るか。 |
559:
ご近所さん
[2013-06-28 09:42:23]
OK来なくていい。
場所が不便すぎる。 以後OKはOKのスレでどうぞ。 |
560:
匿名さん
[2013-06-28 10:00:21]
オーケーは安いよね。南アルプス天然水2Lが75円とかだもん。
エンゲル係数が下がっちゃうな(=^x^=) |
561:
周辺住民さん
[2013-06-28 11:44:45]
オーケーは酒類も安いし、モエが常時3980だもん
京急ストアはなぜユニオンで出店しなかったのかね 地元セレブマダムはがっかりだろ |
562:
匿名さん
[2013-06-28 23:07:47]
そういうマチだということで
|
563:
匿名さん
[2013-06-28 23:44:06]
基本はベーシックなグレードでしょ、栄光とテスコが持ってる需要を取りにいく方が底堅い。ユニオンだとランドマークの成城石井と競合しかねない。そう見るとテスコはやばいかもね。
|
564:
匿名
[2013-06-29 04:45:26]
テスコは実質イオンになっちゃったから、もうヤバい
|
565:
ご近所さん
[2013-06-29 10:40:50]
まだ地下のスーパーしか行ってませんが、京急ストアーいいですね。
周辺にコンビニはたくさんあるのを意識してるのか、スナック菓子などコンビニにあるようなのは絞りこんでいて、ドレッシングや調味料などは本当に充実!他にもお豆腐や納豆を始め嬉しい限り。野菜も安くて新鮮ですし、鮮魚店は素晴らしいの一言! 建物も外観の植栽が育つとさらに魅力が増してきそうですね。歩いてすぐの場所にこれだけの施設が出来たのは予想外の出来事でした。普段使いに重宝です。 |
566:
匿名さん
[2013-06-29 10:53:59]
新山下のOK 行くことありますが、OK は基本的に商品を絞り込んで徹底最安値で勝負ですから、冷凍食品だったりまとめ買い的な缶詰めや賞味期限の長い物は良いのですが、野菜や果物など生成食品や惣菜は京急ストアーやマークイズでしょう。OK本社と店舗が出来るのは歓迎!
すみわけ可能かなと。もろにかぶるのがイオン傘下になった旧テスコですね。 まぁ何年後かの話ですが。 |
567:
匿名さん
[2013-06-29 13:36:25]
水野屋のコロッケ食べました。ホント、おいしいですね。
|
568:
匿名さん
[2013-06-29 17:03:41]
コロッケ程度でわざわざ神戸から店を呼ぶなよ。
そういう発想が根本的にダメなんだよ。 だいいち地元横浜にはもっと安くてうまいコロッケはいっぱいあるだろ。 http://www.gachi045.com/cnts/topics1/index.cgi?c=news017&p=0 1位:浜の名物三角コロッケ グルメショップ・カネヒラ 2位:ミカミのコロッケ 三上商店 3位:自家製コロッケ 村井商店 どうしてこういう店を呼べないのか。 |
569:
匿名
[2013-06-29 18:03:37]
そんな噛みつかなくてもW
|
570:
周辺住民さん
[2013-06-29 19:30:35]
キャベツ買ってきた。
特売だから午後にはないかと思ってたけど買えた。 |
571:
周辺住民さん
[2013-06-29 21:21:20]
コロッケ程度で怒るなよ(^o^)
|
572:
匿名
[2013-06-30 00:27:16]
ホントにそうです。
テスコでなくなってしまってからの品ぞろえの変化にはがっかりです。 テスコの時は、売り場面積は小さくてもこんなに充実した店づくりが出来るんだと 感心していたのに、いまではミニイオン。。。 ハンパなくがっかりです。 |
573:
匿名
[2013-06-30 00:35:08]
懸念していた京急ストア、やはり予想通り少しがっかり。
品物によってとても充実しているかと思えば、なんでこんなラインナップ???という品物もあり。 それぞれの仕入担当者の力量なのでしょうか? うれしかったのは、醤油、ポン酢などの調味料や、さつま揚げ・練り物、そしてドリンク類など。 とても素敵な品ぞろえでした。 逆にがっかりなのは、豆腐、麺類。 豆腐は一部良い物もありましたが、特に麺類の品ぞろえはひどすぎる。 同じような価格帯のものしかなく、やはりそごうのガーデンまで行こうと決めました。 |
574:
周辺住民さん
[2013-06-30 01:27:06]
そやね やっぱガーデンか石井か
あと伊勢丹もいいけど撤退しないよう願ってる イカリに撤退でガックリしたから… あのときは所詮、ヨコハマだよなと思った いい店は育てなきゃ |
575:
匿名さん
[2013-06-30 02:03:50]
所詮三浦半島クオリティーの庶民派京急ストアに何を期待しているのやら。
京急ストアなんざ東急ストアあたりよりもさらに格下の庶民派だよ。 本来みなとみらい線は準東急なんだから東急ストアが出店してもよさそうなものだが あの東急沿線に出店しまくりの東急ストアでもここには出店したがらないもんな。 ここは所詮そういう場所ってことだ。 |
576:
周辺住民さん
[2013-06-30 08:20:05]
OKが進出するのに、出店してくれた京急に感謝。
テナント探し大変だったんじゃない。 |
577:
匿名さん
[2013-06-30 09:28:49]
違うでしょ。
グロッサリーのみっていう形態を他のスーパーは敬遠したんだよ。 京急はカトレヤ伊勢佐木でグロッサリーのみの店出してるからね。 京急とは話がまとまりやすかったんだろう。 鮮魚、精肉、生鮮などを分けずに東急ストアが単体で 入ってたらもっと安っぽかったと思う。 |
578:
匿名さん
[2013-06-30 20:42:27]
カトレアプラザは好きなんですけどね。
京急ストアは、店舗によってだいぶ品揃えが違うんですね。 |
579:
匿名さん
[2013-07-03 22:48:51]
マークイズとは関係ないけど、4建通に43街区で岡田ビルが商業施設着工ってあったけど、自動車修理工場は取り下げたんですかね、、?
|
エスカレーターわかりにくくてイライラしましたが
閉店間際で空いてる時だと別に気になりませんでした。
動線が悪いというよりも人が多すぎたのかなと。