契約者専用の掲示板です。
荒らしや釣りの書き込みは一切しないでください!
書き込みをすることで相手を刺激するだけです。
こちらは契約者同士が交流をする場です。
まもなくCD棟の入居が開始です。
後半組のAB棟の住民の人たちにも参考になりますので、引き続き、情報交換をしましょう!!
[スレ作成日時]2013-02-19 09:37:05
ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】
No.101 |
by 契約済みさん 2013-02-22 00:09:30
削除依頼
奏の杜公式サイトにあるイメージパースだと、
もっと明るい白ともっと濃い赤の組み合わせですね。 海外のデザイナーさん監修みたいですが、デザイナーさんに怒られないのかな? 一層怒ってやり直し指示をしてほしいけど、 デザイナーも津田沼ごときにそんなに思い入れもないんだろうな。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2013-02-22 00:20:17
ここは東京都ではなく、千葉県ですから。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2013-02-22 02:14:59
なんだかどんどん残念な感じになってきてますね。フォルテにも期待してたのに。
|
|
No.104 |
by 契約済みさん 2013-02-22 07:02:41
赤って色によって、雰囲気がガラッとかわるから難しいんですよ。建築物にあの赤はNGなんですよね、コナミスポーツの赤でないと美しくないのですよ。また、ダサい建造物が奏に増えました。最初のグリーンの方が全然良いのにかえって悪くしついる。
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2013-02-22 08:19:06
期待していただけに多少のショックはあれど住めば都というものです。街の変化にも期待が持てますからね。
|
|
No.108 |
by 契約済みさん 2013-02-22 08:30:16
いや、なんでも当初の計画どおりにつくれないことに、苛立ちを覚えているのでしょう。パンフどおり、CGどおり作れない力量がないのが残念。
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2013-02-22 08:30:45
見栄の張れる街に住める人が羨ましいよ。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2013-02-22 08:36:36
ここって明らかに契約者じゃない人が紛れこんで書き込んでいますよね?
危険なので、図面ではこうなっている、とか、セキュリティはこうなっている、とか、いつ何が予定されてる、とか契約者じゃないと知り得ない事をここに書くのはやめませんか? どうも紛れ込んでる人はそういう情報を寄せ集めて契約者のフリをしている気配があります。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2013-02-22 09:41:42
AB棟契約者でもCD棟の図面もらえるもんね。
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2013-02-22 09:55:43
フジタ㈱も関係なくはないでしょう。
図面を見て見栄えが変になると指摘できたはずだが怠っている。 立場上、言われた通り建設しているので責任はないと主張するが それって自分の会社の責任逃れで購入者のことは考えてませんと言ってるようなものだよね。 関係会社全体で協力して良いものを建設するという基本に立ち戻ってもらいたい。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2013-02-22 10:10:56
契約者ではない人が多く紛れ込んでいますね。
残念な掲示板になってしましましたね。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2013-02-22 10:14:42
いまさら契約者じゃない人が顔出すとは思えんが。よほど暇か妬んでいるかのどちらかだろう。
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2013-02-22 10:32:57
契約者なんて1割もいないだろう
暇や妬みでもなく、遊びで荒らしてるだけなんですよ。 配管やらフォルテやら食いつけば食いつくほど遊ばれます。 |
|
No.116 |
by 匿名 2013-02-22 11:19:16
今日、マンションに行ってきました。
AB棟はあともう少しで完成ですね。 周りもまだまだ工事中の場所が多いので、本格的な街開きまでは時間がありそうですね。 隣の大規模マンションも進んでいますね。 気になります。 |
|
No.117 |
by 契約済みさん 2013-02-22 12:06:05
115 契約者ではない人がわざわざ書きするわけないだろ?こんなとこで遊ぶかよ。貴方みたいなデベか契約者が9割だよ
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2013-02-22 12:49:56
あなたも部外者なのに書き込みしてるじゃない
|
|
No.119 |
by 契約済みさん 2013-02-22 12:50:06
土日散歩しにいこ。
6月が待ちきれないです |
|
No.120 |
by 契約済みさん 2013-02-22 13:03:05
118 残念契約者です。
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2013-02-22 13:27:11
