契約者専用の掲示板です。
荒らしや釣りの書き込みは一切しないでください!
書き込みをすることで相手を刺激するだけです。
こちらは契約者同士が交流をする場です。
まもなくCD棟の入居が開始です。
後半組のAB棟の住民の人たちにも参考になりますので、引き続き、情報交換をしましょう!!
[スレ作成日時]2013-02-19 09:37:05
ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】
1:
匿名さん
[2013-02-19 09:47:22]
|
||
2:
内覧前さん
[2013-02-19 09:57:59]
内覧会に参加された人!
感想をお聞かせください。宜しくお願いします。 |
||
3:
匿名さん
[2013-02-19 10:25:20]
配管以外はまずまずの出来ですね。
|
||
4:
契約済みさん
[2013-02-19 12:03:42]
共用施設が見れないとなると、ABの人の指摘が重要になりますね。
|
||
5:
契約済みさん
[2013-02-19 12:13:52]
6月入居組です。
もらった内覧会の案内には、全ての共用施設は見れません、と書いてあります。 また当日CD棟には入れないとのことです。 気になるところは指摘したいのですが、どこまで見られるか…。 3月組も6月組も、内覧できなかった共用施設がでてくる可能性もあるので、 こちらで、情報共有できればと思います。 3月組の皆さん、よかったら見られた施設、見られなかった施設を教えてください。 |
||
6:
契約済みさん
[2013-02-19 12:34:10]
見られない共用施設はいつ確認できるのでしょうか?まさか、確認無しということはないですよね。危険な匂いがプンプンします。
|
||
7:
匿名さん
[2013-02-19 12:42:53]
内覧会が最終チェックじゃないから、入居後確認でいいのでは?
|
||
8:
匿名さん
[2013-02-19 14:53:51]
ライブラリー、キッズルーム、和室ゲストルームは見た感じパンフレット通りでしたよ。メインエントランスもちゃんとソファが入ったら高級マンションの趣です。吹抜けは開放感と高級感ありました。シアタールームは見れませんでした。シアタールームはパンフレットにもちゃんと乗ってないしどんな内装、設備になるのやら?まさか家庭に置けるようなテレビにパイプ椅子なんてオチはないですよね????
内覧に来た人向けのトイレ、オムツ替え場所用意してありました。スタッフ対応は◎でした。 |
||
9:
匿名さん
[2013-02-19 14:55:23]
採寸箇所を書き込む用に拡大コピーした図面を用意してくれていました。
|
||
10:
匿名
[2013-02-19 16:26:41]
内覧会では、ビオアリーナは外から見るだけ、エントランス部分は幾つかの部屋がスタッフルームに使われていて、キッズルームとかは自分たちでざっと見るだけでした。
駐輪場の説明と自動車のゲートの説明がありました。駐車場は見れませんでした。共有部分は少ししか見れません。 専有部分ではWICの扉に付いてる金具の為か、扉上部が少し削られ、その部分がガタガタでした。モデルルームの使用がどうだったか忘れたのですが、こんな扉でした??部屋の内装は下請け業者の腕なのでバラつきがあるかもしれません。私の部屋は壁紙と幅木に隙間に小さな穴があったり、ちょこちょこありました。 ディスポーザーの説明もシンクの説明と一緒にざっと流しで説明ありますが、浄水器のカードリッジの説明は丁寧でエントランスに専用スタッフさんがいて、価格とか説明あります。 部屋で『スイッチの位置はここが使い易かったな』って三菱の担当者と話してたら、次を早くしてとフジタの担当者に注意されました。担当者さんは急ぎの用事でもあったのでしょう。とても早く終わりました。 皆さんのレスを見て思ったのですが、本当に担当者によって違いますね。 大手企業として、こんな対応で良いの? 三菱地所レジデンス、信用してたのに。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2013-02-19 17:23:18]
家具の入ってないお部屋って狭く見えませんか?
