注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-28 01:40:43
 

みなさん今度はあらさないでよ。

[スレ作成日時]2013-02-19 22:21:05

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2

34: 匿名さん 
[2013-02-20 12:59:44]
それで比較されているんだwwwウケる
35: 匿名さん 
[2013-02-20 13:11:30]
相変わらず、違反について騒いでるけど、

在来に限らず、ツーバイですら、同じ違反を指摘されてた
しかも、三井・住林だけ
在来ではリーダー格として住林が血祭りにあげられたってこと

石膏ボード協会が法が求める耐火性能も実証済みの、すでに一般化した横胴縁をつけない工法が法に反映させていなかったことを
言挙げした監督官庁の嫌がらせなの、実態は
これまで、現行法から外れた、新しい工法が逐一すべて、法令に反映されている訳ではないから

ここで騒いでる人は防火区域以外の2階建てなら、同じ工法がまったく違法でなかったことを知ってるのかな?
大工は、法令の細かいことわからないだろうから、違反を知りつつ働いてたってことはないと思うよ
36: 匿名さん 
[2013-02-20 13:23:19]
もちろん大工は指示通り動いただけでしょ
38: 匿名 
[2013-02-20 13:51:08]
流石木住協のトップ企業は赤信号を先頭で渡っても堂々としてて凄いですね。
39: 匿名さん 
[2013-02-20 15:23:27]
こそこそしないでいいように普段から金をばらまいてるんだよ。
そのおかげで建築確認も早いだろ?
施主からもらっているお金も施主の役にたっているからお互いの為になる。
42: 匿名さん 
[2013-02-20 18:24:45]
違法をもみ消せるから無駄に高いのですね。
43: 匿名さん 
[2013-02-20 18:31:41]
広告料を支払ってる所では話題が上がらないだけで、テレビでやってないだけで、いくら大手でも違法はもみ消せてないよ。
積水、住林、三井なんか検索すればすぐ出てくるじゃないか。
45: 匿名さん 
[2013-02-20 19:33:13]
証拠は確実にもみ消してるから被害者がだまれば被害はわからなくなるよね。高い金払って自分とこの被害を揉み消されたらたまんないね。
46: コンクリ命 
[2013-02-20 20:00:02]
情報が容易に手に入る時代です。
若い世代ぼど情報を収集する能力がありますが、金はありません。
若い世代が貧乏なのは、日本の構造的欠陥であり、にわかにどうにかなるものではありません。

無駄が省かれる時代です。
Amazonや楽天が拡大を続けています。
マスメディアも時代の急激な変化について行けません。
つまり、TVや紙の媒体からネットに移項しているということです。
今までのビジネスモデルは通用しません。
現に、TVのCMなんて近い将来崩壊しますよ。
記録媒体が発達し過ぎて、追い越していますから。
マスメディアに広告費を多く支払える企業が優遇されることがなくなってくるということです。

リアルにコンテンツで比較される時代になっていきます。
ソニーやパナはこんな時代でも、世界を主戦上に努力を続けています。
ガラパゴスだ何だかんだ言われながらも。
住宅メーカーはどうなんでしょうね。何時までも知名度とイメージで持つものなのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2013-02-20 20:02:09]
言ってることは正しいとは思うけど何かいいたいことがあるたびにこんくり命にしなくてもいいのでは?
50: コンクリ命 
[2013-02-20 22:44:13]
知名度が永久なはずがありません。
栄枯盛衰、過去に栄えたもので衰えなかったものはありません。

広告・宣伝が昔程の効果はありません。
タイムシフトなんてのが当たり前の世の中です。
意味がわからない人はググって下さい。
24時間全局の全番組を2週間取り貯めて好きな時に好きな番組を見ることが出来る時代です。
今後は、もっと進歩していくでしょう。
誰が、わざわざCMなど見るのでしょうか?

