前スレッドが1000件を越えたため新たに作成しました。
引き続き、物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。
過去スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71613/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163115/
[スレ作成日時]2013-02-19 14:31:58
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その6)
201:
匿名さん
[2014-11-29 18:22:22]
|
202:
匿名さん
[2014-12-01 14:15:51]
バブル崩壊の時代に懲りました。資産を増やす事は出来ませんが、減らさないように頑張っています。
|
203:
匿名さん
[2014-12-01 23:57:05]
円安対策としてみなさん何かしてます?
私の場合、国内株は円安の恩恵があると思っている家電メーカーの株と78円の時に入ったドル建て生命保険と不動産がマンション3戸です。 さらに金をドル建て資産として純金積立するか考えてます。 不動産は去年家賃滞納があり、追い出すのにエネルギーをえらく使ったため懲りました。 |
204:
匿名さん
[2014-12-01 23:58:49]
ネットでは夢が語れて楽しそうですね^^
|
205:
匿名さん
[2014-12-02 00:58:34]
>不動産は去年家賃滞納があり、追い出すのにエネルギーをえらく使ったため懲りました。
だから、実物不動産よりファンド(REIT投信)がお薦めですね。 外貨建てリートなら、円安でのメリットも享受でき年利は30%近いファンドも結構あります。 空室リスクや店子が変わるたびに内装やり直したりするコストも要りません。 |
206:
匿名さん
[2014-12-02 01:02:35]
以下、外貨建てリートファンドの年間利回り一覧です。
略称になっていますが、意味が分かっている方向けです。 投資には最低限の知識が必要です。 しかし年間5割近いリターンもあり、今年は凄い一年でしたね。 ワリート:40.10% 分配金利回り… 15.46% (2014年11月28日) 1年リターン… 21.75% (2014年10月31日) フィデ:48.74% 分配金利回り… 14.57% (2014年11月28日) 1年リターン… 28.77% (2014年10月31日) ゼウス:44.65% 分配金利回り… 17.7% (2014年11月28日) 1年リターン… 25.41% (2014年10月31日) ラクトリ:49.35% 分配金利回り… 28.88% (2014年11月28日) 1年リターン… 31.23% (2014年10月31日) トリスト:29.55% 分配金利回り… 35.62% (2014年11月28日) 1年リターン… 18.37% (2014年10月31日) ラリート:43.03% 分配金利回り… 16.33% (2014年11月28日) 1年リターン… 24.57% (2014年10月31日) |
207:
匿名さん
[2014-12-02 01:06:49]
夢でないよ
年収は1900だけど、自分のレベルで夢っていわれても 何だかなぁ マンションの内1戸は独身時代の1LDKですでに完済したが、まだ2戸のローンが6000万以上ある 現実だよっと書いても204はすでにいないかな? |
208:
匿名さん
[2014-12-02 01:20:08]
ローン抱えて大変ですね。
借金の返済はお早めにね^^ |
209:
匿名さん
[2014-12-02 01:20:47]
<205
ありがとうございます。 リートも良いと思いますが、運営法人が潰れるリスクはないでしょうか? しばらく金利が低い時は良いですが、上昇局面では賃貸収入が下がるなど運営がどうなるか不安です。 リスクがあるからリターンもあるのは承知ですが、 現物資産が私の場合合っているのかもしれません。 |
210:
匿名さん
[2014-12-02 01:41:36]
>運営法人が潰れるリスクはないでしょうか?
投資初心者の方とお見受けしましたが、簡単にご説明を。 例えばフィデリティ社は、総資産1兆5700億ドル、日本円で約200兆円の預かり資産を持つ、 世界最大の投資信託会社ですし、楽天投信投資顧問は楽天市場の100%子会社です。 これらの会社が倒産の可能性が100%無いとは言い切れませんが、まずあり得ないでしょう。 資産を守るためには、実物不動産は勿論、株や投信、また国内・国際とアセット・アロケーションが肝ですから、 上手く組み合わせて賢く投資したいものですね。 |
|
211:
匿名さん
[2014-12-05 00:05:44]
>210
リート(不動産投信)とリート投信(不動産投信の投信)が混在していませんか? いくらフィデリティが盤石でも、リートがこければそれを元に組成している リート投信(フィデリティなど)は相応にダメージ受けますよ。 |
212:
匿名さん
[2014-12-05 00:15:20]
>203
円安対策としては、単純にFXでドル買いで様子を見る。 それか、外貨建て資産をポートフォリオに組み込むことが必須でしょうね。 株でも債券でもETFでもリート投信でもいい。本来のリターンにプラス為替差益が相当額になります。 でも、もう120円達成したのであと何円上の余地があるのか。 |
213:
匿名
[2014-12-05 00:53:07]
いまだにドル勧めてる、素人さんかな?
|
214:
匿名さん
[2014-12-06 00:44:30]
121円67銭あたりまで円安進んでますね。125円辺りまで行きますかね?
|
215:
匿名さん
[2014-12-06 00:54:34]
まだやってんの?暇なのねー
|
216:
匿名さん
[2014-12-06 01:29:47]
ヒマじゃないですよ。FXはほぼ24時間取引できますからね。
おまけに昨日は雇用統計で大きく円安に動きましたから、数時間で300万以上の儲けです。 |
217:
匿名
[2014-12-06 01:33:44]
たったそれだけ?
|
218:
匿名さん
[2014-12-06 01:50:41]
十分です。投資は欲との戦いですから。
|
219:
匿名さん
[2014-12-06 01:51:53]
素人さん、おやすみなさい 笑
|
220:
匿名さん
[2014-12-06 01:53:44]
今年は投資家にとってはいい一年でした。
株や投信、FX合わせて億単位のプラスになりましたから。 本業以外の収入としては十分出来過ぎです。 都心にいいマンションをもう1軒買って賃貸に出し、安定した老後に備えますよ。笑 |
ドル建てが・・・とか
勉強不足杉で、もうね。