みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2です。
さらにわくわくしながら、情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8395/
[スレ作成日時]2013-02-19 23:10:38
みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2
117:
匿名さん
[2013-03-16 21:46:14]
|
118:
匿名さん
[2013-03-16 22:23:04]
それは言えてるね。
|
119:
匿名
[2013-03-16 22:45:19]
でも、販売時の価格よりかなり高いのでは?
|
120:
匿名さん
[2013-03-16 22:58:27]
ナビューレなんかは、それこそ売り出し時よりは高いが、ピークよりははるかに落ちたね。
ここ2年くらいで。 |
121:
匿名さん
[2013-03-17 00:12:23]
タワマン自体、そろそろ飽きられてきてるんでしょ
古くなったら維持費が大変とか、地震の揺れに対して不安とか、マイナス面もいろいろ気にされるようになったしね |
122:
匿名さん
[2013-03-17 00:42:13]
確かに、タワマンは嫌だね。
|
123:
匿名さん
[2013-03-17 02:37:39]
眺望のいい部屋はまだまだまだ高いよ。
眺望ないのに、横浜だから、みなとみらいだからタワマンだからってだけで 高かった部屋は値落ちたというか以前ならすぐ売れたのが 売れるのに時間がかかるようになって人目に触れるようになった。 まぁ、築5年経過して固定資産の減税期間が終わって フラットSにも対応してないんだからその分は下がるのは仕方ない。 |
124:
匿名さん
[2013-03-17 02:54:10]
うん、だから値落ちしてるんだってば。
ちょっと、眺望がどうとかはイマイチな気がする。 |
125:
匿名
[2013-03-17 05:31:06]
皆さんみなとみらい地区の不動産の現状を知らないようですね。タワマンは全く飽きられていませんし34街区の影響で以前より高値で相当数が最近取引されています。眺望が無くても関係ありません。もし販売価格で売ってくださる方いましたら、、、です。これからまだ高値になると考えます。
|
126:
匿名さん
[2013-03-17 06:31:44]
年数経てば紅葉坂の方が落ちるでしょ。
あそこは所詮、みなとみらい地区外。 結局買い物もマークイズかオーケーストアに買いにくる事になるし。 |
|
127:
匿名さん
[2013-03-17 08:36:16]
東京・埼玉からやって来る人にとっては
みなとみらいはどこで見渡しても集合住宅が視界に入る、萎え、 これは街づくりとして失敗だな。 非日常空間が求められるところに日常感満載じゃな。 |
128:
匿名さん
[2013-03-17 09:02:42]
|
129:
匿名さん
[2013-03-17 09:04:08]
|
130:
匿名さん
[2013-03-17 09:13:59]
みなとみらいはオフィスビルメインで開発をする予定だった街が
タワーマンションばかりだとねぇ。 マークイズの店舗が普段使いの店ばかりなのがベットタウンみなとみらいを証明している感じ |
131:
匿名さん
[2013-03-17 10:00:54]
そうでもないよ。
みなとみらいのタワマンは空きも多いし、マンションの駐車場の使い勝手は最悪だし。 ベッドタウンになんかなってもないよ。 |
132:
匿名さん
[2013-03-17 10:04:08]
本来のビジネスタウンにもベットタウンにもなれない中途半端でイメージだけがいいみなとみらいって・・。
|
134:
匿名さん
[2013-03-17 17:26:42]
元々居住人口は1万人と決まってたはずだけどね。
まだ、7500人位だよ。 オーケー本社とオーケーストアが出来るとこに タワマンがもう1棟建つね。 |
135:
匿名さん
[2013-03-17 17:38:18]
オフィスビルなんて需要が無いんだよ。 初めから分かっている事だろう。
|
136:
匿名さん
[2013-03-17 17:53:39]
ふーん、だからなんだろう?
みなとみらいにコンプレックスか意味のない文句でもあるのかな。 |
139:
匿名さん
[2013-03-17 19:05:36]
オフィスビルも出来てるだろw
MMグランドセントラルタワー、三井ビルディングだけでも 7・8000人オフィス人口は増える。 ジャックモール跡地もオフィスビル作ってるしね。 あと居住人口は決まってるから1万人で打ち止めだよ。 |
東口や紅葉坂のマンションとだいぶ差がついてしまったね。