地殻変動が起きているんです。
古いシステムは淘汰され、新しい時代が訪れます。
何時までも前時代的な思考をしていると物事を見誤りますよ。
そして、若い世代ほど柔軟に取り入れています。

今の若い人は、シビアですよ。
ブランドでものを選びません。欲が少ない。
ものに満たされながらも、将来が混沌としている世代です。
そこにものを売り込むのは至難の業ですよ。
51: 永遠だって(笑)喜壱 
[2013-02-20 22:55:26]
CMの意味がわかってないんでしょ。
じゃあ聞くけど日本のHMは海外進出してるよ。
自分の書いたのをよーくよんでごらん。
俺の言いたいことがわかるんじゃないかな。
53: 匿名さん 
[2013-02-20 23:06:54]
目立ちたいだけでしょ
54: コンクリ命 
[2013-02-20 23:16:31]
日本国内ではパイが限られていますからね。
少子高齢化で経済規模が縮小していくのは分かりきっていますから。
だから、車や家電と同様に会社を維持・発展していくためには、海外に求めるしかないんです。
それにしても、ビルやマンションはともかく、戸建てなんてのは厳しいと思うけどね。

これを、楽観的に知名度のupと捉えるか、苦肉の策と捉えるかは個人の判断でしょう。

それよりも、内容が大切だと思いますけどね。
ここ数年で各業界のシェアも様変わりしました。
トヨタしかりサムスンしかりGoogleしかり。
伸びている企業は明らかにアドバンテージのある企業です。
55: 視野が狭いぞ、喜壱 
[2013-02-20 23:21:58]
連投ご苦労、目立ちたいだけって?
このスレで(笑)
でもってコンクリ、若い世代が貧乏なのにamazonnや楽天は拡大してるわけな。
な、ん、で?
ダレがどうやって拡大できるお金を出してるの?
物に満たされてる???
どこの国のダレ?
も1回>>51よく読んでみな。
お前には正直同情するよ。
56: 匿名さん 
[2013-02-20 23:32:00]
それはローコストを買って生活に余裕が出来た若い世代が買い物してるのさ。
57: コンクリ命 
[2013-02-20 23:33:35]
Amazonや楽天が拡大している理由は比較的分かりやすいかと思います。
便利で安いからです。先にも述べましたが無駄がないんですね。
当たり前ですが、パイは決まっているのでAmazonや楽天が伸びた分、同業他社の売上・利益は落ちます。
というか、安く提供した分、業界全体の売上は落ちるでしょう。
デフレの一端を担っていますね。

世の中は相互関係で成り立っています。
周囲の経済的背景を考慮しないと理解できません。
市場は大きなパイであり、その奪い合いなのです。
59: 匿名 
[2013-02-21 00:42:59]
55と57じゃ頭の良さに違いがありすぎる。あえてどっちとはいいませんが。
60: 匿名 
[2013-02-21 00:52:29]
でも54はちょっと意味がわからないな。住宅についていえば、核家族化も進んでいるし、老朽化による建替えもあるわけでパイが無くなるわけじゃないからね。海外に~は飛躍しすぎ。国内のニーズを的確に捉えることが一番大事では。Amazonのようにね。
61: 匿名さん 
[2013-02-21 07:29:20]
いやパイは少なくはなってるでしょう。
若い世代が情報力があるから大手を選ばなくなっているのあるし、利便性を考えてマンションを選択する人達もいる。
建替するのも古い家に耐えられない若い世代。
老人はリフォームでバリアフリーにすれば十分だと言うし、50代以上で家を建てる人は珍しいでしょう。
田舎は地元工務店が強いし、人口が多い地域で世間体を気にする人達が大手の顧客候補かな。
実際、マンションや建売、海外進出となんとかあがいている会社だけ黒字であとは業績不信だよね。
63: 匿名さん 
[2013-02-21 08:08:02]
前は腹の立つ言い方してたんだけど雰囲気変わったよね。
ニセモノかもしれないけど、こっちの方が頭良さそうだね。
64: 匿名さん 
[2013-02-21 08:12:51]
コンクリの致命的欠陥は
自分の知性(の不充分さ)に思い致すことが全くできないこと
66: 匿名さん 
[2013-02-21 10:05:39]
コンクリは理性を保ってる限りにおいては案外マトモだぞ。
誤りを指摘されるとファビョってこ汚い言葉遣いになるだけで。
76: 匿名さん 
[2013-02-21 15:24:13]
5万でスミリンに設計させたのをタマに持って行って家を建てる方法。スミリンが困るから消したんでしょう。
スミリンってそういう会社。なんでももみ消すんだよ。
欠陥住宅建てたとしても施主は泣き寝入りだ。
裁判になってる人もいるけど裁判になる前にもみ消す。
78: 匿名さん 
[2013-02-21 16:30:09]
どこに持っていくかは個人の自由。
ま、でも設計をHMに頼むぐらいならあまりこだわりはないから建売でもよさそうだけど(笑)
80: 匿名 
[2013-02-21 17:43:08]
ツーバイはダメだろ。

なんかもう一個のスレと同じこと書いてないかい?
87: 匿名 
[2013-02-21 21:14:01]
>86
確かに。
他人の否定ばかりで、気の利いたアドバイス一つ言えない85よりは
頭も良いし、好感持てるな。
93: 匿名 
[2013-02-21 21:59:52]
>90

87の匿名ですが、人の書き込みを勝手に「コンクリの自演」と決めつけるのは
いかがなものか?

キイチに対しては何も思わぬが、90は最悪だ。
失せろ。
100: 匿名さん 
[2013-02-21 23:41:48]
ローコスト系にして二回建てた方が良いと思います。
タマとは言いませんが!
104: コンクリ命 
[2013-02-22 10:23:34]
久々に書き込みしたら、だいぶお騒がせしてしまったようですね。
申し訳ありませんでした。
まさか、キイチ君が大活躍してくれるとは思っていませんでしたので。

私が言いたかったのは、経済的な背景(デフレ・低賃金)や価値観の変化、情報化社会により、無駄が省かれていく傾向にあるということです。若い世代ほどそれは顕著です。目下は経済が回復して住宅ローン減税の拡充もあるので戸建ても売れるでしょうが、その後が大変だと思います。
購買層が減っていくし、更にリフォームや賃貸に需要が移るでしょう。

ミサワやS×Lのネット販売みたいなのを、もっと発展させてリーズナブルな価格で提供したら面白いと思うんですけどね。
それに特化して、まあまあ良い魅力的な商品をとことんまでコストを削る。注文住宅でなくて選択住宅。融通は利かないけど、兎に角安いみたいな。
もちろん、普通の注文住宅なんて売りません。あくまでネット販売だけです。人件費を削り、設備費を削り、広告宣伝費を削り、あらゆる経費を削り、住宅の質と価格に反映させます。
あるいは、主要都市に人気のパターンの家を数棟建てるぐらいはしても良いかもしれません。実現不可能で何の参考にもならない展示場じゃなくて等身大のリーズナブルな家です。イメージ的に分譲住宅をネットで購入して好きな場所に建てるような感じでしょうか。
105: 匿名 
[2013-02-22 11:45:19]
喜壱
・コンクリにうらみのある人間
・ローコストの欠陥住宅を買ってしまった人間
比較スレのスレ主
・住友林業に入社できなかった他のメーカーの営業
・住友林業を購入できなかった住宅の住人

こんな感じかな
106: 匿名さん 
[2013-02-22 12:28:14]
この手のスレのスレ主はほんと病的なくらいスミリンに執着心あるね。同じ人が何個も同じスレ作って、行動がこわすぎる。
107: 匿名 
[2013-02-22 14:44:54]
コンクリ君は悪くないよ
108: 匿名さん 
[2013-02-22 15:07:34]
どちらかと言うと、タマホーム施主が比較スレを乱立させてきた経緯があるように思うけど?
対積水、へーベル、ミサワのスレも有ったようだし。

安い家を建てておきながら、どこか惨めな感情が残っていて、自慰行為として比較スレを
乱立させてたんでしょ?

