みのさんの番組では同じ三井ブランドのパークタワー東雲と比較されていました。
東雲のタワーは赤いバラ(完売の印)がたくさん着いている映像が流されましたがこちらはどうなることやら・・・。
やれやれ、ですが、№6スレ行ってみましょう!
物件概要(第2期)<予告広告>
販売予定時期:平成25年02月下旬 販売予定
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.97平米~140.78平米
バルコニー 5.85平米~27.14平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基
■所在地
東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
JR総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分
東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290770/
[スレ作成日時]2013-02-19 13:12:16
パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋)
817:
匿名さん
[2013-03-16 11:13:47]
|
||
818:
周辺住民さん
[2013-03-16 11:15:40]
日曜日には、このタワーにお入りになる内陸の方々がまた決定します。湾岸からだって移動して内陸に来られる方もいるでしょう。ウェルカムです。
|
||
819:
匿名さん
[2013-03-16 11:16:13]
竣工時まで待ちましょう。
お隣りプラウドはキャンセル住戸がまとめて出ましたから。 |
||
820:
匿名さん
[2013-03-16 11:24:23]
ここは野村のような「完売演出」商法はやってませんので。
|
||
821:
物件比較中さん
[2013-03-16 12:16:36]
プラウドの方も見て来ましたが、こじんまりしたタワーですね。周辺は静かですが、暁星のスクールグラウンドからは歓声が聞こえる様です。セレブリティーな雰囲気はこちらの方が高いんじゃないかな。何故キャンセルが出たのか?多分値段が殆んど一億以上の物件だからでしょう。78平米で一億2~3千万だとかでした。それなら、パークコートの方が駅近だし階によっては、一億いってませんから。パークコートの方が庶民的なのかも知れません。
|
||
822:
匿名さん
[2013-03-16 12:23:30]
世の中、値上がりしてきているんでしょう。
その点、野村さんはうまいのかもしれませんね。 |
||
823:
匿名さん
[2013-03-16 12:46:38]
パークコートは庶民的とは云え、最上階は2億~4億4千万ですよ。どんなセレブが購入するんですかね。法人なのかもしれませんね。
|
||
824:
匿名さん
[2013-03-16 12:55:35]
色んなタワーの最上階、を幾つも所有してる方がいる、ってお隣りプラウドを販売してた頃に聞きました。
そういう方が買うんでしょう。 |
||
825:
匿名さん
[2013-03-16 13:30:28]
例えば、ソフトバンクの孫さんなんて一日のポケットマネーで買ってしまうんでしょうけど。全国の隠れセレブも投資用にと狙ってるみたいですし。
|
||
826:
匿名さん
[2013-03-16 13:53:44]
世の中、いよいよ高額物件が本格的に動き始める感じがします
|
||
|
||
829:
匿名さん
[2013-03-16 14:48:18]
827
ここは今回で販売完了して先着順が出るかどうか、という状況だけど、東雲は何戸残ってるのかな? 東雲のほうが販売開始は早かったし、もう販売完了して先着順が数戸くらい? 是非教えてください! |
||
830:
匿名さん
[2013-03-16 15:07:42]
東雲とこちらと比較する事自体が間違ってます。
|
||
831:
匿名さん
[2013-03-16 15:55:38]
東雲てキャナルコートの東雲ですか?あそこは最多販売価格が4千万円台なのでそりゃー殺到するでしょう。アクセス見たら豊洲よりまだ向こうじゃないですか。4千万以上払うなら内陸の一戸建ての方が価値が有ると思うんだが。
|
||
832:
匿名さん
[2013-03-16 16:14:02]
ここは腐っても鯛
超優良物件 うらやましい |
||
833:
匿名さん
[2013-03-16 18:27:38]
腐った鯛だけど価格は活魚以上w
|
||
834:
周辺住民さん
[2013-03-16 18:46:20]
だいたい、比較する対象が根本から間違ってます。ワイドショーの取り上げ方も可笑しい。
|
||
835:
物件比較中さん
[2013-03-16 19:02:47]
地盤は良いけど建物の仕様の割に高額に感じるこちらと、地盤は完全に妥協して建物のコストパフォーマンスが圧倒的なあちらとの対照的な比較なのでワイドショーネタとしてはベタですね。こちらと隣のプラウド比較してもネタにならないですから。
|
||
836:
物件比較中さん
[2013-03-16 19:10:44]
湾岸は土地が安すぎて建物自体にコストかけまくれましたからね。でも建設コストがこれだけ高騰するとこれから作る湾岸仕様は明らかに落ちるでしょう。都心仕様は地価の上昇と相まってさらに落ちるんでしょうね。消費者側の購入資金はまだまだ追いつきませんからね。新築欲しいなら早く買わないと。
|
||
837:
匿名さん
[2013-03-16 19:14:29]
>>835
30メートルの杭を打っといて、それで地盤が良い?w |
||
838:
匿名さん
[2013-03-16 19:29:10]
|
||
839:
周辺住民さん
[2013-03-16 19:31:33]
東雲を選んだ方々は、これから家庭を築いて行く若い人が主じゃないかと思う。こちらは、熟年層で、ある程度蓄えの有る老後のインフラなんかを考慮してる人達でしょう。要するに、世代の違いです。
|
||
840:
匿名さん
[2013-03-16 19:51:37]
このスレで湾岸が良いと騒いでる方々って何となくアメリカに噛みついてくる北朝鮮を彷彿とさせますね
|
||
841:
匿名さん
[2013-03-16 19:55:21]
そうですね。今度の北の若い指導者のむちゃくちゃさを彷彿とさせます。
|
||
842:
匿名さん
[2013-03-16 20:20:00]
活断層直下?至近?なのに、地盤がよい?
|
||
843:
匿名さん
[2013-03-16 20:35:56]
立川市から長野県松本市に伸びる活断層の方が、かなりまずいらしい。日本国中、何処行っても揺れますよ。
|
||
844:
匿名さん
[2013-03-16 21:27:07]
>>838
>杭の長さが同じなら地盤レベルも同じだなんて思ってないよね? 地盤レベルも同じって? そんなことは一言も言ってないけど??(笑) 地盤が良いか悪いかの話だから、ここは内陸なのに長い杭打ちしてるという事実が。 一般論では地盤が良くない部類だと思うけど、違うの? |
||
845:
匿名さん
[2013-03-16 21:34:23]
>843
あれれ・・・?湾岸物件のスレで良く聞くセリフだなw |
||
846:
匿名さん
[2013-03-16 21:35:46]
飯田橋は活断層、湾岸は元は海、どちらも危険地帯。
|
||
849:
匿名さん
[2013-03-16 21:47:20]
ここは活断層もさることながら、そもそも内濠のこっち側は盛土造成地ですよ。内濠は元々川ですから。
ここの地下がズブズブなのは、大雨の度に目の前の中央線が徐行・間引き運転することがなによりも物語ってます。 |
||
851:
匿名さん
[2013-03-16 22:24:48]
活断層は疑いがあるとされただけですよね。また、田端から四谷(四番町)近辺、三番町近辺、市ヶ谷近辺の三本が疑いがあるとされていました。田端から四谷だと本郷等も通っていたと思います。このうち、このマンションに一番近いのは田端から四谷にかけて疑いがあるとされたものだと思いますが、地図上では、外濠の向こう側で神楽坂の方ですよね。
|
||
852:
匿名さん
[2013-03-16 22:27:04]
849さん、内濠は元々川だったとのことですが、何川が流れていたのですか?
|
||
853:
匿名
[2013-03-16 22:30:10]
杭の長さっていうのは、どこから測るものなんですか?
ここは確か地下2階ですよね。そこから?それとも地表からですか? |
||
855:
匿名さん
[2013-03-16 22:39:25]
谷が付く地名は、昔から地盤の弱い地域だとか、祖父が言ってました。昔の人の云う事って信憑性が有りますよ。渋谷、世田谷、保谷、熊谷とか。過去の大地震で陥没した地域だとかです。
|
||
857:
匿名さん
[2013-03-16 22:43:38]
市ヶ谷、四谷もそうですね。
|
||
858:
匿名さん
[2013-03-16 22:50:08]
最終期に入ってネガのラストスパートが凄いですね
|
||
859:
匿名さん
[2013-03-16 22:53:35]
しかし何の影響力も無いゴミみたいなネガネタしかなくて笑える
先着順、どれくらい出るかな |
||
860:
匿名さん
[2013-03-17 00:08:36]
中央線が低地に沿って敷設されたからね。
飯田橋だけでなく、そもそも千代田区は低地の区。 番町が千代田区のブランドである理由はここが唯一例外的に高台であるからです。 |
||
861:
匿名さん
[2013-03-17 00:21:40]
榊とやらの情報商材も
東雲や豊洲の湾岸マンションも どれもこれも、このマンションとは 全く関係無い話 迷惑な荒らし行為そのものです 御自分の関係スレで思う存分どうぞ |
||
862:
匿名さん
[2013-03-17 00:38:12]
|
||
863:
匿名さん
[2013-03-17 00:53:48]
これをみるとですね、湾岸再開発エリアの凄さが一目瞭然ですね。この辺りで数少ないと高級エリアである番町エリアも湾岸エリアと比べると…。
■湾岸 有明駅 http://binged.it/OPL2Zh 勝どき駅 http://binged.it/OpRBle 東雲駅 http://binged.it/MzUITo 豊洲駅 http://binged.it/My94Gq ■都心 青山 http://binged.it/OCC69v 市ヶ谷駅 http://binged.it/OCsgoi 麹町駅 http://binged.it/MzVgZm 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0 ■準都心 松濤 http://binged.it/OPKBhI 代官山駅 http://binged.it/OpQXUG ■郊外 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00 吉祥寺駅 http://binged.it/My93SY 浜田山駅 http://binged.it/LGs3Ky 二子玉川駅 http://binged.it/Mz8JDp |
||
864:
匿名さん
[2013-03-17 07:14:30]
861さん同感です。湾岸の方と比較する事自体、おかしな話ですよ。
|
||
865:
匿名さん
[2013-03-17 07:20:18]
埋立地は全く興味ないので、あっちでやって下さい。
それにしても、何で豊洲阿呆って、どのスレにも出るんでしょう。 そもそも、住友不動産のツインやシンボルって、何年前から売れ残ってるの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
資金に余裕があればもう一戸欲しかったです