120残念、買えなかったのね。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2013-02-22 13:35:02
120
もうこなくていいよ。 |
|
No.124 |
by 入居前さん 2013-02-22 13:36:26
我が家は引っ越しに向けて、荷物の整理を始めました。
入居が待ち遠しいですね。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2013-02-22 13:47:55
明日入居説明会
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2013-02-22 13:52:13
配管の事になると異常な反論する方がいるね。
配管直すのに困る方は一部ですので、デベは早急に直しなさい。 |
|
No.127 |
by 契約済みさん 2013-02-22 14:32:31
122.123 部外者は書き込みしないで~。
|
|
No.128 |
by 契約済みさん 2013-02-22 14:50:28
部外者の書き込みにつられて書き込むのはやめましょうよ。
スルーすればいいのに。 契約者になりすましている部外者同士、勝手にやってください。 契約者同士、情報交換しましょう。 |
|
No.129 |
by 契約済みさん 2013-02-22 14:56:17
124さん
A棟なので入居はまだ先になりますが我が家も少しずつ、片づけをしています。 今週末、久しぶりに現地に行ってみようと思います。 |
|
No.130 |
by 入居前さん 2013-02-22 16:25:18
129さん
124です。 B棟前のクレーンがとても小さくなっていて驚きますよ! |
|
No.131 |
by 契約済みさん 2013-02-22 16:32:54
入居前に色々ケチが付いて残念です。
前評判が良かっただけに・・・ |
|
No.132 |
by 匿名さん 2013-02-22 17:13:10
|
|
No.133 |
by 契約済みさん 2013-02-22 17:51:46
130さん
129です。 乗り物大好きな子供がいるので、クレーンを見せてあげたいです!! 130さんはCD棟の入居の人かしら? 私はA棟なので、遅い入居組になります。 |
|
No.134 |
by 入居前さん 2013-02-22 18:00:13
129さん
130です。 我が家はB棟で、129さんと同じく遅い入居組なのですが 奏の杜まちびらきイベントが4月13日にあるとのことで 入居はまだでも是非行ってみたい!と今からワクワクしています。 |
|
No.135 |
by 匿名 2013-02-22 18:01:16
|
|
No.136 |
by 匿名 2013-02-22 18:07:39
134さん
133です。 同じくらいの引っ越し時期になるのかな? 我が家は来月に入居説明会で再来月に内覧会です! 遅い日程になるのかぁ…。 まちびらきの日程、はじめて聞きました。 4/13にやるんですね! ぜひ行きたいと思います。 楽しみです。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2013-02-22 18:13:16
街びらきイベントって何やるんですかね?
私も楽しみにしてます。 |
|
No.138 |
by 入居前さん 2013-02-22 19:43:10
136さん
134です。 我が家は入居説明会が間近ですが、内覧会は136さんよりもさらに後です。 棟によって違うのかもしれませんね。 でも引っ越し時期はおそらくほぼ同じですね!早く奏の杜に住みたいです。 137さん まだ詳しくは決まっていないようですが、 アカペラのステージなどが予定されているそうですよ! |
|
No.139 |
by 契約済みさん 2013-02-22 19:50:40
明日の入居説明会、三菱地所レジデンスの本社で行われると思いますが、 子供を預けるスペースや保母さんはいるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2013-02-22 20:40:56
>139
CD棟の時は大部屋の後ろに6畳間程度の遊び場と保母さんが居ましたよ。 |
|
No.141 |
by 契約済みさん 2013-02-22 21:46:53
我が家も明日入居説明会です。
明日は契約者同士なかなか話す機会はないですかね。 匿名の掲示板は契約者以外の方がいるので、 顔を合わせるときに直接情報交換ができるといいですね。 街開き楽しみですね。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2013-02-22 22:59:07
街開きといっても、あまり大きなものではないですよ。
|
|
No.143 |
by 契約済 2013-02-23 05:14:09
昨日の説明会でも遊び場ありました。
全体説明では排管について全く触れなかったので、個別に改善をお願いしました。 まだ検討中とのことですが、気になる方は直接気持ちを伝えるいい機会だと思いました。 |
|
No.144 |
by 匿名 2013-02-23 08:51:36
143 排水管については回答はありませんでしたか。私も個別に気持ちを伝えたいと思います。
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2013-02-23 09:16:51
配管、なんとかしてくれると信じてます。
資料請求から今日まで三菱の対応で嫌な思いしたことないですもん。 |
|
No.146 |
by 匿名 2013-02-23 09:47:12
過去の大阪OAPの三菱地所事件を考えるとあまり信用しない方が良いです。
|
|
No.147 |