…で、最近は、このサイトを見た住林施主の怒りを買ってる、そんな感じじゃない?
109: 匿名 
[2013-02-23 01:31:53]
108より106が正しい
110: 匿名さん 
[2013-02-23 13:06:18]
キイチくんどーしたの?
111: 匿名さん 
[2013-02-23 13:37:32]
>104
その考え方は20年前に捨て去られたと思っていたが、いまだにそういう発想する奴がいるんだな。
それで施主が満足するためには一定以上の延床が必要。
土地の狭い日本じゃ無理なんだよ。
だからこそなんとか土地と(ついでに価格と)折り合いをつけながら、少しでも無駄のない工夫した家を建てたがる。
建て売りより売り建てがうけるのは何故か、自由設計を謳ったタマホームが大躍進したのはどうしてか、考えりゃわかるはずなんだが。
と言うかオマエ自身、そんな狭苦しいお仕着せの家に住みたいか?

112: 匿名 
[2013-02-23 18:02:46]
オマエとかいう言葉遣いはやめてください。荒れる原因です。
113: 匿名さん 
[2013-02-23 21:26:35]
コンクリ君は自分のスレで一人何役もやってなさい(笑)
R2000、マニアだ、匿名っち、ママさん、あとなんだっけ?
食糞男、喜壱もあっちで活躍してくれ。
114: 匿名 
[2013-02-24 00:38:27]
喜壱くんアクセス禁止になったみたいね。ついでにいくつも悪意のあるスレたてまくってるスレ主もアクセス禁止にならないかな。
115: コンクリ命 
[2013-02-24 09:41:23]
>>No.111
ご免なさい、延床については一言も述べておりません。
が、結構大きい家も現時点でもあるみたいですよ。
あと、20年前と現代とでは全く環境が異なります。
若者の戯れ言と思ってお聞き下さい。

住宅とネットの相性が良くない部分もあります。
現実に私自身、自由度を求めてカスタマイズ性の高いメーカーで建てましたから。
あと、住宅は高額商品なので施主に不安が付きまといます。

ただ、エスバイやMISAWAのネット販売のシステムは覗いたことありますか?
それを発展させたら面白いと感じたのです。
また、魅力的な間取りの商品に絞って売っているメーカーもありますよね。
そういうビジネスモデルを組み合わせたら面白いかなぁと。

私が、数多くの住宅メーカーに触れ感じた感想です。所詮素人考えですので。
無理・無駄を省いて高効率な家を作れればニーズがあるかなと安易に考えたわけです。
ニッチでも一定の顧客を得れれば十分やっていけます。

それと注文住宅とは言うけど・・・大抵は・・・
まあ、あんまり書くとまた批判が集中しますからね。

巷に比較本が溢れています。家電・収納・食品等々。
これ等は、情報化社会がもたらした影響が強いと思います。
調べようと思えば深く追求して調べられる世の中です。
じっくり調べ納得して購入する人が増えています。

そういった意味では、営業に急かされずじっくり検討できるネットは合っているとも思います。
ただ、ちょっとした現実的な展示場は必要かもしれませんが。
目で見て納得することも必要ですから。
116: 本当に気付かないの?喜壱 
[2013-02-24 13:38:02]
経済紙の記事を鵜呑みにして
自分で判断、選択、批判、立証しない、できない
おばかさんはユニクロ、ニトリ、タマ等の顧客が
「じっくり調べ納得して購入してる」と思ってるの?
117: コンクリ命 
[2013-02-24 14:56:46]
安くてお得感が強いからでしょう。
それに尽きると思いますよ。

そして、何度も私が言っている、無理無駄を省いて高効率というのは同じ意味です。
中には深く考えないで購入する人もいるでしょうが、情報に溢れ比較検討する土台が環境が整っています。
容易に調べられるのであれば、調べる人が増えるのは自然な流れでしょう。

