住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2
220:
コンクリ命
[2013-03-02 09:59:54]
|
||
221:
匿名
[2013-03-02 13:35:45]
安くていいものはなかなかみつからない。高くていいものはすぐみつかる。
|
||
222:
匿名さん
[2013-03-02 13:50:03]
人任せにする人は安くていい物に気づかない。
高くて対していい物でもないものをいい物だと思い込む。 人任せだと見極められなくてもしょうがないとは思うが、かわいそうだとも思う。 |
||
223:
匿名さん
[2013-03-02 15:53:20]
高いものは良いものである確率が高いよ。安いものは良いものである確率は極めて低い
|
||
227:
匿名
[2013-03-02 16:59:22]
ネットに嘘の情報は流さないでほしい。
|
||
231:
匿名
[2013-03-03 04:48:38]
自分でしっかり勉強して営業の情報に惑わされないでください。
|
||
232:
コンクリ命
[2013-03-03 08:29:53]
でもさあ、そんなに住林の家が悪いとは思わないけど。
近所にも数件あるし、友人宅も住林だけど、しっかりしているしあか抜けている感じがする。 モダンな和風住宅なんかだと、そもそもタマホームでは比較対象にもならないでしょう。 なかなかその辺の工務店ではあのセンスを出すのは難しい気がする。 大手でも住林は一目置いている。 お金に余裕があれば+坪10万ぐらいで住林にする選択も有りだと思うんだけど。 |
||
233:
匿名さん
[2013-03-03 08:45:35]
今コンクリが重要なこと言った。
案外ご近所さんは誰がどのHMで建てたか覚えてるものなんだよ。 実際家なんて値段ほど差が出るものじゃないが、名の通ったHMで建てると傍目に補正がかかるのは確か。 |
||
250:
匿名
[2013-03-08 08:14:45]
構造的にはタマの方が良さそうですね。
柱なんかのスペックみると。 でもスミリンはラティスみたいなのと金網を張り付けてるから、それはどういう効果があるのだろう。 でも価格差を考えると一択ですかね。 |
||
251:
匿名さん
[2013-03-08 08:18:49]
ラティスはタマの耐力壁の代わりですね
|
||
|
||
252:
入居済み住民さん
[2013-03-08 08:28:44]
以前、プレカット工場(複数メーカーが発注する工場)に見学に行って、唖然としました。
安い坪単価を売りにしてるメーカーの柱は、真っ直ぐではないんですよ。 説明によると、乾燥にあまり金をかけないらしく 発送前のものを見ましたが 捩れていました。 一流と言われるメーカーの 柱は きちんとしてましたね。 工場の手抜きではなく、各メーカーのオーダーがそのようになってるようです。 ですから 家を建ててからも乾燥収縮する訳で、後で隙間が開いたり ドアの締りが悪くなったり 冷暖房効率が悪くなったりするようですよ。 |
||
253:
匿名さん
[2013-03-08 08:50:08]
それは無垢を売りにしている安い工務店のものですね。
自然素材とか無添加と謳っている工務店ではそういう木材がよく使われています。 |
||
254:
匿名
[2013-03-08 09:13:16]
住林にとって住宅事業は重要な事業ではあるけど、それだけの会社じゃないよ。
例の震災で残った「奇跡の一本杉」の子孫で建てた家なんてロマンがあっていいけど、そんなの住林じゃないと無理だろうしね。 |
||
262:
匿名さん
[2013-03-09 11:18:07]
奇跡と言えば
奇跡の吹き付け材シーサンドコートてのは凄いですよ 30年メンテナンスフリーって営業の人が言ってるらしいのですが、これって世界的開発なのではないでしょうか?さすがは住友林業です。とてつもない技術力だと思います。 スーパーラティスバランス工法ってのも何か凄いし・・・タマホームとは本質は分からないのですが、話題性なら住友林業が一番の会社では無いでしょうか? でも、実験みたいで住友林業で建てたいとまでは思わないですが、ある種の賭けに近いものですね。 |
||
263:
私はタマホームでたてます
[2013-03-09 13:20:28]
それぞれメリットデメリットあるからあとは個人の価値判断でしょう。
|
||
264:
匿名さん
[2013-03-09 22:19:33]
|
||
265:
匿名さん
[2013-03-09 22:55:05]
住林とタマじゃ、坪単価が倍違うんですね^_^;
|
||
269:
匿名
[2013-03-22 22:24:17]
価格に対する内容の差を見いだせないから迷うんですよ。
難しい選択です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
私はコスパを求めましたから。
価値観は人の数だけ多種多様です。
さて、私はこれから池袋の家電量販店激戦区で大人買いをするので忙しくなります。
では、また。