by 入居前さん 2013-02-23 09:58:32
145さん
私も三菱地所を信じます。 これだけ話題になっているのですから、何らかの公式対応があるでしょう。 入居説明会、とても楽しみです。 |
|
No.148 |
by 匿名 2013-02-23 10:21:11
今の段階で無ければ無いでしょ
後は、お得の逃げ切りだね |
|
No.149 |
by 匿名さん 2013-02-23 11:02:27
逃げ切られないように、回答に期限を設けた方がいいですね。
要望が出ているのは、三菱も知っているのだから、あとは直すのか直さないのか、 直さないなら何故なのか?、直すならどのように?、 配管が原因で犯罪等が起きた際は三菱はどうするのか? 具体的に質問を投げ、書面で回答をもらうべきです。 |
|
No.150 |
by 契約済みさん 2013-02-23 11:04:59
入居説明会は長丁場と聞いておりますので
行かれる方は体調不良やお風邪などお気を付け下さいね。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2013-02-23 11:06:28
最近、穏やかな書き込みが多かったのにまた配管か。
149すべきではなく、あなたがやりなさい。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2013-02-23 11:20:04
149ですが、うちはもうしていますよ。
こちらでは、「三菱に要望してきます」的な発言は多いですが、 その先どうするか、という書き込みはあまり見受けられませんでした。 配管問題が発覚してから2週間近く経ったかと思いますが、 三菱側からはまだ何も回答はありません。 148さんが言われるように、うやむやにされたまま逃げ切られる可能性もあります。 ですから、そろそろ次の行動をと思った次第です。 151さんは、配管は現状のままでも構わないというお考えでしょうか? 151さんにお手伝いをお願いするつもりはありません。 他の変更希望者に、そろそろ次のアクションをしてもらいたく書き込みました。 一人がやるよりも、大勢から書面で回答を求められるようであれば、 三菱側も下手なことはできないでしょうし。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2013-02-23 11:46:23
149さんみたいな方が理事に立候補していただけるとありがたいです。入居後、もしよかったらお願いします。
|
|
No.154 |
by 契約済みさん 2013-02-23 12:29:32
149
あなたと同じ考えの人は多いと思いますよ。 わたしもその1人です。 お互い、くいのないようにやれることはやりましょう。 結局、ここの住民のためになることですので。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2013-02-23 13:02:56
頑張ってください。
ただ、煽るような過激な書き込みはしないでくださいね。 応援します。 |
|
No.156 |
by 住民でない人さん 2013-02-23 13:53:16
すいません。ここの契約者ではありませんが、、
マンション購入を考えていて、たまに読ませていただいています。 マンションの購入には、いろいろあるのだと勉強しています。 ところで、ここのスレでで不思議なのは 開発区域内の事など、時期的にも、内容的にも開発の役員(農地所有していた地権者さん達)や㈱フジタの職員しか知らないことが契約者の立場で書きこまれているのが気になりました。(私は役員ではありませんが、少し聞けるので) またそれらの書込みをしている方が契約者の主張を、抑圧する書き込みをしているように見受けられます。 それこそ煽られずに契約者同士で協力して改善される努力をなさっている149さんを 応援させていただきます。 |
|
No.157 |
by 契約済 2013-02-23 14:08:56
昨日の回答ではもし変更するなら3月入居までに行うことになる、変更する場合は通知を出すとのことでした。
逆に言うと変更しない場合は何も説明がないままなのだと感じました。 意見を言っても特にメモしてもらえず、ちゃんと上の方まで伝わるのか心配になりました。 149さんの仰る通り、期限を区切って書面の回答を要望するのがいいかと思います。 |
|
No.158 |
by ママさん 2013-02-23 14:22:17
本社に電話したら?握りつぶされそうだな
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2013-02-23 15:42:26
149さん、私も応援します。住民代表として頑張ってください。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2013-02-23 16:42:01
入居後に工事をやるとは思えない。うやむやにされてはこまるから、私もアクション起こします。書面で回答を求めるのが一番ですね。
|
|
No.161 |
by 契約済みさん 2013-02-23 17:01:47
6月入居組みです。入居説明会行ってきました。
約4時間弱かかりましたが、とりあえず大きな手続きは概ね終わった感じですかね。 新聞やNHKの申し込みまであるとは… |
|
No.162 |
by 契約済みさん 2013-02-23 17:11:03
161さん
入居説明会、お疲れさまでした。 私も同じく6月入居組です。 説明会は来月になりますが、約4時間弱もかかるんですね! 子供は実家に預けようかと悩んでいましたが、そのほうが良さそうですね。 新聞の申し込みは、朝日、読売…など、選べますよね? |
|
No.163 |
by 匿名さん 2013-02-23 17:34:23
入居説明会はスクール形式なのでしょうか?
