三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 12:47:41
 

契約者専用の掲示板です。
荒らしや釣りの書き込みは一切しないでください!
書き込みをすることで相手を刺激するだけです。


こちらは契約者同士が交流をする場です。

まもなくCD棟の入居が開始です。
後半組のAB棟の住民の人たちにも参考になりますので、引き続き、情報交換をしましょう!!






[スレ作成日時]2013-02-19 09:37:05

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】

290: 匿名さん 
[2013-02-26 19:27:26]
で、結局直すの?直さないの?
291: 匿名さん 
[2013-02-26 19:46:01]
だから、部外者には教えないって。
292: 契約済みさん 
[2013-02-26 20:00:16]
フォルテのテナント情報を整理すると、
ベルク、モスバーガー、上島珈琲、リラク、美容院、サンドラッグ、サイゼリヤ、
しまむら、谷津保健病院健診センター、でしょうか?
個人的に生活するに便利そうな店舗だと思いますが、
しまむらはパルコにもあるので、いらないというのが本音です。
(それならパルコのしまむらを別店舗にして欲しい)あと、健診センターは開いてみるまでよくわかりませんね。
しまむら…パルコにもあるのに
293: 匿名さん 
[2013-02-26 20:03:56]
私はケンタが南口に出来てほしかった。
294: 匿名さん 
[2013-02-26 20:05:52]
アカチャンホンポきてほしかったなぁ
295: 契約済みさん 
[2013-02-26 20:09:27]
あかちゃん本舗はイトーヨーカドーにあったけど、イオンが全力でつぶしにいきましたからねえ。
撤退したとたんイオンがすごい値上げして、「どうしてこんなに値上げするの?」って聞いたら
「ライバルがいなくなったので」って店員答えてたのが印象的だった。
296: 匿名さん 
[2013-02-26 20:15:00]
そのイオンって新津田沼のですか?
いまも、アカチャンホンポあるんですか?
297: 匿名さん 
[2013-02-26 20:39:30]
ヨーカドーの赤本は潰れちゃったよ。
ミーナの西松屋はまだあるよね。
たしかに赤本入って欲しかった!ケンタも!
298: 匿名さん 
[2013-02-26 20:40:07]
一番近い赤本はららぽーとかな。
299: 匿名さん 
[2013-02-26 20:43:19]
部外者が配管どうなったか知りたくて知りたくてあれこれ言ってるのが笑えるw
300: 契約済みさん 
[2013-02-26 20:55:33]
部外者が知ってもしょうがないと思うが。とりあえずあの排水管はありえないでき。
301: 契約済みさん 
[2013-02-26 21:55:38]
食いついてるw
302: 匿名さん 
[2013-02-27 08:41:42]
↑ 見え見えの嘘ですね。
303: 匿名さん 
[2013-02-27 08:44:13]
フォルテのテナントスペースは、もういっぱいになったのでしょうか?
304: 契約済みさん 
[2013-02-27 17:54:57]
入居も近づき、ワクワクしてきましたね。

後は、エントランスがスッキリしてくれると言う事なしですが。
305: 匿名さん 
[2013-02-27 19:06:47]
すいません、修繕費の今後の額って何をみればわかりますか?契約時にもらった茶色のバインダー?の中の資料でわかりますか?入居直前に質問することじゃないんですが(涙)
306: 契約済みさん 
[2013-02-27 19:33:14]
305さん
せめて茶色のバインダーの中身を見てから、質問してはどうでしょう。
長期修繕計画書が入っていますよ。
307: 匿名さん 
[2013-02-27 19:57:12]
30年分のね。
308: 匿名さん 
[2013-02-27 20:06:08]
一昨年の契約会でもらったポインセチアが、まだ枯れずに残っています。
花言葉は「祝福」だそうで、ぴったりの贈り物でした。
そして、もうすぐ引っ越しです。どんな生活が待っているのかとっても楽しみです。
309: 匿名さん 
[2013-02-27 21:14:38]
305です。
入ってないんです、、、ぜーんぶ出して探してみたのですが。やっぱりその手の物が入ってるはずですよね。それにどこかでみた記憶もあるんです。見本って書いてあったものですが。荷解きおわっても出てこなかったら三菱に相談してみます。ありがとうございました。
310: 匿名 
[2013-02-27 21:34:38]
305さん
確か3プランくらいの見本があって、それぞれ均等割りとか最初安いタイプとかあったと思います。最終的には管理組合がどのタイプで積み立てるか決めるから、まだ仮の金額だったと思いますよ。
311: 匿名 
[2013-02-27 22:02:16]
先日、2回目の内覧会に行ってきましたが、和室のふすま(引き戸)の枠(ふち)が前回と全然改善されていなく、再度、直して頂くようお願いしましたが、他の方はどうでしたか?
部屋は全体的に綺麗に仕上がってて、細かい傷や諸々いくつか気がついたところを直して頂きましたが、どうも和室だけは前回、2回目ともにバツだったので、気になり投稿させていただきました。
畳が沈むところがあったり、敷居より出ていたり。入居までに間に合うのか心配です。
312: 匿名さん 
[2013-02-27 23:11:59]
ほんといまさらだけど横型リビングにすればよかった。
キッチンが暗いよー
リビングや廊下側の部屋は思ってたより明るくておどろいたぐらいなのに。
横型リビングのお部屋が羨ましい。
313: 匿名 
[2013-02-28 02:07:10]
キッチンって明るさ必要?
314: 匿名さん 
[2013-02-28 07:52:33]
キッチンはオープンキッチン?
それとも吊り戸棚有り?
315: 周辺住民さん 
[2013-02-28 08:00:44]
キッチンには明るさ必要です。
316: 匿名さん 
[2013-02-28 08:13:56]
キッチンはつり戸棚があると、横長リビングでも暗く感じます。横長だからといってキッチンは囲われていますので日の光は届きませんよ
ちなみに、我が家は横長にしましたが、キッチン暗く感じましたよ。
ダウンライトが暗いのかと思ってますので、入居後は照度の高い電球に変える予定です。
317: 匿名さん 
[2013-02-28 08:18:01]
>312

