12月実行予定ですが、契約時の仮審査ぐらいしか実際はまだ動いていません。
いろいろ調べたりはしてるのですが、今月(7月)から本腰いれて動こうかな
と思ってます。皆さんはどんなカンジですか?
12月頃はどんなのがお得なんでしょうかね。
ちなみに我が家は今のところ三井住友の35年長期固定とフラット35が気に
なってます。
[スレ作成日時]2005-07-01 10:40:00
12月実行の方、どんな状況ですか?
82:
匿名さん
[2005-09-24 12:23:00]
|
83:
匿名さん
[2005-09-26 00:12:00]
ズバリ! 12月実行時、三井住友の超長期固定35の金利は3.00%超えるでしょうか?
フラット35も含め、みなさんどのように予想されますか? |
84:
匿名さん
[2005-09-26 00:37:00]
住友信託の10月〜のキャンペーンは
▲1.5〜1.6終了後は▲0.8って聞いたけど。 |
85:
匿名さん
[2005-10-06 13:50:00]
住友信託30年固定2.58%!
終了後▲なし これってかなり良くないですか? |
86:
匿名さん
[2005-10-06 16:24:00]
でもこういう条件あるんですよね?
■ 以下のどちらか1つに該当する方。 (1) 期間2年以上の定期預金・信託商品・投資信託(MMFを除く)・財形信託(定期型を含む)・国債 いずれかに30万円以上お取引きがある方。 (2) 住信VISAゴールドカード会員の方。 |
87:
匿名さん
[2005-10-06 16:31:00]
|
88:
匿名さん
[2005-10-06 16:31:00]
|
89:
匿名さん
[2005-10-06 17:02:00]
でも、もし実行月に3%になったら・・・と小心者の自分がいます。
|
90:
匿名さん
[2005-10-06 17:05:00]
89さんは12月実行ですか?
もしまだ変更が可能なら住信さんに申し込まれては? 12月実行時点で2.7%程度で収まると思いますよ。それ以下かもしれません。 |
91:
匿名さん
[2005-10-06 18:49:00]
2.58がいいよぉ〜。
|
|
92:
匿名さん
[2005-10-07 09:59:00]
昨日と今日で、株価が調節に入ってきました。
今まで、あがりすぎてたんだけど・・・。 このまま、しばらく調節時期が続いて上がらなければ 12月はすこし金利も落ち着くでしょう。だから3%はこえないと思います。 まぁ、株価だけではなんともいえないけど、一応、大きな指標として それと連動してるはずなんで、この時期にさがれば12月の金利はそんなに心配しなくても大幅なあげはないでしょう。 |
93:
匿名さん
[2005-10-11 00:33:00]
12月実行組です。
実行時37歳、年収800万、物件価格4600万のマンションを 自己資金1400万+3200万の借り入れで、購入しました。 フラット35と短期固定など、検討してみましたが、今後は明らかに金利上昇すると踏んで フラット35の30年、元金固定で逝く事にしました。 元金固定だと、さすがに最初は、きついですが、返せない額でも無いので、 とにかくがんがん返済していくつもりです。 ただ、住友信託の長期固定は気になりますね。 12月のフラット実行金利が上がるか、下がるか、後は祈るばかりです。 |
94:
匿名さん
[2005-10-11 10:07:00]
多分ですね、このまま推移するとすると、12月の公庫貸出金利は3.1〜3.2%でしょう。
するとフラットも微増程度に収まると思いますので、例えばSBIさんであれば2.5%程度で借入できると思いますよ。 |
95:
匿名さん
[2005-10-12 12:45:00]
12月の実行ですが、東京三菱のキャンペーン(12月実行までが対象です)10年固定2%を先月末に申し込んでいます。今月からは少し商品が変わって10年固定のは2.1%になり、2%ちょうどのは10年きっちりで完済するもののみとなりました。
12月の実行時に2%でいけるでしょうか?それとも最低でも2.1%はいってしまうのでしょうか?それとも・・・もっとあがる? |
96:
匿名さん
[2005-10-12 13:15:00]
95さん
もっと上がることは考慮しなくても良いかもしれませんが、0.1%は上がることを念頭に置かれると良いと思います。 目玉のキャンペーン商品なので、そう軽々しく金利をいじるとは思えませんが、とはいえ商売ですから、、、 現在1.55%くらいですからねぇ。。。長期金利。9月水準に戻ることがほぼ確定でしょう。 |
97:
匿名さん
[2005-10-12 18:48:00]
96さん、ありがとうございました。やはり、多少あがることは念頭に置かないとだめですね。
心の準備をしておきます。 |
98:
匿名さん
[2005-10-17 10:35:00]
現在三井住友銀行の超長期固定35年(現時2.75)を本申込中。
ですが、ここにきて東京三菱で出た超長期固定35年(現在2.72)と 住友信託の30年(現在2.58)がとっても気になってます。 この2行にも本申込までとっといたほうがいいのかな・・・と。 |
99:
匿名さん
[2005-10-17 11:37:00]
95です。10年固定のキャンペーン金利が現在みずほだけ2.0%になっていますが、これは12月の段階では
他と同じように2.1程度に揃ってしまう可能性が高いですか?場合によってはみずほで審査し直して もらおうと思っていますが、もし三菱が2.0に下がるか、あるいはみずほも2.1にあがってしまえば 同じことなので、迷っています。見通しもわかればご助言をお願い致します。 |
100:
匿名さん
[2005-10-17 21:30:00]
見通しはわかりませんが、住友信託も当初10年固定の特別金利は2.0ですね。しかも期間終了後も-0.8%ですよ。
みずほ、東京三菱ともに-0.4%ですから、どうせ迷うならこっちでしょ。 |
101:
100
[2005-10-17 21:40:00]
>>98
私は東京三菱と三井住友の申し込みをしていましたが、住友信託に浮気しました。9月に申し込みしたのですが 三井住友の長期固定が思いのほか高かったため、10年2.0%の東京三菱も押さえていたのです。 住友信託はキャンペーンで長期も中期も強いのでいいと思いますよ。 |
金利2.74%であればあとは繰上返済手数料分をどの程度見積もるかで
良し悪しが判断可能と思います。
(多分手数料2万円なら四十回くらいまでペイすると思いますが)