ネットを使える環境にいる人は、タマホームについても調べると思いますよ。
少なくともこの掲示板を見ている時点でそういうことになります。

あと、なかなかUNIQLOやニトリで購入するものをじっくり調べる方は少ないのかな?と私も思います。
失敗が許される程度の出費なので深刻に考えることが、逆に難しい。
なぜ、同列にされたのかは理解できませんが。
118: 匿名さん 
[2013-02-24 15:12:42]
ユニクロ、ニトリ、タマホームいずれも「安くてお買い得感が強い」から同列にしてるんでしょ。
デフレ、価格破壊、コスパ、急成長。3社に共通してメデイアで散々言われてることだしね。
喜壱じゃないけど自分の頭でもっと考えたほうがいいですよ。
119: 匿名 
[2013-02-24 15:25:07]
>>117
116は安くてお買い得感が強いというイメージだけで同列に並べるのがおかしいっていう意味でしょ?住宅はさすがに吟味しない人はいないだろう。ってこと。なんでわざわざ自分の読解力の無さを棚にあげてまで他人をけなすのかね?あほか。
120: 匿名さん 
[2013-02-24 15:33:51]
賢いつもりで意見してるけど
すまい21もミサワもまったく流行らない
これから、どうやって発展させるの?

その程度の、如何にも考え付きそうなことを
ハウスメーカーが考えてないと思ってるところが浅はか
121: 匿名さん 
[2013-02-24 16:09:53]
>>119
あなたコンクリでしょ(笑)
122: コンクリ命 
[2013-02-24 16:33:14]
「言うは易すし行うは難し。」

というところでしょうか。
住宅はface to faceじゃないと厳しいところもあります。
そんなことは、住宅メーカーは百も承知でしょうね。

そもそも、最大手レベルでネット販売は厳しい感じがします。
自らの首を絞めるようなことですからね。
高付加価値住宅を売る商売だから。
なので、2番手3番手辺りが様子を伺いながらチャレンジしているというところだと思います。

直ぐにということではなくても、徐々に浸透していくと推測します。
もはや、ネットで情報を集めるのは常識と言ってもよく、各社力を注いでいますから。
住林も上手くネットのメリットを取り入れようとしていますね。

ネットでの住宅販売が十分ににやっていけるポテンシャルはあると思います。
メインになるなどとは思ってませんけど、基本はあくまでface to faceです。
でも、予算がないけど戸建てが欲しい層を取り込んでいくでしょう。
123: 匿名さん 
[2013-02-24 16:49:29]
予算のない層が広い土地持つことは難しいから、間取りを何とかやりくりして建てなきゃいけない。
だから大雑把なプランをネットででドン、なんて販売方法は絶対に極少数派以上にならない。
建売とかいくつかのプランを選べる売建のネット販売だと話は別だけどな。
124: コンクリ命 
[2013-02-24 17:16:10]
こればかりは歴史が証明するしかなさそうですね。
まあ、10年スパンぐらいで気長に様子を見ましょう。
125: 匿名 
[2013-02-24 19:44:20]
まちがった汗)
コンクリさんは勉強してるから参考になるよ。喜壱くんはアクセス禁止になってなかったんや(笑)
126: 匿名 
[2013-02-24 23:01:25]
ネットもいいけど、完成見学会や構造見学会に足を運んで自分で体感して知識をつけましょう
127: 匿名さん 
[2013-02-24 23:07:55]
>125
俺もコンクリは好きだな。キイチはあまり
128: 匿名 
[2013-02-25 01:40:48]
着工数を比較しても仕方ないでしょ。UNIQLO(タマ)とCHANEL(スミリン)ではUNIQLOの品物のほうが圧倒的に売れてるでしょ。品物の単価が違うからしょうがないよね。どちらを選ぶかは予算しだい。
130: 匿名 
[2013-02-25 07:32:59]
コンクリやキイチよりも、匿名で煽りまくってる129の
存在の方が気持ち悪いし嫌いだな。

最近見ないと思ったら、また出てきたよ。
意味もない書き込みをいつまで続ける気なんだろう。
131: 匿名さん 
[2013-02-25 08:16:34]
目がスルーする事に慣れてきた。
まぁ民謡の合いの手みたいなもんだね。
132: 匿名さん 
[2013-02-25 08:40:39]
でもつまり・・・でしょうか?の人は結構事実を書いているよね。
それに前に書いていることをまとめて聞いているだけだから
罪にもならないし、賢いやり方だよ。
ただ、最近のものはいろんな人が書いているみたいだから
最初のほうに書いていたつまり・・・でしょうか?の人より内容がない。
133: 匿名さん 
[2013-02-25 09:08:20]
結構事実をコンパクトにまとめている、に同意。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる