Brillia(ブリリア) Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
間取:STUDIO~3LDK
面積:31.25平米~161.26平米
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.25 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-19 21:06:07
Brillia(ブリリア) Tower 池袋【旧称:東京豊島区再開発プロジェクト】 パート5
681:
匿名さん
[2013-03-19 23:27:47]
|
||
682:
匿名さん
[2013-03-19 23:53:20]
池袋もマンションラッシュですね。
BrilliaTower池袋、OWL、ルミナリー、プレミスト西池袋、ガーラ、ラシュレ池袋椎名町、要町駅前計画 エステムプラザ、立教南、レーベン北池袋・・・ 少し前のも入れると エアライズタワー、タワーグランディア、シティータワー池袋、ウェストゲート、パークタワー池袋イーストプレイス、プラウドシティ池袋本町 こんなにたくさん建っても売れるって凄い。 |
||
683:
匿名さん
[2013-03-20 09:21:59]
名前は住宅部分を含めて全部まとめての公募だったのに、住宅部分はデベのブランド、区役所部分は別の名前と分けた。
こうするなら公募の時に区役所と商業施設のみの名前で、住宅部分の名前はデベが別に決めますとしてほしかった。 |
||
684:
匿名さん
[2013-03-20 12:19:32]
オレもてっきりマンション名つけられるのかと思ってた。
やり方きたねーな。 |
||
685:
匿名
[2013-03-20 12:24:12]
そんな名前ついていたら、区民以外で、区役所に用がある人、区役所どこにあるかわからず困っちゃいますね
|
||
689:
匿名さん
[2013-03-20 13:20:22]
環境の女神
|
||
690:
匿名さん
[2013-03-20 13:27:48]
優秀賞の「としまーく」や「豊島樹(トシマージュtoshimage)の方がよっぽど良かったんじゃないかな?
「としまエコミューゼタウン」って、親しみやすいネーミングとは思えないよ。 クヤクションで定着してるし、エコミューゼと呼ぶ人はほとんどいないでしょう。 |
||
691:
匿名さん
[2013-03-20 13:29:42]
>>688
ミューゼは仏語でMusée 博物館、美術館、ミュージアムの意味。 |
||
693:
匿名さん
[2013-03-20 17:27:21]
ミューゼはフランス語でミュージアムの意味であることはわかったが、エコとつながると何のことなの?
私にとって初めて聞く言葉。 No.681の受賞ネーミング発表を見ると ”エコ・ミューゼを取り入れてビル全体を地球環境に配慮した作りとし...." とエコミューゼを当然知っているものとしているが私は知らない。 |
||
694:
匿名さん
[2013-03-20 17:29:22]
稲城市民なら知っている。
>674 |
||
|
||
695:
匿名さん
[2013-03-20 17:46:49]
エコミューゼタウンってなんだよ。
エコミューゼヴィレだろ。 紛らわしいからエコヴィレッジでいいじゃないか? |
||
697:
匿名さん
[2013-03-20 20:27:03]
エコミューズを調べたら、要するに"としまエコミューズタウン"は一言でいうと
"この街は豊島区の環境に良いことを展示しているところ” 従って、このマンション住民は環境に良い生活をして、区民に提示したり見学してもらったりする必要がありそう。 |
||
698:
匿名さん
[2013-03-20 21:02:35]
区の条例でこのマンション住民にはエコな生活を義務ずけたらよいのではないか。
たとえば電気消費は前年比5%減とさせるとか。 |
||
700:
匿名さん
[2013-03-20 23:41:12]
昨日、マンション名が Brillia Tower 池袋に決まりましたとDMが届いてた。
わざわざそれだけのために発送しなくてもいいだろうに。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
・豊島区本庁舎、商業施設、住宅一体型の複合開発で、周辺の生い茂る緑をのぞむエリアに誕生します。
・東京メトロ有楽町線「東池袋」駅と直結し、新たな街の中心となります。
・JR池袋駅からグリーン大通り、本計画、雑司ヶ谷霊園、護国寺まで緑でつなぎ、緑豊かな街並み形成に寄与します。
・本計画地周辺は、再開発により豊島区立中央図書館、豊島区立舞台芸術交流センターなど、区の文化・芸術施設が集積し、
新しい街として生まれ変わってきています。
・太陽光発電パネル等で構成されたエコヴェールを外装にまとった地球に優しい建物です。
・世界的建築家 隈研吾氏が外観・内装をデザイン。高いデザイン性でこの街のシンボルとなります。
・池袋の新スポットとして多くの方に親しみやすいネーミングをイメージしてください。
https://ikebukuro-naming.jp/