オプション説明会のように、内容毎に担当者がそれぞれつくようなマンツーマン形式なのでしょうか? |
|
No.164 |
by 匿名さん 2013-02-23 17:45:50
全体説明とマンツーマン両方です。
新聞とNHKは住所変更手続きですので、時間に余裕がない場合は説明を省けます。 |
|
No.165 |
by 契約済みさん 2013-02-23 19:02:05
149さん
書面が良いと思います。一緒に頑張りましょう。 私は2度、電話で問い合わせましたが、問い合わせ内容に返事はありませんでした。 2度目に聞いた時に、『配管に問題は無いので変更予定は無い』とハッキリ言われましたよ。 見た目が変と思わないとも・・・ この様なエントランスのマンションが、他にも存在するなら是非教えて頂きたいものですが。 返答はありません。 やはり設計ミスでしょうか? 防犯面でも本当に心配です。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2013-02-23 19:25:37
164さん
情報ありがとうございました。 平日を指定されていた為に、4時間ほどかかると伺い時間の遣り繰りが難しくどうしようかと思っていたので、マンツーマンの部分では省けるもは省いてもらおうと思います。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2013-02-23 19:38:00
販売の方の担当者には嫌な思いは一切しなかったのに、引き渡しグループになった途端酷すぎる対応ばかりです。
まだ現在進行形の案件もあり、特定されるのは困るので詳細は書けませんが、配管以外にも本当にいい加減な事ばかりで、どこに相談したらいいのやら… |
|
No.168 |
by 契約済みさん 2013-02-23 19:55:04
売ってしまえば・・・
どうでも良いのでしょう。 買ってからの対応の変化には驚きます。 大手なので信用しての青田買いだったのに・・・ 誠意ある対応をお願いしたいです。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2013-02-23 20:35:47
引き渡しグループに連絡することって、そんなにありますか?
ん~どうも極端にデベを嫌う人がいますね。せっかく購入したのだから、卑屈にばっかり考えてたらつまらないですよ。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2013-02-23 20:53:43
問題が起こった時しか引き渡しグループに連絡することはないでしょう。
うちも、ある問題発生で連絡した事がありましたが、やはり営業とは対応が違うと感じましたね〜。 連絡する必要がなかった方が羨ましいです。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2013-02-23 21:19:09
149です。
ご賛同いただける皆様、ありがとうございます。 私もできる限りはしますが、いかんせん皆様と同じ一素人です。 デベという大きな力には、素人一人ではどうしてもかないません。 ですから、ぜひ皆様にも正しい形で声をあげ、回答を得るところまで動いていただければと思います。 |
|
No.172 |
by 契約済みさん 2013-02-23 21:36:56
回答だすなら3月入居までってありえませんよね?ABの内覧会での指摘には耳もかさないということですか?最悪ですね、三菱。見た目の悪さからくる資産価値の低下。セキュリティ面での不安。子供が登って落ちた場合の安全性の不安。害ばかりの排水管なんだから、早く対処して欲しいです。そのままにするには、それ相応の理由が必要ですよ。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2013-02-23 21:43:09
何とかしてほしいとは思いますが、
図面に載ってますからね。 厳しいかもしれません・・・。 |
|
No.174 |
by 契約済みさん 2013-02-23 21:44:24
入居説明会、無事に終わってホッとしました。
配管の件も回答があり、私は、引渡しグループの方も含め、大手デベの安心感を感じました。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2013-02-23 22:07:26
174さん
そんな出し惜しみしないで是非詳しく |
|
No.176 |
by 匿名さん 2013-02-23 22:15:27
入居説明会時にNHKを仕切りに断ってる人いましたね。
|
|
No.177 |
by 匿名 2013-02-23 23:21:47
|
|
No.178 |
by 契約済みさん 2013-02-23 23:56:57
なぜ入居まで4ヶ月先なのに
NHKと新聞だけ入居説明会の中で住所変更の案内があるんだか・・・ 電気・水道・ガスは・・・ |
|
No.179 |
by 契約済みさん 2013-02-24 06:12:41
NHK払いませんよ。TV買わないですから。
|
|
No.180 |
by 契約済みさん 2013-02-24 06:15:01
174はいつものデベですよ、自分で安心感とか、笑える。
|
|
No.182 |
by 契約済みさん 2013-02-24 07:48:08
配管に関する回答、どんなものでしたか?
