三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-20 20:30:57
 

みのさんの番組では同じ三井ブランドのパークタワー東雲と比較されていました。
東雲のタワーは赤いバラ(完売の印)がたくさん着いている映像が流されましたがこちらはどうなることやら・・・。

やれやれ、ですが、№6スレ行ってみましょう!

物件概要(第2期)<予告広告>

販売予定時期:平成25年02月下旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.97平米~140.78平米
バルコニー 5.85平米~27.14平米





売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
   敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
   駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基

■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290770/


[スレ作成日時]2013-02-19 13:12:16

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋)

201: 匿名さん 
[2013-03-01 12:38:23]
池上さんは、地震動に対して別々に応答するような平面形状の建物を、無理やりジョイントして計画すると、そのジョイント部分から崩れやすい、と言ってたのだと思います。
ここの計画は、十分に一体になって応答すると考えられますので、池上さんの警告の対象(変形型マンション)にはならないと思います。
202: 匿名さん 
[2013-03-01 12:42:00]
というか、構造的には(皇居側とお堀側を)一体化していないかもしれません。
203: 匿名さん 
[2013-03-01 13:56:05]
多分、番組では一般論を話したのだと思います。しかし、地震はどの方角で発生するか分かりません。どこで地震が発生しても、建物を横に切ったときの断面形が正方形であれば、建物への影響には大差がなさそうですが、長方形であれば、地震が来る方角によって、揺れ方が違ってくると思われます。長い辺の方角に強いのは、積み木で実験すれば分かることです。地震が太平洋から来ると決まっていれば、どの建物も同じ方角を向くことでしょうが、地震がどこから来るか分からないのですから、割り切って好きなように建てるのは仕方ないことなのです。ここも土地の形から割り切って、ジョイントの方法を考えているのだと理解しています。ピンポイントで考えれば、本当の直下型地震でどうなるかも、分からないのだとも理解しています。ピンポイントの確率は無視しなければ、日本国内では何も建てられなくなると思います。
204: 匿名さん 
[2013-03-01 14:11:22]
耐震等級1の構造計算の範囲内の揺れなら、大丈夫です

それ以上の揺れに対してどうなるかは、誰にもわかりません

あっ、前田の設計士ならわかるか
前田の設計士が買っていたら安心だけどね(笑)

205: 匿名さん 
[2013-03-01 14:31:13]
ここの設計は日建設計じゃなかったですか
施工は前田ですが
206: 匿名さん 
[2013-03-01 15:26:39]
前田の本社の隣が崩壊では、会社もつぶれます。だからこそ、いい加減な仕事はしないと信じています。
207: 匿名さん 
[2013-03-01 18:58:51]
まあみんなそこまで耐震性求めてないでしょ

日本車の後席中央には3点式シートベルトがないように、
法律で決められていなければ、本当はあった方が良いに決まっているが消費者が気にしない所にはメーカーはお金かけないでしょ

自分が三井の社員だったら、基準は守った上で後は客受けしそうな設備てんこ盛りで売りまくる!



208: 匿名さん 
[2013-03-01 19:16:19]
207さん、例えば
お隣りプラウドが、3種類の制震装置を装備したり、
T5(T4までしかないけど)の遮音サッシにしたり、
4重セキュリティにしたり、ってことかな?

どーでもいいけど『T5.5』と宣伝に書いてあるマンションも他の街で見つけました。
209: マンコミュファンさん 
[2013-03-01 19:58:54]
私は、ここのMSではなく、ワテラスを購入した者ですが、確か、こちらのマンションの
設計は日本設計とかで、あの東京スカイツリ-の設計を手がけた会社のはずですよ。
地震が怖くて、タワマンは買えないですよね。
210: 匿名さん 
[2013-03-01 20:05:42]
>>209は支離滅裂なこと書いてるのに気が付かない?

>ワテラスを購入した者ですが・・・・地震が怖くて、タワマンは買えないですよね。

ワテラスはタワマンじゃないの?
211: 匿名さん 
[2013-03-01 20:53:18]
210さんは日本語が不自由な方ですか?
もしくは国語の勉強をサボったんでしょうか

>地震が怖くて、タワマンは買えない

地震が怖い人は、タワマンは買えない。( = 地震なんか怖くないから、タワマンを買った ) 
という意味だと思いますが・・・
212: 匿名さん 
[2013-03-01 21:02:28]
パークコートの設計は日建設計ですね

東京タワー・東京スカイツリー・東京ドーム・大阪ドーム・さいたまスーパーアリーナ
新東京国際空港ターミナル・東京ミッドタウンなどを設計しているところです
設計事務所としては世界でもトップレベルなので、これ以上望めないですよね。
213: 匿名さん 
[2013-03-01 22:28:47]
日建設計のマンションは設計として最高峰ですよ。
フロア平面図がHPにでてるとおもいますが
デュアルフェイスはデザインなので1体です。
地盤もそこそこで制振構造だし
いまどきタワーといっても特殊ではないので前田建設でも十分では?
個人的には、最大手の補欠組が来るよりましだと思います。
214: 匿名さん 
[2013-03-01 22:31:27]
ここは勝ち組
215: 匿名さん 
[2013-03-01 22:37:02]
明日は抽選日
216: 匿名さん 
[2013-03-02 00:33:51]
耐震性だけみれば
二流デベロッパー+二流設計事務所+二流施工会社
だけど耐震等級2
の方が上でしょ

だけどみんなそれは嫌な訳で

耐震性そこそので後は居心地良い方が良いじゃん

218: 匿名さん 
[2013-03-02 02:10:11]
愛子様は豊洲に住んでいるのか〜。
さすがだな、豊洲。
219: マンコミュファンさん 
[2013-03-02 05:47:46]
#211さま、209です。
>地震が怖い人は、タワマンは買えない。( = 地震なんか怖くないから、タワマンを買った) 
という意味だと思いますが・・・
→ 211さんの仰るとおり、確かに、表現が不適切でしたね。
私ごとですが、あの3.11の大震災を体験し、一般マンションよりもタワ-マンションの方が、逆に、耐震性があると考え、購入した次第です。故に、地震が怖いからタワマンを購入した。。。ということで、ご理解頂けたら幸いです。(→ 高層マンションは、地震による倒壊が怖いと思う人は、タワマンは買えない。と、いうことでよろしくお願いします。)
220: 匿名さん 
[2013-03-02 06:14:04]
いろんな人がいるんですねー。
私だったら、地震が怖いと言うか、とくに地震の時の高層階の大きな揺れがイヤなので、どうしてもタワマンは敬遠してしまいますけど。
221: 匿名さん 
[2013-03-02 09:07:15]
十人十色ということですね!

222: 匿名さん 
[2013-03-02 09:22:03]
超絶割高マンション
223: 匿名さん 
[2013-03-02 09:29:11]
>>222
だから買いなんですよ!ブランドとはこういうことです。
224: 匿名さん 
[2013-03-02 09:42:39]
飯田橋って中途半端だよね。
利便性が良いといっても中央線は鈍行だけだし、地下鉄も微妙な路線しか通ってない。
かといって地位ステータスがあるわけでもないし。

東京の土地勘があまりない方が買うのかな?
ミニバブル期以上の値付けが逆に功を奏してるのも皮肉だね。
225: 匿名さん 
[2013-03-02 09:49:11]
中央線でどこに行きたいの?青梅、立川?w
東京に行くのは各停で十分
総武線で秋葉原乗換でも十分
微妙な地下鉄ってどういう意味?
微妙じゃない地下鉄とは?
東京に土地勘がなければむしろ飯田橋は買わないんじゃない
226: 匿名さん 
[2013-03-02 10:08:28]
各停じゃ、乗り換えしなきゃ東京駅に行けないね。十分かどうかに関係なく。

地下鉄は、六本木一丁目、銀座一丁目、上野御徒町など
微妙に中心部からズレた路線。
227: 匿名さん 
[2013-03-02 10:15:49]
屁の突っ張りにもならないネガコメントw

ここは今年度最も成功したマンションの1つです。
抽選で買えたかた、おめでとうございます。
228: 匿名さん 
[2013-03-02 10:17:13]
話のスリカエ。
229: 匿名さん 
[2013-03-02 10:38:14]
飯田橋が中途半端っていう方は
東京駅とか新宿駅の駅前に住んでるんですよね?
230: 匿名さん 
[2013-03-02 10:45:15]
多分その人は丸ノ内線銀座線が好きなのでしょう。
販売終局には買えなくてずっと掲示板見てた人が暴れだします。
232: 匿名さん 
[2013-03-02 11:28:01]
>>231
ムキになってこんな皮肉言ってる自分がカッコいいと思ってるの?
飯田橋の利便性が微妙と言ったらなぜ東京駅新宿駅?カッペの知見はしょせんそんな程度だもんね。

まあせいぜい飯田橋買えたくらいで粋がっててね^_^
237: 匿名さん 
[2013-03-02 11:44:05]
えーー住所わかってますか? ここは千代田区ですよ。
23区じゃないところと比較されても(大笑)
238: 購入検討中さん 
[2013-03-02 11:46:38]
子供を持つ親として周辺の学校環境に興味がありましたが、駅周辺の繁華街の風俗店が受け入れ難く購入を見送りました。私の通勤先は大手町ですが、東西線の駅まで毎日風俗店の横を通るのもちょっと。。皇居側の景色は魅力ですけどね。
241: 匿名さん 
[2013-03-02 11:58:32]
誤爆したんじゃないですか?
私だったら、靖国神社とか朝鮮総連とか気になります
電話会社の社長も住んでるくらいだから、いいとこですが高すぎました。
242: 購入検討中さん 
[2013-03-02 12:02:24]
東西線の駅の手前に個室ビデオありません?
243: 匿名さん 
[2013-03-02 12:06:21]
東西線の駅に行くと言っているので、飯田橋駅東口付近の雑居ビルのことでは。
風俗はどうだか知りませんけど、パチンコ屋、キャバクラなどのことでしょう
まあキャバ嬢なんかは風俗嬢とたいして変わりないですよね
245: 購入検討中さん 
[2013-03-02 12:40:12]
白金、広尾、麻布、番町、青山、辺りの駅の周辺にはないです。子供がいるfamily向けならですが。。
246: 匿名さん 
[2013-03-02 13:00:39]
飯田橋はJRは総武線だけですが、大規模乗換駅なので、駅周辺は色々な要素がありますが、皆さんそれわかって契約してますし、ご心配いただかないで大丈夫です。
広尾麻布青山番町と同じとか上とか、そんな勘違いはしてません。飯田橋は飯田橋ですし。
247: 匿名さん 
[2013-03-02 13:14:42]
飯田橋なのに高過ぎですよね
248: 匿名さん 
[2013-03-02 13:18:26]
売れてるとこでそれ言っても惨めなだけよ、247。
249: 匿名さん 
[2013-03-02 13:19:07]
『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
サンドラ アーモット・サム ワン(著)、より。

「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、
自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも
起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を
鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」
250: 匿名さん 
[2013-03-02 13:20:35]
飯田橋は利便性最高!それを超えるのは東京駅と新宿駅くらいだ!
異論ある人こそ田舎者だ!
251: 匿名さん 
[2013-03-02 13:20:44]
飯田橋は近所の女子校の小中高校生か多数乗り降りする駅で、朝夕の通学でも危険な目にあった話は聞いたことがありません.繁華街は昼間は眠っていますし、夜も神楽坂に比べれば月とスッポンで淋しいものです。地域では誰も心配していません。
253: 匿名さん 
[2013-03-02 13:31:50]
この交通利便性のよさ。

===PC千代田富士見 to 名門私立小学校===

■慶応幼稚舎 35分
http://goo.gl/maps/DTrnw

■学習院初等科 18分
http://goo.gl/maps/w3T8k

■青山学院初等部 34分
http://goo.gl/maps/m6Gqy

■東洋英和 29分
http://goo.gl/maps/EHYlO

■東京女学館小学校 39分
http://goo.gl/maps/pkS1V

■聖心女子学院初等科 34分
http://goo.gl/maps/0kftO

■暁星小学校 7分
http://goo.gl/maps/Mh2jR
254: 匿名さん 
[2013-03-02 14:02:10]
>253
やめなよ。前も得意そうに張ってた。
そういう学校の子どもの家庭は、本当の名門がいますよ。学校まで何分、だから通えるって思考ではないです。
安っぽいことはやめなよ。ここの価値も学校の価値もおとしめるよ。田舎者っぽいよ。
東京の人ならだいたいの距離はわかってる。
255: 購入検討中さん 
[2013-03-02 14:03:45]
暁星の男の子ならよいですが、小学校低学年の女の子はどうなのでしょう?通勤時間帯の満員電車且つ乗り換えで30分以上。
256: 匿名さん 
[2013-03-02 14:14:07]
白百合がありますね。当たり前過ぎて、書かれていないのかもしれません。

因みに慶応幼稚舎は東大より難しいと言われるように、上に記載されている各学校は、大学は?なところもおおいですが、小学校の生徒は掛け値なく優秀ですよ。
257: 匿名さん 
[2013-03-02 14:16:29]
更に因みに、学校は子供にあったところを選ぶべきで、慶応幼稚舎だから、といって盲目的にブランド思考に陥ると、子供は不幸になります。慶応幼稚舎の人脈はハンパないですが。
258: 購入検討中さん 
[2013-03-02 14:44:54]
金融業界では国立大学が多く、所謂、付属あがりの方は少ないです。人脈を活かして活躍されている著名人います?
259: 通りすがり 
[2013-03-02 15:12:05]
確かに人脈は半端ないが、多くは温室育ちの人間になってしまうだろうね。
悪い意味で常識がないのも少なくない。
また確かに人脈が仕事に繋がる事はよくあるが、金持ちが友達だからといって
特に自分に何かしてくれるわけではない。
幼稚舎は6年間同じクラスだから、そういう意味で濃い付き合いができるし、
よい点もある。薬をやってしまような輩も同時にいるのだが。
本当の友達とは何かという視点でいえば、お金より大事な事はいくらでもある。
260: 匿名さん 
[2013-03-02 15:16:54]
先日のみのもんたの番組ではここと湾岸が比較されてたけど、ここはかなり苦戦しているということだった。
湾岸の物件は飛ぶように売れてた。
261: 匿名さん 
[2013-03-02 15:19:59]
私立小学校へ行ったとしても、そのままエスカレーター式に大学まで行く人は勉強がそんなにできなかった人であって
優秀な人は高校から受験して有名国立大学へ行くと思いますよ
結局は本人次第なんですが、私立は環境が良いところで学べるのが良いと思います。

最近は番町小学校でさえ学級崩壊してるそうですし・・・
262: 通りすがり 
[2013-03-02 15:20:33]
僕は市ヶ谷の賃貸マンション住まいだが、やはり「飯田橋」という響きは悪い。
東京ど真ん中で、路線も多く、利便性が高いのは間違いないが、ステータスがない。
やはり靖国通り近い方の富士見とは目と鼻の距離だが、まったく違う。
駅前で「商業地」だから土地代は高い事と思う。
北側は春には桜を見下ろして景色はよいだろうが、日が当たらないし
買う事はない。
263: 匿名さん 
[2013-03-02 15:21:46]
みのもんた
民放
スポンサーありの番組

世の中の仕組みわかってる?
264: 匿名さん 
[2013-03-02 15:23:16]
アドレスには飯田橋入らないからいいんじゃない
265: 匿名さん 
[2013-03-02 15:24:44]
>262さんに全く同感。全面同意です。

ムリだよ「飯田橋」に住んでるなんて恥ずかしくて言えないよ。
だって「いいだばし」って音から「おしゃれで快適なアーバンリゾートライフ」って連想できる?

私も>262さんと同様、土下座されても絶対に買いませんよ、ここは。
266: 匿名さん 
[2013-03-02 15:25:38]
>264
そういうのを「詭弁」というんだよ。覚えておいて。
267: 買い換え検討中 
[2013-03-02 15:26:42]
>262さんを全面支持します
私なら湾岸のタワーを買いますね
268: 匿名さん 
[2013-03-02 15:28:08]
>土下座されても絶対に買いませんよ、ここは。

じゃなくて、買えないんですよね・・・
269: 匿名さん 
[2013-03-02 15:30:15]
買いたくないような場所なら、わざわざこのマンションのスレッドを見ないと思いますけど・・・
270: 通りすがり 
[2013-03-02 15:32:41]
それは短絡的発想という物です。興味本位でどんなやりとりがあるか見ているだけです。
271: 匿名さん 
[2013-03-02 15:37:35]

土下座されても買わ(え)ないような物件の掲示板に顔を出さないで欲しい。

2期締め切りになりましたね。
抽選にならなかったので決定と電話ありました。
273: 匿名さん 
[2013-03-02 15:38:03]
>270さんも私もキャッシュで買えますよ。
みのもんたさんをdisるなんて最低のマンション営業ですね。
今後も>270さんと一緒にこのスレを見守ってあげます。
274: 匿名さん 
[2013-03-02 15:38:50]
>272は私ではありません。通りすがりのダ埼玉県民です。
275: 匿名さん 
[2013-03-02 15:40:35]
買いたくても買えない人は早く湾岸へ行ってください。

レスのレベルが湾岸並に低くなっていきます。

買いたいのなら今週中ですがこれから頭金貯めても間に合いません。

指を咥えて見るだけですね。  残念!!
278: 通りすがり 
[2013-03-02 15:46:10]
あの外堀は流れがないから、淀んでいて、夏は臭いくらいだよ。
けして「水辺の景色」ではない。
僕は近所で野村がまた南町でプラウド計画しているようだから、
そっちを検討していますので。
279: 匿名さん 
[2013-03-02 15:47:45]
ごちゃごちゃ言っててもここは近いうちに完売だよ
281: 通りすがり 
[2013-03-02 15:50:10]
たぶんよくわからない中国人が昨今の不動産投資ブームにのって
リセールバリューの悪い割高な物件を買ってしまっているのでしょうね。
283: 匿名さん 
[2013-03-02 15:52:56]
281
それは豊洲の某物件のことですね。
シンガポールまで行って中国人にまとめ売ったそうです。
前にテレビでやってましたよ。
284: 通りすがり 
[2013-03-02 15:54:14]
いえいえ、こちらの物件の事です。
もうすぐ完売とか言っている人がいたので。
287: 通りすがり 
[2013-03-02 15:59:12]
偽物が僕に成りすましているようだが、こちらはまじめに論じているのに、
やり方が幼稚であり、必死さが伝わってきます。
三井の営業はこんな品のない事はしないと信じたいが。
南町のプロジェクトは現地を見ないと知りえない情報だから、
少なくともそこを実際見ているのは紛れもない事実である事は
誰も否定できんでしょ。
近所に住んで、購入検討しているというのは、嘘だとか言われそうだが
証明しようもない。
289: 匿名さん 
[2013-03-02 16:04:49]
ダサイタマの人からも、埋立地の人からも、すごーくうらやましがられてる
ということですね。
290: 匿名さん 
[2013-03-02 16:06:28]
よそ者が書く悪口ばかりで、実に不快な気分になります。このような品のない人々が住民にならないことを祈ります。
291: 通りすがり 
[2013-03-02 16:07:21]
ネットで検索しても出てこないよ。やってみろ。
すでに完成している別の物件と勘違いしているのでは。
新宿区南町のプラウドの2個目なの。
293: 通りすがり 
[2013-03-02 16:11:25]
田舎者だから土地勘ないみたいなだな。市ヶ谷駅と会社があるような所の通り道ではないよ(笑)
語るに落ちるとはこの事。
295: 通りすがり 
[2013-03-02 16:21:20]
話は戻るが、こんな割高物件を買うのは、よくわからない中国人にお似合いという事だ。
「千代田区」「タワー」とかに釣られて。坪400出すなら港区か渋谷区か千代田区とかにすべきだね。
あ、ここも一応「千代田区」ではあったか。
297: 匿名さん 
[2013-03-02 16:33:14]
本物の通りすがりさんはわかりますから安心してください。南町の情報もありがとうございました。
300: 通りすがり 
[2013-03-02 16:40:50]

やりとりみればわかるのに、またあいつか。
埋立地も悪くないぞ。
銀座や汐留も埋立地だって知らないんじゃないか!?
恥ずかしいね君は(笑)


本物の匿名殿

暇つぶしになりました。
309: ご近所さん 
[2013-03-02 17:05:47]
現在残り少し~販売終了~モデルルームクローズだそうです。なんだかさみしい~。
310: 匿名 
[2013-03-02 17:13:36]
モデルルームって1期と2期とで同じだったんですか?
311: 契約済みさん 
[2013-03-02 17:23:56]
ずっと同じところにあります。ここの敷地も(駐車場)も大きなものが数年後にたつのでしょうね。
312: 匿名 
[2013-03-02 17:31:57]
分かりにくい表現で失礼しました。
モデルルームの部屋のタイプが一緒だったのかなと思いまして。
確か正月明けの時期、しばらくクローズしてましたよね。
314: 匿名 
[2013-03-02 18:15:14]
2期の抽選で外れた人向けに2期2次をやって、それでおしまいということでは?
315: 匿名さん 
[2013-03-02 18:18:46]
三期なし、人気物件だね。
317: 匿名さん 
[2013-03-02 19:15:01]
お隣りプラウドは、全戸即日完売だったけど。
322: 匿名さん 
[2013-03-02 19:53:30]
>249

難聴までいかなくても、無意識に結構ストレスになりそうですね。ただ、都心のタワマンで静かなところなんてないですよね。

赤坂タワーレジデンスに住んでいましたが、大通りからそれなりに離れていたものの、音は結構しまたね。ゴーってやつ。

なので、線路脇というのは、そこまでマイナス要素でないと思っています。
323: 匿名さん 
[2013-03-02 20:04:15]
>253

有名私立に近いから住む、というよりは、有名私立に決まったから、近くに引っ越すという流れの方が多い気がする。ここもそういうご家庭あるのではないかな。
324: 契約済みさん 
[2013-03-02 20:06:08]
プラウドタワーにしてもここにしても、駅のすぐ近くであるということは、タワーマンション購入するにあたってとても大事なことですね。子供や自分が夜遅く帰ってきても、割と明るそうだし交番もあるし。
325: 匿名さん 
[2013-03-02 20:08:59]
抽選行ったかた、倍率とかどうでしたか?
326: 匿名 
[2013-03-03 00:11:21]
>325
検討しているなら担当さんから直接伺っているはずですよ
こんな終盤に何をお求めですか?
327: 匿名さん 
[2013-03-03 05:26:32]
アベさんノミクスといい、円安・株高といい、TVにまで便乗放映され、まさに、販売時期がグッドタイミングでしたね。
まぁ、運も実力のうちとも言いますし、現在、販売中の新築物件の中で注目度が高いことは確かのようですね。

>323
有名私立に近いから住む、というよりは、有名私立に決まったから、近くに引っ越すという流れの方が多い気がす
る。ここもそういうご家庭あるのではないかな。

もう、かなり昔のことですが、我が家の場合、俗に言う、「お受験組」で、願書には自宅から学校までの通学路と通
学時間の記入欄があり、家内に押し切られ、合格前に引っ越しさせられたことを思い出しました。今では懐かしき
良き思い出です。きっと、この辺りにお住まいを希望される方の中には、私共と同じような方が居られるのかなぁ~
なんてチョッと想像し、割り込みさせて頂きました。ちなみに、当時、家内は私に相談することなく、お受験準備(
塾通い)をしてましたね。まさに、母ちゃん強し!!粗大ゴミなどと言っていた一人娘も、今では、立派な社会人と
なり、何時の間にやら、粗大ゴミは私、父ちゃんになっていました。(笑)
PS.千鳥ヶ淵、外濠の桜花爛漫が楽しみですね。
328: 匿名さん 
[2013-03-03 08:13:28]
おやおや ここは営業さんがずいぶん買い煽ってますね。
でもバレますよ。
みのさんの番組でここの販売不調と湾岸の販売好調の対照的なニュースをやっていましたからねぇ。にっ こり
330: 匿名さん 
[2013-03-03 08:24:43]
みのさんがここは不調と言ってたよ
これが現実
332: 匿名さん 
[2013-03-03 08:51:35]
実際の販売数が出ているのに…
大本営発表を信じている哀れな人

333: 契約済みさん 
[2013-03-03 09:11:04]
みのさん、マスコミは売れていないから売れるようにしむける宣伝をするんですよ!湾岸の方がいまひとつだからなんとか、みんなの関心が行くように・・・いずれにしても、ここはもうすぐ販売終了みたい。湾岸の方も検討して・・
334: 匿名さん 
[2013-03-03 09:49:53]
327のはしゃぎっぷりが痛々しい。
うちの子の小学校にもいた。親、自分、子どもたちと通った私立だが、その学校に入ったから自分のステータスも上がったかのように舞い上がってた。
しばらくすると、賢い人は気がついて、おとなしく謙虚になる。いつまでも気づかない人もいた。
学校やマンションは手段でしかない。
335: 匿名さん 
[2013-03-03 10:50:32]
踊らされて割高物件を嬉々として買ってるんだから、おめでたいよね。部外者からすると同情するけど。
336: 匿名さん 
[2013-03-03 10:57:20]
売れ行きからするとここを買う層の多くにとっては割安と考えられているのでは。
貴方にとっては割高なんでしょうけど。

同情すべき物件はもっと他にある気がします・・・。
337: 物件比較中さん 
[2013-03-03 11:52:12]
いろいろ物件を比較してますが、この物件(というより千代田区のほとんどの物件?)は高いと思います。でも立地、マンションの質など魅力的は物件であることは間違えなく、予算に余裕があれば欲しいです。湾岸地域も検討してますが、同じ予算でらくらく広い部屋が買えるのが魅力ですが、今朝の新聞にもあるように津波リスクが非常に高いことを考えると躊躇してしまいます。ここを買える様な人は、割高とか考てしまう我々庶民とは生活レベルが違うのでしょう。
ちなみにここを2回申し込みましたが、2回とも抽選ではずれました。たぶんもう予算的に無理でしょう。
338: 匿名さん 
[2013-03-03 12:02:33]
千代田区!駅近!タワー!
ここは上のキーワード以外の細かいことは気にしない、或いは知らない人に売れてるだろう。
340: 匿名さん 
[2013-03-03 13:15:39]
多分もう買った人だと思う。
不安で、あとから出るよい物件をけなして、優位に立ちたいのでしょ。
341: 匿名さん 
[2013-03-03 13:19:08]
買えるけど、買わない人の投稿もあると思います

買わなかった理由を検討板に親切に投稿されてるかも。

検討中は契約者さんのポジ話のみでなく、
リセール時も考慮して、外野のお話も一部参考になる話もあるかもしれません
342: 契約済みさん 
[2013-03-03 13:37:27]
もう、ここの板は何の意味もないですね。
一日も早く、閉鎖されることを望みたいですね。契約済板だけで十分です。
344: 匿名さん 
[2013-03-03 14:01:54]
リセール最悪だよ、このマンション。
どうみても割高だもん。
熱くなってんだろうけど、冷静に考えてみたら?
ちょっとは聞く耳持とうよ。
345: 匿名さん 
[2013-03-03 14:04:58]
販売の最終局面では掲示板荒れるよ。
ネガもポジも最後だからがんばるみたい。
ここもそれでしょ。ネガは同じ話ループだし、ポジは一部浮かれてはしゃぎ回るし。
346: 匿名さん 
[2013-03-03 14:14:07]
339さんや343さんの投稿も品位があるとは言い難い。

金持ち喧嘩せず、とは言ったもので、
心豊かな契約者さんは誰か不快にさせる書き込み自体せず、こういった検討板を見てない気もしますね。 
348: 匿名さん 
[2013-03-03 14:31:09]
小学校への時間の貼り付けは品がなかった。学校はそういうものではない。一部契約者、お行儀気を付けて。
350: 匿名さん 
[2013-03-03 14:47:35]
それ全部、豊洲ネガの自演キャラじゃんw
352: 匿名さん 
[2013-03-03 14:59:01]
上池袋ネガと豊洲ネガが揃い踏みしたら最悪になります。
356: 匿名さん 
[2013-03-03 15:20:28]
エラーになるとか、自演してた本人しかわからない情報ありがとうw
すぐ反応するからわかりやすいね
359: 匿名さん 
[2013-03-03 16:05:15]
ここ、結構苦戦してるらしいね。湾岸の方が人気みたいだよ。
TBSでやってた。テレ朝でも湾岸が人気とやってたし。
360: 匿名さん 
[2013-03-03 16:14:51]
豊洲の奥さんはみんな綺麗らしいよ。さてここはどうだろう(笑)
361: 匿名さん 
[2013-03-03 16:23:48]
しつこいな。全く逆だよ
こちらは好調、湾岸は日本人が買ってくれないからシンガポールの中国人にまで売りに行くていたらく。
362: 匿名さん 
[2013-03-03 16:25:21]
それを放送したのはNHK。
363: 匿名さん 
[2013-03-03 17:00:17]
ここが良いのは間違いないが,#360にはワロタ.

たしかに,湾岸って綺麗な若奥様がたくさんいそう.いいな,豊洲.(行ったことないからしらんけどね)
365: 匿名さん 
[2013-03-03 17:12:30]
余裕で買ってるんだよ
少し高かろうが、今欲しいから買う、それだけのこと。
人の心配しなくていいんじゃないの?
このねだんで痛くはないんだよ。
366: 匿名さん 
[2013-03-03 17:13:16]
三番町のグランの間取りがひどい、といわれていたので
みてみたら、どこかひどいのかイマイチよくわからなかった
のですが、狭い部屋が多い点なんですかね。

確かに、最近のマンションは、高級物件といわれているもの
でも、狭い部屋多いですね。5畳とか、机とベッドおけるのかな?

それとも、子供部屋ということではなくて、書斎とかなのですかね?

プチバブル期の頃はそういった部屋は高級物件では見なかった記憶
もあるので、今は、やはり不況下での高級、ということなんですかね。

最近は、価格は強気らしいですが…。
367: 匿名さん 
[2013-03-03 17:24:52]
その物件のスレへ行ってください。
368: 匿名さん 
[2013-03-04 18:54:04]
なんか、「飯田橋」が記載してあるのが、ちょっと浮いている
気がするのは、自分だけ?

___
『超都心億ションが活況 富裕層が消費税増税前に駆け込み開始』
http://www.news-postseven.com/archives/20130302_174587.html


「バブル崩壊以降、億ションはリーマンショックや震災の影響も受けて振るいませんでしたが、昨年から続く株高で早くも相当な利益を出している投資家がいるため、一気に供給量が増え出しているのです。主戦場は3Aと呼ばれる『麻布・青山・赤坂エリア』か、広尾や飯田橋など。いずれも都心の好立地です」

369: 契約済みさん 
[2013-03-04 19:42:54]
しばらく見ない間に変な書き込みがまた増えましたね。相手にしないのが一番ですね。2期で購入決まったかたはおめでとうございます。2期を何次までするかによりますが、3期は必要なく完売になるかもしれませんね。私も高いなあと思って躊躇していましたが、飯田橋に住む理由があった上で、他と比較すると値段を含めてここがよいかなと思い買った次第です。特別なお金持ちではないので、手付け金は一生懸命準備しましたよ。実需の人で千代田区のいいマンションを狙って爪を研いでいたひとが、景気やアベノミクスとは全く関係なしに一気呵成に買っているのがこのマンションの実像のようですけどね。よって購入者のほとんどが日本人だそうで、最近は湾岸の中国人や3Aの外資のように浮き沈みの激しい人に頼らざるを得ない実情の中で極め異例と売る側も驚いているみたいですよ。土地の格とかリセールスバリューとか議論されてますが、そんな細かいことは気にしないけど30年後でもきちんと評価されるような物件を求める人でないと、千代田区のこれと言った物件は買えませんよ。高づかみという概念を持ち出す必要がないですし、別にパークコート飯田橋ザタワーでも買う人は買うと思いますよ。そういうのがわからない人には縁がないだけですが。
370: 物件比較中さん 
[2013-03-04 22:38:10]
子供の小学校を考えて番町を検討したいけど割高感があり、飯田橋に割安感があります。皇居が見渡せる番町のマンションは手が届きません。飯田橋で妥協すべきか否か。。飯田橋に偏見はないですが。。何に重きを置くか次第ですが、悩ましいものです。
371: 匿名さん 
[2013-03-04 22:44:24]
好きなところ住んで、好きな私立行けばいいじゃない?
番町高いって感じるなら、身の丈に合うところ考え直したら?
373: 匿名さん 
[2013-03-04 22:56:24]
価格はここだけが高いのではなく、駅前のプラウドタワーや新しいレジデンスも似たようなものですよね?
このくらいで妥当なのだと思います

この価格では無理という方は新宿区側の神楽坂のあたりを検討されてはどうかと思うのですが
374: 匿名さん 
[2013-03-04 23:00:21]
神楽坂の方がよほど高いのでは?ブランド力あるし希少だし
375: 匿名さん 
[2013-03-04 23:00:37]
駅前プラウドタワーは、プチバブル最盛期の販売だったから高くて当然。
しかも、セキュリティ、サッシ、制震3種類、など仕様も良かった。
比べるとここは割高。
376: 匿名 
[2013-03-04 23:00:54]
外国人って…どこ出身でも同じマンションに住んでいると、ちょっとやだな…って思う方多いんですかね?
377: 匿名さん 
[2013-03-04 23:01:22]
飯田橋は新宿区の隣というイメージが強いよね。その分地価は安い。
378: 匿名さん 
[2013-03-04 23:05:16]
飯田橋は乗換駅で混んでるイメージ。
駅まわりが混んでるイメージ。
市ヶ谷よりカッコ悪いイメージ。
380: 匿名さん 
[2013-03-04 23:13:36]
番町も紀尾井町も元赤坂も新宿区隣接ですし、飯田橋が安いイメージなのは神田エリアに隣接してるからでしょう。
382: 匿名さん 
[2013-03-05 00:42:40]
と三井さんがおしゃってます。
383: 匿名さん 
[2013-03-05 08:48:34]
地名を知らない人々にお教えします。ここは富士見です。神田とは接していません。荒らしのお粗末さがわかりますよ。
384: 匿名さん 
[2013-03-05 10:11:06]
飯田橋が隣り合っているのは大部分が文京区です。富士見が隣り合っている区は新宿区ですが、少し離れているので地続きという感覚もありません。
385: 匿名さん 
[2013-03-05 10:20:18]
>>383
そんなあなたにもっと詳しいことをお教えしますよ。
富士見もこの辺だと昔の河岸を盛土造成したいわゆる軟弱地盤です。
だから隣のプラウドもここも、内陸なのに湾岸タワーと同じく杭基礎を打ってるのですよ。
386: 匿名さん 
[2013-03-05 11:07:09]
あなたは知ったふりして、お馬鹿さんですね。高層ビルに杭基礎を使わないところは聞いたことがありません。杭の深さは別にして、どんな地盤の所でも普通の工法です。東京駅や丸ビルのような昔の建物は松杭ですが。荒らしが馬脚を現しましたね。
387: 匿名さん 
[2013-03-05 11:38:03]
そう、決め付けなくても。
六本木ヒルズも直接基礎だし、本場のマンハッタンもそうじゃないかと。
細い杭で支えるより、太い建築面積の基礎で支えるのが理想でしょ。
388: 匿名さん 
[2013-03-05 11:39:19]
末期ですな。
389: 匿名さん 
[2013-03-05 11:42:31]
都庁自体が直接基礎ですし直接基礎の高層マンションは少なくないですよ、
虎ノ門とか。調べたら分かります。しかもここは杭を30メートル打ち込む地
盤です。だからといってダメというわけではないですし、もちろん、豊洲よ
りは浅いです。
390: 匿名さん 
[2013-03-05 12:22:04]
>>386

さぁ・・・知ったふりしてるお馬鹿さんは誰でしょうね?(笑)

東京駅も丸の内も地盤が湾岸同様で軟弱だから杭基礎でしょうよ。
反対に、内陸で地盤の良い高台にある高層ビルはみんなベタ基礎ですよ。新宿、池袋、青山、六本木、赤坂・・・などなど。

タワマンでいうと、ザ・センター東京、青山パークタワー、六本木ヒルズレジデンス、元麻布ヒルズレジデンス、それにここと同じ系譜のはずのパークコート赤坂ザタワー・・・枚挙したらキリがありません。

どうです?穴あったら潜りたい気分はいかが?
391: 匿名さん 
[2013-03-05 12:28:59]
飯田橋なのに高値掴みした人乙
392: 匿名さん 
[2013-03-05 12:35:36]
プラウドタワー千代田富士見が建っているところは「液状化の発生が少ない地域」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

パークコート千代田富士見が建つところは「液状化がほぼ発生しない地域」のようです
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
まあ黄色いところまでギリギリですが。

豊洲でもザ・ツインが建っているところだけ地盤がいいんですね
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
394: 物件比較中さん 
[2013-03-05 12:52:54]
そもそもこの辺に有った河岸はラムラが建ってる神楽河岸じゃないの?
外堀の内側に河岸が有ったなんて聞いたこと無いんだけど。
395: 匿名さん 
[2013-03-05 13:07:50]
かつて河岸があろうが無かろうがいいじゃないですか。
逆にいえば、ベタ基礎じゃない、支持層まで杭打ちの高層マンションなんて普通だし、
杭の長さ30メートルなんて全然許容範囲。何も問題無いです。
396: 匿名さん 
[2013-03-05 13:09:35]
最近荒れてますね
397: 匿名さん 
[2013-03-05 13:16:07]
相手にしてたらそりゃ荒れますよ。

398: 匿名さん 
[2013-03-05 13:20:00]
2期2次で完売ということでよろしいでしょうか
399: 匿名さん 
[2013-03-05 15:15:56]
それは完売してからはじめて言えること。
なんやかんや、キャンセル住戸だの不人気間取りだので長引くのが多いけど。
400: 匿名さん 
[2013-03-05 15:17:49]
ここって靖国神社のすぐ近くなんですね。
でも公式HPの現地案内図地図の中にはまったくその表示はなし。
周りのもっと小さい施設とかは名前出てるのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる