みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2です。
さらにわくわくしながら、情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8395/
[スレ作成日時]2013-02-19 23:10:38
みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2
550:
周辺住民さん
[2013-06-26 23:29:49]
|
551:
匿名
[2013-06-27 02:37:02]
OK何年後よW
その頃にはマークイズの店舗も契約きれて総入れかえですよ |
552:
匿名さん
[2013-06-27 06:36:32]
>韓国カフェと韓国惣菜いらね
学校で反日教育を徹底している韓国からやってきたカフェと惣菜、日本人の皆さま食べにきてください。 |
553:
匿名さん
[2013-06-27 09:19:56]
OKってそんなにつえーのか?
|
554:
周辺住民さん
[2013-06-27 09:54:32]
間違いなく最強
大昔から妙蓮寺駅前にあるがこれほど成長するとは思わんかった 下手すりゃ市場近辺の問屋がヤバイ 一度いけば納得する |
555:
匿名
[2013-06-27 12:23:41]
京急スーパーの野菜は新鮮だった。
トウモロコシも98円ですごく甘かった。 野菜はOKよりだんぜん上。 |
556:
ご近所さん
[2013-06-27 16:14:49]
水野屋さんの牛スジコロッケ、メンチカツ 美味しかったで~す。
、 |
557:
匿名
[2013-06-27 16:53:44]
コロッケはおいしかった
|
558:
サラリーマンさん
[2013-06-27 23:04:49]
OK楽しみです。
会社の外国人スタッフが毎日、握りずし買いに行きそう。 母国に比べものにならないからな。 日本人スタッフも弁当298円だから、正直助かるな。 遠い医から、チーム内で弁当買出し当番作るか。 |
559:
ご近所さん
[2013-06-28 09:42:23]
OK来なくていい。
場所が不便すぎる。 以後OKはOKのスレでどうぞ。 |
|
560:
匿名さん
[2013-06-28 10:00:21]
オーケーは安いよね。南アルプス天然水2Lが75円とかだもん。
エンゲル係数が下がっちゃうな(=^x^=) |
561:
周辺住民さん
[2013-06-28 11:44:45]
オーケーは酒類も安いし、モエが常時3980だもん
京急ストアはなぜユニオンで出店しなかったのかね 地元セレブマダムはがっかりだろ |
562:
匿名さん
[2013-06-28 23:07:47]
そういうマチだということで
|
563:
匿名さん
[2013-06-28 23:44:06]
基本はベーシックなグレードでしょ、栄光とテスコが持ってる需要を取りにいく方が底堅い。ユニオンだとランドマークの成城石井と競合しかねない。そう見るとテスコはやばいかもね。
|
564:
匿名
[2013-06-29 04:45:26]
テスコは実質イオンになっちゃったから、もうヤバい
|
565:
ご近所さん
[2013-06-29 10:40:50]
まだ地下のスーパーしか行ってませんが、京急ストアーいいですね。
周辺にコンビニはたくさんあるのを意識してるのか、スナック菓子などコンビニにあるようなのは絞りこんでいて、ドレッシングや調味料などは本当に充実!他にもお豆腐や納豆を始め嬉しい限り。野菜も安くて新鮮ですし、鮮魚店は素晴らしいの一言! 建物も外観の植栽が育つとさらに魅力が増してきそうですね。歩いてすぐの場所にこれだけの施設が出来たのは予想外の出来事でした。普段使いに重宝です。 |
566:
匿名さん
[2013-06-29 10:53:59]
新山下のOK 行くことありますが、OK は基本的に商品を絞り込んで徹底最安値で勝負ですから、冷凍食品だったりまとめ買い的な缶詰めや賞味期限の長い物は良いのですが、野菜や果物など生成食品や惣菜は京急ストアーやマークイズでしょう。OK本社と店舗が出来るのは歓迎!
すみわけ可能かなと。もろにかぶるのがイオン傘下になった旧テスコですね。 まぁ何年後かの話ですが。 |
567:
匿名さん
[2013-06-29 13:36:25]
水野屋のコロッケ食べました。ホント、おいしいですね。
|
568:
匿名さん
[2013-06-29 17:03:41]
コロッケ程度でわざわざ神戸から店を呼ぶなよ。
そういう発想が根本的にダメなんだよ。 だいいち地元横浜にはもっと安くてうまいコロッケはいっぱいあるだろ。 http://www.gachi045.com/cnts/topics1/index.cgi?c=news017&p=0 1位:浜の名物三角コロッケ グルメショップ・カネヒラ 2位:ミカミのコロッケ 三上商店 3位:自家製コロッケ 村井商店 どうしてこういう店を呼べないのか。 |
569:
匿名
[2013-06-29 18:03:37]
そんな噛みつかなくてもW
|
OKができたら勝ち目はなさそう。
本社と一体だから気合入れてくるだろう。
オフィスに勤めているひとが仕事帰りに寄っていくぐらいかな。