住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2
998:
匿名さん
[2013-04-25 15:40:06]
|
999:
匿名
[2013-04-25 15:41:34]
儲けさせてやれよ、それぐらい
|
1000:
匿名さん
[2013-04-25 15:45:17]
無垢材の家具ってべらぼうに高いけど、無垢フローリングも同じように高いんじゃないの?
|
1001:
匿名
[2013-04-25 15:47:34]
たいしたことない。
そこらの工務店でも普通に出来る |
1002:
匿名
[2013-04-25 15:54:54]
無垢がそんなに高いことも無い、
天井知らずな材料があるぐらい。 床材に関しては無垢も突板全体と比べてみればほとんど差はない。 無垢が高級で高いなんてどの辺りから広まったのか? 無垢がイヤだからんみなさん合板が望みだったのに。 |
1003:
匿名
[2013-04-25 15:57:12]
家具が高いからと言っている。
字が読めないのか? |
1004:
匿名さん
[2013-04-25 17:22:28]
たいして変わらないなら安い方がいいだろ。
その分設備に投資できるし広くもできる。 どちらがオススメかって言ったら安くていい方だな。 |
1005:
匿名さん
[2013-04-25 17:44:26]
良いものはやっぱり高い。
安いものはやっぱり悪い。 |
1006:
匿名さん
[2013-04-25 17:49:28]
いや。どのHMでも標準はいまいち。
オプションでグレードアップした方がいい。 |
1007:
匿名さん
[2013-04-25 17:53:40]
施工管理の対価として高くはないな。
ブログ見たらわかるよ。俺はあんな施工するとこでは建てたくない。 |
|
1008:
匿名さん
[2013-04-25 17:54:12]
タマはグレードアップすると、異様に高くなる。
タマでグレードアップすれば…なんて夢物語だよ。 |
1009:
匿名さん
[2013-04-25 18:33:44]
40坪の家に総タイルをお願いしたら800万でした。
その他キッチンなどをグレード上げたらオプションが家本体より高くなりました。 結果大手とあまり変わらない値段に。 嘘だと思う人は自分で支店で見積もり取ってみてください。 タマはタマが用意する標準品で満足できる人にしか向かない家です。 |
1010:
匿名
[2013-04-25 18:40:20]
家本体×2+ことの800万
すでに住林より高い! |
1011:
匿名さん
[2013-04-25 18:47:13]
この前、スミリンの見学会に行って来たが、
35坪クラスになると、正直ショボかった!! |
1012:
匿名さん
[2013-04-25 19:52:19]
グレードアップするのが総タイルとか
ビックリした 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
1013:
匿名さん
[2013-04-25 21:19:55]
1009ですがタマで建てるつもりは毛頭ないですよ。
どういう見積もりをするのか試しただけです。 予算3500万と伝えたのですが、結局予算に無理やり合わせてくるというのが解りました。 それと、総タイルもタマが勧めてきたもの。 標準が14mmの安っぽいサイディングなんで、大手みたいにメンテしなくて重厚感あるものに、と注文した結果です。 ま、試してみればわかりますよ。 |
1014:
匿名
[2013-04-25 21:55:47]
え!タマのサイディング14ミリだったの?
|
1015:
匿名さん
[2013-04-25 23:00:10]
14mmのサイディングって、最低ランクだけど…
|
1016:
匿名さん
[2013-04-26 07:12:40]
いつの時代に見積もりとったんだろうね(笑)
グレードアップはHMまかせにしたらダメだよ。だから知識と時間と資金がいるんですよ。 外観が重要なら大手で気にいる外観をやっているところに頼めばいい。 耐震、制震、高断熱、高気密、内装のグレードアップ、設備をハイグレードにする、2階や階段の足音を響きにくくする、調湿、すべての部屋に空配管、照明を使いやすくするためにスイッチを3路に変更など住みやすさを重視している人にはローコストをグレードアップした方がいいのですよ。 人まかせにしたいなら大手でしょう。 それが大手のいいところです。提案力はローコストはないに等しい。 と、私は思いますが人それぞれ価値観が違うので好きなところで建てればいい。ちなみにローコストを推してますがタマを推しているわけではないですよ。 ローコストにもいろいろありますから、ベースとしてどこを選ぶかも個人の好みかと思います。 |
1017:
匿名さん
[2013-04-26 07:40:54]
1016は読解力無いね。
要はタマのオプションが割高感ってことでしょ。 それにグレードアップさせてくならそれは地元の優良工務店で建てる方が考えること。 タマのスタッフに良いものを施工させるなんてバカげてる。 ちょっと前に紹介されてるブログ見れば誰でもわかる |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
施工管理の対価として支払ってる金額が高いのも勧めづらいんだが。
この二社を選択するなら、中間のHMか工務店で無難だと思う。