住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2
869:
匿名
[2013-04-18 13:09:52]
|
870:
匿名
[2013-04-18 13:20:38]
バーゴラもつけたら?
あと、トップライト。 階段を一尺広くしてもらうと、将来電気式の昇降機付けれますよ。 まだ500万にならないよ。 500万つかっても、まだ800万以上差額あるんじゃない? 新車でハマー2買ったら? |
871:
匿名
[2013-04-18 13:28:27]
ああ!トップライト良いですね。
それとIHはパナの一列に三つ並ぶオールメタルタイプ。 食洗機は一番いいのおごりましょう! 床下収納なんてセコイことしないでドーンとパントリー付けましょう。 LDKなんてのも貧乏くさい、独立食堂にしましょう。 もう予算尽きたかな? |
872:
匿名さん
[2013-04-18 14:02:57]
おごりましょうのイミフだな
|
873:
匿名さん
[2013-04-18 14:07:48]
>872
そんな不味そうな餌じゃ釣られないんだからね・・・ |
875:
匿名さん
[2013-04-18 15:12:10]
暇ですね。
とりあえず内容はあまり変わらないのにスミリンが高いことはみなさん一致した意見のようです。 タマをどのようにアップするかは施主のセンスと経済力次第ですね。 |
876:
匿名さん
[2013-04-18 15:12:17]
|
877:
勉強中
[2013-04-18 16:15:07]
★岩手県盛岡市
近所のよく通る道沿いに、建物は完成してそうだけど外構手付かず数カ月の、訳ありっぽい物件がある。 佇まいが素晴らしく「お金掛かってそうだな~」と見える。 新築検討中の私は通る度に「いいなー」と思っていた。 先日思い余って近くまで見に行ったら「住友林業の家」だった。 今度スミリンの営業に、この家の事聞いてみようかな。 予算があれば「住友林業」で決定! |
879:
匿名
[2013-04-18 17:49:35]
なんだ?このタマ命って奴の痛々しい書き込みは。
タマの品位を落とすから、止めるべきだと思うが? |
880:
匿名さん
[2013-04-18 18:01:51]
どうみてもタマが好きなようには見えないだろww
まぁでもそれだけ住林はいたい思いをしたってことだな。 変わらないレベルと思ったけど、実際は値段に差があるから こういうスレは住林にはかなり迷惑になるのかも。 まぁ実際に検討している人だけが書き込む方がいいよ。 |
|
881:
匿名
[2013-04-18 18:09:15]
変な長文のヤツが来て荒れたな。
|
882:
匿名さん
[2013-04-18 18:30:13]
タマ命としながら、最もタマホームの品位を落とす書き込みだね。
|
883:
匿名さん
[2013-04-18 18:43:57]
>882
それを目的として書いてますよ |
884:
入居済み住民さん
[2013-04-18 19:37:27]
数年前にもそんな奴いたな。
タマ建(タマコン)と言われていた危険な粘着。 再来だな。 そいつも執拗なタマ擁護と品位を落とす書き込みがひどかった。 タマホームは本当にこんな施主が多いんだな。 タマホーム団地とかもしあったら恐ろしや。 |
885:
匿名さん
[2013-04-18 20:06:04]
住林施主の自演でしょうね。
まぁ、もう荒らすしかない状況ですが(笑) |
886:
匿名さん
[2013-04-18 20:18:41]
スミリン痛いね
|
888:
匿名さん
[2013-04-18 23:28:36]
正直長期優良取ってれば住み心地の差は大したものではないので、お金持ちでなければタマで建てた方がその後楽しく暮らせる気はします。
|
889:
匿名
[2013-04-18 23:53:32]
だから、お金持ちはタマどころか住林でも建てないよ!
金持ちの家にいってユニットバス見たことある? 洗面台の横に洗濯機が置いてあるの見たことある? ワンモジュール幅の手洗い一体式のトイレ見たことある? 無いでしょう? あったとしても稀だよね。 |
890:
匿名さん
[2013-04-19 00:44:09]
別に住友林業で在来浴室できないわけではないです。トイレも1坪で作るのも全く問題ないです。工務店にはHMほどしっかりとした標準がないだけ。
金があれば何でもできる。 |
891:
匿名
[2013-04-19 01:25:21]
それはその通りです。
ですからお金持ちは普通は注文建築を選んでます。 HMを選択する方は少ないのです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
外壁は塗り壁で下地に拘ろう。屋根は瓦よりガルバの高いのがデザイン的に好み。
軒天はケイカル塗り物より何か良い物ないかな?雨樋はシャレてればなんでもいいや。
基礎高は45㎝で十分だけど基礎幅は外周だけ180㎜にしよう。土台は国産ヒバか桧。
柱は4寸集成材のままでOK、壁の断熱材は高性能GW100㎜で十分さ!気密テープと気密シート併用してもらおう。
床構造合板は28㎜にして12.5㎜のボードを敷いてからフローリング材(無垢は好みでない)
天井~二階床間は防音シートはそのままで、上に10kでいいからGWを重ねてもらう。
(このあたりでショボリンを抜いたか?)
サッシはどうしょうかな~。アルゴンぐらい入れておくか。樹脂にしたいけどな。
クロスで良いけど機能性クロス必須。アクセントをつけて表情豊かに。一部木質壁材使うか。
まだお金残ってるかな?