ひっ!せまっ と思ってしまいました。 まぁ、狭いんですけど、、、。 |
||
12:
匿名さん
[2013-02-19 19:22:39]
ベルクってこっち向きなんだ?!
|
||
13:
内覧前さん
[2013-02-19 21:14:44]
内覧会の投稿してくれたみなさん、ありがとうございます♪
|
||
14:
匿名
[2013-02-19 21:56:40]
部屋、狭く見えました。荷物が全部入るか心配になりました。
今住んでいる部屋よりも天井が低いので、かなりコンパクトに見えます。 |
||
15:
契約済みさん
[2013-02-19 22:14:52]
狭いという人のリビングは縦、横どっち?
|
||
17:
契約済みさん
[2013-02-19 22:33:52]
>10
内覧会って受入検査でもあるし、キズの類は内覧会のときに見つけないで入居後に見つかった場合、指摘しても引越しのときにつけたか区別できなくなるので、対応してくれないこともある。せかされてチェックがおろそかになったらどうしてくれるんだろう。たとえフジタの担当がせかしたとしても地所の担当者がたしなめるくらいのことしてくれないと。契約者の立場からすると、契約関係にあるのは地所であってフジタは第三者。 |
||
18:
匿名さん
[2013-02-19 22:39:40]
|
||
19:
匿名さん
[2013-02-19 22:43:06]
>17さん
連投ごめんなさい。 おっしゃるとおりですね、入居後は「傷に関しては対応不可」だそうです。 ちょっとこれは・・と思う面材の欠けがありましたので、気がつかないまま入居して、対応してもらえなかったら厳しかったなあと思いました。 |
||
20:
匿名さん
[2013-02-19 23:23:35]
一般的に家具がない部屋は狭く感じるのが、普通のようです。
我が家は天井がかなり広いので、余計狭く感じるのだろうと、今から覚悟してます。 |
||
21:
匿名
[2013-02-19 23:36:55]
排水管すごく目立つわね。
これが排水管設置前 |
||
22:
匿名
[2013-02-19 23:49:32]
排水管設置後
内覧会で指摘しときました。 ぷんぷん ムカムカ |
||
24:
契約済みさん
[2013-02-20 00:16:04]
iPhoneで撮影されてますね。
|
||
25:
契約済みさん
[2013-02-20 00:31:49]
やはり排水管は無い方がいいですね。
|
||
26:
匿名さん
[2013-02-20 00:41:16]
|
||
27:
匿名さん
[2013-02-20 01:37:35]
|
||
28:
匿名さん
[2013-02-20 03:25:02]
見慣れた。ただ、道路から眺めるとマンションを斜めに見ることになるから目立つんだよ。色変えてほしいな。
|
||
29:
契約済みさん
[2013-02-20 07:03:19]
26 バルコニーの外に無い方が良いということです。他の排水管は中に目立たないようになっていますから。
|
||
30:
入居予定さん
[2013-02-20 07:09:53]
色をエントランスの壁と同じにすれば、目立たなくはなりますが、セキュリティの問題は解決しませんからね。
|
||
31:
入居予定さん
[2013-02-20 07:51:55]
新しいお店の情報ありませんか?ピーターパン、サイゼリヤ、モスバーガーの他に。サイゼリヤは残念ですね、本格的なイタリアンを期待していたのに、フォルテのお店は期待出来ないかな。当初のイメージとはかけ離れてるわ。
|
||
32:
匿名さん
[2013-02-20 08:17:41]
フォルテ内は津田沼に既にあるような大衆チェーン店しか入らないでしょ
他のベスタをみればみんな一緒ですからね。フォルテは生活利便施設と割り切って周辺路面店に期待したいですね。 |
||
33:
匿名さん
[2013-02-20 09:02:54]
雨水排水管用の防犯グッズがあるけど、そーいうのじゃダメ?上からみるとみっともないけど、少なくとも正面からは見えない。
|
||
34:
匿名さん
[2013-02-20 11:36:55]
|
||
35:
匿名さん
[2013-02-20 11:45:55]
確かにここでの配管話はもういらない。
決して配管をこのままでいいとはおもいませんが、この匿名掲示板でのやりとりはもう止めましょうよ。 マンションのインターネット会社のホームページで契約者専用掲示板って出来たと思いますので、そちらに移行するのはいかがでしょうか? |
||
36:
匿名さん
[2013-02-20 12:14:09]
いろんな話題があっていいと思う。
配管話ばかりも不自然だし、配管話禁止もおかしい。 このスレは話題がばらけててちょうどよかったのに |
||
37:
匿名さん
[2013-02-20 12:19:03]
荒らし?まだ荒らしたいみたいだね
|
||
38:
契約済みさん
[2013-02-20 12:37:39]
排水管の話は契約者の関心事だから、別に話題にしてもいいのでは?共用部の一部ですし、今後のセキュリティにも関係ありますから。逆に隠す方が怪しいですよ。個人的には公園とマンションギャラリー跡が気になりますが。
|
||
39:
匿名
[2013-02-20 12:39:07]
配水管の件は、ここでは荒れるだけ。
もうやめて |
||
40:
匿名さん
[2013-02-20 12:44:37]
ここで話さず、35さん提案の契約者のみの掲示板で話した方が良いのでは?特にセキリティー絡みなら尚更だとおもいます。
38さんここで、セキリティー絡みを話す理由はありますか? 35さん掲示板の立ち上げお願いします。 |
||
41:
匿名さん
[2013-02-20 12:44:46]
|
||
42:
契約済みさん
[2013-02-20 12:45:14]
39 なんで?理由は?
|
||
43:
契約者さん
[2013-02-20 12:49:55]
41
契約者なら自分で調べられるよ |
||
44:
匿名さん
[2013-02-20 12:53:06]
35です。
ログインした時に確か作れたような気がします。 ちゃんと調べて見ますね。 |
||
45:
匿名さん
[2013-02-20 12:57:25]
セキュリティの問題と言っても、地面からその配管のある場所の2階まで5メートルぐらいあるわけですから、普通に外から登るのは無理だと思いますよ。しかもメインエントランスや管理人室の目の前でそんなことをするなんて大変ですよ。
はっきり言って色を茶色っぽくすれば、よほど近くに行かないかぎり、ほとんどわからないと思います。 |
||
46:
匿名
[2013-02-20 15:12:35]
↑デベっぽい。
|
||
47:
匿名さん
[2013-02-20 15:17:05]
デベは何で茶色に塗らないんだろう。何か理由があるのかな。
|
||
48:
匿名さん
[2013-02-20 16:29:13]
39みたいのが荒らしてるんだよ。
配管についてだってここで話題になったから美観だけじゃなくセキュリティ的にも問題って気づいたし、資産価値厨を除けばまともな投稿多いのに。 |
||
49:
匿名
[2013-02-20 17:05:55]
配管問題をここで話すことに賛成です。
寧ろ、多くの奏の杜の住人に問題として知って欲しいです。 アンダーグランドで話合うのも大事だと思いますが、6月入居者の人も含めて大勢で問題提起した方が良いと思います。 企業は大きな流れには弱いですから。 そして早急に改善を要求した方が良いと思います。3月末には入居が始まりますが、入居後のエントランス工事は難しいし、6月の人が入居後は、まず無理かなと思います。全戸引き渡してしまえば、終わりですから。 確認会でも、再度訴えてきます! 確認会に行かれる方は、是非お願いします。 |
||
50:
匿名さん
[2013-02-20 17:09:05]
二階の配管までの間に風除室がある。
地上から風除室上まで配管はつながっているようにみえる。侵入するなら3m弱登っていったん風除室上へあがり、そこから二階〜三階へかな。風除室上はエントランス壁のの裏にあたり完全に死角。 配管伝いに侵入するケースは多いので5mぐらいじゃセキュリティにならないかと。 この配管だけで資産価値云々とまでは思わないが、侵入被害があればそれは影響すると考えている。 |
||
51:
匿名さん
[2013-02-20 17:50:28]
また荒れてきたね。
同じことの繰り返しですね。 |
||
52:
匿名さん
[2013-02-20 18:05:17]
ここ掲示板の方が契約者全体から見たらよっぽどアンダーグラウンドだと思うけど。
結局、部外者が荒らしてるってことだね。 まぁ匿名掲示板だから仕方ないね |
||
53:
匿名さん
[2013-02-20 18:41:26]
匿名掲示板はこの程度で荒れとは言わない。
どんだけネット慣れしてないんだか。 |
||
54:
契約済みさん
[2013-02-20 18:50:41]
何が荒れているのやら、まっとうな意見ばかりですよ。排水管問題が大きくなると都合が悪い人がいるのかな?
|
||
55:
匿名さん
[2013-02-20 19:18:37]
都合が悪い人、勿論います。それは三菱。
|
||
56:
匿名
[2013-02-20 19:49:22]
49です
51さん、52さん 私は入居予定者です。 判るように確認会の事を書きました。当事者だから問題提起してるんですが、話題を変えたい一部の人が逆に、あらしって事にして煽っているように思えます。 まぁ、配管問題も他人事ですから退屈なんでしょうね。若しくは、配管問題を話題にすると都合が悪い人ですか? |
||
57:
匿名さん
[2013-02-20 20:09:38]
だから、ここでまだ問題提起する必要がありますか?
煽りすぎなんですよ。 問題はこんな所ではなく、他で解決しましょうよ。 |
||
58:
匿名さん
[2013-02-20 20:57:31]
49さんは問題「提起」なんてしちゃいないよ。
だいたい他ってどこよ? |
||
59:
匿名さん
[2013-02-20 21:02:03]
57さんの意見に同意!
49=56さん、ここで言ったって何の解決にもなりませんよ。 どうぞ他でやってください。 |
||
60:
匿名さん
[2013-02-20 21:03:03]
58さん
そんなこと自分で考えたら? |
||
61:
匿名
[2013-02-20 21:19:41]
ここは、情報交換などの場所でしょう?
配管問題も含めて様々な意見が出て良いのでは? 配管問題を封じ込めようと一部の人が躍起になってますが何か意図があるのでしょうか? 色々な意見があったり、何かの問題に対しての議論がなされる事は大いに結構ですが。 ただ闇雲に否定するのは如何なものかと思います。 |
||
62:
契約済みさん
[2013-02-20 22:07:41]
変に煽ってる人がいるのも事実
|
||
63:
匿名さん
[2013-02-20 22:10:26]
もしも配管づたいの侵入で犯行がおこったら被害者には大変気の毒ですよね。地所社員も現時点でこの掲示板の状況を認識していて電話口でもそういってるわけで、それでいて未対応のまま時間切れを狙ったようにまっているわけですから。せめて地所さんの対応は後の証拠として残るようにしておきましょう。
|
||
64:
匿名さん
[2013-02-20 22:32:36]
変に煽っている人がいるのはたしかに事実です。
だからってまともな意見にまで拒否反応はおかしい。 煽りはスルーすればいいだけ。 |
||
65:
契約済みさん
[2013-02-20 23:03:19]
どなたか防犯面を理由に配管変更を要請した方はいませんか?
三菱側はどのような回答をしたのでしょうか? |
||
66:
匿名さん
[2013-02-20 23:19:19]
確か、、、防犯モデル地区とか謳ってませんでした?
|
||
68:
匿名さん
[2013-02-20 23:40:32]
配管は見栄えの悪さで改善して欲しいと思ってますが、配管があるせいでセキリティーに問題があるというのは理解できてません。
配管をよじ登るには、まず全面の壁を登るのが前提でしょうか? いまいち、イメージ付いてないので、教えてください。 |
||
69:
匿名さん
[2013-02-20 23:49:56]
横ちょからみるとわかるんですが、全面の壁を左に回り込むと風除室の壁が見えると思います。その壁に地上から風除室上まで雨水排水管が伸びています。そのまま風除室屋上?を這わせ、建物壁の手前から上に伸び上がり二階バルコニー〜三階あたりまでというように見えます。(あくまで下から見た感じです)
風除室屋上がワンクッションになるのでより上りやすそうです。ま、トゲトゲでもつけ仕舞いじゃないですかね? |
||
70:
匿名
[2013-02-21 00:44:16]
Forteってなんか外観がCostcoにも似ているような。
生活のためのスーパーなのでそういう路線は大歓迎ですが。 4月のまちびらきに間に合うと良いですね。 |
||
72:
匿名
[2013-02-21 01:04:11]
|
||
73:
匿名さん
[2013-02-21 01:26:53]
フォルテ、たしかにコストコっぽい!
|
||
74:
匿名
[2013-02-21 06:41:59]
なんの解決にもならないですね。
ここで書き込みしても意味ないですよ。 配管の問題は…。 |
||
75:
契約済みさん
[2013-02-21 07:14:11]
74 解決になることしか書き込みしてはいけないの?では、公園問題の願望もダメですね。このような声があがっていると知ってもらうことも大事だと思いますよ、三菱側は耳が痛いと思いますが。
|
||
76:
契約済みさん
[2013-02-21 07:17:42]
68さん見た目とセキュリティどちらも問題があるということでいいのでは?確かに、セキュリティを改善したといって、余計見た目が悪くなったら意味ないですからね。あくまでも、両方の改善がされないと。
|
||
77:
匿名さん
[2013-02-21 07:26:02]
久しぶりに駐車場側を歩いてみたんですが、かなり整備が進んでいましたね。
良い感じに出来上がりそうです。 マンションの周りを散歩するのが楽しみになってきました。 先日の内覧会では、玄関側からスカイツリーが見えましたよ。 |
||
78:
匿名さん
[2013-02-21 08:35:26]
セキリティーに問題ありますね。見た目も大事ですが、まずはセキリティー対策をすべきですね。
やっぱり、有刺鉄線のようなものを巻くことになるのでしょうか。 |
||
79:
契約済みさん
[2013-02-21 12:34:10]
そんな鉄線なんてひいたら、子供がイタズラして登ろうとした時、事故になりますよ。ただでさえ、子供が登ろうとすれば、危険なのに。ベランダの中にとおすように変更するしかないですよ、誰が考えても。三菱だけは予測できなかったみたいですが。
|
||
80:
匿名さん
[2013-02-21 13:06:02]
配管の設計はD棟の2階のあの部分が
ルーフバルコニーのようにになっているから? AB棟契約でD棟の図面持ってないので・・・ |
||
81:
匿名さん
[2013-02-21 16:06:09]
>69さんの言う通りです。
左側に回り込んだ所は、エントランスの外側なので誰でも行くことができます。 また、地上から2階への配管が取り付けてあることは、エントランスに向かって正面からは 見えませんが、通り沿いの歩道からは丸見えなのでセキュリティ面から問題があります。 特に、この2階、3階に住む方は夏でも窓を開けて寝れませんね。 |
||
82:
匿名
[2013-02-21 16:24:26]
→ 配管の設計はD棟の2階のあの部分がルーフバルコニーのようにになっているから?
図面でもルーフバルコニーにはなってませんよ。 何を考えて、あの様な仕様になったのか不思議です。 エントランスの感じが、一気にチープになりますね。 近くの賃貸マンションの方が高級感あります。残念↘↘ 三菱地所レジデンスの信用度ゼロ 今日も前を通りましたが、本当に残念な眺め。。。 |
||
83:
匿名さん
[2013-02-21 16:31:09]
フォルテも赤の色が薄いからチープにみえる。CGだともっと濃い赤なのに。
|
||
84:
匿名
[2013-02-21 16:57:59]
奏の杜のイメージが段々とチープになっていく・・・
|
||
86:
匿名さん
[2013-02-21 17:28:43]
配管なんて、気にもならない。
クレーマとしか見れないんだけど。 角が生えている訳ではなくて、配管だけだろう? |
||
87:
匿名さん
[2013-02-21 18:05:30]
気にならない方は結構ですが、気になる者にとっては何とかして貰いたいのですよ。どうでもいいなら配管の話に反応しない事です。
|
||
88:
匿名さん
[2013-02-21 18:49:23]
なんでフォルテの赤、あんなに薄いんだろう。
たしかにチープ。 |
||
89:
匿名さん
[2013-02-21 18:56:30]
インク代節約しているのでは?
|
||
90:
契約済みさん
[2013-02-21 19:01:35]
排水管といい、フォルテといい、センスないよな。ちゃんと出来上がりをチェックしているのだろうか?
|
||
91:
住民さんC
[2013-02-21 19:11:34]
フォルテもマンションも㈱フジタの施工だからチープになってしまったのか。
たとえ施主が良い建築物を望んで、適正な工事費を出しても、 その工事費を適正に使う業者でなければ、どんどんチープになるものです。 |
||
92:
契約済みさん
[2013-02-21 19:27:18]
排水管は子供が登ろうとして、死亡事故でも起こしたら、三菱の責任ですね。住民からは内覧会で危険性を指摘しているのに放置しているなら。
|
||
93:
匿名さん
[2013-02-21 19:54:12]
フォルテのオープンって決まったのでしょうか?
|
||
94:
匿名さん
[2013-02-21 20:20:34]
マンションは配管さえおかしくなきゃチープさを感じない。なぁんでああなっちゃったんだか。
|
||
95:
匿名さん
[2013-02-21 20:31:13]
津田沼程度の開発ではフジタがお似合いさ
|
||
96:
匿名さん
[2013-02-21 20:51:41]
フジタってそんなに悪いかな。
内覧の時、点検口の中や天井裏がとても綺麗、こういうところで施工会社の良し悪しがわかるって同行業者が褒めてた。担当してくれたフジタの人も朴訥な感じで黙々と仕事してて悪い印象ない。 ゼネコンとして小規模ってことなの? |
||
97:
契約済みさん
[2013-02-21 21:15:18]
フジタは職人さんは悪くないよ、悪いのは設計者とそれをチェックできなかった三菱、フォルテは色をCGどおり発注できなかった担当者だろ。
|
||
98:
匿名さん
[2013-02-21 22:11:06]
配管どうにかしよう
|
||
99:
匿名さん
[2013-02-21 23:25:49]
配管もう取っちゃえ
水浸しでもいいよ |
||
100:
契約済みさん
[2013-02-21 23:52:58]
フォルテの赤色はベルクの赤色と同じ色だから
仕方が無いだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まもなくCD棟の入居が開始です。
後半組のAB棟の住民の人たちにも参考になりますので、引き続き、情報交換をしましょう!!