|
|
No.183 |
by 契約済みさん 2013-02-24 08:34:10
>180さん、174です。
私は、デベではないですよ。 入居説明会に参加した契約者です。随分、失礼な書き方をされるのですね。 また回答された事をここに書くと、契約者スレに平気で書き込みできる無神経なネガ探し寄生虫さんに、餌を与えるようなものなので、具体的に書かない方がよいと判断しました。 また過去レスにもこの話題には、ここで触れないようにしようと呼びかけている契約者の方もいましたので、方向性の回答が出ている事をだけでも伝えたくてレスしました。 ここで情報の共有をしたい気持ちは、山々ですが、上記の理由から、直接デベに確認をしてみてください。 言葉が足りずに失礼しました。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2013-02-24 08:59:40
良い方向に解決したのであればネガ虫さんたちもガッカリではありませんか?
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2013-02-24 09:14:17
183さんはご立腹の様なので、どなたか教えてくれないかな。
|
|
No.186 |
by 匿名 2013-02-24 09:16:18
|
|
No.187 |
by 匿名 2013-02-24 09:19:38
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2013-02-24 09:22:43
方向性だけでも知りたいよね。
改善される方向なら無駄に動かなくていいし。 日曜使って文書で回答もらおうと動き始めたところだったから。 ま、電話して見ましょうかねって今日休みか。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2013-02-24 09:23:11
ここで真実は聞けないってことですね。
自分で聞いて確かめたほうがいいよ。この掲示板では回答は聞けないのだから。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2013-02-24 09:24:01
中途半端なことかかないで欲しかった。わけわからん
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2013-02-24 09:24:27
また、雲行きが怪しくなってきたね。
なんだか183さんが、気の毒。 |
|
No.192 |
by 匿名 2013-02-24 09:28:14
|
|
No.193 |
by 働く女子さん 2013-02-24 09:30:19
黙って問い合わせろよ。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2013-02-24 09:31:21
我が家は、3月に入居説明会です。NHKの契約は、組合による団体契約と言うことなのでしょう。
NHK受信料は、個人契約の場合、口座振替かクレジット払いで契約して、一括年払いにすると1310円 割引の13600円になります。また、団体契約割引きや同一生計で離れて暮す家族(単身赴任・学生など) や別荘などを対象に、受信料の半額を割り引く制度など色々な割引制度があるそうですよ。 我が家のNHKの視聴時間は、平均してせいぜい1日30分~1時間程度。NHKの地上放送受信料は、法律 で決まっているから地上放送の団体契約は仕方ないと思うけど、衛星放送は任意だから契約はしない。 それにしても、自動入金で親方日の丸のNHK職員の平均年収が1100万円とはね....。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2013-02-24 09:40:21
D棟契約者に先におしえてよー!
ってほんとに説明会でそんな回答あったの? 皆に一斉に知らせるんじゃないの |
|
No.196 |
by 匿名さん 2013-02-24 10:28:54
193さんに同じ。
どれだけ人に頼るんだ。 本当の契約者なら自分で電話確認くらいやったらどうよ。承知で質問するなら、せめて尋ね方ってもんがあるでしょう。 匿名掲示板に礼儀を求めるオレもバカだが。。。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2013-02-24 10:33:32
こうなることはわかっただろうに。
|
|
No.198 |
by 匿名 2013-02-24 10:37:35
|
|
No.199 |
by 匿名 2013-02-24 10:39:25
193
貴方も。 |
|
No.200 |
by 匿名 2013-02-24 11:55:59
183さん
せめて、どんな前向きな回答か教えてください。 以前も同じ様な回答で嘘の書き込みがありましたから。 確か、来週に発表があるって言って無かったけど |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |