契約者専用の掲示板です。
荒らしや釣りの書き込みは一切しないでください!
書き込みをすることで相手を刺激するだけです。
こちらは契約者同士が交流をする場です。
まもなくCD棟の入居が開始です。
後半組のAB棟の住民の人たちにも参考になりますので、引き続き、情報交換をしましょう!!
[スレ作成日時]2013-02-19 09:37:05
ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】
310:
匿名
[2013-02-27 21:34:38]
|
||
311:
匿名
[2013-02-27 22:02:16]
先日、2回目の内覧会に行ってきましたが、和室のふすま(引き戸)の枠(ふち)が前回と全然改善されていなく、再度、直して頂くようお願いしましたが、他の方はどうでしたか?
部屋は全体的に綺麗に仕上がってて、細かい傷や諸々いくつか気がついたところを直して頂きましたが、どうも和室だけは前回、2回目ともにバツだったので、気になり投稿させていただきました。 畳が沈むところがあったり、敷居より出ていたり。入居までに間に合うのか心配です。 |
||
312:
匿名さん
[2013-02-27 23:11:59]
ほんといまさらだけど横型リビングにすればよかった。
キッチンが暗いよー リビングや廊下側の部屋は思ってたより明るくておどろいたぐらいなのに。 横型リビングのお部屋が羨ましい。 |
||
313:
匿名
[2013-02-28 02:07:10]
キッチンって明るさ必要?
|
||
314:
匿名さん
[2013-02-28 07:52:33]
キッチンはオープンキッチン?
それとも吊り戸棚有り? |
||
315:
周辺住民さん
[2013-02-28 08:00:44]
キッチンには明るさ必要です。
|
||
316:
匿名さん
[2013-02-28 08:13:56]
キッチンはつり戸棚があると、横長リビングでも暗く感じます。横長だからといってキッチンは囲われていますので日の光は届きませんよ
ちなみに、我が家は横長にしましたが、キッチン暗く感じましたよ。 ダウンライトが暗いのかと思ってますので、入居後は照度の高い電球に変える予定です。 |
||
317:
匿名さん
[2013-02-28 08:18:01]
|
||
318:
匿名
[2013-02-28 08:32:53]
キッチン明かりつければいいだけじゃないの。
|
||
319:
匿名さん
[2013-02-28 09:31:59]
|
||
|
||
320:
匿名さん
[2013-02-28 12:04:29]
私だけかもしれませんが、薄暗いキッチンでは、お料理をつくっていても楽しくありません。
作っている料理もまずく見えるし、カビや汚れも気づきにくくなってきます。 |
||
321:
匿名さん
[2013-02-28 12:50:52]
縦型で吊り戸棚あり!しかも低階。それで暗いのかも。
うちもダウンライトを明るいのにかえようかな? 気持ち切り替えて縦型リビングの良さを楽しもうと思います。 で、今度は高層が羨ましい〜〜!! 子どもが大きくなった頃 上のお部屋が中古で出てくれないかな、、、なんて(笑) |
||
322:
匿名さん
[2013-02-28 13:13:59]
吊り戸棚の下に手元を照らす照明を付けてもらったらどうでしょう。工務店などに頼めばやってくれますよ。
|
||
323:
匿名さん
[2013-02-28 16:09:18]
さすが大規模。いろんなことに詳しい人がいて心強い!
ダウンライトの電球交換ためしても暗かったらそうしまーす。 |
||
324:
匿名さん
[2013-02-28 21:22:16]
図面に書いてある『免震EXP.J』って何のことか分からなかったんですけど、『免震エキスパンションジョイント』の略なんですね。
地震が来て免震装置が機能する際にここがスライドするみたいです。 こういうところを観察するのも面白いですね。 |
||
325:
匿名さん
[2013-02-28 21:34:53]
アークレジデンスの角の歩道に直径1m位の円柱状の台のようなものがあるんですが、これって何でしょう?
図面を見ても書いてないんですよねー。 |
||
326:
匿名さん
[2013-02-28 21:56:00]
黒っぽいやつですよね?
中に機械が埋め込まれていましたが噴水?!照明?! 私も気になってました。 |
||
327:
匿名
[2013-02-28 23:04:30]
これですね。
何なんでしょうね? やけにメカメカしいです。 |
||
328:
匿名さん
[2013-02-28 23:15:19]
噴水ぽいですね
|
||
329:
匿名さん
[2013-02-28 23:34:57]
メカメカしい!!あはは!
|
||
330:
匿名さん
[2013-03-01 00:48:51]
エキスパンションジョイントって可動範囲ではずれて力を吸収するけど、それを超えると自身が壊れて使命を全うする。会社の建物で、エキスパンションジョイントが3・11では大破した。
免震って地面は揺れるけど、建物は揺れないから、つなぎ目のところで大きなズレが発生する。3・11では筑波で免震の建物が玄関の繋ぎ目部分が大破していた。建物が壊れなくても、建物に入れないってこともありうる。今更、知ったところで後の祭り。 |
||
331:
匿名さん
[2013-03-01 02:51:51]
>325さん
水のモニュメントだと聞いています(^^) |
||
332:
匿名さん
[2013-03-01 06:38:28]
噴水に一票!
|
||
333:
内覧前さん
[2013-03-01 07:27:36]
ダウンライトについて、教えてください。
以前、インテリア部からの説明会の席上で、ダウンライトの電球交換は、 通常の器具と同様に簡単に出来るのか?と質問しました。 回答は、業者に頼まないと無理との回答でした。 電球が切れ等のときに困るのではと再質問したところ、10年位はもつので 頻繁に発生するものではないとの返答がありました。 ダウンライトの電球交換は、入居者自身で簡単に行えるものなのでしょうか。 |
||
334:
匿名さん
[2013-03-01 07:48:05]
たしかLEDなので、電球交換ではなくて器具丸ごと交換になるからではないでしょうか?