縦型には縦型なりのメリットがありますよ。

ところでマンションの図面などの、PDFファイル版が存在するんですね。
今まで知らなかった。。。
318: 匿名 
[2013-02-28 08:32:53]
キッチン明かりつければいいだけじゃないの。
319: 匿名さん 
[2013-02-28 09:31:59]
>310

305です、ご親切にありがとうございます。まだ仮の金額なんですね。
かなり浮かれていたようでその手の話は脳内に残っていませんでした。
管理規約など改めて読み直しているところです。

320: 匿名さん 
[2013-02-28 12:04:29]
私だけかもしれませんが、薄暗いキッチンでは、お料理をつくっていても楽しくありません。
作っている料理もまずく見えるし、カビや汚れも気づきにくくなってきます。
321: 匿名さん 
[2013-02-28 12:50:52]
縦型で吊り戸棚あり!しかも低階。それで暗いのかも。
うちもダウンライトを明るいのにかえようかな?
気持ち切り替えて縦型リビングの良さを楽しもうと思います。

で、今度は高層が羨ましい〜〜!!
子どもが大きくなった頃
上のお部屋が中古で出てくれないかな、、、なんて(笑)
322: 匿名さん 
[2013-02-28 13:13:59]
吊り戸棚の下に手元を照らす照明を付けてもらったらどうでしょう。工務店などに頼めばやってくれますよ。
323: 匿名さん 
[2013-02-28 16:09:18]
さすが大規模。いろんなことに詳しい人がいて心強い!
ダウンライトの電球交換ためしても暗かったらそうしまーす。
324: 匿名さん 
[2013-02-28 21:22:16]
図面に書いてある『免震EXP.J』って何のことか分からなかったんですけど、『免震エキスパンションジョイント』の略なんですね。
地震が来て免震装置が機能する際にここがスライドするみたいです。
こういうところを観察するのも面白いですね。
325: 匿名さん 
[2013-02-28 21:34:53]
アークレジデンスの角の歩道に直径1m位の円柱状の台のようなものがあるんですが、これって何でしょう?
図面を見ても書いてないんですよねー。
326: 匿名さん 
[2013-02-28 21:56:00]
黒っぽいやつですよね?
中に機械が埋め込まれていましたが噴水?!照明?!
私も気になってました。
327: 匿名 
[2013-02-28 23:04:30]
これですね。
何なんでしょうね?
やけにメカメカしいです。
これですね。何なんでしょうね?やけにメカ...
328: 匿名さん 
[2013-02-28 23:15:19]
噴水ぽいですね
329: 匿名さん 
[2013-02-28 23:34:57]
メカメカしい!!あはは!
330: 匿名さん 
[2013-03-01 00:48:51]
エキスパンションジョイントって可動範囲ではずれて力を吸収するけど、それを超えると自身が壊れて使命を全うする。会社の建物で、エキスパンションジョイントが3・11では大破した。

免震って地面は揺れるけど、建物は揺れないから、つなぎ目のところで大きなズレが発生する。3・11では筑波で免震の建物が玄関の繋ぎ目部分が大破していた。建物が壊れなくても、建物に入れないってこともありうる。今更、知ったところで後の祭り。
331: 匿名さん 
[2013-03-01 02:51:51]
>325さん
水のモニュメントだと聞いています(^^)
332: 匿名さん 
[2013-03-01 06:38:28]
噴水に一票!
333: 内覧前さん 
[2013-03-01 07:27:36]
ダウンライトについて、教えてください。
以前、インテリア部からの説明会の席上で、ダウンライトの電球交換は、
通常の器具と同様に簡単に出来るのか?と質問しました。
回答は、業者に頼まないと無理との回答でした。

電球が切れ等のときに困るのではと再質問したところ、10年位はもつので
頻繁に発生するものではないとの返答がありました。

ダウンライトの電球交換は、入居者自身で簡単に行えるものなのでしょうか。
334: 匿名さん 
[2013-03-01 07:48:05]
たしかLEDなので、電球交換ではなくて器具丸ごと交換になるからではないでしょうか?
オプションのダウンライトの話なので、標準でついてる部分は違ったら申し訳ありません。
335: 匿名さん 
[2013-03-01 10:44:47]
ウチは、有償オプションで吊戸棚を撤去してオープンキッチンに変更したのですが、ダウンライト
の電球は、白熱灯のダウンライトと同じように電球だけ交換できるものではなかったのですか。
確認せず、勝手に全方向性のLED電球と思い込んでいました。
暗くても電球の交換ができないLEDのペンダントライトと同じなんですね。
336: 匿名さん 
[2013-03-01 10:57:45]
キッチンのダウンライトは蛍光灯で、LEDライトへの変更は可能です。手法も単純な電球交換でOKです。
337: 内覧前さん 
[2013-03-01 16:01:56]
まちびらきイベントが正式に発表されましたね。
ウェブサイト www.kanadenomori.jp のリンク先から見ることができますよ。
338: 契約済みさん 
[2013-03-01 19:50:46]
近隣公園も完成するのかしら?楽しみですね
339: 契約済みさん 
[2013-03-01 20:35:44]
なんか近隣公園と書いてありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる