三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 12:47:41
 

契約者専用の掲示板です。
荒らしや釣りの書き込みは一切しないでください!
書き込みをすることで相手を刺激するだけです。


こちらは契約者同士が交流をする場です。

まもなくCD棟の入居が開始です。
後半組のAB棟の住民の人たちにも参考になりますので、引き続き、情報交換をしましょう!!






[スレ作成日時]2013-02-19 09:37:05

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】

350: 内覧前さん 
[2013-03-02 14:25:11]
我が家はタイルをドレスアップでお願いしました。
ホームセンターで外部業者に見積もってもらいましたが
費用がドレスアップとさほど変わらなかったので、
それならば防風性能がしっかりしているものをお願いしよう、という事になりました。
351: 契約済みさん 
[2013-03-02 17:31:48]
配管、外に飛び出てるところを半分にするの?目立つのは変わりないように思うけどな。
352: 契約済み 
[2013-03-02 18:12:15]
配管、半分にするらしいですね。
回りの歩道からはほぼ見えなくなりそうですね(^_^)v
353: 匿名 
[2013-03-02 19:14:14]
排水管本当に半分なら、だいぶ目立たなくなりますね。でも、ほんのすうMしか短くならなければ意味ないですね。色を変えればほぼ完璧ですが。
354: 契約済みさん 
[2013-03-02 22:08:50]
配管が半分に減れば、問題ないですねo(^▽^)o
色は、配管自体が減って目立たなくなれば、変えない方が上階からの統一感があり良いかと思います。
本当によかったです。
355: 匿名さん 
[2013-03-02 22:10:22]
ベランダ壁の色は茶色でも内側(リビング表)の壁はグレーなんだからかえって目立つんじゃない??
茶色の壁と重なるところだけ茶色に?

配管は表に出る部分が下半分になるってきいた。
上半分は他の部屋のように内側の壁を這わせるんじゃない?
とするとエントランスの壁のお陰で配管は見えなくなるよね。

改善してもらえるなら本当に良かった。
三菱地所ありがとう\(^o^)/
356: 匿名さん 
[2013-03-02 22:32:50]
見栄えは修繕後次第なので経過観察として、防犯面の対応にきちんとなっているかの懸念は解決したんでしょうかね。半分にすればドロボーが登れない状態になるのでしょうか。。いちおー書面で変更の通知がきましたね、詳しい理由と対処方法は一切なしですね。まぁ0よりましか
357: 契約済みさん 
[2013-03-02 23:06:06]
書面で届いたのですか?
うちには届いてないのですが・・・
358: 契約済みさん 
[2013-03-02 23:23:45]
それといつ配管変更になうのでしょうか?
359: 匿名 
[2013-03-03 02:23:30]
さすが三菱、半分に変更ならほぼみえませんね。大手だけありますね、素晴らしい対応です。
360: 匿名さん 
[2013-03-03 08:06:54]
バルコニーのタイルは、オプションよりホームセンターの方が安かったですよ。
但し、TOTOの製品でしたけどHPに高層階は推奨しないと書いてあったので万一を考えて止めました。
361: 契約済みさん 
[2013-03-03 08:31:39]

> 360

賢明な判断だと思います。仕事の関係で、ここの工事している方と話す
機会があったのですが、アーク・ブライトの高層階はとにかく風が強い
との事でした。バルコニータイルは、危険だと思います。天候の悪い日
などは特にタイルが飛ばされやすいですよね。。。
362: 346 
[2013-03-03 09:41:33]
346です。タイルの件参考になりました!我が家は低層階ですが、私が面倒くさがりなので入居後に自分で…というのはないだろうなぁと思うので、もう少し迷ってから決めます。ありがとうございました。
363: はるき 
[2013-03-03 15:18:21]
キッチンボードを有償オプションで注文された方いらっしゃいますか?
他の業者に見積りはとったりしましたか?
他の業者に注文してもだいたい同じ位の金額なんですかね~
364: 内覧前さん 
[2013-03-03 17:25:17]
キッチンボード=食器棚なら、大体どこに頼んでも同じぐらいの金額でした。
たまたま、既製品の食器棚がうちのキッチンの面材と同じだったので、我が家はオーダー家具では無く、既製品の食器棚にしました。
金額的は、安くなり、仕様も良くなりました。キッチンの天井までフルに使えないのが残念なポイントですが。
内覧会後に、発注しようと思っています。
365: 匿名さん 
[2013-03-03 18:31:30]
洗濯機上の吊り戸棚をオプション外で取り付ける方、いらっしゃいますでしょうか?オプション期限を過ぎてから欲しくなってしまいました。期限を過ぎてオプションを頼むと別途出張費が掛かるそうで、結構高額になってしまいます。どなたか、業者さんを知っていましたら、教えてください。
366: 匿名さん 
[2013-03-03 19:18:16]
>365

吊り戸棚くらいリフォーム会社ならどこでもやってくれるよ。
367: 匿名さん 
[2013-03-03 21:19:24]
>365
6月まで待てるのであれば、AB棟と一緒のタイミングで取付依頼すれば良いのではありませんか。
368: 匿名さん 
[2013-03-03 21:31:16]
366さん
367さん
ありがとうございます。

コストパフォーマンスが良いところがあればと思いお伺いしました。リフォーム業者調べてみます。

なるほど、6月なら出張費とられないかもしれませんね。インテリア部に聞いてみます。
369: 匿名さん 
[2013-03-03 23:12:23]
364さん、良かったらメーカー教えて下さい。
我が家は中間の色をセレクトしたのですが、食器棚は白にするしかないなーと決めつけてました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる