みのさんの番組では同じ三井ブランドのパークタワー東雲と比較されていました。
東雲のタワーは赤いバラ(完売の印)がたくさん着いている映像が流されましたがこちらはどうなることやら・・・。
やれやれ、ですが、№6スレ行ってみましょう!
物件概要(第2期)<予告広告>
販売予定時期:平成25年02月下旬 販売予定
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.97平米~140.78平米
バルコニー 5.85平米~27.14平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基
■所在地
東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
JR総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分
東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290770/
[スレ作成日時]2013-02-19 13:12:16
パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋)
817:
匿名さん
[2013-03-16 11:13:47]
|
818:
周辺住民さん
[2013-03-16 11:15:40]
日曜日には、このタワーにお入りになる内陸の方々がまた決定します。湾岸からだって移動して内陸に来られる方もいるでしょう。ウェルカムです。
|
819:
匿名さん
[2013-03-16 11:16:13]
竣工時まで待ちましょう。
お隣りプラウドはキャンセル住戸がまとめて出ましたから。 |
820:
匿名さん
[2013-03-16 11:24:23]
ここは野村のような「完売演出」商法はやってませんので。
|
821:
物件比較中さん
[2013-03-16 12:16:36]
プラウドの方も見て来ましたが、こじんまりしたタワーですね。周辺は静かですが、暁星のスクールグラウンドからは歓声が聞こえる様です。セレブリティーな雰囲気はこちらの方が高いんじゃないかな。何故キャンセルが出たのか?多分値段が殆んど一億以上の物件だからでしょう。78平米で一億2~3千万だとかでした。それなら、パークコートの方が駅近だし階によっては、一億いってませんから。パークコートの方が庶民的なのかも知れません。
|
822:
匿名さん
[2013-03-16 12:23:30]
世の中、値上がりしてきているんでしょう。
その点、野村さんはうまいのかもしれませんね。 |
823:
匿名さん
[2013-03-16 12:46:38]
パークコートは庶民的とは云え、最上階は2億~4億4千万ですよ。どんなセレブが購入するんですかね。法人なのかもしれませんね。
|
824:
匿名さん
[2013-03-16 12:55:35]
色んなタワーの最上階、を幾つも所有してる方がいる、ってお隣りプラウドを販売してた頃に聞きました。
そういう方が買うんでしょう。 |
825:
匿名さん
[2013-03-16 13:30:28]
例えば、ソフトバンクの孫さんなんて一日のポケットマネーで買ってしまうんでしょうけど。全国の隠れセレブも投資用にと狙ってるみたいですし。
|
826:
匿名さん
[2013-03-16 13:53:44]
世の中、いよいよ高額物件が本格的に動き始める感じがします
|
|
829:
匿名さん
[2013-03-16 14:48:18]
827
ここは今回で販売完了して先着順が出るかどうか、という状況だけど、東雲は何戸残ってるのかな? 東雲のほうが販売開始は早かったし、もう販売完了して先着順が数戸くらい? 是非教えてください! |
830:
匿名さん
[2013-03-16 15:07:42]
東雲とこちらと比較する事自体が間違ってます。
|
831:
匿名さん
[2013-03-16 15:55:38]
東雲てキャナルコートの東雲ですか?あそこは最多販売価格が4千万円台なのでそりゃー殺到するでしょう。アクセス見たら豊洲よりまだ向こうじゃないですか。4千万以上払うなら内陸の一戸建ての方が価値が有ると思うんだが。
|
832:
匿名さん
[2013-03-16 16:14:02]
ここは腐っても鯛
超優良物件 うらやましい |
833:
匿名さん
[2013-03-16 18:27:38]
腐った鯛だけど価格は活魚以上w
|
834:
周辺住民さん
[2013-03-16 18:46:20]
だいたい、比較する対象が根本から間違ってます。ワイドショーの取り上げ方も可笑しい。
|
835:
物件比較中さん
[2013-03-16 19:02:47]
地盤は良いけど建物の仕様の割に高額に感じるこちらと、地盤は完全に妥協して建物のコストパフォーマンスが圧倒的なあちらとの対照的な比較なのでワイドショーネタとしてはベタですね。こちらと隣のプラウド比較してもネタにならないですから。
|
836:
物件比較中さん
[2013-03-16 19:10:44]
湾岸は土地が安すぎて建物自体にコストかけまくれましたからね。でも建設コストがこれだけ高騰するとこれから作る湾岸仕様は明らかに落ちるでしょう。都心仕様は地価の上昇と相まってさらに落ちるんでしょうね。消費者側の購入資金はまだまだ追いつきませんからね。新築欲しいなら早く買わないと。
|
837:
匿名さん
[2013-03-16 19:14:29]
>>835
30メートルの杭を打っといて、それで地盤が良い?w |
838:
匿名さん
[2013-03-16 19:29:10]
|
資金に余裕があればもう一戸欲しかったです