オプションのダウンライトの話なので、標準でついてる部分は違ったら申し訳ありません。 |
||
335:
匿名さん
[2013-03-01 10:44:47]
ウチは、有償オプションで吊戸棚を撤去してオープンキッチンに変更したのですが、ダウンライト
の電球は、白熱灯のダウンライトと同じように電球だけ交換できるものではなかったのですか。 確認せず、勝手に全方向性のLED電球と思い込んでいました。 暗くても電球の交換ができないLEDのペンダントライトと同じなんですね。 |
||
336:
匿名さん
[2013-03-01 10:57:45]
キッチンのダウンライトは蛍光灯で、LEDライトへの変更は可能です。手法も単純な電球交換でOKです。
|
||
337:
内覧前さん
[2013-03-01 16:01:56]
まちびらきイベントが正式に発表されましたね。
ウェブサイト www.kanadenomori.jp のリンク先から見ることができますよ。 |
||
338:
契約済みさん
[2013-03-01 19:50:46]
近隣公園も完成するのかしら?楽しみですね
|
||
339:
契約済みさん
[2013-03-01 20:35:44]
なんか近隣公園と書いてありますね。
|
||
340:
匿名
[2013-03-01 22:15:14]
街開きに合わせて、
排水管も綺麗にしてくださいね |
||
341:
匿名さん
[2013-03-01 22:49:11]
そういえば最近配管の話する人いなかったね
|
||
342:
契約済みさん
[2013-03-01 23:29:24]
やっぱり夜行性だなぁ…
|
||
343:
入居済みさん
[2013-03-02 01:40:56]
いよいよ配水管のお披露目ですね
|
||
344:
入居心待ちさん
[2013-03-02 07:41:08]
黒っぽい丸い物体・・・・・ガス灯に一票
|
||
345:
匿名さん
[2013-03-02 08:52:54]
ガス灯はフォルテ側、水のモニュメントが公園側だったと思います。
|
||
346:
匿名
[2013-03-02 10:21:45]
6月入居組です。ドレスアップオプションでまだバルコニータイル迷ってます。タイルは敷くととても見映えよくて素敵になるとは思うのですが、やはり修繕時の取り外しやその時の掃除は大変ですかね…。頼んだ方は多いのか参考までにお聞かせください!
|
||
347:
匿名さん
[2013-03-02 12:17:32]
配管NEWS
長さは半分にして色はそのまんまだって。 |
||
348:
引越前さん
[2013-03-02 12:37:56]
うちはタイル悩みに悩んでやめました。
掃除が大変だし。 入居後にやっぱり欲しくなったら、ネットで大量に安く買って、自分で敷いてみてもいいかと思ってます。 |
||
349:
内覧前さん
[2013-03-02 13:14:31]
高層階なので自分でやるのは心配でタイルお願いしました。
修繕のときの大変さは今は考えないようにしてます(^-^; |
||
350:
内覧前さん
[2013-03-02 14:25:11]
我が家はタイルをドレスアップでお願いしました。
ホームセンターで外部業者に見積もってもらいましたが 費用がドレスアップとさほど変わらなかったので、 それならば防風性能がしっかりしているものをお願いしよう、という事になりました。 |
||
351:
契約済みさん
[2013-03-02 17:31:48]
配管、外に飛び出てるところを半分にするの?目立つのは変わりないように思うけどな。
|
||
352:
契約済み
[2013-03-02 18:12:15]
配管、半分にするらしいですね。
回りの歩道からはほぼ見えなくなりそうですね(^_^)v |
||
353:
匿名
[2013-03-02 19:14:14]
排水管本当に半分なら、だいぶ目立たなくなりますね。でも、ほんのすうMしか短くならなければ意味ないですね。色を変えればほぼ完璧ですが。
|
||
354:
契約済みさん
[2013-03-02 22:08:50]
配管が半分に減れば、問題ないですねo(^▽^)o
色は、配管自体が減って目立たなくなれば、変えない方が上階からの統一感があり良いかと思います。 本当によかったです。 |
||
355:
匿名さん
[2013-03-02 22:10:22]
ベランダ壁の色は茶色でも内側(リビング表)の壁はグレーなんだからかえって目立つんじゃない??
茶色の壁と重なるところだけ茶色に? 配管は表に出る部分が下半分になるってきいた。 上半分は他の部屋のように内側の壁を這わせるんじゃない? とするとエントランスの壁のお陰で配管は見えなくなるよね。 改善してもらえるなら本当に良かった。 三菱地所ありがとう\(^o^)/ |
||
356:
匿名さん
[2013-03-02 22:32:50]
見栄えは修繕後次第なので経過観察として、防犯面の対応にきちんとなっているかの懸念は解決したんでしょうかね。半分にすればドロボーが登れない状態になるのでしょうか。。いちおー書面で変更の通知がきましたね、詳しい理由と対処方法は一切なしですね。まぁ0よりましか
|
||
357:
契約済みさん
[2013-03-02 23:06:06]
書面で届いたのですか?
うちには届いてないのですが・・・ |
||
358:
契約済みさん
[2013-03-02 23:23:45]
それといつ配管変更になうのでしょうか?
|
||
359:
匿名
[2013-03-03 02:23:30]
さすが三菱、半分に変更ならほぼみえませんね。大手だけありますね、素晴らしい対応です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確か3プランくらいの見本があって、それぞれ均等割りとか最初安いタイプとかあったと思います。最終的には管理組合がどのタイプで積み立てるか決めるから、まだ仮の金額だったと思いますよ。